Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ベイエリア地ならしした中の一人です(笑)当時仕事のことで悩んでた時も数年後身も心もボロボロになって九州に帰って来る時もこの曲が背中を押してくれました。大切な曲です。
この13号埋立地を地ならししたのは、参加した私達です。😄
地ならしに参加した一員です。頭上を通過する飛行機の大きさに驚いたことを覚えています
ベイエリア‼️いきましたよ。あの花火と聖火は永遠です。
最近ALFEEファンになった42歳の私にとってこの頃の映像が見られる幸せったらないですね❤お三方カッコよすぎる😍この時代にALFEEファンでいらした方々が羨ましいです😂❤
この時の3人のヘッバンリアルタイムでテレビで観たとき凄い衝撃を受けたことを未だに覚えていますそして一生懸命に耳コピしてギター弾きまくっていた自分がいましたね未だに最強バンドだと思っています動画アップありがとうございます
10万人ライブ行きました❗木場からピストンバスで移動も大変だったけど、あのライブは凄かった。
ALFEEの名曲です✨️悲しみも悩みも同じ喜びに変えてという歌詞が好きです😊
まだ中学生だったけれど、連れて行ってもらったコンサート!パンフレット未だに持っています。
ここから、オラのTHE ALFEEが始まった86年…桜井さんの、身がるな動き…好きだったな〜🤭
10万人集めるALFEEもすごいけど、それを支える裏方の数に脱帽!
10万人コンサートは、伝説ですよね❗️私は当時、高校受験の年だったので、行くことが出来ませんでした。他の曲もそうだけど、この曲は、ライブ会場で聴くのが一番です‼️🎸🎶
この時行けた人、幸せですね‼️
夜ヒットも、懐かしいけれど、アルフィーのスウェットアンドティアー、かっこいいですね。私がアルフィーを知ったのは、メリーアン、恋人たちのペイヴメント、星空のディスタンス、を聴いた時ですね。ザベテン、懐かしいですね。今も、大活躍ですね。これからも、がんばってくださいね。
ALFEEの曲にいろんな時に助けてもらいました。実は離れて他のアーティストに数年単位で浮気したこともちらほらですが、なんだかんだで戻ってきますし、それができるのは必ず変わらず活動を続けていただいてるからなんですね!返ってくるたびALFEE愛が増します。ライブ中継の映像が名古屋市民会館でCBCテレビのアナウンサーさんてのが名古屋市民の僕にはなんか嬉しいです。ライブ行きたいと名古屋白鳥ホールの抽選に申し込みますが、もうびっくりするくらい落選します。落選で行けないのは悲しいですが、それくらいチケット取るのが難しい現役のバンドなんだなと、ファンであることが誇らしいです。
名曲すぎるだな、この曲うふふ
こんばんは、この曲が流行った時は、高校1年の時に、たくさん元気付けられました、何回でも聞きたくなりました、考えさせられました、メッセージとして受け取らないとね、この曲も、今回のLIVE歌ってるかな?、それと、チャンネル登録させていただきました、恥ずかしながら、まだ、LIVEに見に行った事ないです、是非とも、見に行きたいと、思っております
「TOKYO BAY AREA」 からもう30年ですよ。あの広大な敷地は見事なまでに大化けして、あの頃の面影は一切無く、唯一、船の科学館の建物だけが微かに残っているにすぎません。
indepenentsus あの地域を東京ベイと呼ぶようになったのはこのコンサートがきっかけなんですよね
高見沢さん...メタル系ファッション&ヘアスタイル&シャウト...キマリ過ぎ‼️👍🎸⚡
初めて参加したライブがベイエリア。事情があり生まれて初めてみた花火も🎆ベイエリアだった。
初めてのコンサートベイエリアに参加しました😊懐かしい!そして、久し振りに今年、家族で夏イベに参加しました❤
新聞の朝刊一面に、群衆がぎっしりの、ベイエリアコンサートの写真が載っていたのを記憶しています。
6:47森進一さん、そんな不思議なものを見るような目で見てるが、あなたの息子さんは、数年後に素晴らしいバンドマンになっているんですよ!
