スポーツ自転車初級メンテ③注油

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • 今回の動画は一種類のオイルだけで注油作業を完了させるという事で作っています。ベストな作業には他にグリース、シリコンスプレーが欲しいとこですね。
    チャンネル登録はこちらから→www.youtube.com....
    オンラインショップ→saimen.shop-pro...
    Twitter→ / saiment

КОМЕНТАРІ • 91

  • @kisekireijp
    @kisekireijp 3 роки тому +22

    背景に並んでいる工具が完全に5Sできてる。腕のいい職人の証。話も理詰めで信頼できる。良いチャンネル見つけました。

  • @pain04pain04
    @pain04pain04 4 роки тому +36

    すごい良い動画。
    格式張らず、こんなもんでもちゃんと自転車は応えてくれるからメンテやろうね、っていうメッセージ。

  • @takataka9821
    @takataka9821 4 роки тому +6

    錆びは諦めるは目から鱗でした。
    出来るだけ錆びないようなメンテナンスを目指す人、錆びるんだからパーツ交換をまず学ぶ人、人それぞれですけど良い視点ですねぇ。

  • @kyuyuki5588
    @kyuyuki5588 4 роки тому +13

    こちらの動画を見てから、ブレーキワイヤーに注油する事を知りました。
    ブレーキが快適になりました。
    ありがとうございました。

  • @kiku0u
    @kiku0u 3 роки тому +7

    講談師のように話がうまいよね
    人の良さがにじみ出てる感じ

  • @橋本ゆぅ助
    @橋本ゆぅ助 4 роки тому +14

    飯倉さんの動画はCMと音量のバランスが取れているのでCM爆音状態になることがないので有難い。

  • @hummer-ou2oj
    @hummer-ou2oj 4 роки тому +5

    自転車メンテ話す飯倉さん、わかりやすくてかっちょいーな。
    メンテルーブもったいぶらないようにします。

  • @nerv1319
    @nerv1319 4 роки тому +15

    失敗を重ねて、痛い目にあって、スキルが上がっていくと思います。それでも参考になりました!次回も期待しています。

  • @hit_ok
    @hit_ok 4 роки тому +4

    自分の素人経験則が、プロのアドバイスとかなり重なっている事に、驚きと喜びが。
    これからも参考にさせてもらいます。

  • @bakainblack
    @bakainblack 3 роки тому +4

    「仲間を作る」と「プロにはお金を落とす」には感じ入るところ大です。

  • @satoma14029
    @satoma14029 4 роки тому +13

    100均のミシン油、意外と粘度ちょうどいいですよね。飛び散らないし

  • @user-fz1hy6om9m
    @user-fz1hy6om9m 4 роки тому +8

    最高のメンテナンス教本は友達!
    良い締めくくりでした。

  • @shujih473
    @shujih473 4 роки тому +8

    このシフトワイヤーの注油テクは初めて見ました
    今度やってみよう

  • @dx3080
    @dx3080 4 роки тому +25

    「潤滑油」ってのは現代ではあらゆる機械に欠かせない「パーツ」なのだが余り知られていない
    紀元前の馬車の車輪には牛の脂が既に使われていた
    近世まで動物性油と植物油が機械には使われていたが
    圧倒的に高性能だったのがくじらの脂だ
    動物性油でありながら時間経過での劣化に強く嫌な臭いも無かったので灯油の登場まではランプの油には欠かせなかった
    第二次大戦でドイツが資源難から合成油を実用化
    その後アメリカで全合成エンジンオイルモービル1 が出たり
    家庭でも使いやすいスプレー缶潤滑油の元祖WD-40
    今ではモリブデンやらテフロンやらパラフィンとか・・・
    自転車用チェーン油でも数えるのも不可能な種類がある・・・
    混沌としてきたな(T_T)

  • @user-fn5it9zy3k
    @user-fn5it9zy3k 3 роки тому +2

    すっごくよかった!
    注油の解説もさることながら、チェーン外れたとこで、何事もなかったかのようにちゃんと嵌めたとこ、プロなら当たり前かもしれないけど、こっちだったらあたふたしてしまいます。とても参考になりました。
    あ、また外れた!
    なにより、解説より、語り口がいいです。
    解説もよくわかりましたけど。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 3 роки тому +1

