【姿勢+中心軸】で世界大会王者の"JURIANA"が更に進化!?体重差2倍以上も押し戻す強くしなやかな身体に‼️

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2023
  • 【初コラボシリーズ】
    世界大会優勝経験のあるJURIANAさんに影武流の姿勢+中心軸をいれたら、ハイヒールでもブレない最強の身体に?!
    感度が高いお2人が影武流の姿勢で大興奮‼️
    ぜひご覧下さい🔥
    🕺黄帝心仙人さん、JURIANAさんの概要欄
    🟥黄帝心仙人UA-cam
    / @thetimemachinefilms
    🟥【究極の身体革命シャツ】 マクアケ総合ランキング1位!【iSOLEX シャツ】
    isolex.jp/
    🟥 まだストレッチやってるの?究極のストレッチ革命【iSOLEX プログラム】
    初回キャンペーン⁉️ISOLEXのLINE登録で動画無料プレゼント!
    beougspz.autosns.app/line
    ■ 社会人の為のプロ養成ダンススクール【黄帝心仙人アカデミー】
    timemachine-inc.com/lesson/sen...
    🔵影武流概要欄🔵
    【横浜支部稽古体験/見学希望の方】&
    【雨宮先生のパーソナル指導も受付中】
    ※「お問い合わせ」から希望内容を明記の上、ご連絡下さい!お待ちしてます!!
    ※現在東京支部は入会受付を停止しており、横浜支部のみでございます。ご了承下さい。
    ↓↓↓↓↓
    keibu-ryu.com
    🟡コラボ依頼・セミナー依頼、トレーナー様や指導出張のご希望の方はこちらから🟡
    keibu.ryu.koushiki@gmail.com
    🔵影武流HP
    keibu-ryu.com
    ⚪️ 雨宮宏樹先生Twitter
    / hirokiamemiya
    影武流合氣体術Twitter
    / keiburyu1520
    ⚪️雨宮宏樹先生 インスタグラム
    hiroki.amemiya....
    影武流公式 インスタグラム
    keiburyu?...
    #雨宮宏樹 #JURIANA #黄帝心仙人 #ダンサー #世界優勝者 #世界大会王者 #ゴールデンブサー獲得者 #Asia'sGodTalent #身体操作 #姿勢 #中心軸 #影武流 #影武流合氣体術 #武術 #雨宮家家伝体術 #一子相伝 #口伝 #体伝 #心伝 #ななつぼし #世界遠征 #トレーナー必見 #ダンサー必見 #指導者必見 #四大原則 #アニメーションダンス #AIA #ますお
    【使用BGM】
    音楽: Chroma Crush
    ミュージシャン: EnjoyMusic
    サイト: enjoymusic.ai
    音楽: Gingerbread Happy Time
    ミュージシャン: EnjoyMusic
    サイト: enjoymusic.ai
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 87

  • @nh2511
    @nh2511 8 місяців тому +48

    ピンヒール履いてるのに術が効いてるのがヤバい。

  • @popoppopop123
    @popoppopop123 8 місяців тому +31

    以前から雨宮先生や西山先生がオリンピック等に帯同して選手をサポートしたらどうなるのかなと妄想してましたが、いつか現実のものになったら良いなと。

  • @user-di6gp3ph3d
    @user-di6gp3ph3d 8 місяців тому +21

    雨宮先生と西山先生には人類を救うだけのポテンシャルが秘められている、、、本当に技術公開有り難いです!!

  • @thetimemachinefilms
    @thetimemachinefilms 8 місяців тому +67

    中心軸を体験し意識が変わりました。
    大きな学びをありがとうございました!

    • @user-ys3yk3qo5e
      @user-ys3yk3qo5e 8 місяців тому

      イス軸ならたしか数時間の講習でインストラクターになれるのでおすすめです。

  • @orjam3311
    @orjam3311 8 місяців тому +22

    姿勢整えただけで、持病が改善するとは…やっぱり姿勢って大事なんだなと、実感できました。

  • @user-sw7xp3sm6w
    @user-sw7xp3sm6w 8 місяців тому +14

    雨宮先生が日本のスポーツ、芸術を変えるかもしれないですね。

  • @AMX004W
    @AMX004W 8 місяців тому +25

    マジで雨宮先生が日本代表の軸トレーナーになったらとんでもない事になりそう
    運動分野の大会革新でしょ!

  • @user-me9jf5dg5v
    @user-me9jf5dg5v 8 місяців тому +13

    ダンスに古武術を取り入れるのが新境地!
    仙人さんが言うように例えばラグビーのチームで影武流の姿勢取り込んだらスクラムとかタックルとか体のでかい外人でも吹き飛ばしそうです。スポーツ界の監督の皆さん、このチャンネルに気付いてー!!!

