Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
さらに自分と向き合い、もっと具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】amzn.to/49YjAE8●コメント増加によりハートは省略してますが、コメント全て読んでます(^^)●【公式LINE】「はもしょう・お悩み相談解決ライブ」は突然行うことが多くラインで告知しています。ライブや動画で扱って欲しいお悩みも、以下のラインで受け付けています。恋愛、結婚、親子問題、パートナーシップ、子育て、夫婦関係、嫁姑問題、お仕事、上司や部下、営業の成績、友達、人間関係、性の悩み、性格の悩み、ちょっとしたライトな相談も受け付けてます。lin.ee/7Dpet2t__________●【栄養で心と人生が変わる!】栄養メンタル療法とコーダサプリメントについてsupplement.reiki-de-kirei.com___________●橋本翔太の書籍・雑誌一覧www.reiki-de-kirei.com/shota-hashimoto/book-media___________●心理学講座、セッション。なぜ自分の人生の問題は解決しないのか?問題の裏側、【利得】の気づきを得て問題を解決しよう。www.reiki-de-kirei.com/psychotherapy/psychotherapy003
ありがとうございますとにかく、プロフェッショナルな姿勢と人に対する真摯な姿勢、愛情を感じます私の心は、随分はれました☀️
表現の仕方が違うだけで、否定したい人は「自分の世界では間違っているから自分の思い通りになってくれ」としか言ってないんですよね。本質って大事。
めちゃめちゃわかります!人格否定するような一言多い人に、この言い方はやめた方が良いよって伝えましたが結局理解されず、、、自分の世界だけが正しいから受け入れてもらえないんですよね。色んな人がいて当たり前なのに。
自分の世界を押し付けてくる人は嫌ですね。
その…やめてくれ…も自分の世界…じゃないの?自分の正しさ表現やん。他人の正しさ否定してる場合ちゃう。他人は鏡。自分も押し付けてるよ😂
@@kana3571.0 押し付けてはいないでしょう「やめた方がいいよ」という自分の意見をいって受け入れられなかったってだけで、押し付けになっちゃうの?その理屈だと自分以外の全ての人間に何も言えなくなりませんか?あなたは配偶者や友人などの大切な人が、どんなに自分からみて「直した方がいいな」と思う言動があっても「押し付けはいかん」と黙ってるの?
この人の話を聞くと、相手から受けたことと同時に、自分が違う人に同じことをしていたことに気がつく事ができる。すごく良い動画だと思う。
私も今回の動画で、意地悪な気持ちは全くないですが人格否定をするような言い方をしていたんじゃないかと反省しました。自分が傷つくことにだけ敏感になってんじゃないよって感じです。
意地悪な気持ちがないのに人格否定するような言い方をしてるのって、かなり問題ですね。人格否定するような言い方をしてしまう時、自分の心の中には何があるのか、しっかり自分と向き合って、そこを解消すれば、自然とそういう言い方をしなくなりますよ。
同感です。父親がそういう人で両面を持っていて、その姿を幼少期から見ていました。この動画で学ばせてもらって、この先気をつけたいです。
@@きりんちゃん-n2uなるほどです。
確かに物のいい方や伝え方は大事だと思います。また人は何処かしら冷静でも感情がありますので、背景を見ると必ず見えにくい違った言葉がありそうですねただその起きる物事からは自分の問題なのかなとも思います中々難しいですね、人との絡みは
うちの父親が人を傷つける言葉を使うのがものすごく上手かったので私は全ての言動に対して裏の意味を考えてしまうようになってしまいました。
私の父もです。
自分の行動が母の思う事と違う時によく母から「子供のくせに」や「人として間違えている」と言われていたことを思い出しました。なんだって怒られる事はこんなに心が重くなるんだろう、と思っていましたが、納得できました。ありがとうございます。
人格否定する人、掃いて捨てるほどいますねお話の内容に何度もうなずきましたいつも納得する内容で嬉しく思います
橋本先生こんばんは。私は自己肯定感が低いので、必要以上に人の言葉に傷つきやすいです。意識して気をつけてみます。
「〜くせに」「あなたらしく無い」「辛いのはあなただけじゃない」この三パターンに毎日苦しんでいます。人の言葉に振り回されないよう心がけてますが、中々上手くいきませんね。まず、意識することをコツコツやってみます。
事あるごとに、「子育てしたらわかるよ」「部活を経験してる人は違う」と言われるのは嫌でしたね。「家族がいなかったら私だったら生きている意味がない」と独身の私に言ってきた人がいたけど、嫌味でもなさそうで受け止めることができたので、文面だけでなく後ろの気持ちが大事なようです。
同じ事を、私の子たちに言ってた人たちの殆どが今、「羨ましい!」「イイナー、自由で、、」とか言うそうです。結局人は、深く物事を考えずに、その時その時で感じたことをただデタラメに世間話してるだけ🗣️そこにはなんの意味もないのよ〜、しかも自分の立場でしか見られない世間の狭い人たち!何言われようがきく事無いし、時間の無駄!!私が親に教えてほしかった事を、今わが子へと繋いでる🌈
繁忙期に休む事を注意される「あのさ、社会人何年もやっていればわかるよね?今、繁忙期だよ?」と言う人はその人を教育しているだけで攻撃はしていないと思います。他の人も有給を取りたくてもとらないのですから。注意をした人も休みたくても休まないで仕事をするんです。有給ですから確かに好きなタイミングで取っても構いませんが、その後円滑に会社でやっていくためには必要なスキルでしょう。周りに不満を与えれば上手く行かなくなります。そこを教えてくれたんだと私には思えました。
今までこういう系の人達の言うことを全て聞いて、自分からダメになってたな。今でも洗脳されてて、注意されること、強めに言われることがとても怖く、すぐ落ち込んでしまいます💧
以前、都がやっている東京しごとセンターというところに職業相談に行きましたが、相談員に「あなたのやったきた仕事は全て意味がないです」「わたしはあなたと違ってずっと頑張ってきたから今の仕事につけている」と人格否定とマウンティングを受け、頭が真っ白になるくらい傷つきました。それから未だに人間不信が強いです。そういう人のいうことはシャットアウトしてよいということをもっと早く知ることができたらよかったと思いました。
私も仙台のハローワークで、相談員に勧められた求人に対して「残業が3時間以上もあるような会社は、母子家庭で子供が小さいためできません」と伝えると、「他の母子家庭のお母さんはしっかりしている人だからできてましたよ。」と言われました。おそらくそのお母さんはサポートしてくれる実家の親がいたのかもしれませんし、子供が夜遅くまで怖くて空腹で留守番していたのかもしれません。母としてしっかりしていないと言われたような気持ちになり深く傷がつきました。何も言い返せない自分にも悲しい。
@@yuki-rl3fg さんその相談員がおかしいのですお仕事見つかりますように🙏
そんな、相談員がいるのが、不思議です。そんな言葉にまけないで〜(^_-)
相談員の方が心の奥底では「自分のやってきた仕事は全て意味がない、それでも私は頑張ったから今の仕事をやれている」と潜在的に思っているんだなと読み取りました。マウントって基本そんな感じで自分を納得させたい時に使いがちですよね。
いじめで人格否定をされて育って、会社の先輩に親の顔が見たいと言われてからトラウマになって上手く生きれていませんでした。傷つくことがあっても相手からの言葉を冷静に受け取れるように頑張ります。
人格否定をされる職場環境から離れて、心から良かったと思っています。これからも自分に自信を持って、生きていきたいです。
注意する時はシンプルに。逆に褒める時こそ、人格肯定や、その人の今までの経験や背景などひっくるめると良い気がしますね。
職場の人に見てほしい。人の気持ちも知らず、仕事中に、私に聞こえるように、「帰ればいいのに」とか!暴言を吐いてくる人がいて。。。心が折れそうになるけど、仕事の内容が好きなので、辞めたくないし。暴言を吐く人のために働いているわけではないので。翔太さんいつも、前向きになる動画ありがとうございます。
それは辛いですね…
今のバイト先の人がよく「まだそんなことも分からないの?」みたいなことを言ってきます。頑張ってるのになと悲しくなって、もっと頑張らなきゃいけないんだと思ってたけど、悲しくなってたのは、これまでの期間で何学んだの?みたいな相手の言い方が悪かったんだと気付きました。自分を傷つけられたことにイライラしてその相手に「あんたもうおばさんなのに人を傷つける言葉でしか注意出来ないなんてかわいそうだね」と倍返ししたくなる私はひどいけど、ぐっとこらえて「はい、すみません😊」と言えたので偉いです
傷つけようとしてくる人のことを心が健康なときは分けて聞けるけどメンタルが弱ってる時は全然それができなくて今まで分けて見ないようにしてたことが後から積み重なって弱った心をへし折りにくる
分かりすぎます。大爆発しそうになりますよね。
この動画を見て気が付きましたが、今の私は結構人を裁く癖があるなと思います。一度克服したはずなのに、今メンタルが弱っていて人が許せなくなってる。自分も許せない。とりあえず休息を取る事にします。願わくば、毎日善い心で皆に接することができますように。愛のある清らかな心で、大切な時間を使っていけますように。今後は、人間の善なる可能性を信じます。ここの動画を見てる(自分も含め)全ての人が、幸せの方向に向かっていけますように。
周りは人格否定する人ばかりです。 だから私も同じような話し方してしまってる事に気付きました。 自分は人格否定されたら傷つくのに自分の事は棚にあげてますね。
知らぬ内に感化されて、気付けば類は友を呼ぶになってしまう。恐ろしいですね…。
私も同じ気付きを得ました言語化してくれてありがとう
人格否定する人って、実は結構相手を選んでやってますよね私が精神的に強くたくましくなるにつれ、周りに攻撃的な人が見当たらなくなりました
よかったです✨
結局それなんですよね。身体と心を鍛えるしかない。人を変えることはできないから、自分が変わるしかない。
分かります、傷付けてもいい相手とそうでない相手を分けてる。とうしたらそんなに差別的になれるのかと思う程。でもそんな事ばかりしてる人って、亡くなった後地獄に落ちる気がするし生まれ変わったら、カルマをズッシリ背負って生まれ、凄い不幸な身の上になると思います。この世界は因果応報だと思います。
言い返すようになった、って事でしょうか?