    私の場合二輪と四輪に、どちらも同じ油脂を使っています。
    ママチャリの自転車屋さんにあった黄色いポリ容器入りで200㏄入りの自転車油が実に重宝ですね。多くの稼働部分や、特にワイヤーへの注油に粘度がよく、使いやすいと思います。ミシン油と同じ様に、どちらも主成分はスピンドル油ですね。
    モーターサイクル用のチェーンオイルも多用途です。ドライブチェーンだけでなく、レバー類などのピボットなど圧力の懸かる場所に使用するのにグリスほどの偏りがなく、狭いところにも浸透していってくれます。耐久性も悪くないと思います。
    場所によっては二輪、四輪用のモーターオイルも使い様だと思います。人によってはドライブチェーンに使用する人もいますね。ただし、余分なオイルはよく拭き取る必要がありますが。

  • @toketa
    @toketa 3 роки тому +4

    何十万の自転車向けじゃない動画で感動しました。
    こういうのが見たかったのです。
    スバラシイ

  • @アンイェジン
    @アンイェジン 4 роки тому +17

    チェーンオイルは銘柄が変わると音も変わるので音の違いを楽しむ為に塗ったり洗ったりしてしまう…笑 自転車が奏でる音も良いものでござる。

  • @user-ph7ql9xs6w
    @user-ph7ql9xs6w 2 роки тому +1

    チェーンオイルの注し方なるほどです。勉強になりました。

  • @酒マニア
    @酒マニア 4 роки тому +8

    これこそ生きた情報だよなー

  • @user-zt3ej3op4k
    @user-zt3ej3op4k 4 роки тому

    10年ほど前にクロスバイクから自作始めました。
    そのころ、売っている10万のロードにはSORAとか105のコンポでしたが、それならと自分で組み替えてみました。
    最近、カレラのフルカーボンに替えて、打ち止め気分です。
    シマノは105とかアルテグレードなら失敗はありません。これからも参考にさせて下さい。

  • @picopico4414
    @picopico4414 4 роки тому +3

    いつもありがとうございます。
    勉強になります。

  • @my362
    @my362 4 роки тому +2

    メンテ③。ラスペネを買ってしまった。メンテルーブが欲しくなってしまった。💛

  • @suihei0426
    @suihei0426 3 роки тому +4

    小学生の時にペダルのベアリングに5-56注してダメにした経験があります。経験値は大切だと今思いますね

    • @toufar1245
      @toufar1245 3 роки тому

      どんなふうにダメになったのですか?
      ごめんなさい初心者で‥

    • @suihei0426
      @suihei0426 3 роки тому

      @@toufar1245 ベアリングがガリガリになります。

  • @takeyanriver5025
    @takeyanriver5025 4 роки тому +2

    リンク貼って利益出るようにしたら良いと思いました。買いたくなる

  • @kkyakyuu
    @kkyakyuu 4 роки тому +3

    仲間を作ることが大事って動画だった

  • @kickkicktonton
    @kickkicktonton 4 роки тому +2

    最近はローラー台でZwift長時間やって汗まみれにしてヘッド周りやSTI内を錆びさせるパターンがありますね。

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 4 роки тому +1

    そうですか。オイル1本なのがね。粘りが必要って事は、チェーンループで良いのかな。
    ネジ系はシマノグリスかと思ってたけど、違うのかな?

  • @nekosencho
    @nekosencho 4 роки тому +2

    手に負える範囲は自分で、それ超えたら信頼できるプロにお任せ。

  • @neo_corra
    @neo_corra 4 роки тому +15

    私の場合、気の済むまでチェーンの汚れを拭き取っていたら死ぬまで拭くことになりそうですw

    • @STRONTUIM
      @STRONTUIM 4 роки тому +3

      wwwわかるー!私もやりだすと止まらない類い。

    • @Summitioogo
      @Summitioogo 4 роки тому +2

      パーツクリーナーとかでやると油が落ちまくって気持ちいいw

  • @knm5194
    @knm5194 3 роки тому +7

    AZのオイルがコスパも性能もいい ワコーズ教徒はazも試してほしい

  • @BOSS-rq8fg
    @BOSS-rq8fg 4 роки тому +9

    自分は、某AZの極圧オイルやグリスを常用です。安くて多くて、某ヅラプレミアムと質は大して変わりません。
    浸透潤滑材だけは、高くてもラスペネですね。

    • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
      @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 4 роки тому +3

      自分もデュラグリスをハブベアリング以外やめてAZ使ってるけど、デュラグリスみたいに臭くなくていいよね。デュラグリスシートポストに塗ったら劣化したのか一月で臭くなったよ。雨の日は乗らずに室内保管してたのに。

