Permian-Triassic extinction event 生物の95%が絶滅した地球史上最大の未解決事件! 未解決事件File.No.16

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025
  • 今から2億5000万年前、ペルム紀と三畳紀の間に、地球上の生物の95%が絶滅した事件が起きた
    次動画File.No.17  • Kyllikki Saaren murha ...
    関連動画 世界史未解決事件File
    File.1:暗殺史上最大の謎!ネパール国王一家殺人事件  • 暗殺史上最大の謎!ネパール国王一家殺害事件 ...
    File.2:海洋史上最大の謎!メアリーセレスト号事件  • 海洋史上最大の謎!!「メアリーセレスト号事件...
    File.3:イスダルの女  • Video
    File.4:謎多き未解決事件!ルイ・ルプランス事件  • ルイ・ル・プランス事件 謎多き未解決事件 世...
    File.5:ゲルマニクス殺人事件  • ゲルマニクス殺人事件 ローマを震撼させた未解...
    File.6:ヨハネ・パウロ1世連続殺人事件  • 「ヨハネ・パウロ1世連続殺人事件」 世界史上...
    File.7:ディアトロフ峠事件  • ディアトロフ峠事件 ソヴィエト連邦史上最大の...
    File.8:ドミティアヌス帝殺人事件  • ドミティアヌス帝殺人事件 世界史未解決事件F...
    File.9:メイン号事件  • 第98位:メイン号事件 世界史に影響を与えた...
    File.10:ブラックダリア事件  • ブラックダリア事件 世界史未解決事件File...
    File.12:ゾディアック事件  • ゾディアック事件 世界史未解決事件File....
    File.13:ヒンターカイフェック事件  • ヒンターカイフェック事件 ドイツ史上最大最凶...
    File.14:ハーメルンの笛吹き男  • ハーメルンの笛吹き男 世界史未解決事件Fil...
    File.15:エリサ・ラム事件 • Video

КОМЕНТАРІ • 285

  • @まこまこきち
    @まこまこきち 3 роки тому +33

    最後泣きそうになった。
    どんな試練にも
    生物は屈せず生き続ける
    いい言葉

  • @GG-fd9qg
    @GG-fd9qg 4 роки тому +191

    この人、最後に希望を持たせてくれるから好き。

    • @candydrop1221
      @candydrop1221 4 роки тому +21

      はい!あの感動的な調べと共に…♪

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 роки тому +22

      あの「チャンネル登録していってね」に感動を覚えぬものがいようか!?(`・ω・´)キリッ

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 2 роки тому +3

      @@nuruosan4398 そこかい!笑

  • @ddt999ddt999ddt999
    @ddt999ddt999ddt999 4 роки тому +12

    未曾有の大災害に直面した時に教授が「大丈夫、PT境界よりはマシだから」って言ってたのを覚えてます。
    当時は軽く笑ってしまいましたけど、この動画の主さんの言う通りどんな災禍に直面しようとも生物の生きる意志は決して止めない、だから我々も必死に生きろというメッセージがあるのかもしれないなと思います。
    32億年前にラン藻が酸素ばら撒こうが、20億年前の隕石衝突で直径300kmのvredefort domeが出来ようが、PT境界で生物がごっそり絶滅しようが生き抜いた奴はいたわけですから。

