【FPS足音把握の神器】フラット系イヤホンをバランス接続してみた【IKKO OH2 / ITX01】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 31

  • @nirvana4166
    @nirvana4166 2 роки тому +1

    おたつさんを見て
    バランス接続の機器揃えたのですが
    断線してしまったのでIE400proのリケーブルを考えてるんですがおすすめのケーブルありませんか?

    • @presbyopia_hunter
      @presbyopia_hunter 2 роки тому +1

      コメント失礼します。、
      元が良いイヤホンなのでeイヤラボのオブシディアンペンタコン辺りどうでしょうか?
      ペンタコンの安いケーブルは端子精度悪いイメージあるんですよね…

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому +2

      ヘタレハンターさんのおすすめを購入されるのが良いと思います!特殊な形状なので、私は知識不足です😅
      その他バランス接続を楽しむのなら、中華イヤホンで2pinやmmcx接続などのイヤホンを購入してリケーブルするのも面白いですよ🙆‍♂️

    • @nirvana4166
      @nirvana4166 2 роки тому +1

      お二方ありがとうございます!
      すぐ調べて購入してみたいと思います!

  • @桜吹雪-n4t
    @桜吹雪-n4t 2 роки тому

    自分はPS5ではなくSwitchですが
    Switch→HDMI音声分離器→PC→オーディオIFでゲームプレイしてます。
    上記の接続でやると本製品のゲーミングモード以外も試せるのではないかと思いましたがどうですかね?
    問題点は
    ①PCを中継するので手軽とはいえない
    ②HDMI2.1の分離器は多分無いのでPS5の4K120FPSは出力できなくなる

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      そこまで色々通すと音は遅延しないですかね🤔やるのが大変そうですが、いけそうですね!

  • @油揚げ-p5m
    @油揚げ-p5m 2 роки тому

    FiiO K3くんはリストラされちゃったの?
    冗談はさておき、バランス接続端子には2.5mmと4.4mmの2種類がありますが、どちらがゲーム向きとかあるんですかね。
    マニアによると、4.4mmのほうが分離感が上がるという話ですが。
    2.5mm対応ですとFiiO、4.4mm対応ですとコスパ最高で有名なZEN DACがあるので、気になるといえば気になります。

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      保管してますよ😂バランス接続端子の違いより、アンプDAC毎の違いの方が大きいような🤔両方の接続が試せるアンプがあれば明確に分かるのかな…と思いますが、そんな環境がないのと、耳がわかってくれるか否か…

  • @rp9115
    @rp9115 2 роки тому

    リケーブルできるイヤホンはGSX300、PC直差しだとホワイトノイズ大きくて使えないです。アンプを変えるべきでしょうかね?

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      GSX300ってそうなんですね。GSX1000もホワイトノイズ大きめだった覚えがありますね🤔アップグレードしたいのであればアンプ変更もありかと。

  • @よるよみ
    @よるよみ 2 роки тому

    PS5に付けた時USBハブが機能するなら、USBマイクは使えないんですか?

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому +1

      すぐ試せるUSBマイクが手元にないので、また試してみますね👍

  • @だいちゃんねる0304
    @だいちゃんねる0304 2 роки тому +1

    バランス接続いい感じですね。
    結構値段が高いportalや、あみろんホームとoh2バランスを比べると足音の聞こえやすさはどんな感じなのでしょうか?
    ツイートしていたse215バランスも気になります。あとノイズが乗るのは仕様のようです。方のレビューしている人も仰っていました。
    ※コメントばくってたらすいません🙇‍♂️

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      portalは基本的に無線なので、優先に比べると劣ると思いますが、無線でも十分足音が把握しやすいと思える機種です。
      バランス接続とアンバランス接続じゃ聞こえ方が異なるので、人によっては微妙?と感じる人もいる気がしますね。
      自分の場合はバランスの方が音の輪郭がハッキリして音それぞれの識別をしやすく感じますが、単純に比べるのは難しそうです。
      SE215とOH2だとOH2のが私は好きですね。
      このあたりはケーブルの相性もありますから…amironhomeについてはバランス接続できいてないので、今後検証予定です👍

