我が家のレオパの飼い方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2024
  • 飼い主のあみです。
    我が家でのレオパの飼育方法、飼育環境をご紹介します。
    レオパを飼育しはじめて1年7カ月、
    いまでは3匹のレオパがいますが
    3匹とも性格や嗜好がバラバラです。
    今思えば、生き物なんだからそれぞれ違うのは
    当たり前のことなんですが、
    お迎えする前に勉強していた内容が
    ぜんぜん当てはまらず悩んでいた時期もありました。
    今回の動画は基本に沿いつつ、
    うちのレオパたちを見てきて感じたことや、
    これまで見たり聞いたりした
    いろんな情報を取捨選択して作っています。
    すべてのレオパに当てはまるとは言えませんが、
    どなたかの参考になったらとっても嬉しいです。
    レオパ最高!!!!
    0:00 爬虫類の入門種
    0:45 温度と湿度
    2:11 霧吹きの注意点
    3:25 隠れ家
    3:50 シェルターの注意点
    4:20 バスキングスポット
    4:42 レイアウト
    6:12 床材、水入れ、温湿度計、ケージ
    8:56 まとめ
    今回の動画で登場した爬虫類は
    レオパードゲッコー
    ベルサングロー ほおずき
    ブラックナイト いかすみ/うなぎ でした~
    見てくれてありがとう!
    Twitterもやってるよ🦎🐍
    仲良くしてくださいね~
    / yryr_reptiles
    #爬虫類 #レオパ #ペット #ゆるゆるレイアウト #ゆるゆるレオパ #爬虫類女子
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 136

  • @YuruYuruReptiles
    @YuruYuruReptiles  2 роки тому +19

    みなさんが「レオパ飼ってみたいけど難しそう…」って思うことや、「うちの子はこんな感じの子だからこうしてるよ〜」ってことなどあれば、コメントで教えてください!☺️
    観てくれてありがとうございます🙇

  • @user-md4nz3ky3q
    @user-md4nz3ky3q 2 роки тому +6

    一昨日から初めてレオパをお迎えしました🥺毎日不安ですがあみさんの動画を見ると自信が持てます❤️
    いつもありがとうございます!!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому +1

      レオパおむかえおめでとうございます🦎✨
      お迎えしたてのときってちょっとしたことでも「あぁっ、今の大丈夫かな!?」ってドキドキしちゃいますよね笑
      すこしでもお役に立ててたら動画上げる前の苦労もぜんぶ報われます🤩私のほうこそ、ありがとうございます🌸✨

  • @Ddesign711
    @Ddesign711 Рік тому +1

    レオパは本葉に癒やしですよねぇ。広くて遊べるケージがいいよね。

  • @kyora1030
    @kyora1030 Рік тому

    いつも動画楽しく拝見しています♪飼育されている子達が幸せそうで見ていて気持ちが和みます✨
    これからも動画楽しみにしています♪

  • @user-akatukireopa
    @user-akatukireopa 2 роки тому +1

    いつも動画見て癒されています。私は割とアバウトにレオパを飼っているので、あみさんの詳しい解説とても参考になりました。これからも頑張ってください。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      こんにちはー☀
      暁さんちの激おこレオパちゃん大好きです!笑
      うちの子もあれだけ感情表現してくれたらいいのにって思います😂
      こちらこそ、これからもよろしくおねがいします🙇🌸

  • @user-rf8wm3sp6q
    @user-rf8wm3sp6q 2 роки тому

    レイアウトが本当にキレイですね✨😍

  • @taku-uw9it
    @taku-uw9it 2 роки тому +1

    とてもわかりやすかったです!!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ありがとうございます🌸頑張ってアフレコもしたかいがありました😆

  • @user-hi8xj2zx2h
    @user-hi8xj2zx2h 2 роки тому +2

    初めまして!今日ようやくの思いでレオパ飼い始めた者です😊
    主さんのわかりやすい編集とほとばしる愛情に癒されました😆参考にさせて頂きます🥺

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      はじめまして!
      おむかえおめでとうございます🦎✨
      お返事が遅れてしまいました。コメントいただいたのが一ヶ月前なので、レオパちゃんすっかり慣れてきたところでしょうか🤭
      参考になってたらすごく嬉しいです、ありがとうございます🌸✨

  • @Adhurd676
    @Adhurd676 2 роки тому

    ほおずき可愛くてたまらないですね〜。自分で飼育するとなると、やっぱり餌が心配かも。コオロギ飼って解体してるあみさん、カッコいいです!