@@44prospect16 いえ、もし人格否定をされたら言い返すこともできますが、それ以前に不思議とターゲットにされないんです。マウントしようが意地悪言おうが、『この人は傷つかない』っていうのが彼らは雰囲気でわかるんだと思います。もっと効率よく傷つける事ができる相手を、意地悪な人は嗅ぎ取っている気がします。自己否定を癒しただけですが、周りに集まる人の質は本当に魔法みたいに変わりました。
分かりやすいです🙆人格否定してくる人って弱いですよね🎶✨
何か言われて傷付くのが嫌で仕事で人に何か聞いたりするの苦手だったのですが、聞かれた相手はただ聞かれた事だけに答えれば良いのであってそれ以外の事を何か言われたら「は?それ今してる話と何か関係ある?」というマインドを持つことが大切なんですね
聞き流すしかないんですね。腹たちますけどね。
あんた何年目?…って言われた時、急にあいてが何を言い出すのかよく分からなかったんですが、そういう事だったんですね😂先生のおっしゃる通り、簡潔に言えばいいのにと思います。
自分が今、仕事に行くのが死ぬほど辛い理由が分かりました。仕事の何がいけなかったかは言われず、ひたすら人格を否定され続けるから辛いんだ…と。
なるほどです。しょーもないことから大喧嘩に発展するのは夫から余計な一言、人格否定の言葉を言われたときだなぁと思い出しました。次からは冷静になって切り分けてみます。良いお話ありがとうございました。
自分の興味を相手の価値観で嫌味ったらしく否定されて、その相手はさらに自身の価値観の正義を我が正しいかのごとく追撃してきた。その瞬間はイラッとしたけど、自分の未熟さに割りとすぐ気付けて、そういう言動する人の心理を勉強して、結果自分の成熟に繋がったから有り難かった。
自分にも他人にも思い当たるお話で納得でした。このお話を理解することで、他者と関わると傷つけたり傷つけられたりするからなるべく一人で家の中にいよう、といういつもの考えから抜け出せそうな気がしました。仕組みを知ったことが、コミュニケーションの盾になりそうです。あとは実践ですね…。また、他者から人格否定をされても終わりではないんだな、そういう人こそコミュニケーション不全など問題をかかえているのでは🤔と思えました。攻撃的な人のことはなるべく早く忘れて、大切な人との関わりを大切にしたいものです。お花とはもしょうさんの笑顔が優しくて素敵です。いつもありがとうございます。
丁度、今日、上司に注意されて、反省しています。が、人格否定をいつも織り込んで、話される方なので、居合わせた同僚が、『ひどい言い方をいつもしてくるね!元気だして!』と、慰めてくれました。偶然、その日の夜橋本さんのYou Tubeを拝聴させて頂き、元気が出ました。休みの日に繰り返し拝聴させて頂きます。ありがとうございます。
親に人格否定を織り交ぜた叱責を受け続けてきて、それをそのまま彼氏との話し合いで一方的にしてしまっていることに気づけました。自分の正義に盲目になって人を傷つけることが目的になっていたのかと深く反省しました。この動画を見て良かったです。絶対に改善しようと決意できました。本当にありがとうございます
丁度今日 仲の良かった同僚に人格を否定されました。感情の処理がうまくできず、解消するヒントを探してこの動画に辿り着きました。ありがとうございました😖
最近、他人から発せられた言葉を勝手に反応したり、変換していることに気づきました。橋下さんの説明わかりやすくてありがたいです。
私もそうなのですが、少し注意されただけで傷ついてしまう人は、普段から自分自身を否定的に見ているから自分を否定されているような妄想をしてしまうのだという気がします。
「ゆとり」って言葉を使って否定してくる人達全般に言えますよね
普段自分が人に言うのと同じように自分にも言ってしまうんですね…「人にやったことは自分に返ってくる」のメカニズムかも知れない
主人からいつも人格否定を言われ、まともに聞いていましたが、受け流していいんですね。これは、彼自身の問題!なんですね。分ける作業。頑張ります。ありがとうございます!🙏😆🌈
「◯◯さんに傷つけられた」ではなく「他ならぬ自分の考え癖だった」と気付けました。過去の経験のトラウマ等から知らず知らず仮想敵を作り上げてしまう脳の暴走…でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」なんてすよね。相手から繰り出される言葉のジャブをクールに見極められるようになっていきたいです。
はじめまして。小学生の男の子の親です。自分自身が子供のころから生きにくさを感じつづけ、悩みながら大人になりました。子供の成長とともに、毒親にはなるまいという一心で親として学んでいるところです。安心して見られる動画に出会えて感謝です。
「子供がいないくせに先生何がわかるんですか」これ…保育士の面接(一度辞めて、数年たってから別の園に行った)でまさかの園長から言われました。驚きしかなかったです。では短大時代に休み無く幼児教育を学んだのは、実地で何百人の子と触れ合ってきた、その保護者さんと関わってきた経験よりも「子供がいない」ことが劣るのか…本当にこういう人が人事をするんだ…とドン引きした経験を思い出しました。でも心では結婚できなかったこと、子供を産むリミットを越してしまったことの無価値を分かって居るんだと思います…。心理は残酷だけど己を知るには、本当に有効ですね。はししょー先生ありがとうございます!