ザ・ベストテンの映像、レイバンのサングラス掛けてる高見沢さんがスペクトラムの新田一郎に見えてしまうwwこの名古屋の会場、当時テレビで見て「4階席まであるだ、すげー」なんて思ってたけど2006年に別のアーティストで行きました。ライヴ終わって帰る時に後ろ向いたら「あ!あの会場だったんだ!」って感動しましたww
メリーアンの初ヒットから僅か3年で10万人って勢いが凄いですよね。高見沢さんの曲は83〜88年辺りが特に良い曲が多いと思います。神憑ってますね。
数年後にこの場所にフジテレビが移転するなんて思ってもないだろうね、この頃は
名古屋市民会館行ってました。懐かしいありがとうございます
ベストテンのほうは司会者とトークが無かったということは巻きが相当入っていたということ?
この時から35年後も歌い続けてるなんて本人達も想像しなかったかも
あの頃、私18歳でした参加しましたよ13号埋め立て地でも、生まれて初めて東京に行って迷子になってしまって、帰ってから親にめちゃくちゃ怒られた・・・そんな思いでですでも、参加できて本当に良かった
高見沢さんが自分で黒テープ貼ってヴァン・ヘイレンみたいにしたギターだ🎸
今年の春のコンサートも行きました THE ALFEEは益々成長していますね☺若い頃~前期高齢者まで いつの時代もホントに素敵ですね私は THE ALFEEの後をずっとずっとついていきます
タカミーは目が優しくて可愛いから、黒いサングラスかけるとチョッと怖いよ。
3人の衣装が寒そうと思った冬。この曲聴くと元気づけられます。
あっ!久々ドラム長谷川君見た💖
ベイエリア・コンサート、中3の夏でした。友人と二人で観に行きました・・・(^^;)
😃
私も行きました いい思い出です 行けて良かったです✨
スィッチヴォーカルで歌われることもあるこの曲だけれども、こうして改めて見ると、やはり高見沢のヴォーカルが一番しっくりくるね。
相変わらず「ALFEE」三人のトークは面白いですね。この曲を歌ったり聞いたりすると元気になりますよ。元気がない人は聞いて下さいね。
貴重な動画ありがとうございます。他のバンドグループが出演する場合も同様ですが、一般的なイメージのあるバンド配置と異なって、ドラムセットが真ん中後方に置かれていないのですよね。ボーカリストの真後ろにいるのが一般的な視覚イメージですが。セットチェンジの都合でしょうか、斜め後方に配置されることが多いようでドラマーさんだけ遠くにいて画面上に映ってなかったりたまにカメラがドラムを映しに行ってるって感じですよね
ベイエリア行ったよー都バスシャトルバス覚えてるし、確かに船の科学館しかなくて、前日だか雨でぬかるんでたし、とにかく何もなかった所に丸太の長椅子?今年は45周年だそうですねアリーナ行きたいな~
こんばんは、久しぶりにthealfeeの動画を見たくなりましたので、来ました(^-^)皆さんかっこいい✨
偉業と自分の思い出が重なるこの喜び、最高です^^
最初のスタジオライブ、タカミーのギターの音が割れてる感じなのだけが残念だけど、それ以外は最高‼️
名曲
17の時にこの時代にいればなー
ちょうど17でした。参加しました。
今俺ちょうど17歳でこの動画を見ていると言う
タカミーの歌声可愛い😍
声がキャラメリゼ🎉
この頃、ちょうどタカミー似の彼とつき合ってたなぁ~ 色んな意味で懐かしい…もちろん、この歌も大好きです!
桜井さん男っぽい、坂崎さんガチムチ、たかみーイケメン
幸ちゃんカワイイでも30年後の(65歳)の方がカッコイイ。
初めてALFEEを知った曲3人のヘッドバッキングには度肝ぬかされましたね
テレビでコレやりますかwwwどこまでも自由な方達なんですね。
たかみーカッコイイ!!
たかみーの髪すごいな
今のアルフィーはこんなに動いたら多分腰を痛めると思うw
高見沢俊彦、ざんまい!♪
「ザ・ベストテン」は覚えてるな~。全然内容には関係ないんだけど、この時のレポーター激レアな気がするのは、自分だけ?
そりゃ〜松山香織さんだから、激レアです!
古舘伊知郎か?