  • @user-lp5vr9kz5p
    @user-lp5vr9kz5p 2 роки тому +2

    今週末の神レプで、初レオパをお迎えしようと企んでたので、とても参考になりました♪♪
    ナイスタイミングで最高です😁

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      おおーー!
      神レプ、盛り上がりそうですよね!
      twitterでいろんな情報流れてきて、見てるだけでわくわくします😆
      ヒゲ男さんの初お迎え、楽しみですねー!🤩🦎

  • @genji1011
    @genji1011 2 роки тому +2

    今回はほおずき大活躍😍レオパお迎え考えている方にはとっても参考になる動画ですね😊

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      えへへ〜☺️
      ほおずき頑張ってくれました✨
      最初の爬虫類ってやはり小さめのヤモリやトカゲだと思うので、少しでもハードルが下がるといいなぁ☺️

  • @NEO-yy1io
    @NEO-yy1io 2 роки тому +5

    編集も丁寧で見やすい!いつも動画楽しみにしてます!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      ありがとうございます〜!
      ○○の飼い方って動画は初めてだったので今回はこれまでで一番気を遣い、素材映像もたくさん詰め込みすぎてめちゃくちゃ疲れました笑
      でもそう言っていただけると疲れも吹き飛びます😆

  • @pichikuri-hoiyo
    @pichikuri-hoiyo 2 роки тому +1

    とってもわかり易かったです✨あみさんのレイアウトはみんなちゃんと個性を見てもらえてるから生き生きしてますね✨
    レオパ可愛いですね、レオパならほおずきちゃんみたいな子がいいな~💕

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      ぴちくりさーん🐥ありがとうございます✨
      みんなそれぞれ可愛いんですけどやはり私もほおずきにはついつい贔屓しちゃいます🤫🦎
      レオパの性格は運任せなところがありますよね…笑 なんとなく、メジャーで確立されてるモルフだと、ほおずきっぽい率が高いんじゃないかなって密かに思ってます😆

  • @user-et6lj5wn3v
    @user-et6lj5wn3v 11 місяців тому

    霧吹きの仕方は参考になりました。多めの方がいいと思い、私も全体的にビッチョリやってました。反省です。ありがとうございます。

  • @user-hv3mz3yc3o
    @user-hv3mz3yc3o 2 роки тому +6

    詳しく分かりました‼️私もレオパか、ニシアフ飼おうとしてるんです👍可愛いですよね〜🥰

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ニシアフもいいですよね〜🦎
      レオパより丸っこくておとなしいってイメージです😍

  • @user-pj5yg8ui1c
    @user-pj5yg8ui1c Рік тому +3

    はじめまして!今日、念願のレオパをお迎えしました😌 動画を見て色々、勉強したいと思います😌 参考にします!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      おむかえおめでとうございます✨
      私も日々勉強中です💡お互いがんばりましょう😆🦎

  • @user-it9fd7pl4m
    @user-it9fd7pl4m 2 роки тому +1

    おはようございます☀️🌱
    僕もレオパを狙っていますが詳しく説明してくれて有難うございます!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      まだまだ勉強中ですがそう言っていただけると励みになります!ありがとうございます😆✨

  • @user-bo7uc8ie7f
    @user-bo7uc8ie7f 2 роки тому +1

    ハムスターの飼い主ですが、楽しみに見させていただいています!爬虫類も可愛くて好きです〜^ ^♡
    あみさんのセンスも大好き!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      わ〜い!!🤩
      哺乳類を飼ってる方に爬虫類かわいいって言ってもらえるとなんだかとっても嬉しくなります!ありがとうございます😆❤

  • @user-wv5ik3xf1j
    @user-wv5ik3xf1j 2 роки тому +3

    初のコメント失礼します。
    レオパ凄くかわいいですね!
    最近初めての蛇を飼い始め、ゆるゆる爬虫類さんの動画を参考にして飼育しています!
    知識が豊富な上、飼育環境もオシャレでとても楽しい動画なので、最初の動画から全てあさっている途中です。(笑)
    これからも、参考にさせてもらいつつ応援させていただきます!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      初コメ✨嬉しいですー!ありがとうございます🙇
      そして蛇さんお迎えおめでとうございます🐍蛇いいですよねー!
      飼育歴が浅いぶん自分で見て感じたことを共有してるので、そう言ってもらえるとすごく嬉しいです✨
      これからもよろしくおねがいします☺️🌸

  • @user-cw7is7nn1o
    @user-cw7is7nn1o 2 роки тому +1

    レオパ可愛いですね!