自分自身も相手を人格否定しないように気をつけます…とても勉強になりました!ありがとうございました😊
私も世間知らずでしたが、ただ傷つけたい人っているんですね。一生が終わる間際にならないと、トラウマが一生消えなかったかどうかわかりませんよね。
姉が嫌いです。無自覚に人を傷つけておいて、都合の良い時に可愛がろうとする。子どもが産まれたら、子供にも同じことするので、意見したら、子どもいないくせにって。今は限界感じて、絶縁してますが、今度は母が仲良くしてほしいとか、なんとか言い出した。実家に帰るのもつらい。動画を見てなんかすっと納得しました。ちょっと楽になりました。
話を聞いていて、自分で勝手に自分を否定されたように感じていたことがすごく分かりました。切り離して考えるように変えていきます。そして、私自身が人に注意したりする時に、相手を否定する言い方や考え方をしていたことにも気付きました。相手を傷つけたい自分がいたのです。これから、自分自身が変わります。動画ありがとうございました。
あるあるですね。 人が不快になる言い回しマジで腹立ちますね。
付き合っていた方に「大人としてどうかと思う」「その心配症な性格にイライラする」などと言われ、耐えきれずお別れした経験があります。私は人としてどこかおかしいのかと思い詰めていましたが、そうでは無いんですよね…
イライラするとか自分の感情を貴方にぶつけてるだけですよ貴方を想ってくれる人ならもっと前向きな姿勢でいてくれるだろうから別れて正解です
@@ゆうゆう-p6f 全く同じです。とりあえず今は休養期間です。
良くわかります。
言葉は凶器にもなるって改めて感じました。言葉を発する時気をつけます。
冷静に分けて考えたとしても、その人が自分を傷つけようとしたということが割とショック
年齢とか性別とか分かりやすい人格否定は、「これは聞かなくていい」と分かるんだけど(例えば自分では変えられない事や相手が知りえない過去など)それ以外は人格否定かどうか分からなくて真に受けていいのか判断できません。「愛のムチ」を装ってるのか、「真の優しさ」かの見極めが難しい。「この人には(この業種では)優しく言ったら成長しないからあえて厳しくする」ってパターンもあるんだと最近知ったのでますます分からなくなった。 例にあった「ここに勤めて何年目?」は、実際にその勤続年数の期間に学び取れなかった自分がいるのは事実で、相手もそれを日々感じながら見続けていたから、出た言葉だと思うのでそうだよねと納得して落ち込んでました。私だけ?それは人格否定だったんだと驚きました。みんな分かるものなの??私がADHD,ASDだから分かりづらいのかな…。
注意を受けると、凄く落ち込む事が多いので心に刺さりました。分けて考えられる様、意識してみます。
一年前の動画ですが、オススメで橋本先生のお話しの内容にぐっと来ました。もう年齢も半分地点ですが、恥ずかしながら今だ傷つきやすい人間です。そこから悪い方へと考え、一時うつになってしまいました🥲切り分ける。今なら少し出来そうな気がします。そこに改めて気づかせてくれた動画でした。ありがとうございます。
実際に本人に言うことはないてすが、「社会人にもなって、挨拶もお礼も言えない」って、ほんとはすごく言いたい。
叔母が常に私を否定してくる事がありました。叔母の娘(従姉妹)と私が年齢が近い事もありますが、、。例えば多くの人にお茶を入れなくてはいけないシーンで当時若い私は上手くお茶を入れる事ができず「こんな事も教えてもらえてないの?だから共稼ぎの親だとダメよね。」親まで否定されてる気持ちになりました。不快な気持ちは今も消えません。
うーん、納得。ほんとですね、真に受けなくていいんだな!
とても分かりやすかったです。同じことを言ったとしても、受け手の状況や考え方によって傷ついてしまうことがあるんだと知りました。迂闊に人と話せないなぁと思いましたが、人は変えられないと割り切って、気にしすぎないようにしたいと思います。また、自分が受け手の際は、相手の悪意に巻き込まれないように気をつけたいと思いました。
傷つきやすいですが、そう見えない人でも傷つきやすい心を内面に持っている場合がある事が分かりました。皆表に出す訳でなくて内側で苦しんでいる人はとても辛いだろうなと思います。それでも表面だけでも強くいられる秘訣を知りたいです。
職場で1人だけ注意されると自分の中で嫌な感情が出てしまう人が居て何故何だろう?どうしてこの人にだけ反応しちゃうんだろう?と自問自答していましたがめちゃくちゃスッキリしました😊ありがとうございます✨
いつもためになっています。ありがとうございます☺父親の気に触ることががあると、「そんなの常識だろ!!!」「○歳にもなって恥ずかしくないのか!!!」「お父さんが間違ってることあるかよ!!!」と人格否定をしながら怒鳴り散らしてきます。常識や世間じゃなくあなたが気に食わないだけじゃないの、と冷静に反論したり、受け流したりしてたので、【切り分け】はある意味できてたのかなと思います。しかし、ある日、マイルールを侵されたと激昂し、おさまりそうになかったので「違うかよ!?!?」「…そうだね。」と相手を認めた途端、びっくりするくらい大人しくなりました。「怒鳴れば自分の思い通りになる」と父親が学習しないように振舞っていましたが、難しいですね😣また機嫌の良いときは「お父さんはこんなにお前を愛してるのにどうしてそんなに冷たいの」「お父さんは家族みんなに煙たがられながら死んでくんだ」とこちらに罪悪感を抱かせるような言い方をよくするので、それもまた厄介だなと思っています😔私はこれまで父親にやられたことを忘れない。それなのに、父親には罪の意識もなく、愛情を欲する。あまりにも虫がいいです。
ルルと申します。まずは、ありがとうと言いたいです。人格否定をして傷つけていってくる人、傷つけられてないのに妄想が走る自分の気持ち…どちらもありまして、お話がとてもすんなり心に入り、わける作業頑張ってやってみようと思います。ありがとうございます。色んな人がいて、ご自身の考えを発信していくということは、勇気のいることでしょうね。応援しています!私は助かっています!
居たぞ!!そう言う人。交し方を理解したから逃げるけど逃げれない人はやめていった。
見るのは3回目か4回目です✨今年から職場でサブリーダーのポジションで、常識の無い後輩に色々指導をしなければならない状況です。敵に回したら厄介な同僚。逆恨みされたくないし注意をするのはとても気が重い。人格否定の言葉を言わないように気をつけて必要な事だけを言う...攻撃されたら人格否定と切り離して必要な事だけを受け取る。とても勉強になりました。肝に命じて頑張ります😌✨
初コメです。私の場合は、あなたがそんななのは、あなたの親がちゃんとしてないから。っていうのが1番辛いですね。これって一見私を否定してないからようですが、親から私まで全て否定されたように感じます。
思春期の中頑張ってる学生の友達みんなに聞かせてあげたい動画です 定期的に見に来ようと思います
なるほど、切り分けるのですね。例を出してくださるのでとても分かりやすいです。今まで、全部自分に問題がとそういう方向に進みがちでしたので、助かりました🙏
自分の中で拡大解釈して勝手に落ち込むのはあるあるだな冷静に分析するのは大事だ
人格否定盛り込んで来る会社の人の例がめちゃくちゃリアルで、解りみ深くて笑える程。
自分を見つめるとか、内省するとか、向き合うとかにとても参考になりました!本当にありがとうございました
【意図的に相手を傷つけるのが目的】相手を傷つけようと人格否定する。人格否定、ポジション否定。仕組みが分かりました!また、自分の妄想から注意された時にショックを受けるのも相手の人格を否定するような発言をするのもやめようと思います。ありがとうございます!ありがとうございます!
すごくわかりますああそこ座れないです→座れるか座れないかの判断能力すらお前は。ないのかいい歳した大人のくせにみたいな妄想にまで発展しちゃうんですよねえ…ネクタイ曲がってるぞ→何年スーツ着て営業やってるんだ。新入社員じゃあるまいしみたいな
橋本さんおっしゃること スゴくはいってきました。そういうことだったのですね☀️楽になれそうです。会社で他の人の意見を勝手にクレームだと思い込んで恐れている自分がいます。いい意見かもしれないのに(大切な意見なのに)恐ろしくなってしまいめす。少しずつ改善できたらとおもいます🎵
本当、冷静さって大事だと思います。接客業が長いので、瞬時に冷静になっちゃいます😌
物心ついた時から、〜のくせに〜できないの?と当たり前のように言われて育ったことが、他者に対して人格否定を織り交ぜて意識的/無意識的に傷つけてしまうことにつながるのではと感じました。日本は、不要にお互いのことを傷つけあっているような気もします。普通に暮らしていても、なんでそんな言い方するの?っていう場面に直面することはとても多いですし。その人の行為に対してのみ、意見や感想を伝えていくのが建設的ですし健全ですよね。このような素晴らしい動画が世に広まり、より多くの方々に届きますように。
もうこの悩みは抜けたな〜ずいぶんと他人より傷付いたと思うけど、平穏は手に入れられますよ
昔婚約してた人の親に「家族にバツ持ちがいる人はいや」「正社員でもないのに、家事が一通りできたところで何の価値がある、うちの息子の金目当てのくせに」「あなたのせいでうちの家族は不幸になる」などなどいろいろ言われて、最終的に「人殺し」と言われました。家事が一通りできるのも昔家庭環境悪くて一人暮らしが長かったからなのに、自分の人生全否定されたようで、5年以上たった今でもそう言われたのが抜けないです。
いつも動画拝見させていただいてます。ADHDです。先日、仕事の先輩に、大人ってそんな感じだと思っていませんでした。と言われ、まさに今までの自分を否定されているようでとてもショックでした。注意やアドバイスも自分はダメなんだと、言われる度に落ち込んでいましたが、切り分けて考えられるように意識していきたいと思います!素敵な動画をありがとうございます!