  • @nekcihcaes
    @nekcihcaes 4 роки тому +81

    この大量絶滅を一緒に乗り切ったと思うと、Gとかセミにも愛着が湧くかもな…
    湧かないな…

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa 4 роки тому +27

      Gだけは何が起こっても絶滅するイメージが湧かないw

    • @user-Ok4shi
      @user-Ok4shi 3 роки тому +3

      こいつら放射能耐性まで持ってんだよね

    • @光宙-p7b
      @光宙-p7b 8 місяців тому

      Gは滅びよ

  • @プリンライス
    @プリンライス 4 роки тому +57

    主は教養が豊富だな

  • @木戸崇統
    @木戸崇統 2 роки тому +6

    高く飛ぶためには深くしゃがまないといけない
    人生においても、地球規模で見てもそうゆう事なのかなと思いました😊

  • @しおきゃらめる-x3i
    @しおきゃらめる-x3i 4 роки тому +49

    世界史のレベルが壮大で草

  • @mikao6255
    @mikao6255 4 роки тому +8

    この主さん、マジ尊敬する🙏

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 4 роки тому +9

    こういう地球史に関わるテーマの動画も大好きです。😊

  • @石田治部少輔三成
    @石田治部少輔三成 4 роки тому +166

    史上最大の未解決事件は宇宙の始まりだから……

  • @66riky64
    @66riky64 4 роки тому +18

    古生物好きとして歴史としてこのような話取り上げていただいたこと感謝します。
    P−T境界での温暖化と酸素欠乏でその後の中生代の恐竜、そして現代の鳥類に続く進化のきっかけになっているという説もご紹介します。酸素が少ない環境で大型化する為に効率よく呼吸からエネルギーを取り込むシステムを作り恐竜は繁栄し、その呼吸システムが後に空を飛ぶという高エネルギーを必要とする進化に耐えうる基礎になったと言われています。
    絶滅とその後の生物の適応進化も見ていただけるととてもロマンがあり、楽しくなってきますね。
    あと蛇足ですが、石炭紀の酸素濃度は本当に高く山火事が頻発していたそうです(よく燃える為)それとその酸素濃度だからこそ虫は巨大化したようです。彼ら酸素濃度で大型化の限界が決まるようなので、現代では今の虫たちのサイズが限界らしいですね。虫が苦手な方にとっては巨大な虫に遭遇は現代はないという朗報でしたw

  • @picopico8426
    @picopico8426 4 роки тому +7

    希望に満ち溢れた最後のBGMすごく好き

  • @misssakuracherry41
    @misssakuracherry41 4 роки тому +78

    人類の歴史という文系ジャンルから飛んで理系ジャンルである生物の歴史をも紹介するとは主の引き出しの広さに感嘆する一方です。

  • @イニシャル爺-f2g
    @イニシャル爺-f2g 4 роки тому +2

    凄くタメになる動画でした!小学生の孫と見入ってしまいました!またこの様な動画をよろしくお願いします。ありがとうございました。

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 4 роки тому +127

    世界史未解決事件?古生物学、地質学上の事件では!!??
    まさか地質年代史上の大絶滅を扱うとはw

  • @dateiburinokami
    @dateiburinokami 4 роки тому +105

    歴史が好きすぎて地質時代を調べはじめ、ついに環境系学科に進学してしまった人間が通ります(なお、現在その知識は全く生かされていない模様)

    • @nectarietta
      @nectarietta 4 роки тому +10

      これからやで、がんばりや

    • @MsCyou0157
      @MsCyou0157 4 роки тому +19

      教養は無駄にはならない。絶対に。

    • @丸山康平-l2f
      @丸山康平-l2f 4 роки тому +19

      そうゆうもんですと
      ビクトリア期の演劇を学んだ
      大手食品小売のサラリーマンが
      通りますよ。ちな上司は数学科

    • @猟犬ティンダロス
      @猟犬ティンダロス 4 роки тому +3

      一体何があったしw

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 2 роки тому +3

      @@丸山康平-l2f 最適なコンビのような気がする。劇的なセールストークと数字に強い上司(適当)

  • @UOTSURI
    @UOTSURI 4 роки тому +6

    まさかPT境界をこのチャンネルで聞こうとは!

