Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
以下にもくじを載せておきますので、ご活用ください✨✅【目次】✅0:02 日商簿記2級試験の仕訳問題について0:31 仕訳問題の出題形式0:57 第1問 新株発行における払込期日の処理4:10 第2問 売上原価対立法6:25 第3問 生産高比例法8:54 第4問 固定資産の滅失12:07 第5問 除却時のファイナンス・リース取引15:48 第6問 ソフトウェアの完成と保守費用18:20 第7問 複数回に分けて取得した売買目的有価証券の売却21:12 第8問 売買目的有価証券の売却と端数利息計算25:16 第9問 売掛金の貸倒れ27:41 第10問 役務収益と役務原価30:12 第11問 為替予約32:45 第12問 支店独立会計制度35:06 第13問 減価償却費の償却限度超過額39:57 第14問 アップストリームの未実現利益消去45:04 第15問 ダウンストリームの未実現利益消去47:37 おわりに47:50 商業簿記の講義動画について(論点整理に活用)
感謝しかない
とても有益な動画、ありがとうございます😊問10の前受金は契約負債としてもよいのでしょうか?
二級であれば、同じものと考えて大丈夫だと思います。
14番は非支配株主に30%を配分しているのに15番は配分していないのはなぜかどなたでも構いませんので教えて頂きたいです🙇🏻♀️検定が近いので早めのコメントお願いします🙏🏻
14番はアップストリームで15番はダウンストリームだからです
アップストリーム、ダウンストリームって難しいですよね、14番は「子会社(S)→親会社(P)」に商品を販売していたので30%配分した。15番は「親会社(P)→子会社(S)」に販売しているので配分はされない。と形で覚えたほうが早いです。
子会社から本店にレベルアップで覚えてます
12:09 リース資産の除却
本試験でもこのレベルはでますか?特に12問目が凄く難しいです。因みに12問目の問題は売上原価対立方でしたが、三分法の場合や、本社の備品の仕訳がどうなるのかが分からず…ご教示頂けると有り難いです。
8番の端数利息の発生日は×6年ではなく×7年10月1日ですよね?
こんなボリュームの問題を1分で解かないと合格できないのですか…全く自信がなくなりました…
この動画ではあえて本試験レベルの中でも難しめに設定していますので、最初は1分で解けなくても大丈夫です✨
問9で、貸倒引当金残高20万なのに、18万しか計上されないのはなぜですか?
貸倒引当金は前期に貸し倒れた分しか計上できないくて、当期の分は全て貸倒損失になります。なので20万全額使わず、18万になります。
問4の2行目の仕訳、貸方に減価償却累計額はいらないんですか?
自己解決しました。貸方減価償却累計額を計上しても、資産を消すときにひっくり返って相殺されるってことですね。
⑩ 27:42⑬ 35:06
4.5.6.8.10.12.13.14
5.8.9.10.12
2.3.5.7.8.10.11.13.14
5.6.7.8.9.12.13.15
1.5.6.8.9.10.12.14.15
以下にもくじを載せておきますので、ご活用ください✨
✅【目次】✅
0:02 日商簿記2級試験の仕訳問題について
0:31 仕訳問題の出題形式
0:57 第1問 新株発行における払込期日の処理
4:10 第2問 売上原価対立法
6:25 第3問 生産高比例法
8:54 第4問 固定資産の滅失
12:07 第5問 除却時のファイナンス・リース取引
15:48 第6問 ソフトウェアの完成と保守費用
18:20 第7問 複数回に分けて取得した売買目的有価証券の売却
21:12 第8問 売買目的有価証券の売却と端数利息計算
25:16 第9問 売掛金の貸倒れ
27:41 第10問 役務収益と役務原価
30:12 第11問 為替予約
32:45 第12問 支店独立会計制度
35:06 第13問 減価償却費の償却限度超過額
39:57 第14問 アップストリームの未実現利益消去
45:04 第15問 ダウンストリームの未実現利益消去
47:37 おわりに
47:50 商業簿記の講義動画について(論点整理に活用)
感謝しかない
とても有益な動画、ありがとうございます😊問10の前受金は契約負債としてもよいのでしょうか?
二級であれば、同じものと考えて大丈夫だと思います。
14番は非支配株主に30%を配分しているのに15番は配分していないのはなぜかどなたでも構いませんので教えて頂きたいです🙇🏻♀️
検定が近いので早めのコメントお願いします🙏🏻
14番はアップストリームで15番はダウンストリームだからです
アップストリーム、ダウンストリームって難しいですよね、14番は「子会社(S)→親会社(P)」に商品を販売していたので30%配分した。15番は「親会社(P)→子会社(S)」に販売しているので配分はされない。と形で覚えたほうが早いです。
子会社から本店にレベルアップで覚えてます
12:09 リース資産の除却
本試験でもこのレベルはでますか?
特に12問目が凄く難しいです。
因みに12問目の問題は売上原価対立方でしたが、三分法の場合や、本社の備品の仕訳がどうなるのかが分からず…
ご教示頂けると有り難いです。
8番の端数利息の発生日は×6年ではなく×7年10月1日ですよね?
こんなボリュームの問題を1分で解かないと合格できないのですか…全く自信がなくなりました…
この動画ではあえて本試験レベルの中でも難しめに設定していますので、最初は1分で解けなくても大丈夫です✨
問9で、貸倒引当金残高20万なのに、18万しか計上されないのはなぜですか?
貸倒引当金は前期に貸し倒れた分しか計上できないくて、当期の分は全て貸倒損失になります。なので20万全額使わず、18万になります。
問4の2行目の仕訳、貸方に減価償却累計額はいらないんですか?
自己解決しました。
貸方減価償却累計額を計上しても、資産を消すときにひっくり返って相殺されるってことですね。
⑩ 27:42
⑬ 35:06
4.5.6.8.10.12.13.14
5.8.9.10.12
2.3.5.7.8.10.11.13.14
5.6.7.8.9.12.13.15
1.5.6.8.9.10.12.14.15