    • @diorion15
      @diorion15 8 місяців тому

      #ラグビーW杯 とかタグ付けると人来るかもですね。

    • @kazuki7962
      @kazuki7962 7 місяців тому

      昔合氣道の藤平先生が指導された事有りましたね😊

  • @CountGray
    @CountGray 8 місяців тому +6

    体軸の変化を消化出来ななくて困惑しているJURIANAさん、可愛い💕💖❤

  • @type97chihataso
    @type97chihataso 8 місяців тому +16

    姿勢の力って凄い

  • @nananmama.a
    @nananmama.a 8 місяців тому +20

    仙人さんは海外に雨宮先生を連れていきたいとおっしゃってますが、私は雨宮、西山両氏は海外禁輸措置希望です😅日本の切り札✨

  • @akigamyl
    @akigamyl 8 місяців тому +6

    JULIANAさん興奮すると関西弁になるから良いキャラなんですよね(笑)身体操作のプロが驚くのが流石です。

  • @SakuraiCatshop
    @SakuraiCatshop 8 місяців тому +7

    身体を繊細かつ厳密に使うスタイルだからなのか、JURIANAさんの感覚が鋭敏なのだよなー。
    影武流もそうなんだろうけど、太極拳とか意拳のような武術を学んだりしたら、真面目に世界「最強」のダンサーになってしまうかもしれない、とか思ってしまった。競技格闘技はウェイトとか筋力の要素が大きいけど、武術的には…とか勝手極まりない期待をしてしまう。

  • @umichan8227
    @umichan8227 8 місяців тому +9

    以前から思ってましたが
    どんなスポーツでも絶対効果あると思う。
    単純にパワーアップだけではなくて
    疲労度合いも変わるだろうし安定することで精度も変わってきそう

  • @user-fo6oz2zm7v
    @user-fo6oz2zm7v 8 місяців тому +9

    JULIANAさんの感動の仕方で
    如何にとんでもない効果が現れてるのかがビシビシ伝わりますね。
    なんだか視聴者として誇らしく思います。

    • @nanaholic01
      @nanaholic01 8 місяців тому +1

      6:24 と 7:48 本人がすごい効果が実感してたけど、その理屈がわからなくてめちゃくちゃ不満の顔するのところが一番伝わります。

  • @user-he2qo1od6k
    @user-he2qo1od6k 8 місяців тому +9

    頭痛には鎮痛剤と優しさ成分以外にも姿勢と中心軸ですね。是非、日本の義務教育に取り入れて国益のためにも秘匿にして欲しい位。室伏広治長官とコラボして交渉だ。その時には名だたる達人の技術を漫画、アニメと同じく武術を国益としてアベンジャーズみたくやんないとね。無理と思うけど、そうなって欲しいなー。

  • @hiro_ogu
    @hiro_ogu 8 місяців тому +11

    一家に一台雨宮先生w

  • @user-ko3ee2pq7v
    @user-ko3ee2pq7v 8 місяців тому +8

    イス軸法の西山先生も、軸を作ると頭痛などが和らぐと仰っていたと思います。
    影武流の軸も同じなのですね。現代に於ける病は呼吸・姿勢を見直すだけでも改善されるものがありそうです。

  • @tatsuyoshimatsui3097
    @tatsuyoshimatsui3097 8 місяців тому +11

    ブレイクダンスがオリンピック競技になってますし、トレーナーに軸や姿勢に詳しい方が招集されるのも楽しそうですね!

  • @substance1834
    @substance1834 8 місяців тому +2

    基本的に驚かす方の皇帝さんがこんな驚いてる姿をみれるとわ👀

  • @ark9269
    @ark9269 4 дні тому

    この技術を日本中に広めてもっとたくさんの人が中心軸の理解できればいいですよね。
    普通の一般人ですら健康になるのでは。

  • @daisuketoyoshima1265
    @daisuketoyoshima1265 8 місяців тому +6

    海外の超大物アーティストやアスリート勢に出張姿勢整えサービス、あると思います!

  • @user-td8kv8lj7l
    @user-td8kv8lj7l 8 місяців тому +6

    本気でアスリートに試してもらいたいですね。
    そんな企画があれば是非見てみたいです!
    あと武術といえば瞑想のような気持ちを落ち着かせることもスポーツで活かせると思います!
    アスリート企画見たいです!