  • @rittyan_natsu22
    @rittyan_natsu22 2 роки тому +2

    うちでは最近、昼間とかレオパが温室エリアにいない時に温室エリア周辺に霧吹きしてます。それだけでも結構湿度が上がったりしますよ😌あみさんの動画でフェイクプランツ知って使う様になってからケージ内の印象がガラッと変わりました✨

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      グリーンがあるとケージ内の印象変わって、飼い主のモチベもあがりますよね🤭🌿✨
      最近はブームなのかいろんなとこでフェイクプランツが売られるみたいです。またよさげなものを見つけたら紹介しますね〜😆

  • @pppaaa3701
    @pppaaa3701 8 місяців тому

    ゆるゆるさんが可愛い過ぎる、、、❤️

  • @user-rt1io2vu8x
    @user-rt1io2vu8x 2 роки тому +2

    ウナギちゃんは回復したんでしょうけど、すぐ気が付くのはさすがです!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      うなぎは今回撮影しませんでしたが、あたたかくなってきて食欲も上がってほっとしてます😆
      もともとムラがある子だなぁとは感じてたんですが、病院で見てもらうと安心できますね☺️

  • @angel19860221
    @angel19860221 2 роки тому +2

    レイアウトは拘った方が見る側も幸せになれるし、レオパの為にもしっかり配置してあげた方が良いですよね〜!それより途中のあみさんのパネルヒーターを出したのにすぐ隠すのが面白かったw

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      言われて見てみたらたしかにw
      シュッて出してシュッて仕舞ってる笑
      なに考えてこんなことしたんだろう😂

  • @yuaodon2294
    @yuaodon2294 2 роки тому +3

    初めてレオパ飼育する人にも分かりやすい内容でとても良かったです♪
    私がそうだったようにあみさんの動画きっかけでレオパ飼育始める人も増えそう♪
    っていうか増えて欲しいwww
    やっぱりほおずき可愛い😍

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      ほんと、ペットとしてのレオパの地位がもっともっと向上してほしいです!😆
      蛇とかはちょっと厳しいかもですが、レオパや小さいトカゲは伸びしろはあると思うんですよね!✨
      今回はaodonさん推してくれてるほおずき多めで撮りました🤭

  • @user-ll6tg8sj4e
    @user-ll6tg8sj4e 2 роки тому +1

    ちょうど3ヶ月前にレオパを貰って飼い始めて、サイトを観てたらあみサンの事を知りました!小さかったのに倍くらいに育ちました!レオパは飼う事は無いだろうと思ってたけど確かにイイですね♪

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      倍!!大きくなりましたね〜😆🦎かわのさんの愛情の賜ですね✨
      レオパはほんと、見てるより実際に飼育してみてはじめてわかる可愛さがたくさんありますよね。もっともっとペットとしての地位が向上してほしい!😆🦎✨

  • @user-wp9md5iy6k
    @user-wp9md5iy6k 2 роки тому +1

    いつもゆるゆるさせてもらってます😊
    ウチのレオパはグラスハーモニーの360ですが、メンテは楽ですがいかんせん面積が少なく、レイアウトもシェルターとタッパの上に長い木を置いているぐらいが精一杯で、なかなか楽しく動けるデザインができないです😂

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      狭い場所のほうが落ち着くって意見もあるので、一概に広いほうが良いって言えないのが爬虫類の難しいところだなぁと思います🤔
      飼い主がよく観察してたっぷり愛情注ぐことがやっぱり一番だと思います😆🦎✨

  • @user-us1eh9ps4z
    @user-us1eh9ps4z 2 роки тому +2

    こんばんは!
    あみさんのレイアウトおしゃれで憧れます!人工植物いれると全然違いますね〜。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      こんばんは〜✨
      ありがとうございます🤩
      グリーンをポンポンっと置くだけで一気に華やかになりますよね🌿✨

  • @miya8234
    @miya8234 2 роки тому +1

    最近レクチャー動画なかったので参考になりました。ちょっと前に湿度上がりすぎてアフガニクスが調子崩しました😓湿度管理大事ですね!
    近々フトアゴをお迎えする予定なのでフトアゴレクチャー動画お願いしたいです
    また楽しみにしてます

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      普段の動画でもこだわってる部分の話はしてるんですが、一種に絞ったハウトゥーは初めて撮りました。間違ったことは言えないのとハウトゥーを自信満々に語れるほどの経験もないのですごく緊張しました〜〜😭
      でもそう言っていただけて嬉しいです🌸
      フトアゴも頑張って作ってみます!🦎