  • @sysjake998
    @sysjake998 4 роки тому +49

    P-T境界取り上げてくれて古生物好きな身としてはありがたいです。
    一個だけ気になったのが
    3:00のO-S境界(オルドビスーシルル境界)で約4億8830万年前といってますが、約4億4380万年前ですね。
    カンブリア紀とオルドビス紀は隣の年代区分です

    • @adrian-o6t
      @adrian-o6t 3 роки тому +2

      もうなんか数字が簡単にでかくなりすぎて何百万何千万というケタが簡単に繰り上がったりしててめちゃくちゃだァァ

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 3 роки тому +1

      どんな時代にも専門家がいるもんだなぁ

  • @リーフェア
    @リーフェア 4 роки тому +40

    仮に数億年先のyoutube的なモノで人類がしくじり生物史で紹介されても『誰でも知ってる虫』はその頃も元気に活動してそう

    • @みっくすなっつ-u8j
      @みっくすなっつ-u8j 4 роки тому +12

      「誰でも知ってる虫」はおっそろしくタフだからなぁ・・・
      ぶっちゃけ生物種的な頑強さだけを見るなら戦略的な意味での違いはあれど昆虫のほうが人類をはるかに上回るけど、その中でも上位陣の耐久性を誇るのは間違いない

    • @vm10lk35
      @vm10lk35 4 роки тому +7

      しかし我々の住処に出現する種類の『奴』は我々が暖かい環境を提供しているから繁栄している部分がありますので。人類の道連れにされるでしょうな。

    • @teajava4417
      @teajava4417 4 роки тому +3

      じょうじじょじょーじ

    • @vm10lk35
      @vm10lk35 4 роки тому

      Tea JAVA 火星へお帰り下さい

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 роки тому +1

      @@vm10lk35 今はモスクワでもフツーに生息してるらしいからね(´・ω・`)

  • @tosainu1111
    @tosainu1111 4 роки тому +7

    いつにも増して最後の語りが熱い

  • @y8e-k2n
    @y8e-k2n 4 роки тому +5

    こういうのもやってくれるんや!理系としては嬉しい
    P.S. できれば参考文献が知りたい

  • @もものきおどろき-j7q
    @もものきおどろき-j7q 4 роки тому +159

    急に人類の歴史じゃなくなって草

  • @kappanouen
    @kappanouen 4 роки тому +101

    いきなり超大昔に飛んで草

  • @ken7100
    @ken7100 4 роки тому +41

    三葉虫のいらすとやの絵可愛いww

  • @御手洗潔-p7v
    @御手洗潔-p7v 4 роки тому +18

    太陽光が遮られても酸素が無くなっても生存出来る微生物は居ますから、大量絶滅のあとの回復期にはそういう微生物群も大きな役割を果たしたんでしょうね。

  • @his58enc8odk310
    @his58enc8odk310 2 роки тому +1

    11:38
    大魔王バーン様をもってくるあたり、うぷ主はリアタイでダイ大読んでたのかなあ。
    だとしたら同年代で親近感湧くな

  • @IKari_Shinji
    @IKari_Shinji 3 роки тому +5

    最後のところ、「生きていこうとさえ思えば、どこだって天国になるわ。だって、生きているんですもの。太陽と月と地球がいる限り、大丈夫よ。」ってセリフを思い出しました。

  • @akagena9055
    @akagena9055 4 роки тому +13

    シーラカンスってすげーんだな

  • @ryuki_k139
    @ryuki_k139 4 роки тому +6

    確かに生物学的にも地球史上的にも重要だがまさか人類はおろか
    その進化の元になった生物が誕生する前の事まで未解決事件Fileで
    取り上げられることになるとは思わなかったw

  • @kkout29718
    @kkout29718 3 роки тому +3

    魔理沙の生物史解説
    文系で歴史と未解決事件が好きだけど、生物も大好きだからありがたい

  • @吉村国雄
    @吉村国雄 4 роки тому +8

    ビックバンから始まる世界史www
    壮大すぎる

  • @etacarinae5748
    @etacarinae5748 Рік тому +1

    シーラカンスくんつえー!!!!!