  • @user-lo2lj2ob7l
    @user-lo2lj2ob7l 8 місяців тому +5

    姿勢と中心軸って大切なんですね。
    ここまで変わると魔法ですよね。

  • @wordswaves
    @wordswaves 8 місяців тому +3

    なんかうらやましいようなうらやましいような。

  • @ivnin
    @ivnin 8 місяців тому +4

    整ったときの衝撃は何度見ても面白い。魔法ですね。

  • @ToSHiSX
    @ToSHiSX 8 місяців тому +6

    いつも動画観てますけど、まさか頭痛に効果があるとは。自分も頭痛持ちなので今まで以上に興味が湧きました。

  • @user-ej4st2tq5i
    @user-ej4st2tq5i 8 місяців тому +21

    高校時代に重量挙げをやっていて、国体まで出場しましたが、当時にこのような技法、技術があればもっと変わっていたのかなと思ってしまいます。

    • @not6169
      @not6169 6 місяців тому

      もしあったとしても、みんなが同じことするわけだから元々の筋肉で負けてる時点で結果は変わらないと思うよ。

  • @popoppopop123
    @popoppopop123 8 місяців тому +6

    今回のダンスみたいに武術、武道以外の多様なジャンルに雨宮先生の存在が広まって欲しい。個人的に見てみたいのは野球で、影武流の軸でバッティングやピッチングにどのくらい変化が起こるのかとても興味があります。例えば有名野球UA-camrのトクサンTVとかにコラボの打診してみてはどうでしょうか?以前に合気道の人ともコラボしてたので興味を持ってくれるかも?ますおさんお願いします😘

  • @user-ys3yk3qo5e
    @user-ys3yk3qo5e 8 місяців тому +5

    サッカーチームや草野球とかで軸ありチームで戦わせて見てほしいなあ

  • @extremesideway
    @extremesideway 8 місяців тому +3

    姿勢って…
    本当に大事なんですね。
    教わりたいです。

  • @herof9339
    @herof9339 8 місяців тому +6

    姿勢整えたら頭痛が抜けるってことは普段の姿勢状態でどこかに圧迫があって頭痛が起きてるんだろうな。
    ヘルスチェックにも影武流を(笑)

  • @user-jv1fg2wq9g
    @user-jv1fg2wq9g 8 місяців тому +6

    やっぱ、武と舞は関係あるんですね!
    他にも、武の技が、舞に使えるものもありそうですね。

  • @13ak19
    @13ak19 8 місяців тому +7

    友人と討論した結果
    タオパイパイ

  • @user-zx4vg3wu4g
    @user-zx4vg3wu4g 8 місяців тому +5

    ラグビー選手にやってみてもらいたいですねぇ〜
    そしたらアルゼンチンに勝てたかなぁ〜

  • @Yajima-dh6dw
    @Yajima-dh6dw 8 місяців тому +4

    とても良い映像を見せてもらえて、興味深かったです。
     超一流だと思ってた黄帝心仙人さんが驚く姿を見られるとは、ビックリでした。
     幼少の頃から仕込まれたことだからこそ、雨宮先生は細やかに調整できるんだろうなぁ。と感じました。
     ちなみに、武道やダンスだけでなく、姿勢を大事にする分野には必要な話だと思います。
     ただし、半可通ではなく、その道10年以上の経験者や、トップアスリートたち向けだと思います。
     イメージでいいますと、その道の基礎基本がしっかりしてる人が、人体の基礎を強化するのに習う。というのが適当な気がしてます。
     昔、古武道研究家のアドバイスを取り入れた、高校バスケ部が活躍した話があります。
     それは、バスケの基礎基本応用と頑張っていた人たちが、身体操作や考え方を習ったからこそ形になったのだと思いました。
     半可通の人たちが覚えても、成果は出せなかったと見てます。
     また、『頭打ちと感じた人たちにとっての希望』というのが、いちばん良い立ち位置だと感じてます。
    『アドバイザー』というイメージです。
    長文失礼しました。

    • @not6169
      @not6169 6 місяців тому

      関係ないけど、生半可ではなく半可通という言葉を使う人初めて見た。

  • @user-ys3yk3qo5e
    @user-ys3yk3qo5e 8 місяців тому +6

    頭痛なくなるのは、
    姿勢で神経が触れてるとか引っ張ってしまっていたりするのが無理のない姿勢になって大丈夫になるのかも?

  • @user-ys3yk3qo5e
    @user-ys3yk3qo5e 8 місяців тому +5

    以前の動画で見るだけで軸を崩すのが衝撃的でしたが、テレビ電話とか画面越しでもできるのか気になります。画面越しに軸を整えたり崩したり出来たら.