人格否定的な言い方をしてしまう人って、つまりムダなことしてしまう人ってことですね。問題解決の方向を見極められない、うまく人に動いてもらえないタイプですね。うちの場合は父親がそうでしたね、ロジックで理解できるようになって、親と和解してからは他人に何か言われることはあんまり気にならなくなりました。というか他人にはほぼ言われなくなりました。父親はやっぱり年もあってかなかなか直らないし親自身まだ働く羽目になっていて苦労していますが、もうしょうがないと思うようになりました。
UA-camで、ちゃんとした人のチャンネルは、閲覧等少ないのが、これで2人目なので、よく分かりました。こんなに人格否定とか、パワハラとか、色んなことを分かりやすくまとめてくれていて、感謝です。単純に傷つけたい。ほんとにそうですよね……わたしも、月曜日に、おどろくくらいのパワハラで、もう、聞く必要ないと逃げました。聞き続けるから、ダメだなと、バウンダリーの話しと合わせて、このふたつの回は、落とし込みます。
ダメな自分を前提に持ってる、確かに。我が子の自己肯定感を高める為には、余計なことは言葉に乗せずにシンプルに伝えないとダメだなと。そぉじゃないと、社会に出て何言われても されても 逆上したり、傷付き過ぎたりして、生きにくい人間にしてしまうもんね。
50代半ばですが、この悩みがずっとあって人に会うのが嫌になったり鬱になったりを繰り返してきました。この動画を見せていただき、なるほどと思っています。説教してくる人にいつも否定されて傷ついていました。全否定ではない!と自分に言い聞かせてみます。ありがとうございます。
時々見ています。ありがとうございます。職場でしんどくなっています。切り分けて、もろにくらわないようにします!自分の中の思い込みも、取り払うのに忙しくて頭パンパンなので、切り分けて相手が伝えたいことだけ聞くように。
・自分が思わずその人の存在を否定するようなことを言ってないか注意深く自分を見ていこうと思います。・また言われた時は無視するようにします。・ただの注意を人格否定されたとごっちゃになっていないかも確認します。ためになるお話ありがとうございました🍀
受け取る側も,訓練が必要…難しいけど学び取りたい。自分を否定されてると思い込むこと、その妄想癖が厄介だ。
人格否定はないですがものすごくため息つたいて「もういいです」と言われて眉間にシワ、、、。人格否定された気をなります。はもしょうさんの言う通り切り替えしないといけないけど妄想の癖は難しいです、、、。がんばります。
昭和の人ってひとつの事にものすごいこだわりがありますよね自分がやられてきて悔しかった事を、他人にも押し付けて同じ目に合わせて苦しめてやる!っていうものすごい執念とか恨みとかを感じます
何度もこの回を観て、和やかに成るのを待ちます。大切なのは見守る事です。自分も他人も。
あー仕事の先輩に注意とか叱られた時に反省よりもイライラが勝つ原因わかったわ入社して何年目みたいなこと付けたられてるからイライラしてるんだ分けて考えられるようにがんばろ
人格否定することを理解しているし、結局何を伝えたいかのみを受け取っていますが、あまりにも何人にも人格否定されると、心が傷ついて辛いです。
この話聞いていたら、なんだか辛くなって、最後の数分間は話が入ってこなかった。
前職が人格否定をしてくる方だらけで相手のわがままを通すこと以外は認めて貰えず、要求を拒否すると私の器が小さい、なんで引き受けないんだと責められ続けました。心に余裕がなくなり私生活でも常にイライラしている状態になり自分がおかしくなってると気づき、結局は退社しました。その時にこの動画に出会えていれば結果が変わっていたかもしれないなぁと思います。次の職場では酷い人の最低な言葉を切り離して自分の心を守ろうと思います。
すごく分かりやすいです。親からアドバイス(?)されて落ち込んで反発心しか出てこない自分に性格的欠点があるのかと思ってましたが、人格否定する言い方たくさんされて傷付いたのは事実だったんだと気が付きました。逆に、ただそういう意図がなくてアドバイスしてくれてた人の事も分かりました。区別がはっきり分かりスッキリしました。とても分かりやすいです。ありがとうございました。
腑に落ちました。父親に様々な言葉で人格否定され私は人間性に問題があると傷ついてしましたがまともに聞く必要は無いのですね。機嫌が悪いと怒鳴りつける性格も怖かった。
橋本先生こんにちは。いつも楽しみにしています。私は統合失調症で治療中なのですが、ダイエットの反動で食欲がとまらなくなり、太りすぎてしまっているのは自分でも分かっているのですが、友達だと思っていた人にあんた太りすぎじゃないとか散々いわれたので、その子とは、離れてしまいました。よく考えれば今までも私を傷つけることを、よく言っていました。がまんしてたけど、やめました。シャットアウト最高です。ありがとうございました。今日もかっこいいです!
4年程前、約10年一緒に働いてきた人たちにハブられた上に人格否定までされました。あれは公開処刑以外の何ものでもなかったと思います。今思えば、その人は私を意図的に傷つけたかったのだなと思いました。それ以来ほぼ引きこもり状態です。未だに正直立ち直れてないし思い出すと涙が出ます。
とても癒されました。いつもありがとうございます。
とても勉強になる、納得できるお話しでした!素敵な動画を作ってくださってありがとうございます!!
私も幼少の時の実の兄の人格否定と職場の先輩に人格否定とマウントがひどくて、もう受け付けられなかった。もうホント相手にしないことをえらびました。
昔、「子ども4人も産んでるのに何でわかんないの?」という言い方をする人がいて、ショックでその場で涙してしまいましたが、その人も言い方間違ってたんですね^_^;泣けてしまった自分にしばらく自己嫌悪していましたが、気にしすぎなくてもよかったのですね。。はもしょうさん、ありがとうございます。
はもしょうさんありがとうございます。素晴らしく分かりやすかったです‼️「分けるくせ」をつけていきたいと思います☺️
仕事の対人関係で悩んでいましたが、あなたのおかげでだいぶ救われました。拙い文章ですが本当にありがとうございました。自分も人に意見を言うときは気をつけるように心がけていきます。
とても分かり易くて勉強になりました。ありがとうございます。
親の口癖がクズの癖にだったから、親がそういう人だったんだなぁと改めて思うと同時に、滑稽で笑ってしまいました
ドクズが産んだ子供なんだから当たり前だろう(笑)と言えばOK
うん親の親、つまり猫猫さんのおじいさんかおばあさんも母さんか父さんが子供だった時にそういうことを言っちゃったんだ💧もしもおじいさんやおばあさんが上手なしつけを知っていたらそんなことを我が子に言わないよ。それで、父さんや母さんも猫猫さんに言わないよ。だから、猫猫さんの代で負の連鎖をチョキン✂️と断ち切ろう。あったかい家庭のドラマとか観ると、お手本になる親の姿が見つかると思うよ💚
目からウロコでした。いろんなカウンセラーに話してもしっくりこなかったのですが、自分がどう考えていけば良いかよくわかりました。無料でこんなに丁寧な解説ありがたいです。もっと速く見つけられたらよかった^^;
さらに自分と向き合い、もっと具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】
amzn.to/49YjAE8
●コメント増加によりハートは省略してますが、コメント全て読んでます(^^)
●【公式LINE】「はもしょう・お悩み相談解決ライブ」は突然行うことが多くラインで告知しています。ライブや動画で扱って欲しいお悩みも、以下のラインで受け付けています。恋愛、結婚、親子問題、パートナーシップ、子育て、夫婦関係、嫁姑問題、お仕事、上司や部下、営業の成績、友達、人間関係、性の悩み、性格の悩み、ちょっとしたライトな相談も受け付けてます。
lin.ee/7Dpet2t
__________
●【栄養で心と人生が変わる!】栄養メンタル療法とコーダサプリメントについて
supplement.reiki-de-kirei.com
___________
●橋本翔太の書籍・雑誌一覧
www.reiki-de-kirei.com/shota-hashimoto/book-media
___________
●心理学講座、セッション。なぜ自分の人生の問題は解決しないのか?問題の裏側、【利得】の気づきを得て問題を解決しよう。
www.reiki-de-kirei.com/psychotherapy/psychotherapy003
ありがとうございます
とにかく、プロフェッショナルな姿勢と人に対する真摯な姿勢、愛情を感じます
私の心は、随分はれました☀️
表現の仕方が違うだけで、否定したい人は「自分の世界では間違っているから自分の思い通りになってくれ」としか言ってないんですよね。本質って大事。
めちゃめちゃわかります!
