【簿記2級を4ヶ月で合格】学歴なくても大丈夫でした

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • この度、簿記2級を合格しました!
    72点でギリギリの合格でしたが
    なんとか、1発で合格できたので嬉しいです♪
    この動画が誰かのお役に立てられたら嬉しいです!
    現在は簿記1級に向けて
    勉強を始めました
    ぜひ、一緒に頑張りましょう!
    「BGM:imatakumusic.com」

КОМЕНТАРІ • 45

  • @eiko8302
    @eiko8302 26 днів тому

    簿記二級を目指しています!
    三級の時に、わからない問題に固執してしまって完璧に解こうとして時間がかかっていました。
    本当に同じことを仰っていたのでやっぱりな〜と思いました😂
    わたしも頑張ります!

  • @eijiniino1103
    @eijiniino1103 2 роки тому +7

    おめでとうございます!私も3月20日にCBT試験で2級に受かったばかりです。たぬ吉さんの簿記1級動画を見て受講しようか迷っています(笑)私はお金を掛けられなかったのでほぼUA-cam動画とKindle本だけで受験しました。あとはパブロフ流のスマホアプリですね。3級は受験していません。2級の学習開始前にふくしままさゆきさんの3級UA-cam動画をしばらくみて、その後2級学習に切り替え4か月程度で合格したのでほぼほぼ同じ道のりでした。

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +1

      ありがとうございます♪
      合格おめでとうございます!!
      独学で合格すごいですね😳尊敬します✨

  • @e_dzw
    @e_dzw 2 роки тому +1

    丁寧な動画紹介、ありがとうございます。
     この12月にクレアールで勉強を開始した者です。
    書籍類がドーンと送られてきて、手引き小冊子あるものの、どのように進めていいのかわからず、路頭に迷っていたところ、このchにたどり着きました。
    お陰様で、勉強の第一歩をなんとか踏み出すことができ、助かりました。
    スマートな勉強方法に感心しました、が、こちらはその域に全く達しておらず、
    講義ノート冊子と鉛筆、講座視聴用パソコンの3点セットでシンプルに進めてます。
     4か月で合格とのこと、おめでとうございます。まじめに進めておられる様子で、当然の結果と推測いたします。こちらは、講義を聴きながら、時々意識を失っているような、不真面目な進め方ですが、給付金制度申請のため履修期間が短く、4カ月取得の実績を示していただいたことは、良い事例・目標をみつけた、と思っております。
     これからもお力を頂くことがあろうかと思います。その節はよろしくお願いいたします。
    せっかくなので、ほかの動画も視聴させてもらいますね。

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます♪
      最初ドーンと送られてくる量に私も不安でいっぱいでしたが、実際に勉強し始めてあれこれやっていくうちに、シンプルに進めていくことができましたので
      まずは、ご不安もあるかとは思いますが、勉強を進めてしまうことをオススメします♪
      ぜひ、頑張ってください!✨

    • @e_dzw
      @e_dzw 2 роки тому +1

      早々のお返事、ありがとうございます。
      先輩から激励をいただけると、モチベーションがあがります。
      このまま目標4カ月で突っ走ろうかと思います。休み期間をできるだけ避けるようにとの動画アドバイスなので、お正月休みも少しは進めようかと思います。そのほか具体的な行動、定量的な解説など、たくさんの有益な動画アドバイスを活用させてもらいます。ありがとうございます。

  • @タイムタイム-c3f
    @タイムタイム-c3f 2 місяці тому

    合格おめでとう御座います。自分もクレアール、問題集全く同じのを使っております。かなり長い時間をダラダラと費やしてしまって前へなかなか進めてないので今回の動画で理解で勉強になりました。一つ質問なんですが問題集を解かれているときに紙でなく、タブレット端末で解かれていますがそれは一体どの様にされていますでしょうか?ご教示くだされば幸いです

  • @坂本薫-s7p
    @坂本薫-s7p 2 роки тому +2

    簿記2級のテキストの進め方ですが、商業簿記、工業簿記を並行して学習するのが良いか、商業簿記の勉強をクリアしてから、工業簿記の勉強に入るか悩んでます。同じクレアールのテキストを購入済みです。これからTACの本試験問題集は購入する予定です。
    アドバイス頂けたらと思います。

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +2

      商業と工業を同時に進めるのをオススメしている方が多い印象でした。
      私の場合は商業があまりやる気が出なかったので、工業を先に進めていました!
      勉強期間を空けずに学習することが1番大事だと思うので
      難しい単元や、やる気の出ない単元は後回しにして、どんどん進めてしまうというやり方もありだと思います♪

    • @坂本薫-s7p
      @坂本薫-s7p 2 роки тому

      @@主婦の逆襲 ご返信、ありがとうございます。
      仕事(私も主婦です)をしながらとは言え6ヶ月かけて簿記3級取得で、、、ダラダラしていたと反省し、
      今回はきちんとスケジュール管理しながら、2級取得できたらな〜と思ってます。
      勉強時間作るのも、課題だったりしますよね(^_^;)
      ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
      頑張ってみます!