  • @綾城連理
    @綾城連理 4 роки тому +1

    ピカールでザラザラした面をツルツルにするとサビがつきにくいです。雨の日も炎天下でも外にいるクロスがいます

  • @deepblack8594
    @deepblack8594 3 роки тому

    なんとなくBB周りにサラサラのグリスを吹いたら元々付いてたグリスまで流れちゃったみたいでギシギシ異音が鳴るようになりました。
    BBを外してグリスアップしたら解消して、勉強にはなったんですけどこちらの動画を先に見てたらコッタレス外しを買わなくて済んだなあ;
    買い足したロードのBBは圧入なので使い回しもできず;

  • @user-po1zw4jm5g
    @user-po1zw4jm5g 4 роки тому +2

    赤錆には黒錆び転換剤ぬるのはダメなんですかね?

  • @ヒラタ-b3r
    @ヒラタ-b3r 4 роки тому +1

    折り畳み車、Vブレーキ後輪、キュッと停まれる様な調整はどうしたら良いのでしょうか?ズルズル停まる調整しか出来ません。

  • @vandinh3487
    @vandinh3487 3 роки тому

    良い共有して貰ってどうも有難う御座います。

  • @user-gi3rt9yl2z
    @user-gi3rt9yl2z 2 роки тому

    ボルトの錆びは、チタンボルトに交換がお薦めです。
    ちょっと高いけど😀

    • @KIYOSHIIIK
      @KIYOSHIIIK  2 роки тому +2

      チタンも万能ではないです、何度かチタンボルトではトラブってるんで個人的人は積極的に使おうと言う気にはなれんです。

  • @norisagittarius1129
    @norisagittarius1129 4 роки тому +3

    チェーンは洗浄、注油兼ねて自動車の余ったエンジンオイルを油差しで使ってますが何も問題無しです!

    • @user-zf3ur4yp3z
      @user-zf3ur4yp3z 4 роки тому +1

      確かに便利ですね。汚れが付きやすくなったりはしないですか?

    • @norisagittarius1129
      @norisagittarius1129 4 роки тому

      @@user-zf3ur4yp3z 自分は、0W20のオイルを使ってますが以外とサラサラしてるので、ウエスで良く拭き取れば大丈夫ですよ!

  • @riverkawa
    @riverkawa 4 роки тому +3

    やっぱワコーズか…。ワコーズは高いけどその分量も多く、長く使える。安いのはガスばっかり。

  • @mukuchanful
    @mukuchanful 11 місяців тому

    ミシン油安いし最強ですよ

  • @PalaceMusic2
    @PalaceMusic2 3 роки тому +2

    緩さがいいw

  • @sole8187
    @sole8187 4 роки тому +2

    まあ5-56ゆるいいうても正直フィニッシュラインのドライとかエバーズのオイルなんかも水みたいなもんですし。
    スーパー5-56なんかは基油+PTFEでほんとにドライ系オイルそのもの。せいぜい100kmとか雨降られたら一発みたいなところも含めて。

  • @teruman07051975
    @teruman07051975 4 роки тому +13

    まぁチェーンオイルをオリーブオイルで代用してしまうゴリ……youtuberもいますしw

    • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
      @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 4 роки тому

      サラダ油だと寒いとき固まるって聞いたけど、オリーブオイルっていけるんですかね?

    • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
      @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 4 роки тому +1

      @Patient ケチるにしても機械油とよべる油の範囲でにした方がよさそうですね。
      オリーブオイル使う人はケチるというよりネタだと思いますけど。

    • @yokonorikaityou
      @yokonorikaityou 4 роки тому +5

      ビーフォーシーでワロタ

    • @user-kx3tt7gx3v
      @user-kx3tt7gx3v 4 роки тому +3

      ちなみにUFOオイルだかセラミックスピードだかの実験でオリーブオイルは潤滑性能的にはトップクラスで良いものらしいです。
      耐用性や耐候性は未知数ですが、チェーンオイルとしてはバカに出来ないですよ。

