Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【参考文献】◯国内の光害防止条例の制定事例www.rilg.or.jp/htdocs/uploads/%E7%BE%8E%E6%98%9F%E7%94%BA%E6%9D%A1%E4%BE%8B.pdf◯鳥取県星空保全条例www1.g-reiki.net/tottori/reiki_honbun/k500RG00001893.html◯神津島村の美しい星空を守る光害防止条例www.vill.kouzushima.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g159RG00000451.html
17:16 あぁっ…「ちくしょうめえ」チャンスが…
35:05 わたしは年340食、昼は納豆です。東京に納豆条例があった名残です(嘘)
「京都の清酒で乾杯しよう」条例はさすがに癒着の匂いを感じて嫌だなぁ(´・ω・`)
越山さんのモコモコであったかそうなカッコと藤井さんの涼しそうな半袖トレーニングウェアの何気ないギャップが面白くて好き
7:42 スポッチャ行った時に乗った電車で路線図上に見つけて確かに友達と一笑いしたなあ
35:16 何か他の県より特定の病気(生活習慣病とか)になりやすかったりなりにくかったりしそう(超適当)いつからどのようにうどん爆食い文化が定着したのかの詳細な研究結果を聞いてみたい。民俗学なのか何なのか分からんけど。
サムネの藤井さんはちゃんと隊員に見えるのに越山さんはゴーストバスターズにしか見えないという違和感ヤバいw
そこらのラブホやパチ屋が夜空に向けてサーチライトの光を放っていた時代があったのじゃよ
私の地域ではまだやってるぞ
違反じゃないんですかね
宮古島のパイナガマビーチは宿から徒歩圏で、夜真っ暗で灯りがないと歩けませんが、プラネタリウム同然に星が見えます。緯度の関係で南十字も見えますよ。
法律界隈では「施行」は「執行」と区別するために「せこう」と発音するので誤りではないと思いました!
茨城県小美玉市には「乳製品で乾杯」条例があります
香川のうどん事例はイースター島の森林伐採みたいな…
佐賀にも京都と似た条例がありました 「佐賀県日本酒で乾杯を推進する条例」
条例じゃないけど、香川県には「災害時における麺類の調達等に関する協定」が存在する
たまたま守れてる人って表現が、すごい良いw海は、潮の流れとかいう無理ゲーがあるから怖い。わかるw
変わった条例だと、和歌山県みなべ町には「みなべ町紀州南高梅使用のおにぎり及び梅干しの普及に関する条例」が存在する
越山さんのプロフィールの「在学」という記載は今回までなんですね! 改めてご卒業おめでとうございます!
Tシャツとモコモコって、ここの気温はどうなってるんだ?
藤井さんが着てるTシャツの模様が白だから、時々テロップに「~」がついてるように見えるw
バットマンを呼び出せない市町村がこんなにあるなんて!
バットマンはゴッサムに居るから香川や鳥取でバットサイン出しても時差で見れないよ🥺💦
@@Pepe-dn4od いたもん!千葉にバットマンいたもん!🤣
@@ミホストローネオレンヂ バットマンは確かに関東に居たなぁとか思い出して調べたら、バットマンコスでバイク乗る人は海外のファンで関東は茨木に居るジャギ(北斗の拳)のコスプレしてバイク乗る人だった。
バットマンの素性を晒せる市長いなそうだからセーフ
静岡にはお茶で乾杯条例あった気がする。
海、怖いの同感です!!プールは囲まれてる安心感あります海は果てがないし何が潜んでるかわからないと思って怖くなりますねちょっと深いところは水面と底の方で水温が違ったりとか、足の先で感じ取るとぞぞーってします😨
田舎民だけど、午後9時と午前2時では見える星の量が全然違う。体感で3~4倍は違う。たいした光源も無いような場所だけれど、近隣の大きな街の影響だろうか。田んぼを挟んだ彼方の対岸(?)にある都市の方を見てみれば光の霧というか膜がドーム状に街を包んでるように見える。
ファッションにおける季節感が全然ないですね😂
やっぱり美星の条例は入るよねー。統合されたのは岡山県井原市(いばら)です。ほんとに星綺麗ですよ。みんなも岡山へきんちぇー。
イルミネーションとかダメなんかな
二人の服装の温度差が気になるw
整っちゃう
鳥取に親戚がいます普通に夜が暗いです 外灯点いてるのに暗いです 佐治が有名ですが、町から離れればすぐに暗くなるし、砂丘も暗かったなぁ青山剛昌さんは北栄町ですね
昔の田舎だと、ラブホがライトアップされてて問題になったんじゃなかろうか?一晩中照らしてそうだし
香川の条例だと、うどんの茹で汁の水質汚染に関する条例が制定されそうになった事があったり、環境保全系の条例が茹で汁用に対応してた気がします。・香川を始め、瀬戸内海では塩が採れた事(有名なのは伯方の塩)・醤油の生産技術が全国でも先駆けて発展したこと(小豆島などが有名。現在は千葉等が有名ですが、黒潮に乗って漂流した人が千葉に流れ着いて醤油文化を伝播した等諸説有)・降水量から稲作に向かず小麦が栽培されたことが重なってうどん食べる食文化が根付いた、と一般的な知識では言われてますが、県民の肌身で感じる香川のうどん好き文化はまた違うものなんでしょうね
もうポン・ブルックス彗星が見える季節なのかな?
