【中小企業診断士】徹底解説!資格取得の最後の関門「実務補習」って受けるべき?_第140回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @フーティウ
    @フーティウ 3 роки тому +3

    モチベーションが落ちているときに、野網先生の動画を観て気持ちを奮い立たせて頑張ります!!

    • @matomesheet
      @matomesheet  3 роки тому

      ありがとうございます!頑張っていきましょう!

  • @澤田和男-u5l
    @澤田和男-u5l 2 роки тому +1

    のあみ先生、こんにちは。2021年度の2次筆記試験に合格し、口述試験の結果を待っている者です。
    2次試験の勉強では、のあみ先生の「まとめシート流ゼロから始める2次対策」と「まとめシート流解法実況」を使って勉強しました。解法の型が定まらず「悩める子羊」状態だったのですが、先生の解法実況に出会い、一気に視界が開けました。今回合格できたのは解法実況のおかげです。ありがとうございました。
    実務補習についても、どうしようかと考えていたところで、今回貴重な情報を提供していただき、ありがとうございます。私の場合、実務従事でも何とかなりそうなのですが、先生がおっしゃるように、せっかくの機会なので、実務補習5日間コースを受けて、診断業務の基礎を学ぼうと思いました。
    のあみ先生の動画も引き続き視聴させていただきます。試験だけでなく、診断士の実務に関するテーマについても配信していただければうれしいです。
    長文のコメント、失礼しました。今後ともよろしくお願いいたします。

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 роки тому

      返信が遅くなってすみません。
      合格おめでとうございます!
      動画がお役に立てて嬉しいです。
      今後ともよろしくお願いします

  • @たっぴー麻雀
    @たっぴー麻雀 3 роки тому +1

    参考になりました!合格できるように頑張ります!

  • @junkato1066
    @junkato1066 3 роки тому

    ためになりました

  • @よっしー-q8b3t
    @よっしー-q8b3t 2 роки тому +1

    のあみさま
    はじめまして。コメント失礼致します。
    実務従事について、質問させて頂きます。
    知人に個人事業主がいますが、中小企業でなくても実務従事の対象になるのでしょうか?
    無料であれば是非!と言われていますのでご教示ください。
    よろしくお願いします!

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 роки тому

      個人事業主でも実務従事の対象になります。
      ご参考に中小企業庁HPのQAのリンクもご紹介します。
      www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/download/qanndasakusei.pdf

    • @よっしー-q8b3t
      @よっしー-q8b3t 2 роки тому

      ありがとうございます!
      資格取得のモチベーションになりました!
      これからも動画楽しみにしております(*´╰╯`๓)♬

  • @Yoran91
    @Yoran91 11 місяців тому

    最後の最後で精神崩壊しそうw