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 4 роки тому +4

      緊急時でオイルが必要になって近くにスーパーしかないときはオリーブオイルを使うと割合昔から聞くけどなあ

  • @daytimecow
    @daytimecow 4 роки тому +5

    吹いておくのか、拭いておくのか それが問題だ

  • @user-yg9nv3lo5t
    @user-yg9nv3lo5t 2 роки тому

    nittoのtシャツいいな。

  • @sineaho777
    @sineaho777 3 роки тому

    ケミカル類に割く費用と労力は最低限にして短い時間のメンテとチェーンとスプロケなどの部品交換の頻度を上げてます。
    なのでホムセンのミシンとコンプレッサーとチェーンソーの3種類のオイルにリチウム石鹸基(万能)とカルシウム石鹸基(シャーシ)のグリスで済ませてます。
    デュラグリスはママチャリの前ハブだけ使ってます。放置プレイしても割と平気なのでw
    専用品の謳い文句はまぁほとんど気休めですね。専用品でプラセボ味わいたい人はどうぞって感じで
    ケイミカルは費用対効果を求めたら駄目な世界だと思いますよ。

  • @user-ew4hh7xq2r
    @user-ew4hh7xq2r 4 роки тому

    ベルハンマーってどうなんです?

    • @小麦-f9p
      @小麦-f9p 4 роки тому

      以前使ってましたが、まあまあでした。
      いまは、AZのロードバイク用oilを使ってますが、コチラの方が潤滑性、耐久性、コスパともに好印象です。ベルハンマーは汎用グリスと良く撹拌してオリジナルベルグリスとして、ハブベアリングや各種ベアリングに使用しています。物凄く良いですよ。自分好みにチョウ度も調整できます。

  • @sevendolls55
    @sevendolls55 4 роки тому +1

    フルサスドッペル・・・まだ生きていたのか・・・・!
    これ作りたかったのに車体が廃盤になっちまった

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 4 роки тому

    ツギハギチェーンだ

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 4 роки тому +1

    556は揮発が早い。錆転換剤はどうなんだろう?一般の自転車屋は絶対ここまでやらないわw。ブルーシートは水分は通しちゃいます。

    • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ
      @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ 4 роки тому +4

      556は主成分灯油なので、しばらくすると揮発して油っ気がきれいさっぱりなくなっちゃうので注油で使ってはダメですね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 роки тому +3

    チェーンソー油が割とイケる。

    • @user-wb1xy2mu5b
      @user-wb1xy2mu5b 4 роки тому +1

      結構こってりしてますよね

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 4 роки тому +1

      @@user-wb1xy2mu5b ヘタに専用油とかスプレーのチェーンルブを使うより、踏み込み時の感じとかチェーンへの汚れの少なさが良いです。

    • @seiichi1108
      @seiichi1108 2 роки тому +1

      AZのチェーンソーオイルを使っているけど安くて耐久性もあるけど
      養生をきちんとしないとホィールが油まみれ 注油後は乗る前、乗ったあとに
      空ぶきすれば問題なし ウエスは毎回真っ黒になるけど

  • @khamsin777
    @khamsin777 4 роки тому +1

    オリーブ油とかサラダ油でも大丈夫ですか?

    • @ak.4473
      @ak.4473 4 роки тому

      大丈夫じゃないと思います。

  • @nonames774
    @nonames774 4 роки тому

    オイルスプレー撹拌するっていうのは、ベーシックな事柄なんだろうけど、正直私は知らなかった。

  • @markiii6862
    @markiii6862 2 роки тому +1

    20:10
    いや、絶対かけ過ぎ。

    • @seiichi1108
      @seiichi1108 2 роки тому +1

      高所恐怖症の俺はまだワコーズ製品を使ったことがないです
      浪速の油脂メーカーAZ製品を愛用 自転車好きのオッサンにはデュラグリスも
      AZのリチウムグリスだろうときちんとメンテナンスしていれば差はないと思いたい (デュラグリスからプレミアムグリスに商品名が変更になったけど)
      自動車のエンジンオイルと同じで〇〇は最高で〇〇はクソみたいな論争で
      度々盛り上がるけど

  • @jikatan2008
    @jikatan2008 4 роки тому

    ピッカピカの自転車に乗ってるデブいオジサン見ていろいろ察するわ
    普通に使ってたらちょっとぐらいのさびはいいよね~

  • @cipo6698
    @cipo6698 4 роки тому +12

    17:06 こういうことができるのが外装ケーブルの強みだよなぁ
    内装にするのはフラグシップモデルだけにしてくれたらいいのに

    • @hirosiespacio9930
      @hirosiespacio9930 4 роки тому

      外装ケーブルって、見た目以外メリット無いと思う。

    • @vy2132
      @vy2132 4 роки тому +5

      hirosi Espacio
      内装では?

    • @hirosiespacio9930
      @hirosiespacio9930 4 роки тому +4

      すいません。記載ミス。内装です。見た目だけ。