人格否定するような一言多い人に、この言い方はやめた方が良いよって伝えましたが結局理解されず、、、自分の世界だけが正しいから受け入れてもらえないんですよね。
色んな人がいて当たり前なのに。
自分の世界を押し付けてくる人は嫌ですね。
その…やめてくれ…も自分の世界…
じゃないの?自分の正しさ表現やん。
他人の正しさ否定してる場合ちゃう。
他人は鏡。自分も押し付けてるよ😂
@@kana3571.0 押し付けてはいないでしょう
「やめた方がいいよ」という自分の意見をいって受け入れられなかったってだけで、押し付けになっちゃうの?
その理屈だと自分以外の全ての人間に何も言えなくなりませんか?
あなたは配偶者や友人などの大切な人が、どんなに自分からみて「直した方がいいな」と思う言動があっても「押し付けはいかん」と黙ってるの?
この人の話を聞くと、相手から受けたことと同時に、自分が違う人に同じことをしていたことに気がつく事ができる。すごく良い動画だと思う。
私も今回の動画で、意地悪な気持ちは全くないですが人格否定をするような言い方をしていたんじゃないかと反省しました。
自分が傷つくことにだけ敏感になってんじゃないよって感じです。
意地悪な気持ちがないのに人格否定するような言い方をしてるのって、かなり問題ですね。
人格否定するような言い方をしてしまう時、自分の心の中には何があるのか、しっかり自分と向き合って、そこを解消すれば、自然とそういう言い方をしなくなりますよ。
同感です。
父親がそういう人で両面を持っていて、その姿を幼少期から見ていました。
この動画で学ばせてもらって、この先気をつけたいです。
@@きりんちゃん-n2u
なるほどです。
確かに物のいい方や伝え方は大事だと思います。
また人は何処かしら冷静でも感情がありますので、背景を見ると必ず見えにくい違った言葉がありそうですね
ただその起きる物事からは自分の問題なのかなとも思います
中々難しいですね、人との絡みは
うちの父親が人を傷つける言葉を使うのがものすごく上手かったので
私は全ての言動に対して裏の意味を考えてしまうようになってしまいました。
私の父もです。
自分の行動が母の思う事と違う時によく母から「子供のくせに」や「人として間違えている」と言われていたことを思い出しました。なんだって怒られる事はこんなに心が重くなるんだろう、と思っていましたが、納得できました。ありがとうございます。
人格否定する人、掃いて捨てるほどいますね
お話の内容に何度もうなずきました
いつも納得する内容で嬉しく思います
橋本先生こんばんは。
私は自己肯定感が低いので、必要以上に人の言葉に傷つきやすいです。
意識して気をつけてみます。
「〜くせに」「あなたらしく無い」「辛いのはあなただけじゃない」この三パターンに毎日苦しんでいます。人の言葉に振り回されないよう心がけてますが、中々上手くいきませんね。まず、意識することをコツコツやってみます。
事あるごとに、「子育てしたらわかるよ」「部活を経験してる人は違う」と言われるのは嫌でしたね。
「家族がいなかったら私だったら生きている意味がない」と独身の私に言ってきた人がいたけど、嫌味でもなさそうで受け止めることができたので、文面だけでなく後ろの気持ちが大事なようです。
同じ事を、私の子たちに言ってた人たちの殆どが今、「羨ましい!」「イイナー、自由で、、」とか言うそうです。
結局人は、深く物事を考えずに、その時その時で感じたことをただデタラメに世間話してるだけ🗣️
そこにはなんの意味もないのよ〜、
しかも自分の立場でしか見られない世間の狭い人たち!何言われようがきく事無いし、時間の無駄!!
私が親に教えてほしかった事を、今わが子へと繋いでる🌈
繁忙期に休む事を注意される「あのさ、社会人何年もやっていればわかるよね?今、繁忙期だよ?」と言う人はその人を教育しているだけで攻撃はしていないと思います。他の人も有給を取りたくてもとらないのですから。注意をした人も休みたくても休まないで仕事をするんです。有給ですから確かに好きなタイミングで取っても構いませんが、その後円滑に会社でやっていくためには必要なスキルでしょう。周りに不満を与えれば上手く行かなくなります。
そこを教えてくれたんだと私には思えました。
今までこういう系の人達の言うことを全て聞いて、自分からダメになってたな。
今でも洗脳されてて、注意されること、強めに言われることがとても怖く、すぐ落ち込んでしまいます💧
以前、都がやっている東京しごとセンターというところに職業相談に行きましたが、相談員に「あなたのやったきた仕事は全て意味がないです」「わたしはあなたと違ってずっと頑張ってきたから今の仕事につけている」と人格否定とマウンティングを受け、頭が真っ白になるくらい傷つきました。それから未だに人間不信が強いです。
そういう人のいうことはシャットアウトしてよいということをもっと早く知ることができたらよかったと思いました。
私も仙台のハローワークで、相談員に勧められた求人に対して「残業が3時間以上もあるような会社は、母子家庭で子供が小さいためできません」と伝えると、「他の母子家庭のお母さんはしっかりしている人だからできてましたよ。」と言われました。おそらくそのお母さんはサポートしてくれる実家の親がいたのかもしれませんし、子供が夜遅くまで怖くて空腹で留守番していたのかもしれません。母としてしっかりしていないと言われたような気持ちになり深く傷がつきました。何も言い返せない自分にも悲しい。
@@yuki-rl3fg さん
その相談員がおかしいのです
お仕事見つかりますように🙏
そんな、相談員がいるのが、不思議です。そんな言葉にまけないで〜(^_-)
相談員の方が心の奥底では「自分のやってきた仕事は全て意味がない、それでも私は頑張ったから今の仕事をやれている」と潜在的に思っているんだなと読み取りました。マウントって基本そんな感じで自分を納得させたい時に使いがちですよね。
いじめで人格否定をされて育って、会社の先輩に親の顔が見たいと言われてからトラウマになって上手く生きれていませんでした。傷つくことがあっても相手からの言葉を冷静に受け取れるように頑張ります。
人格否定をされる職場環境から離れて、心から良かったと思っています。
これからも自分に自信を持って、生きていきたいです。
注意する時はシンプルに。
逆に褒める時こそ、人格肯定や、その人の今までの経験や背景などひっくるめると良い気がしますね。
職場の人に見てほしい。
人の気持ちも知らず、仕事中に、私に聞こえるように、「帰ればいいのに」とか!暴言を吐いてくる人がいて。。。
心が折れそうになるけど、仕事の内容が好きなので、辞めたくないし。
暴言を吐く人のために働いているわけではないので。
翔太さんいつも、前向きになる動画ありがとうございます。
それは辛いですね…
今のバイト先の人がよく「まだそんなことも分からないの?」みたいなことを言ってきます。
頑張ってるのになと悲しくなって、もっと頑張らなきゃいけないんだと思ってたけど、
悲しくなってたのは、これまでの期間で何学んだの?みたいな相手の言い方が悪かったんだと気付きました。
自分を傷つけられたことにイライラしてその相手に「あんたもうおばさんなのに人を傷つける言葉でしか注意出来ないなんてかわいそうだね」と倍返ししたくなる私はひどいけど、ぐっとこらえて「はい、すみません😊」と言えたので偉いです
傷つけようとしてくる人のことを心が健康なときは分けて聞けるけどメンタルが弱ってる時は全然それができなくて今まで分けて見ないようにしてたことが後から積み重なって弱った心をへし折りにくる
分かりすぎます。大爆発しそうになりますよね。
この動画を見て気が付きましたが、今の私は結構人を裁く癖があるなと思います。
一度克服したはずなのに、今メンタルが弱っていて人が許せなくなってる。自分も許せない。とりあえず休息を取る事にします。
願わくば、毎日善い心で皆に接することができますように。愛のある清らかな心で、大切な時間を使っていけますように。今後は、人間の善なる可能性を信じます。
ここの動画を見てる(自分も含め)全ての人が、幸せの方向に向かっていけますように。
周りは人格否定する人ばかりです。
だから私も同じような話し方してしまってる事に気付きました。
自分は人格否定されたら傷つくのに自分の事は棚にあげてますね。
知らぬ内に感化されて、気付けば類は友を呼ぶになってしまう。
恐ろしいですね…。
私も同じ気付きを得ました
言語化してくれてありがとう
人格否定する人って、実は結構相手を選んでやってますよね
私が精神的に強くたくましくなるにつれ、周りに攻撃的な人が見当たらなくなりました
よかったです✨
結局それなんですよね。
身体と心を鍛えるしかない。
人を変えることはできないから、自分が変わるしかない。
分かります、傷付けてもいい相手と
そうでない相手を分けてる。
とうしたらそんなに差別的になれるのかと
思う程。でもそんな事ばかりしてる人って、亡くなった後地獄に落ちる気がするし
生まれ変わったら、カルマをズッシリ背負って生まれ、凄い不幸な身の上になると思います。この世界は因果応報だと思います。
言い返すようになった、って事でしょうか?