  • @ToyotaCarolla86Umamusumesuki
    @ToyotaCarolla86Umamusumesuki 4 роки тому +2

    最後の熱弁で泣いた

  • @とみーらいふ
    @とみーらいふ 4 роки тому +3

    アノマロカリスだのユーリプテルスだの大好き←

  • @香鹿-u4g
    @香鹿-u4g 4 роки тому +1

    投稿お疲れ様です!
    本日は古代に飛ぶのですね。

    • @温室栽培
      @温室栽培 4 роки тому +3

      古代ってレベルじゃねぇぞ!(一般的に古代は文献史料があるところから)

  • @jodasow
    @jodasow 4 роки тому +7

    石炭紀には木材内の防腐物質を分解できる微生物がまだ無かったので、枯れ木が蓄積するに任せられたんですね。

  • @comachi586
    @comachi586 4 роки тому +3

    最近「特異点への細胞」ていうゲームやり出してからこういう話に興味持ち始めてる

  • @kumonosuke
    @kumonosuke 4 роки тому +40

    『ステータスを歴史に極振りしたらUA-camrになった件』
    なろう系かな…(´ω`)?

  • @いのうえもとい
    @いのうえもとい 4 роки тому +5

    今回は、いわゆる6500万年周期説というやつでしたね。
    6500万年といえば前に恐竜が滅亡してから既にそれだけの時間が流れました。
    昨日、今日でこういった事がまた起きるとは思えませんが、その時まで人類は生きていられるのでしょうか?
    そして、人類は6500万年周期説の壁を超えられるのでしょうか?
    そう思うと、この様々な生物達の興亡も興味深いですね

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 2 роки тому +1

      6500年すら危ういような。

  • @うっしー-l5u
    @うっしー-l5u 4 роки тому +7

    地球の歴史を、365日の時間区分で説明すると
    人類の占める時間は12月31日の23:58〜9分くらいしかない
    なんて言われますよね。
    天文学的な長さに、想像が追いつきません。

  • @アクション仮面-m9c
    @アクション仮面-m9c 3 роки тому +2

    生物の進撃は止まらない。歴史好きだからこそのいい言葉だね。でもそれはまだ過程の話。

  • @ri-yanks9155
    @ri-yanks9155 4 роки тому +4

    カンブリア爆発は、進化の爆発が起きて生物の種類が増えたのではなく
    三葉虫のような、化石に残りやすい硬い部分を持った生き物が増えたからそう見えるだけ。
    という説があります。

  • @ハゲム
    @ハゲム 4 роки тому +27

    伏せた虫はゴキ....おっとチャイムが

    • @しだっち
      @しだっち 3 роки тому +2

      大量絶滅を生き抜いたGにとっては、殺虫剤ごときさほど脅威にはならなさそう

  • @yrenaled3856
    @yrenaled3856 4 роки тому +4

    突然の英名タイトルで一瞬びびったw(内容は面白かったです)
    まぁしかし日本語でも「P-T境界の大量絶滅」になるのかな? 馴染みのないタイトルでピンと来ないよね。

  • @girlishow88
    @girlishow88 4 роки тому

    ロッキード事件をいつか見てみたいです☺️

  • @mannschnee8016
    @mannschnee8016 4 роки тому +5

    アノマロカリスを見て、スカイフィッシュを思い出したなぁ。

  • @user-jz7uk8ht3r
    @user-jz7uk8ht3r 3 роки тому +2

    私は昆虫が苦手なので割愛する 可愛くて草

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん 4 роки тому +4

    この事件は警察の手を離れて考古学者が捜査、いや調査している
    いつか新たな証拠が出て事件に進展が見られるものと思う

  • @kazuoy4
    @kazuoy4 4 роки тому +5

    唐突の「大魔王バーン様」・・・・いいでしょう。
    いいんです・・・バーン様はいいんです・・・

  • @佐々木公彦-e5p
    @佐々木公彦-e5p 4 роки тому +7

    カンブリア以降門レベルでの新しい生物は生まれてないんだってね。

  • @いいいあああ-l9v
    @いいいあああ-l9v 4 роки тому +2

    あの頃はつらかったなー

  • @たかはしくん-l7k
    @たかはしくん-l7k 4 роки тому +2

    大量絶滅を知るにつけ
    「人類滅亡」もなかなかに難しいのだな
    と 思う(残念)