    • @だいちゃんねる0304
      @だいちゃんねる0304 2 роки тому

      @@gdlab1621 返信ありがとうございます😭

  • @water_joch3478
    @water_joch3478 2 роки тому

    毎回貴重な情報ありがとうございます。
    質問です。
    バランス接続一択ということですが、
    PS5でプレイした場合でも
    今回の組み合わせでバランス接続と
    final VR3000の時の組み合わせを比較しても
    おたつさん的にバランス接続の方が音の聞こえ方が良いのでしょうか?

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      バランス接続の方が音がまとまるので、方向の識別が格段にしやすいです。
      VR3000を最近使用してないので、きっちりとした比較はしてませんが、バランス接続の方が足音の把握はしやすいとおもいますね。

    • @water_joch3478
      @water_joch3478 2 роки тому

      返信ありがとうございました。
      参考にさせていただきます。

  • @タクヤ-s6e
    @タクヤ-s6e 2 роки тому

    バランス接続いいですよね。
    自分も海外のレビュアーさんがzs10proゲームにいいといっていたのでそれをバランスでつないでやってます。

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      ステレオ派はバランス一択なんじゃないかなと思ってます🙆‍♂️KZ?も良いんですね!

  • @presbyopia_hunter
    @presbyopia_hunter 2 роки тому +2

    動画投稿お疲れ様です。
    前からアンバランス、バランスとマイク接続もあるゲーミングアンプは出て欲しいと思ってるので、
    ゲーム業界にもバランス普及させて行きましょう!(笑)
    正直おたつさんが想像以上にバランス気に入ってくれておすすめして良かった感と、沼に引きずり込んだ感で申し訳なさと両方感じてます。(笑)
    Ikko HUBのプツプツノイズは初期不良の可能性あるので1度問い合わせしてみて下さい。

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      おつかれさまです!バランス接続ってなると、ゲーミングヘッドセットはリケーブル前提の製品になるから難しいんですかね🤔
      だいぶゲーム用の製品も成熟してきたと思うので、次のステップとしてバランス接続言って欲しいですね!どんどん発信してステレオ✖︎バランス接続の組み合わせを広めていきますよ👍
      いえいえ、きっかけないと本気にならないのでこちらこそありがとうございました🙇‍♂️
      ちょっと確認してみます🙆‍♂️

    • @presbyopia_hunter
      @presbyopia_hunter 2 роки тому

      @@gdlab1621 返信有難う御座います。
      ヘッドセットとなってしまうと、
      PC向けに良くある二股みたいに、
      マイクを別プラグにする必要があるのでバランス採用しつつマイクとなると今は難しいですね。
      けど近い将来バランス対応ゲーミングアンプ、ヘッドセットが発売される事を祈ってます!

  • @genki8795
    @genki8795 2 роки тому

    いつもレビューお疲れ様です。ifiオーディオのzendacかなりおすすめです。あの価格帯でかなりのクオリティですよ!

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      zendacはコスパ良いみたいですね!neo idsd買っちゃったので、手を出すのは難しそうです😅

  • @hashibira_inosuke
    @hashibira_inosuke 2 роки тому

    世の中のイヤホンはなぜアンバランスで始まったのか?!と思うほど、バランスとは音質の差があると思います。
    今回のDACは遅延全く感じませんでしたか??

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому +1

      特に遅延は感じなかったですよー!

  • @たけなお-d8v
    @たけなお-d8v 2 роки тому

    ps5でもなんとかしてバランス接続できないでしょうか。

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      今回の動画でやってますよ

  • @yk7180
    @yk7180 2 роки тому

    ag03にRCA接続出来て、尚且つバランス接続のヘッドホン出力あるDACあればボイチャしながらapex楽しめそうなんだよなあ。これがあったら最強な気がしますw

    • @gdlab1621
      @gdlab1621  2 роки тому

      探せばありそうな気も🤔