@@44prospect16
いえ、もし人格否定をされたら言い返すこともできますが、
それ以前に不思議とターゲットにされないんです。
マウントしようが意地悪言おうが、『この人は傷つかない』っていうのが彼らは雰囲気でわかるんだと思います。
もっと効率よく傷つける事ができる相手を、意地悪な人は嗅ぎ取っている気がします。
自己否定を癒しただけですが、周りに集まる人の質は本当に魔法みたいに変わりました。
分かりやすいです🙆
人格否定してくる人って弱いですよね🎶✨
何か言われて傷付くのが嫌で仕事で人に何か聞いたりするの苦手だったのですが、聞かれた相手はただ聞かれた事だけに答えれば良いのであってそれ以外の事を何か言われたら「は?それ今してる話と何か関係ある?」というマインドを持つことが大切なんですね
聞き流すしかないんですね。腹たちますけどね。
あんた何年目?…って言われた時、急にあいてが何を言い出すのかよく分からなかったんですが、そういう事だったんですね😂
先生のおっしゃる通り、簡潔に言えばいいのにと思います。
自分が今、仕事に行くのが死ぬほど辛い理由が分かりました。仕事の何がいけなかったかは言われず、ひたすら人格を否定され続けるから辛いんだ…と。
なるほどです。しょーもないことから大喧嘩に発展するのは夫から余計な一言、人格否定の言葉を言われたときだなぁと思い出しました。次からは冷静になって切り分けてみます。良いお話ありがとうございました。
自分の興味を相手の価値観で嫌味ったらしく否定されて、その相手はさらに自身の価値観の正義を我が正しいかのごとく追撃してきた。
その瞬間はイラッとしたけど、自分の未熟さに割りとすぐ気付けて、そういう言動する人の心理を勉強して、結果自分の成熟に繋がったから有り難かった。
自分にも他人にも思い当たるお話で納得でした。
このお話を理解することで、
他者と関わると傷つけたり傷つけられたりするからなるべく一人で家の中にいよう、といういつもの考えから抜け出せそうな気がしました。
仕組みを知ったことが、コミュニケーションの盾になりそうです。
あとは実践ですね…。
また、他者から人格否定をされても終わりではないんだな、そういう人こそコミュニケーション不全など問題をかかえているのでは🤔と思えました。攻撃的な人のことはなるべく早く忘れて、大切な人との関わりを大切にしたいものです。
お花とはもしょうさんの笑顔が優しくて素敵です。
いつもありがとうございます。
丁度、今日、上司に注意されて、反省しています。が、人格否定をいつも織り込んで、話される方なので、居合わせた同僚が、『ひどい言い方をいつもしてくるね!元気だして!
』と、慰めてくれました。
偶然、その日の夜橋本さんのYou Tubeを拝聴させて頂き、元気が出ました。休みの日に繰り返し拝聴させて頂きます。ありがとうございます。
親に人格否定を織り交ぜた叱責を受け続けてきて、それをそのまま彼氏との話し合いで一方的にしてしまっていることに気づけました。自分の正義に盲目になって人を傷つけることが目的になっていたのかと深く反省しました。この動画を見て良かったです。絶対に改善しようと決意できました。本当にありがとうございます
丁度今日 仲の良かった同僚に人格を否定されました。
感情の処理がうまくできず、解消するヒントを探してこの動画に辿り着きました。
ありがとうございました😖
最近、他人から発せられた言葉を勝手に反応したり、変換していることに気づきました。
橋下さんの説明わかりやすくてありがたいです。
私もそうなのですが、少し注意されただけで傷ついてしまう人は、普段から自分自身を否定的に見ているから自分を否定されているような妄想をしてしまうのだという気がします。
「ゆとり」って言葉を使って否定してくる人達全般に言えますよね
普段自分が人に言うのと同じように自分にも言ってしまうんですね…
「人にやったことは自分に返ってくる」のメカニズムかも知れない
主人からいつも人格否定を言われ、まともに聞いていましたが、受け流していいんですね。
これは、彼自身の問題!なんですね。
分ける作業。頑張ります。
ありがとうございます!🙏😆🌈
「◯◯さんに傷つけられた」ではなく「他ならぬ自分の考え癖だった」と気付けました。過去の経験のトラウマ等から知らず知らず仮想敵を作り上げてしまう脳の暴走…でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」なんてすよね。相手から繰り出される言葉のジャブをクールに見極められるようになっていきたいです。
はじめまして。小学生の男の子の親です。
自分自身が子供のころから生きにくさを感じつづけ、悩みながら大人になりました。
子供の成長とともに、毒親にはなるまいという一心で親として学んでいるところです。
安心して見られる動画に出会えて感謝です。
「子供がいないくせに先生何がわかるんですか」これ…保育士の面接(一度辞めて、数年たってから別の園に行った)でまさかの園長から言われました。驚きしかなかったです。では短大時代に休み無く幼児教育を学んだのは、実地で何百人の子と触れ合ってきた、その保護者さんと関わってきた経験よりも「子供がいない」ことが劣るのか…本当にこういう人が人事をするんだ…とドン引きした経験を思い出しました。
でも心では結婚できなかったこと、子供を産むリミットを越してしまったことの無価値を分かって居るんだと思います…。心理は残酷だけど己を知るには、本当に有効ですね。はししょー先生ありがとうございます!
自分自身も相手を人格否定しないように気をつけます…とても勉強になりました!