たかみーハマショーみたい。
ベイエリア地ならしした中の一人です(笑)
当時仕事のことで悩んでた時も数年後身も心もボロボロになって九州に帰って来る時もこの曲が背中を押してくれました。大切な曲です。
この13号埋立地を地ならししたのは、参加した私達です。😄
地ならしに参加した一員です。頭上を通過する飛行機の大きさに驚いたことを覚えています
ベイエリア‼️いきましたよ。あの花火と聖火は永遠です。
最近ALFEEファンになった42歳の私にとってこの頃の映像が見られる幸せったらないですね❤お三方カッコよすぎる😍この時代にALFEEファンでいらした方々が羨ましいです😂❤
この時の3人のヘッバンリアルタイムでテレビで観たとき凄い衝撃を受けたことを未だに覚えています
そして一生懸命に耳コピしてギター弾きまくっていた自分がいましたね
未だに最強バンドだと思っています
動画アップありがとうございます
10万人ライブ行きました❗木場からピストンバスで移動も大変だったけど、あのライブは凄かった。
ALFEEの名曲です✨️
悲しみも悩みも同じ喜びに変えてという歌詞が好きです😊
まだ中学生だったけれど、
連れて行ってもらったコンサート!
パンフレット未だに持っています。
ここから、オラのTHE ALFEEが始まった86年
…桜井さんの、身がるな動き…好きだったな〜🤭
10万人集めるALFEEもすごいけど、それを支える裏方の数に脱帽!
10万人コンサートは、伝説ですよね❗️私は当時、高校受験の年だったので、行くことが出来ませんでした。他の曲もそうだけど、この曲は、ライブ会場で聴くのが一番です‼️🎸🎶
この時行けた人、幸せですね‼️
夜ヒットも、懐かしいけれど、アルフィーのスウェットアンドティアー、かっこいいですね。私がアルフィーを知ったのは、メリーアン、恋人たちのペイヴメント、星空のディスタンス、を聴いた時ですね。ザベテン、懐かしいですね。今も、大活躍ですね。これからも、がんばってくださいね。
ALFEEの曲にいろんな時に助けてもらいました。
実は離れて他のアーティストに数年単位で浮気したこともちらほらですが、なんだかんだで戻ってきますし、それができるのは必ず変わらず活動を続けていただいてるからなんですね!返ってくるたびALFEE愛が増します。
ライブ中継の映像が名古屋市民会館でCBCテレビのアナウンサーさんてのが名古屋市民の僕にはなんか嬉しいです。
ライブ行きたいと名古屋白鳥ホールの抽選に申し込みますが、もうびっくりするくらい落選します。
落選で行けないのは悲しいですが、それくらいチケット取るのが難しい現役のバンドなんだなと、ファンであることが誇らしいです。
名曲すぎるだな、この曲うふふ
こんばんは、この曲が流行った時は、高校1年の時に、たくさん元気付けられました、何回でも聞きたくなりました、考えさせられました、メッセージとして受け取らないとね、この曲も、今回のLIVE歌ってるかな?、それと、チャンネル登録させていただきました、恥ずかしながら、まだ、LIVEに見に行った事ないです、是非とも、見に行きたいと、思っております
「TOKYO BAY AREA」 からもう30年ですよ。あの広大な敷地は見事なまでに大化けして、あの頃の面影は一切無く、唯一、船の科学館の建物だけが微かに残っているにすぎません。
indepenentsus
あの地域を東京ベイと呼ぶようになったのはこのコンサートがきっかけなんですよね
高見沢さん...メタル系ファッション&ヘアスタイル&シャウト...キマリ過ぎ‼️👍🎸⚡
初めて参加したライブがベイエリア。事情があり生まれて初めてみた花火も🎆ベイエリアだった。
初めてのコンサートベイエリアに参加しました😊懐かしい!そして、久し振りに今年、家族で夏イベに参加しました❤
新聞の朝刊一面に、群衆がぎっしりの、ベイエリアコンサートの写真が載っていたのを記憶しています。
6:47
森進一さん、そんな不思議なものを見るような目で見てるが、あなたの息子さんは、数年後に素晴らしいバンドマンになっているんですよ!