  • @user-kp4ff5wk4k
    @user-kp4ff5wk4k 2 роки тому +1

    初めまして、こんばんは😃今週末、神戸であるイベントでレオパとニシアフを初お迎えするので、飼育の参考にさせて頂きます。有難うございました。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      はじめまして!
      そう言っていただけて嬉しいです〜😆✨
      神レプでお迎えされるんですね、いいなぁ☺️🦎
      イベント楽しんできてください🌸

  • @user-rv8dx4em7u
    @user-rv8dx4em7u 2 роки тому +1

    床材がソイルだとお掃除はどのぐらいの頻度で、どのようにやっていますか?

  • @user-kw5qy2ds2y
    @user-kw5qy2ds2y 2 роки тому +1

    あみさんこんばんは☺️🌃
    ちょうど最近レオパ飼ってみようかな…でも温度管理とか諸々私にできるのだろうか…とあらゆるレオパUA-camを漁っていたところに、あみさんの動画が🥲✨👏
    ありがたいタイミングです🥺参考にさせていただきます‼️

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      夜桜さんこんにちは〜☀
      えーーとうとう!お迎え検討されてるんですね✨
      はじめて迎える生き物って、やっぱりハードル高いですよね。すっごくわかります!
      自分で言うのもあれですけど私の飼い方も結構偏ってるので。いろんな方の意見を見て、検討してくださいね😆✨

  • @user-xy7hd9cu8l
    @user-xy7hd9cu8l 2 роки тому +1

    レオパ以外でも参考になります。
    よく引き出しで飼っているマニアを雑誌やらUA-camで見ますけど
    やはり広いところでレイアウトするとレオパくんも幸せだし、飼い主も見ていて面白いですよね。
    爬虫類専門の病院ってお茶の水の先生のところですかねー
    爬虫類初心者はまず飼育状況をスマホに取って、病気になるまえに行ってみるのが良いと思いますよね☺️
    あとー
    温度湿度計オシャンティー

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ありがとうございます✨
      こんなチャンネルたちあげて動画をあげといてこう言ってしまうのは身もふたもないんですけど、本来ならどこまでも続く空間で生きるはずの動物をこんな小さい箱の中で飼ってるんだなって思うことがたまにあるんです。
      なので可能な限りで広く快適にしたい!って思ってます💡
      病院、地図で改めて見てみたら御茶ノ水めっちゃ近かったです!
      これまで爬虫類を連れていった病院は三軒目でしたが、とても良心的な病院でした✨

  • @user-me3br9dv1x
    @user-me3br9dv1x 2 роки тому +1

    いやぁ~~、今回もメチャクチャ勉強になりました!
    自分も結構霧吹きしてたので、今日から様子見ながら加減していきます。
    我が家もソイル使ってる子もいるのですが、なかには合わない子もいてご飯を全く食べなくなったのでキッチンペーパーに戻しました^_^;
    あみさんの動画は凄く参考になるのでこれからも楽しみにしてます🎵

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ブルーさーん✨
      そう言ってもらえると作ったかいがありました!
      霧吹きの量が多く長期間蒸れが続くと、気管に影響が出たりするそうです🤔
      ソイルでごはん食べなくなったりするんですね😳興味深い…!
      いろんな子がいるんですね〜、私も勉強になりました😆🌸

  • @user-ox3iy5my7j
    @user-ox3iy5my7j 2 роки тому +1

    凄く為になりました!
    早速パネヒの上にあるボーダーウェットシェルターとアイシェルター入れ替えます。
    お迎え前で良かったです。
    ダイソーの300円のエアープランツ迫力あってオススメです。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      犬猫さん、お迎えされるんですね〜!✨どんな子だろー🦎
      参考にしてもらえて嬉しいです😆
      アイシェルターは素焼きじゃないからパネヒのうえでも大丈夫そうですよね💡
      ダイソーにもプランツ売ってるんですね。近くのダイソーでは見たことがないので、もっと大きいお店行ってみます🤸

  • @workAkira
    @workAkira 2 роки тому +1

    皆んな可愛いレオパ達ですね😄これだけ詳しい説明を1発で撮影していればもっと素晴らしいです😄👍      🙇🏻‍♂️

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      ありがとうございます✨
      何度も通しで見て、私にとっては当たり前のことでもレオパのことをあまり知らない方が見たら気になるかな〜ってところはアフレコで加えました💡
      こういう動画をつくってるときは自分自身も初心に立ち返れる気がします☺️