  • @三田哲平-f3d
    @三田哲平-f3d 4 роки тому +1

    高校の授業でこんな風に教えてくれてたら…って思ってしまいました。

  • @低力非摩擦ボルト
    @低力非摩擦ボルト 4 роки тому +1

    アホの僕を一瞬だけ賢くさせるこの
    この
    この分かりやすさ

  • @ssax4036
    @ssax4036 4 роки тому +1

    最後のBGMアメリカとかが流してそうで好き。

  • @teru1645
    @teru1645 4 роки тому

    ここら辺の話はNHK の地球大進化で見た。
    あの番組またやってくれないかなぁ

  • @リバーリバー-d9h
    @リバーリバー-d9h 4 роки тому +1

    俺らももとを辿れば三葉虫やそれ以前にも行き着くからな。懐かしい。

  • @otohibiki853
    @otohibiki853 3 роки тому +1

    主の壮大さに感動した。
    しかし、地球史レベルだと大抵の事象は未解決よな(笑)

  • @friendstheleo
    @friendstheleo 4 роки тому +2

    超新星爆発によるガンマ線バースト説も有力

  • @Taketamachin
    @Taketamachin 4 роки тому +3

    というとは、シーラカンスはP-T期を生き残ったこと?

  • @danbooru30
    @danbooru30 Рік тому

    6:52 カマキリ「おい」

  • @murkymurk8305
    @murkymurk8305 3 роки тому +4

    PT境界を説明するのにビッグバンやカンブリア紀からはじめるのはある意味このチャンネルらしいですね。
    世界史の範囲を超えているんだが笑 そこまでカバーしているとは...
    昔ETVでやっていた3分の歌思い出した。タイトル忘れた...

  • @海月-m8d
    @海月-m8d 4 роки тому

    内容が気になって見てたけどもう少しゆっくり音声が早い方が聞きやすいと思った

  • @tomoduca
    @tomoduca 4 роки тому +2

    地球からすれば、”生物何て関係ねえし…”くらいの感じだろうね。

  • @山田太郎-t4m7k
    @山田太郎-t4m7k 4 роки тому +21

    14:14
    「この先いかなる試練があろうとも、生物が屈することはないだろう!」
    ※ただし人類が生き延びられるとは限らない(笑)

    • @bunbun4568
      @bunbun4568 4 роки тому +1

      多分人間だけが生き残ろうとしてもダメだと思う

    • @revolact8627
      @revolact8627 3 роки тому +2

      @くんUA-cam 科学や文明って安定的な自然環境の中で発達したものだから、その足元が揺らぐレベルの天変地異に対しては崩れやすいのよ。。。
      なので、天変地異で人が生き残るとしたら、案外原始的な生活を営んでいる人の方かもしれないよ。

  • @knishikawa9958
    @knishikawa9958 4 роки тому +1

    最後その時歴史が動いたみたいな締め方で草

  • @lucassl5989
    @lucassl5989 4 роки тому +2

    シーラカンスパイセンやべえ

  • @みや-k4y8s
    @みや-k4y8s 4 роки тому

    生物は必ず道を見つけだす
    マイケル・クライトンの有名な小説に出てくる言葉ですが、本当に実感させられます
    どの時期の大量絶滅かは忘れましたが、7回の大量絶滅の内1回地球に酸素が発生したことが原因という説がありましたね
    小さい時から古生物が大好きで先日何年かぶりに恐竜の化石を観てきました
    生きていた時どのような景色を眺めていたのだろう、空気はどんな味で風はどんな音だっただろうと思いを馳せるのが楽しいです