  • @NANA-ic8er
    @NANA-ic8er 7 місяців тому +2

    一家に一台雨宮先生😊
    私のお家にもいて頂きたいです🥰

  • @superlegend2
    @superlegend2 8 місяців тому +4

    すごいな

  • @biancaneve9419
    @biancaneve9419 8 місяців тому +5

    整体やってて、頭痛の原因や改善法ってのを知ってる身ですが、
    姿勢と軸で頭痛改善したってのは理屈がさっぱり分からなくて、
    不思議なものを見せてもらいました。

  • @user-ev5wr7lo1i
    @user-ev5wr7lo1i 8 місяців тому +4

    やっぱり雨宮先生の姿勢➕中心軸を整えるの凄い😮
    俺もやって欲しいです🙇‍♂️

  • @user-bg4eu7bc7i
    @user-bg4eu7bc7i 8 місяців тому +6

    アスリートが会得したら当たり負けなくなる事も可能なんだろうか。

  • @user-fk8cb6bj6p
    @user-fk8cb6bj6p 8 місяців тому +3

    体験したいけど遠いねんですよね~
    全国でセミナーとか考えていただけララ凄いありがたいです。
    たとえば北海島、東北、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州とか

  • @nananmama.a
    @nananmama.a 8 місяців тому +2

    え、体軸整うと頭痛まで治るんですか!?色々すごすぎた😂

  • @user-du9ei6uo4w
    @user-du9ei6uo4w 8 місяців тому +4

    体験に行きたいし習いたいけど今募集してないやん!

  • @tachigori
    @tachigori 6 днів тому +1

    吉田沙保里さんで試して欲しい
    体幹が強いのはレスリングや
    柔道では特に効果高そう
    是非これを活用してメダル量産を!

  • @user-ey5ok4kw8r
    @user-ey5ok4kw8r 7 місяців тому

    これは惚れてまうやろーーーーww

  • @nbtk193
    @nbtk193 8 місяців тому +2

    レントゲンやCTも使わずに、外見と手で施術できるの、不思議。
    ブレイキンの選手にやってあげてほしい。

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 8 місяців тому +19

    雨宮先生はこの技術だけでも46人お弟子さんにしっかり教え込んでその46人のお弟子さんに各都道府県1人ずつ教室開かせるべきだw

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 8 місяців тому +2

      軸で言うと、今はイス軸のインストラクター資格ってのがあるんすわ。

    • @user-ih7lq1pt3x
      @user-ih7lq1pt3x 8 місяців тому +4

      既に雨宮先生イス軸インストラクター資格所持してますよ

  • @kanetakass
    @kanetakass 8 місяців тому +3

    中心軸の体験セミナーがあれば参加したいです!

  • @hiroaki3894
    @hiroaki3894 8 місяців тому +6

    次の日曜日に秋祭りで神輿を担ぐ
    ので156cmの自分でも長時間担げる様に素人でも出来る姿勢の整えかた
    めっちゃ知りたいです😆

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 8 місяців тому

      神輿は斜めに押してれば長時間担げますが、他の人と身長差があり過ぎて真上に担ごうとしたら無理ですね。

  • @masukazu
    @masukazu 8 місяців тому +3

    西山先生呼んできてーーー

  • @user-iv2gu3eb4h
    @user-iv2gu3eb4h 8 місяців тому +2

    まぁ普通の武道、武術じゃこうはならないよね、裏武術の技だからこそだよね これに骨主体の動きが加わったらどうなるのだろう?

  • @YasuriKatame
    @YasuriKatame 8 місяців тому +1

    今回黄帝心仙人さんが負傷されていたので一つの学びがありました
    というのも、寝違えとか打撲とか擦り傷とか小指をぶつけたとか…ちょっとした痛みがあるとその痛みを避けるように動かし方を変えてしまうんですよね
    負傷から復帰した選手がすぐに本調子にならないのもおそらくこの代償動作で姿勢が崩れてしまっている
    そして負傷と回復を繰り返すうちにほとんどの人は本来あった姿勢を忘れてぐちゃぐちゃになってしまうのではないかという仮説です
    雨宮さんがイス軸法を絶賛されたのも頷けます
    余談ですが、今回の影武流の軸がイス軸法を取り入れてアップデートされたものか、以前までの影武流のものかという点が気になってしまいました

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 8 місяців тому +10

    みんな大好き「軸」
    マジで理屈がわからん(´・ω・`)
    しかし西山先生とか雨宮先生は世界に出れるぞ(・∀・)
    でも日本の内緒にもしときたいなあ(・ω・`)笑