「こうがい」といえば「香害」ですよね過度な香水や柔軟剤……
香川出身の空海が中国からうどんの原型を持ち帰ったのが香川のうどんの(というより日本のうどんの)発祥だから香川はうどんが有名なのだ…ということをどこかで聞いた気がします(曖昧です)
21世紀梨‥🤔❓️と思って今調べたらあったわ
21:00 青山剛昌が出たのなら水木しげるにも言及して欲しかった
「こうがい」といえばやっぱ「蝗害」ですよね。分かります。次点で「口蓋」ですね
昔は列車のトイレは垂れ流しだった。線路の傍の民家は黄害に困っていた。
羽蛾のアイコンと蝗害のシナジーが強い
美星町、ハゲると実名が公表されそう
越山さん三重県出身なのに松阪牛の定義は押さえてなかったんですね。
サメが怖い? 水泳やっているんだから、泳いで逃げれば良いのに。
サメと人間ではアキレスと亀くらい速さが違うので…
@@鰤臼 それじゃぁ安心だ。アキレスは亀に追いつけないから。
@@spacelike4724飛んでいる矢が止まってると考える人だ
実名晒すってええんか?私刑促してるやん私刑じゃない方法で裁くための法規制じゃないんかい
氏名の公表は役所が「行政指導」の範囲内で与えうる最大限のペナルティなんやで
消防法も指導を完全無視してたら建物の入り口に立札を設置されたはず。
【参考文献】
◯国内の光害防止条例の制定事例
www.rilg.or.jp/htdocs/uploads/%E7%BE%8E%E6%98%9F%E7%94%BA%E6%9D%A1%E4%BE%8B.pdf
◯鳥取県星空保全条例
www1.g-reiki.net/tottori/reiki_honbun/k500RG00001893.html
◯神津島村の美しい星空を守る光害防止条例
www.vill.kouzushima.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g159RG00000451.html
17:16 あぁっ…
「ちくしょうめえ」チャンスが…
35:05 わたしは年340食、昼は納豆です。東京に納豆条例があった名残です(嘘)
「京都の清酒で乾杯しよう」条例はさすがに癒着の匂いを感じて嫌だなぁ(´・ω・`)
越山さんのモコモコであったかそうなカッコと藤井さんの涼しそうな半袖トレーニングウェアの何気ないギャップが面白くて好き
7:42 スポッチャ行った時に乗った電車で路線図上に見つけて確かに友達と一笑いしたなあ
35:16
何か他の県より特定の病気(生活習慣病とか)になりやすかったりなりにくかったりしそう(超適当)
いつからどのようにうどん爆食い文化が定着したのかの詳細な研究結果を聞いてみたい。民俗学なのか何なのか分からんけど。
サムネの藤井さんはちゃんと隊員に見えるのに
越山さんはゴーストバスターズにしか見えないという違和感ヤバいw
そこらのラブホやパチ屋が夜空に向けてサーチライトの光を放っていた時代があったのじゃよ
私の地域ではまだやってるぞ
違反じゃないんですかね
宮古島のパイナガマビーチは宿から徒歩圏で、夜真っ暗で灯りがないと歩けませんが、プラネタリウム同然に星が見えます。緯度の関係で南十字も見えますよ。
法律界隈では「施行」は「執行」と区別するために「せこう」と発音するので誤りではないと思いました!
茨城県小美玉市には「乳製品で乾杯」条例があります
香川のうどん事例はイースター島の森林伐採みたいな…
佐賀にも京都と似た条例がありました
「佐賀県日本酒で乾杯を推進する条例」
条例じゃないけど、香川県には「災害時における麺類の調達等に関する協定」が存在する
たまたま守れてる人って表現が、すごい良いw
海は、潮の流れとかいう無理ゲーがあるから怖い。
わかるw
変わった条例だと、和歌山県みなべ町には「みなべ町紀州南高梅使用のおにぎり及び梅干しの普及に関する条例」が存在する
越山さんのプロフィールの「在学」という記載は今回までなんですね! 改めてご卒業おめでとうございます!