ありがとうございました😊
私も世間知らずでしたが、ただ傷つけたい人っているんですね。一生が終わる間際にならないと、トラウマが一生消えなかったかどうかわかりませんよね。
姉が嫌いです。無自覚に人を傷つけておいて、都合の良い時に可愛がろうとする。子どもが産まれたら、子供にも同じことするので、意見したら、子どもいないくせにって。今は限界感じて、絶縁してますが、今度は母が仲良くしてほしいとか、なんとか言い出した。実家に帰るのもつらい。
動画を見てなんかすっと納得しました。ちょっと楽になりました。
話を聞いていて、自分で勝手に自分を否定されたように感じていたことがすごく分かりました。切り離して考えるように変えていきます。そして、私自身が人に注意したりする時に、相手を否定する言い方や考え方をしていたことにも気付きました。相手を傷つけたい自分がいたのです。これから、自分自身が変わります。動画ありがとうございました。
あるあるですね。 人が不快になる言い回しマジで腹立ちますね。
付き合っていた方に「大人としてどうかと思う」「その心配症な性格にイライラする」などと言われ、耐えきれずお別れした経験があります。
私は人としてどこかおかしいのかと思い詰めていましたが、そうでは無いんですよね…
イライラするとか自分の感情を貴方にぶつけてるだけですよ
貴方を想ってくれる人ならもっと前向きな姿勢でいてくれるだろうから別れて正解です
@@ゆうゆう-p6f
全く同じです。
とりあえず今は休養期間です。
良くわかります。
言葉は凶器にもなるって改めて感じました。
言葉を発する時気をつけます。
冷静に分けて考えたとしても、その人が自分を傷つけようとしたということが割とショック
年齢とか性別とか分かりやすい人格否定は、「これは聞かなくていい」と分かるんだけど
(例えば自分では変えられない事や相手が知りえない過去など)
それ以外は人格否定かどうか分からなくて真に受けていいのか判断できません。
「愛のムチ」を装ってるのか、「真の優しさ」かの見極めが難しい。
「この人には(この業種では)優しく言ったら成長しないからあえて厳しくする」ってパターンも
あるんだと最近知ったのでますます分からなくなった。
例にあった「ここに勤めて何年目?」は、実際にその勤続年数の期間に学び取れなかった自分がいる
のは事実で、相手もそれを日々感じながら見続けていたから、出た言葉だと思うので
そうだよねと納得して落ち込んでました。私だけ?それは人格否定だったんだと驚きました。
みんな分かるものなの??私がADHD,ASDだから分かりづらいのかな…。
注意を受けると、凄く落ち込む事が多いので心に刺さりました。
分けて考えられる様、意識してみます。
一年前の動画ですが、オススメで橋本先生のお話しの内容にぐっと来ました。
もう年齢も半分地点ですが、恥ずかしながら今だ傷つきやすい人間です。
そこから悪い方へと考え、一時うつになってしまいました🥲
切り分ける。
今なら少し出来そうな気がします。
そこに改めて気づかせてくれた動画でした。ありがとうございます。
実際に本人に言うことはないてすが、「社会人にもなって、挨拶もお礼も言えない」って、ほんとはすごく言いたい。
叔母が常に私を否定してくる事がありました。叔母の娘(従姉妹)と私が年齢が近い事もありますが、、。
例えば多くの人にお茶を入れなくてはいけないシーンで当時若い私は上手くお茶を入れる事ができず「こんな事も教えてもらえてないの?だから共稼ぎの親だとダメよね。」親まで否定されてる気持ちになりました。不快な気持ちは今も消えません。
うーん、納得。ほんとですね、真に受けなくていいんだな!
とても分かりやすかったです。
同じことを言ったとしても、受け手の状況や考え方によって傷ついてしまうことがあるんだと知りました。迂闊に人と話せないなぁと思いましたが、人は変えられないと割り切って、気にしすぎないようにしたいと思います。
また、自分が受け手の際は、相手の悪意に巻き込まれないように気をつけたいと思いました。
傷つきやすいですが、そう見えない人でも傷つきやすい心を内面に持っている場合がある事が分かりました。
皆表に出す訳でなくて内側で苦しんでいる人はとても辛いだろうなと思います。
それでも表面だけでも強くいられる秘訣を知りたいです。
職場で1人だけ注意されると自分の中で嫌な感情が出てしまう人が
居て何故何だろう?どうしてこの人にだけ反応しちゃうんだろう?と自問自答していましたがめちゃくちゃスッキリしました😊
ありがとうございます✨
いつもためになっています。ありがとうございます☺
父親の気に触ることががあると、「そんなの常識だろ!!!」「○歳にもなって恥ずかしくないのか!!!」「お父さんが間違ってることあるかよ!!!」と人格否定をしながら怒鳴り散らしてきます。常識や世間じゃなくあなたが気に食わないだけじゃないの、と冷静に反論したり、受け流したりしてたので、【切り分け】はある意味できてたのかなと思います。
しかし、ある日、マイルールを侵されたと激昂し、おさまりそうになかったので
「違うかよ!?!?」「…そうだね。」と相手を認めた途端、びっくりするくらい大人しくなりました。「怒鳴れば自分の思い通りになる」と父親が学習しないように振舞っていましたが、難しいですね😣
また機嫌の良いときは「お父さんはこんなにお前を愛してるのにどうしてそんなに冷たいの」「お父さんは家族みんなに煙たがられながら死んでくんだ」とこちらに罪悪感を抱かせるような言い方をよくするので、それもまた厄介だなと思っています😔
私はこれまで父親にやられたことを忘れない。それなのに、父親には罪の意識もなく、愛情を欲する。あまりにも虫がいいです。
ルルと申します。まずは、ありがとうと言いたいです。人格否定をして傷つけていってくる人、傷つけられてないのに妄想が走る自分の気持ち…どちらもありまして、お話がとてもすんなり心に入り、わける作業頑張ってやってみようと思います。ありがとうございます。
色んな人がいて、ご自身の考えを発信していくということは、勇気のいることでしょうね。応援しています!私は助かっています!
居たぞ!!そう言う人。交し方を理解したから逃げるけど逃げれない人はやめていった。
見るのは3回目か4回目です✨
今年から職場でサブリーダーのポジションで、常識の無い後輩に色々指導をしなければならない状況です。
敵に回したら厄介な同僚。
逆恨みされたくないし注意をするのはとても気が重い。
人格否定の言葉を言わないように気をつけて必要な事だけを言う...
攻撃されたら人格否定と切り離して必要な事だけを受け取る。
とても勉強になりました。
肝に命じて頑張ります😌✨
初コメです。
私の場合は、あなたがそんななのは、あなたの親がちゃんとしてないから。っていうのが1番辛いですね。
これって一見私を否定してないからようですが、親から私まで全て否定されたように感じます。
思春期の中頑張ってる学生の友達みんなに聞かせてあげたい動画です 定期的に見に来ようと思います
なるほど、切り分けるのですね。例を出してくださるのでとても分かりやすいです。
今まで、全部自分に問題がとそういう方向に進みがちでしたので、助かりました🙏
自分の中で拡大解釈して勝手に落ち込むのはあるあるだな
冷静に分析するのは大事だ
人格否定盛り込んで来る会社の人の例が
めちゃくちゃリアルで、解りみ深くて笑える程。
自分を見つめるとか、内省するとか、向き合うとかにとても参考になりました!
本当にありがとうございました
【意図的に相手を傷つけるのが目的】
相手を傷つけようと人格否定する。
人格否定、ポジション否定。
仕組みが分かりました!
また、自分の妄想から注意された時にショックを受けるのも
相手の人格を否定するような発言をするのも
やめようと思います。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
すごくわかります
ああそこ座れないです→座れるか座れないかの判断能力すらお前は。ないのかいい歳した大人のくせに
みたいな妄想にまで発展しちゃうんですよねえ…
ネクタイ曲がってるぞ→何年スーツ着て営業やってるんだ。新入社員じゃあるまいし
みたいな
橋本さん
おっしゃること スゴくはいってきました。そういうことだったのですね☀️楽になれそうです。
会社で他の人の意見を勝手にクレームだと思い込んで恐れている自分がいます。いい意見かもしれないのに(大切な意見なのに)恐ろしくなってしまいめす。少しずつ改善できたらとおもいます🎵
本当、冷静さって大事だと思います。
接客業が長いので、瞬時に冷静になっちゃいます😌
物心ついた時から、〜のくせに〜できないの?と当たり前のように言われて育ったことが、他者に対して人格否定を織り交ぜて意識的/無意識的に傷つけてしまうことにつながるのではと感じました。
日本は、不要にお互いのことを傷つけあっているような気もします。
普通に暮らしていても、なんでそんな言い方するの?っていう場面に直面することはとても多いですし。
その人の行為に対してのみ、意見や感想を伝えていくのが建設的ですし健全ですよね。
このような素晴らしい動画が世に広まり、より多くの方々に届きますように。
もうこの悩みは抜けたな〜
ずいぶんと他人より傷付いたと思うけど、平穏は手に入れられますよ
昔婚約してた人の親に「家族にバツ持ちがいる人はいや」「正社員でもないのに、家事が一通りできたところで何の価値がある、うちの息子の金目当てのくせに」「あなたのせいでうちの家族は不幸になる」などなどいろいろ言われて、最終的に「人殺し」と言われました。家事が一通りできるのも昔家庭環境悪くて一人暮らしが長かったからなのに、自分の人生全否定されたようで、5年以上たった今でもそう言われたのが抜けないです。
いつも動画拝見させていただいてます。
ADHDです。先日、仕事の先輩に、
大人ってそんな感じだと思っていませんでした。と言われ、まさに今までの自分を否定されているようでとてもショックでした。
注意やアドバイスも自分はダメなんだと、言われる度に落ち込んでいましたが、切り分けて考えられるように意識していきたいと思います!