  • @user-tt4sp3vw5s
    @user-tt4sp3vw5s 8 місяців тому +4

    ならば次は西山先生ですね!w

  • @jackgreen7900
    @jackgreen7900 8 місяців тому +3

    雨宮先生は常時全集中の呼吸とな

  • @Nattomaki2
    @Nattomaki2 8 місяців тому +2

    11:26 Julianaさんグラついてるけど、少し前に立つ姿勢で軸を作ってもらってましたよね?座る姿勢の時はその軸とはまた別の軸なのですか?それとも初軸体験なので、軸を作っても直ぐ抜けてしまうのかな?気になってしまいました…

  • @urtuki
    @urtuki 8 місяців тому +4

    天皇陛下の護衛になってもらいたい

  • @user-io4vp4gh7c
    @user-io4vp4gh7c 7 місяців тому

    雨宮先生、イス軸法のインストラクターになってたんだ。

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 8 місяців тому +1

    頸椎詰まってる人には効果あると思いますよ。
    佐々木先生とその辺のお話して欲しい。

  • @potepote5870
    @potepote5870 8 місяців тому +3

    大谷翔平にどうにかして試してほしい

  • @user-kx6hl9ts4b
    @user-kx6hl9ts4b 4 дні тому +1

    ヒールであの体幹の強さはおかしい😮
    活法で足を治してあげてほしかったw

  • @szri5647
    @szri5647 7 місяців тому

    頭から肩首腰周りの痛みって、何となく背骨や脊髄とかと関係性がある気がしています
    姿勢を整えることで悪影響を与えていた部分も修正されて痛みや違和感が取れるのかも知れませんね
    ジュリアナさんの頭痛がすっと抜けた感覚がしたというのも、普段の姿勢の影響で脊髄か神経が何かに押されたり圧迫されていたのを矯正によった解放されたために変化を感じられたのかなと思いました

    • @not6169
      @not6169 6 місяців тому

      イス軸は背骨関係ないらしいけどね
      やっちくんチャンネルで説明されてたよ。

  • @dameookami
    @dameookami 8 місяців тому +3

    女性の体重の話をするのはギルティですぜ、仙人の旦那ww
    そしてマスオさんは先生の技術を安売りしようとするなww
    でも実際ダンサーてのは凄いんだよ。フランスだかには「ダンサーとは喧嘩するな」って諺があるくらい身体操作と体幹能力に優れてるから。
    そのダンサーが凄いって言うんだから、雨宮先生の技術はまじで凄いんだよ。

  • @user-vk9hn3vj3s
    @user-vk9hn3vj3s 8 місяців тому +1

    首の緊張が抜けて頭痛がなくなるのか?

  • @inazuma3gou
    @inazuma3gou 8 місяців тому +5

    椅子軸と中心軸、どっちの方がダンスに役立つのか検証しないと。
    たぶん用途によって違うような気がする。

    • @not6169
      @not6169 6 місяців тому

      イス軸法の説明で中心軸って言ってたから雨宮先生のは中心軸でないんじゃない?

  • @user-ys3yk3qo5e
    @user-ys3yk3qo5e 8 місяців тому +3

    ダンス
    軸あり5:56
    軸なし7:02

  • @lockylocky3762
    @lockylocky3762 8 місяців тому +1

    Jurianaさんが座っている時に、触っていいですか?
    に対して雨宮先生が「どうぞ」っていうの笑った。
    女性に対して触っていいの?かと思ったんだが。。

  • @kahoh7626
    @kahoh7626 7 місяців тому

    クビ動かず肩回るやつ、いつも不思議でしたが今回のは顔写真を画面に貼って後ろで肩回してるように見えました。

  • @inaco9999
    @inaco9999 8 місяців тому +2

    軸が入る/崩れてることの重大さに比べればそんなこと体験してる本人にとって取るに足らないことだったりするかもしれないが
    軸が入ってる/崩れてることの確認をするためにどっか押すのって対象が女性のとき結構気を使いそうだ
    何か手っ取り早い他の体感方法があればねえ
    体幹だけに

    • @not6169
      @not6169 6 місяців тому

      弓道部の方にやったみたいに伸ばした手を押す方法でいいんじゃない?

  • @adst7854
    @adst7854 8 місяців тому +1

    もう少し下の方押した方が良いのでは🤔

  • @user-bz8rz7dr8g
    @user-bz8rz7dr8g 8 місяців тому +2

    此の場面で どうして ハイヒール 何ですか 理解できない

    • @SNS-lo8hw
      @SNS-lo8hw 8 місяців тому +5

      前回の動画を観なよ