  • @t.k.5141
    @t.k.5141 3 роки тому

    地学を専攻していたものですが、7:50あたりの生物巨大化の話、気候が安定していたからではなく、酸素濃度が高かったからと今は言われています。今でも、酸素濃度が高い南極海周辺のカニなどの生物は、大きいです。理屈はわかっていないものの、酸素濃度が高い環境下では生物は巨大化する、という共通認識があります。

  • @つかぴょん-x6k
    @つかぴょん-x6k 4 роки тому

    8:38~のbgmわかる人いますか?
    教えてくれるとありがたいです

  • @ジャンク屋-m7r
    @ジャンク屋-m7r 4 роки тому +1

    ある意味人類もいつかは・・・・・なるんでしょうけど、過去をみて未來に繋げたいですね。

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q 4 роки тому +2

    多細胞生物が出たのって10億年前なんだ、もっと古くからいるもんだと思ってた

  • @いつも月と星の下
    @いつも月と星の下 7 місяців тому

    生物は環境ストレス等の影響による染色体に異常が発生してヒョコッと進化する説もありますね

  • @mimom9616
    @mimom9616 3 роки тому +1

    この動画見た後、思ったんだけど、他の星の地中深くに、生き残るために住み着き対応し進化して巨大な世界が存在しているわきっと。

  • @たかしくん-l3q
    @たかしくん-l3q Рік тому

    事変のところでSEKAI NO OWARIっぽいピエロが出てくるの上手いなと思った(上から)

  • @丼の中の鮭-r5j
    @丼の中の鮭-r5j 4 роки тому +1

    トバ・カタストロフも説明してほしい!!ホモサピエンスがほぼ絶滅しかけたのは熱すぎる!

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov 4 роки тому +2

    いきなり生物の授業になったwww
    たまには、いいか。お盆だしw

  • @mijikainamaeCH
    @mijikainamaeCH 4 роки тому +2

    ○○憶年○○億年って続けて言われるとなんかアクエリオンの歌詞を思い出すw

  • @matilda.watanabe
    @matilda.watanabe 4 роки тому

    7:10 男性でも昆虫苦手な方がいらっしゃるんですね。私のイメージだと全男性は子供の頃、この時期、短パン履いて、虫捕り網持って、カブトムシやクワガタ、セミの抜け殻などを捕りに行くイメージあったんですけど。

  • @あかさたな-h4f
    @あかさたな-h4f 4 роки тому +1

    大丈夫、私もその昆虫は苦手です。

  • @user-zt45ql1e
    @user-zt45ql1e 4 роки тому

    いつもどんな基準でランキング決めてるんだろ?

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 4 роки тому +1

    いらすとや
    カンブリア生物も最高やな

  • @イギリス愛好家
    @イギリス愛好家 4 роки тому +1

    地球温暖化って人間のせいっていうより地球のサイクルの一部じゃないかと最近思えてきた

  • @超ガラ賊王
    @超ガラ賊王 4 роки тому +4

    数メートルの昆虫怖い

    • @bunbun4568
      @bunbun4568 4 роки тому

      ナウシカの世界を想像したよ

  • @Tatanaru1224
    @Tatanaru1224 4 роки тому +1

    いつか人類が絶滅してまた数万年数億年経った時今の物が遺跡や化石になって物語みたいに過去に繁栄した生物がいたとかなるのかなぁ

  • @takonamasu
    @takonamasu 4 роки тому +1

    上から読んでも下から読んでも
    史前史

  • @RGB-h2o
    @RGB-h2o 4 роки тому +17

    95%が死に絶えたってことは、残りは5%。ほんと、よくここから恐竜に至るまでの回復を遂げたなと思うと、祖先である生物達は筆舌に尽くし難いくらいすごいと感じる。
    そんな自分も生物で、地球誕生後から徐々に進化してきた生物達が必死に命を繋いできたから存在してと思うと壮大。もういない過去の生物がたった一匹いなかったかどうかで、今の地球にいる生物がどれだけ存在しなかったか。
    これからも恐らく人類や他の生物達は存在していくんだろうけど、自分がいたからこそ、生まれる命とかも、将来、存在し得るのかな。
    ついで:
    自分が生きてるこの地球が怖くなりました。