素敵な動画をありがとうございます!
人格否定的な言い方をしてしまう人って、つまりムダなことしてしまう人ってことですね。問題解決の方向を見極められない、うまく人に動いてもらえないタイプですね。うちの場合は父親がそうでしたね、ロジックで理解できるようになって、親と和解してからは他人に何か言われることはあんまり気にならなくなりました。というか他人にはほぼ言われなくなりました。父親はやっぱり年もあってかなかなか直らないし親自身まだ働く羽目になっていて苦労していますが、もうしょうがないと思うようになりました。
UA-camで、ちゃんとした人のチャンネルは、
閲覧等少ないのが、
これで2人目なので、
よく分かりました。
こんなに人格否定とか、パワハラとか、色んなことを分かりやすくまとめてくれていて、感謝です。
単純に傷つけたい。
ほんとにそうですよね……
わたしも、月曜日に、
おどろくくらいの
パワハラで、
もう、聞く必要ないと
逃げました。
聞き続けるから、ダメだなと、
バウンダリーの話しと合わせて、このふたつの回は、
落とし込みます。
ダメな自分を前提に持ってる、確かに。
我が子の自己肯定感を高める為には、余計なことは言葉に乗せずにシンプルに伝えないとダメだなと。
そぉじゃないと、社会に出て何言われても されても 逆上したり、傷付き過ぎたりして、生きにくい人間にしてしまうもんね。
50代半ばですが、この悩みがずっとあって人に会うのが嫌になったり鬱になったりを繰り返してきました。この動画を見せていただき、なるほどと思っています。説教してくる人にいつも否定されて傷ついていました。全否定ではない!と自分に言い聞かせてみます。ありがとうございます。
時々見ています。
ありがとうございます。
職場でしんどくなっています。
切り分けて、もろにくらわないようにします!
自分の中の思い込みも、取り払うのに忙しくて頭パンパンなので、切り分けて相手が伝えたいことだけ聞くように。
・自分が思わずその人の存在を否定するようなことを言ってないか注意深く自分を見ていこうと思います。
・また言われた時は無視するようにします。
・ただの注意を人格否定されたとごっちゃになっていないかも確認します。
ためになるお話ありがとうございました🍀
受け取る側も,訓練が必要…難しいけど学び取りたい。自分を否定されてると思い込むこと、その妄想癖が厄介だ。
人格否定はないですがものすごくため息つたいて「もういいです」と言われて眉間にシワ、、、。人格否定された気をなります。
はもしょうさんの言う通り切り替えしないといけないけど妄想の癖は難しいです、、、。がんばります。
昭和の人ってひとつの事にものすごいこだわりがありますよね
自分がやられてきて悔しかった事を、他人にも押し付けて同じ目に合わせて苦しめてやる!っていうものすごい執念とか恨みとかを感じます
何度もこの回を観て、和やかに成るのを待ちます。
大切なのは見守る事です。自分も他人も。
あー
仕事の先輩に
注意とか叱られた時に
反省よりもイライラが勝つ原因わかったわ
入社して何年目みたいなこと付けたられてるからイライラしてるんだ
分けて考えられるようにがんばろ
人格否定することを理解しているし、結局何を伝えたいかのみを受け取っていますが、あまりにも何人にも人格否定されると、心が傷ついて辛いです。
この話聞いていたら、なんだか辛くなって、最後の数分間は話が入ってこなかった。
前職が人格否定をしてくる方だらけで相手のわがままを通すこと以外は認めて貰えず、要求を拒否すると私の器が小さい、なんで引き受けないんだと責められ続けました。心に余裕がなくなり私生活でも常にイライラしている状態になり自分がおかしくなってると気づき、結局は退社しました。
その時にこの動画に出会えていれば結果が変わっていたかもしれないなぁと思います。次の職場では酷い人の最低な言葉を切り離して自分の心を守ろうと思います。
すごく分かりやすいです。
親からアドバイス(?)されて落ち込んで反発心しか出てこない自分に性格的欠点があるのかと思ってましたが、人格否定する言い方たくさんされて傷付いたのは事実だったんだと気が付きました。
逆に、ただそういう意図がなくてアドバイスしてくれてた人の事も分かりました。
区別がはっきり分かりスッキリしました。
とても分かりやすいです。ありがとうございました。
腑に落ちました。
父親に
様々な言葉で人格否定され
私は人間性に問題があると
傷ついてしましたが
まともに聞く必要は無いのですね。
機嫌が悪いと怒鳴りつける性格も
怖かった。
橋本先生こんにちは。
いつも楽しみにしています。
私は統合失調症で治療中なのですが、
ダイエットの反動で食欲がとまらなくなり、太りすぎてしまっているのは
自分でも分かっているのですが、友達だと思っていた人に
あんた太りすぎじゃないとか
散々いわれたので、その子とは、離れてしまいました。
よく考えれば今までも私を傷つけることを、よく言っていました。
がまんしてたけど、やめました。
シャットアウト最高です。
ありがとうございました。
今日もかっこいいです!
4年程前、約10年一緒に働いてきた人たちにハブられた上に人格否定までされました。あれは公開処刑以外の何ものでもなかったと思います。
今思えば、その人は私を意図的に傷つけたかったのだなと思いました。
それ以来ほぼ引きこもり状態です。未だに正直立ち直れてないし思い出すと涙が出ます。
とても癒されました。いつもありがとうございます。
とても勉強になる、納得できるお話しでした!
素敵な動画を作ってくださってありがとうございます!!
私も幼少の時の実の兄の人格否定と職場の先輩に人格否定とマウントがひどくて、もう受け付けられなかった。もうホント相手にしないことをえらびました。
昔、「子ども4人も産んでるのに何でわかんないの?」という言い方をする人がいて、ショックでその場で涙してしまいましたが、その人も言い方間違ってたんですね^_^;
泣けてしまった自分にしばらく自己嫌悪していましたが、気にしすぎなくてもよかったのですね。。
はもしょうさん、ありがとうございます。
はもしょうさん
ありがとうございます。素晴らしく分かりやすかったです‼️
「分けるくせ」をつけていきたいと思います☺️
仕事の対人関係で悩んでいましたが、あなたのおかげでだいぶ救われました。
拙い文章ですが本当にありがとうございました。
自分も人に意見を言うときは気をつけるように心がけていきます。
とても分かり易くて勉強になりました。ありがとうございます。
親の口癖がクズの癖にだったから、親がそういう人だったんだなぁと改めて思うと同時に、滑稽で笑ってしまいました
ドクズが産んだ子供なんだから当たり前だろう(笑)と言えばOK
うん親の親、つまり猫猫さんの
おじいさんかおばあさんも
母さんか父さんが子供だった時に
そういうことを言っちゃったんだ💧
もしもおじいさんやおばあさんが
上手なしつけを知っていたら
そんなことを我が子に言わないよ。それで、父さんや母さんも猫猫さんに言わないよ。
だから、猫猫さんの代で負の連鎖を
チョキン✂️と断ち切ろう。
あったかい家庭のドラマとか
観ると、お手本になる親の姿が
見つかると思うよ💚
目からウロコでした。いろんなカウンセラーに話してもしっくりこなかったのですが、自分がどう考えていけば良いかよくわかりました。無料でこんなに丁寧な解説ありがたいです。もっと速く見つけられたらよかった^^;