Tシャツとモコモコって、ここの気温はどうなってるんだ?
藤井さんが着てるTシャツの模様が白だから、時々テロップに「~」がついてるように見えるw
バットマンを呼び出せない市町村がこんなにあるなんて!
バットマンはゴッサムに居るから香川や鳥取でバットサイン出しても時差で見れないよ🥺💦
@@Pepe-dn4od いたもん!千葉にバットマンいたもん!
🤣
@@ミホストローネオレンヂ
バットマンは確かに関東に居たなぁとか思い出して調べたら、バットマンコスでバイク乗る人は海外のファンで関東は茨木に居るジャギ(北斗の拳)のコスプレしてバイク乗る人だった。
バットマンの素性を晒せる市長いなそうだからセーフ
静岡にはお茶で乾杯条例あった気がする。
海、怖いの同感です!!
プールは囲まれてる安心感あります
海は果てがないし何が潜んでるかわからないと思って怖くなりますね
ちょっと深いところは水面と底の方で水温が違ったりとか、足の先で感じ取るとぞぞーってします😨
田舎民だけど、午後9時と午前2時では見える星の量が全然違う。体感で3~4倍は違う。
たいした光源も無いような場所だけれど、近隣の大きな街の影響だろうか。
田んぼを挟んだ彼方の対岸(?)にある都市の方を見てみれば光の霧というか膜がドーム状に街を包んでるように見える。
ファッションにおける季節感が全然ないですね😂
やっぱり美星の条例は入るよねー。
統合されたのは岡山県井原市(いばら)です。ほんとに星綺麗ですよ。みんなも岡山へきんちぇー。
イルミネーションとかダメなんかな
二人の服装の温度差が気になるw
整っちゃう
鳥取に親戚がいます
普通に夜が暗いです 外灯点いてるのに暗いです 佐治が有名ですが、町から離れればすぐに暗くなるし、砂丘も暗かったなぁ
青山剛昌さんは北栄町ですね
昔の田舎だと、ラブホがライトアップされてて問題になったんじゃなかろうか?一晩中照らしてそうだし
香川の条例だと、うどんの茹で汁の水質汚染に関する条例が制定されそうになった事があったり、環境保全系の条例が茹で汁用に対応してた気がします。
・香川を始め、瀬戸内海では塩が採れた事(有名なのは伯方の塩)
・醤油の生産技術が全国でも先駆けて発展したこと(小豆島などが有名。現在は千葉等が有名ですが、黒潮に乗って漂流した人が千葉に流れ着いて醤油文化を伝播した等諸説有)
・降水量から稲作に向かず小麦が栽培されたこと
が重なってうどん食べる食文化が根付いた、と一般的な知識では言われてますが、
県民の肌身で感じる香川のうどん好き文化はまた違うものなんでしょうね
もうポン・ブルックス彗星が見える季節なのかな?
「こうがい」といえば「香害」ですよね
過度な香水や柔軟剤……
香川出身の空海が中国からうどんの原型を持ち帰ったのが香川のうどんの(というより日本のうどんの)発祥だから香川はうどんが有名なのだ…ということをどこかで聞いた気がします(曖昧です)
21世紀梨‥🤔❓️
と思って今調べたらあったわ
21:00 青山剛昌が出たのなら水木しげるにも言及して欲しかった
「こうがい」といえばやっぱ「蝗害」ですよね。分かります。次点で「口蓋」ですね
昔は列車のトイレは垂れ流しだった。線路の傍の民家は黄害に困っていた。
羽蛾のアイコンと蝗害のシナジーが強い
美星町、ハゲると実名が公表されそう
越山さん三重県出身なのに松阪牛の定義は押さえてなかったんですね。
サメが怖い? 水泳やっているんだから、泳いで逃げれば良いのに。
サメと人間ではアキレスと亀くらい速さが違うので…
@@鰤臼 それじゃぁ安心だ。アキレスは亀に追いつけないから。
@@spacelike4724
飛んでいる矢が止まってると考える人だ
実名晒すってええんか?私刑促してるやん
私刑じゃない方法で裁くための法規制じゃないんかい
氏名の公表は役所が「行政指導」の範囲内で与えうる最大限のペナルティなんやで
消防法も指導を完全無視してたら建物の入り口に立札を設置されたはず。