    • @eventgreen9742
      @eventgreen9742 4 роки тому

      ゴボウが空中に実るとウィンドベルみたくなるん?
      いるからいるってのもあればいないってのもあるだろうし、いないからいたりいなかったり、食物連鎖だけでなく考え方もそうだと思う。シンプルな生き物や外敵のいない環境なんかが増殖に有利だとしても。進化してくと地球と自己の生存の相関性もデータ伴ってロジカルに解るようになるし。感覚としては他の生き物も理解してると思うが、感覚→理性の過渡期なんかな?

    • @66riky64
      @66riky64 4 роки тому +5

      非常に残念なのはその95%の生物のうち化石に残るのはごく一部でしかないということですね、、、
      その為我々が知ることができるのは本当に一握りの過去だけなんです。知ることのできない95%の中にはきっとびっくりするような生物ももっといたはずなんですがね。特に硬い組織がない、もしくは少ない生物はほとんど残らないので未知が多いままですね。

  • @kamashow4165
    @kamashow4165 4 роки тому +1

    もう歴史じゃなくて考古学やん!

  • @y元気です
    @y元気です 4 роки тому +1

    生物と言っても人類とは言っていない。ここが大事なこと。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 4 роки тому +11

    この分だと、世界史に影響を与えた事件ランキング第一位はビッグバンになりそうだな(`・ω・´)キリッ

    • @hikaru421
      @hikaru421 3 роки тому +1

      インフレーション

  • @neriwasa08
    @neriwasa08 4 роки тому +3

    淘汰されては進化を繰り返す。
    神の破壊と創造は悍ましさを感じるが・・・
    今回のコロナ後は人類にとってどんな進化をするのかなぁ?

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 4 роки тому +1

    超新星爆発によるガンマ線バーストが襲った、という説もある

  • @おじやおやじ-q3p
    @おじやおやじ-q3p 4 роки тому +2

    主の守備範囲広すぎ(^_^;)

  • @ラムセス350円
    @ラムセス350円 4 роки тому +1

    もう一つの説は至近距離でのガンマ線バーストが直撃したとの説があるよ

  • @理系のなかやま微積んにくん

    やっぱり歴史、特に進化の歴史は面白いな
    まあ生物に生きる意志があるというのはドラマチックだけど遺伝子が勝手に増えているだけだから悪しからず
    今度大量絶滅が来る前に人類が火星に逃げられるといいねえ

  • @shoggori
    @shoggori 4 роки тому +5

    誰でも知っているある昆虫…Gか!?

  • @クララ01
    @クララ01 4 роки тому +1

    アノマロカリスは確かにデカいんだけど、オパビニアって精々5センチ前後なんだよなぁ・・・
    確かにあの見た目のインパクトだけで見られがちだけども。発表当時は学会出席者が爆笑して進行が止まったらしい。

  • @一ノ瀬ハル-n8z
    @一ノ瀬ハル-n8z 4 роки тому +1

    いや~あの頃は大変だったよ

  • @THEEMBRYON
    @THEEMBRYON 4 роки тому +3

    P-T境界の話は古生物とかのお話なのでは…。
    ロマンがあるのは認めますが。
    これのおかげでミッシングリンクが大分増えたのも否定出来ませんし。

  • @takayoshi1971
    @takayoshi1971 4 роки тому

    もはやランキングで言えばベストなんじゃないですかね。