  • @Kihokoho22
    @Kihokoho22 2 роки тому +1

    合格おめでとうございます!声綺麗すぎます♡もっと聞きたいので動画全部見たいと思います!自分も簿記2級の勉強しているので頑張ります🔥
    追加で2級終わったら1級が全経簿記上級の勉強を始めようと思っています。そこで独学は厳しいと思うのでクレアールの講義や問題集はどのくらいお金が必要ですか?長文すみません!

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます😭
      2級ぜひ頑張ってください♪
      全経簿記は私は受講していないので分からないのですが、3級を受かった時点でクレアールに問い合わせをして、そこで何を受講すれば良いのか、料金など詳しく教えて頂きました!
      クレアール、簿記検定などで調べて、その中のお問い合わせのところからお問い合わせしてみるのをおすすめします♪
      もしかしたら、クレアールは日商簿記しか講義をやっていないかもしれませんが、私自身詳しく分からないので😭

  • @タマクロ-p2r
    @タマクロ-p2r 2 роки тому +1

    簿記取得に興味がありまして、動画を観ました!
    感想としまして、簿記よりも・・。お声が可愛い~ですね!!
    独学は大変そうなので、通信講座で勉強しようと思ってます。
    クレアールの簿記って、良いですか?
    分からない箇所のメールを質問しまして、丁寧に詳しく説明してくれますか?
    クレアールに申し込もうか迷ってます。

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます😭
      クレアール以外の通信講座を受けていないので比較はできないですが…
      個人的には、メールでの質問への回答も早かったですし、とても丁寧な印象でした。
      また、2級講座を申し込む前に電話してどの講座を受ければいいか分からない、と質問をしたところ丁寧に対応してもらい、クレアールを2級でも使おうと決めたので、もしお時間あればクレアールも含め他の通信にも電話して聞いてみるのをオススメします♪
      一緒に頑張りましょう🔥

  • @komakiyui
    @komakiyui 22 дні тому +1

    声かわいくて少しとまどってしまった❤1級どうだった?

  • @winNo.1
    @winNo.1 Рік тому +1

    iPadのアプリ何使ってますか?

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  Рік тому

      主にone noteとgood noteを使っています!
      ua-cam.com/video/KA2Bn9-rb4E/v-deo.html
      こちらの動画で詳しく説明しているので、お手隙の際にぜひご覧ください♪

  • @k-art11
    @k-art11 2 роки тому +1

    やはり、3級と2級では次元が違いますかね? 3級は結構スラスラ理解できるのですが…

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +2

      次元が違うとまではいかないですが、単純に工業簿記が増えてテキストも倍になるのと
      理解できないと中々覚えにくい分野が増えた気がしました。
      3級をスラスラ理解できていたのであれば2級に挑戦するのもいいと思います♪

    • @k-art11
      @k-art11 2 роки тому

      @@主婦の逆襲 なるほどです!
      大変そうですが挑戦してみます!
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @ユイ-n8q
    @ユイ-n8q 2 роки тому

    はじめまして。
    簿記2級合格おめでとうございます✨
    私も来週3級を受け、2級に挑戦しようと思っています。
    2級は商業簿記と工業簿記がありますが、どちらから勉強されましたか?
    1級応援しています🥰
    寒いのでお身体ご自愛下さい🍀

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます♪
      商業・工業同時にすすめていました。
      色々なところでも、同時並行が勧められているようです♪
      2級頑張ってください!
      ユイさんも、お身体ご自愛ください✨

  • @sinheart8947
    @sinheart8947 2 роки тому

    なるほど…タブレット…良いですね。

  • @デルメゼ-o4d
    @デルメゼ-o4d 2 роки тому

    声かわいい

  • @ああ-d1l8q
    @ああ-d1l8q 2 роки тому

    学歴なくてもという点で質問です。最終学歴を教えてください

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому

      ua-cam.com/video/fsIZhqJUQi0/v-deo.html
      こちらで喋ってます😅

  • @きなこ-z7f4k
    @きなこ-z7f4k 2 роки тому

    何回受けても受かりません。連結が全然分からない、、

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +2

      連結難しいですよね😭
      私も最後まで全然できてませんでした(^^;
      時間がなかったので、連結以外を完璧にするのを目指してなんとか合格しました😂

    • @きなこ-z7f4k
      @きなこ-z7f4k 2 роки тому

      @@主婦の逆襲 1回で合格なんて本当に素晴らしすぎます🥺

    • @きなこ-z7f4k
      @きなこ-z7f4k 2 роки тому

      試験は通常ですか、ネットでしょうか?

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +1

      @@きなこ-z7f4k ネット試験です!

    • @きなこ-z7f4k
      @きなこ-z7f4k 2 роки тому

      度々質問してすみせん💦ネットですと好きな時にできていいですよね☺️

  • @ひだりききのくま
    @ひだりききのくま 2 роки тому

    いや、主婦だから時間あるだけじゃん。5日間で38時間って…社会人は一日に三分の一も勉強に費やせないのであんまり意味なかったかな。

    • @主婦の逆襲
      @主婦の逆襲  2 роки тому +10

      チャンネル名こそ主婦と入っていますが、普通に働いていますよ!
      10月は始めたばかりで気合いがあったので休みの日に主人に子供を見ててもらって、8時間とかやっていた日もあります(^^;
      社会人はまず時間確保自体が課題ですよね😭