NSX Owner's Manual

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 21

  • @suguru-kakutou-channel
    @suguru-kakutou-channel Рік тому +12

    このデザインのままで現代の自動車として生産してもらいたい。
    本当にデザインが秀逸。

    • @shorev40
      @shorev40 10 місяців тому +3

      出ても1000万オーバーでは到底買えません😓

    • @suguru-kakutou-channel
      @suguru-kakutou-channel 10 місяців тому

      @@ゆうさん-f4f (;´・ω・)つフェラーリ

    • @marusan_dango
      @marusan_dango 9 місяців тому +3

      @@shorev40そんな高くなるか?

  • @正宗-h2o
    @正宗-h2o Рік тому +25

    令和になっても格好いいと思える車ですね!初代NSXは

    • @海底人-v1w
      @海底人-v1w Рік тому +2

      宗一郎とセナの面影が🎉🎉🎉

  • @2ndGen_HondaNSX-R
    @2ndGen_HondaNSX-R 6 днів тому +1

    オープニングの優雅さがとても好き。

  • @18000rpm
    @18000rpm Місяць тому +1

    What a fantastic find! Thanks for uploading!

  • @jawaiian50
    @jawaiian50 Рік тому +7

    26:10のメーターがMTなのにシフトはATでしたね。 この動画永遠保存したい。

  • @下村和弘-n9u
    @下村和弘-n9u 9 місяців тому +1

    オーナー気分を少しでも味わいたくてDeAGOSTINIのタイプRを製作中です。
    叶うことのなかった夢の車ですが試乗することはできたのが唯一の幸せでした。

    • @NSX-ROOM
      @NSX-ROOM  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      1/8モデル完成が楽しみです。
      私も、願い続けたら夢が叶いました。
      どこでいつなにが起きるかわからないのでオーナーも諦めずに頑張ってください!

  • @NSXRfukushimahide
    @NSXRfukushimahide Рік тому +4

    初めてみました。

  • @SleeperHonda
    @SleeperHonda Рік тому +4

    @5:55 always fill slightly above the top dot in 2023!

    • @18000rpm
      @18000rpm Місяць тому +1

      Why is that, can yo explain?

  • @yosisumi3405
    @yosisumi3405 Рік тому +1

    本審査通りました!

  • @下村和弘-n9u
    @下村和弘-n9u 9 місяців тому +2

    コメントありがとうございます
    仕事柄、こちらの車両を生産、販売する会社に勤務しています。
    車検、点検などの作業をするさいにお客様のお車を試乗体験だけです。
    今では車両も高騰していますので夢は夢で終わりそうです

    • @NSX-ROOM
      @NSX-ROOM  9 місяців тому

      そうだったんですね!
      とてもびっくりしました。
      NSXに精通している方からコメントをいただけて光栄です。
      もし、何かの機会でお世話になるかもしれません💦
      その時は何卒よろしくお願いたします。

  • @下村和弘-n9u
    @下村和弘-n9u 9 місяців тому +1

    メーカー側の人間ではなく販売点検などの作業をするディーラー勤務です。
    メーターのコンデンサーなどの電子部品がパンクして液漏れすると車両火災の原因になります。お気をつけください。

    • @NSX-ROOM
      @NSX-ROOM  9 місяців тому

      ありがとうございます。

    • @KANAMEKUNIYOSHI
      @KANAMEKUNIYOSHI 9 місяців тому +1

      埼玉県入間市にあるT3TECというNSX専門のショップさんは、
      そのメーターも含めてディーラーさんから修理依頼が来るとか?

  • @KANAMEKUNIYOSHI
    @KANAMEKUNIYOSHI 9 місяців тому +1

    基本的にこのボディサイズ(ホイールベースとトレッドは要延長だが)に…
    縦置きでS2000のエンジン×2…みたいなV8NA積んで欲しかったなぁ…500馬力+程度で良いから
    なんであんなターボやらハイブリッドで…600馬力以上でもそれ以上の重量増と信頼性に欠けるシステムにしたんだろ?