ザ・ベストテンの映像、レイバンのサングラス掛けてる高見沢さんがスペクトラムの新田一郎に見えてしまうww
この名古屋の会場、当時テレビで見て「4階席まであるだ、すげー」なんて思ってたけど2006年に別のアーティストで行きました。ライヴ終わって帰る時に後ろ向いたら「あ!あの会場だったんだ!」って感動しましたww
メリーアンの初ヒットから僅か3年で10万人って勢いが凄いですよね。高見沢さんの曲は83〜88年辺りが特に良い曲が多いと思います。神憑ってますね。
数年後にこの場所にフジテレビが移転するなんて思ってもないだろうね、この頃は
名古屋市民会館行ってました。
懐かしい
ありがとうございます
ベストテンのほうは司会者とトークが無かったということは巻きが相当入っていたということ?
この時から35年後も歌い続けてるなんて本人達も想像しなかったかも
あの頃、私18歳でした
参加しましたよ13号埋め立て地
でも、生まれて初めて東京に行って迷子になってしまって、帰ってから親にめちゃくちゃ怒られた・・・そんな思いでです
でも、参加できて本当に良かった
高見沢さんが自分で黒テープ貼ってヴァン・ヘイレンみたいにしたギターだ🎸
今年の春のコンサートも行きました
THE ALFEEは益々成長していますね☺
若い頃~前期高齢者まで いつの時代もホントに素敵ですね
私は THE ALFEEの後をずっとずっとついていきます
タカミーは目が優しくて可愛いから、黒いサングラスかけるとチョッと怖いよ。
3人の衣装が寒そうと思った冬。この曲聴くと元気づけられます。
あっ!久々ドラム長谷川君見た💖
ベイエリア・コンサート、中3の夏でした。友人と二人で観に行きました・・・(^^;)
😃
私も行きました いい思い出です 行けて良かったです✨
スィッチヴォーカルで歌われることもあるこの曲だけれども、こうして改めて見ると、やはり高見沢のヴォーカルが一番しっくりくるね。
相変わらず「ALFEE」三人のトークは面白いですね。この曲を歌ったり聞いたりすると元気になりますよ。元気がない人は聞いて下さいね。
貴重な動画ありがとうございます。
他のバンドグループが出演する場合も
同様ですが、一般的なイメージのある
バンド配置と異なって、
ドラムセットが真ん中後方に
置かれていないのですよね。
ボーカリストの真後ろにいるのが
一般的な視覚イメージですが。
セットチェンジの都合でしょうか、
斜め後方に配置されることが
多いようでドラマーさんだけ
遠くにいて画面上に映ってなかったり
たまにカメラがドラムを映しに
行ってるって感じですよね
ベイエリア行ったよー
都バスシャトルバス覚えてるし、確かに船の科学館しかなくて、前日だか雨でぬかるんでたし、とにかく何もなかった所に丸太の長椅子?
今年は45周年だそうですね
アリーナ行きたいな~
こんばんは、久しぶりにthealfeeの動画を見たくなりましたので、来ました(^-^)皆さんかっこいい✨
偉業と自分の思い出が重なるこの喜び、最高です^^
最初のスタジオライブ、
タカミーのギターの音が割れてる感じなのだけが残念だけど、それ以外は最高‼️
名曲
17の時にこの時代にいればなー
ちょうど17でした。参加しました。
今俺ちょうど17歳でこの動画を見ていると言う
タカミーの歌声可愛い😍
声がキャラメリゼ🎉
この頃、ちょうどタカミー似の彼とつき合ってたなぁ~ 色んな意味で懐かしい…もちろん、この歌も大好きです!
桜井さん男っぽい、坂崎さんガチムチ、たかみーイケメン
幸ちゃんカワイイでも30年後の(65歳)の方がカッコイイ。
初めてALFEEを知った曲
3人のヘッドバッキングには
度肝ぬかされましたね
テレビでコレやりますかwww
どこまでも自由な方達なんですね。
たかみーカッコイイ!!
たかみーの髪すごいな
今のアルフィーはこんなに動いたら多分腰を痛めると思うw
高見沢俊彦、ざんまい!♪
「ザ・ベストテン」は覚えてるな~。全然内容には関係ないんだけど、この時のレポーター激レアな気がするのは、自分だけ?
そりゃ〜松山香織さんだから、激レアです!
古舘伊知郎か?
たかみーハマショーみたい。