  • @user-vi2nr4mw2s
    @user-vi2nr4mw2s 2 роки тому +11

    レオパは簡易的な設備でも飼育できるけど、お金と愛情をかけて飼育環境を整えてあげた方が見てる自分も癒される(*´꒳`*)

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      わかります〜〜!!飼い主も満たされて、一石二鳥ですよね☺️🦎

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 2 роки тому +1

    やっぱり霧吹き嫌なんですね
    今度から水かからないようにしてあげよう
    大きなケージで飼うの良いですね

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      いかすみは特にいやがりますね〜たまにこの勢いでシャーって飛び出てきたりします笑

  • @user-ef3vf7ge8s
    @user-ef3vf7ge8s 2 роки тому +1

    あみさんの動画を見て、いつもいつもレオパお迎えしたいなあって思っているのですが、まだ最後まで一緒にいられるか決断できなくて動画を見て我慢しています!こういう動画待ってました!
    いかすみの黄色バージョンも、全身をみることができて嬉しいです💓かわいいですねー!
    少し爬虫類から話題が逸れてしまうかもしれませんが、あみさんが蛇さんに使っているガラスの水盤?は、どこでご購入されましたか?今度めだかを飼いたくて、浅くて丸い水槽を探しています。あみさんはアクアテラリウムもやられていたとちらりと拝見したので、可能でしたら教示いただけたら嬉しいです!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      おお!まさに、ぬぬぬさんみたいな方に見てほしくて作った動画だったんです✨ありがとうございますー😆
      ガラスの水盤は、小さいものがキャンドゥで、大きいものはマメデザインです💡
      ↓の動画の5:15あたりで出てるんですが、仰ってるのたぶんこれですよね☺️
      ua-cam.com/video/OMDpTjxiVh8/v-deo.html

  • @soratyore
    @soratyore 2 роки тому +1

    フトアゴと全く同じ環境なのにレオパのケージだけ永遠湿ってるのはなんでだろうって思ったらウエットシェルターをヒーターの上に乗せてたからなのか めっちゃ勉強になった

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ありがとうございますー!そう言っていただけると作ったかいがありました✨
      環境が変わると調子を崩す子もいるようで、もしシェルターの場所を変えて微妙そうなら、これまで通りでいいと思われます☺️👍🦎

  • @painkiller8839
    @painkiller8839 2 роки тому +3

    床材をびちょびちょに濡らすのはダメなんですね😆 やっていました😅 勉強になりました😀 湿度60%を冬に保つのはなかなか大変ですよね😅

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      そうなんです…!蒸れてしまって、気管などに影響が出たりするそうで、うなぎがそれでした😣
      冬もウェットシェルターあれば十分だよと言われましたが、脱皮不全が起こらないくらいの湿度は保っておかなきゃだし、なかなか塩梅が難しいですよね🤔🦎🚰

  • @nokos507
    @nokos507 Рік тому

    ウェットシェルターのせいか
    特に霧吹きせずとも、勝手にソイルがびしょびしょになるのですが、
    何か対策方法などあれば教えていただきたいです…🙇‍♂️

  • @Ruru-rq7xk
    @Ruru-rq7xk 2 роки тому +1

    こういうレイアウト本当好きです😳
    観葉植物にうんぴされませんか🤣?
    我が家に毎日水入れをソイルで埋める子がいて😭
    床材変えようか迷ってます🥺

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      ありがとうございます✨
      いまのところ植物にうんぴする猛者レオパはいないですね〜笑
      水入れにソイル入るのは我が家でも結構あります!
      場所を変えてみたら入れなくなるのかな…🤔試してみようと思います💡☺️

  • @nilgiri-xi5ib
    @nilgiri-xi5ib 2 роки тому +1

    うちのレオパは立体活動が好きなタイプなので、立体活動できるバックボードを自作しました!
    何故か高い場所をトイレにするのが好きなレオパです。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      !!
      もしかして、壁にのぼった状態でプリッとする子ですか!?💩
      うちの子も一匹そのタイプで、バックボードが尿酸まみれになります笑 うんちは大体下に落ちるけどたまに壁にくっついてます😂

    • @nilgiri-xi5ib
      @nilgiri-xi5ib 2 роки тому +1

      @@YuruYuruReptiles そうです…!😂グラテラに元々入ってたバックボードは爪が引っかかって登り易いのか、登りながらフンをし続けるので撤去しました😂
      今のバックボードになってから登りながらは無くなったものの一番高い所をトイレにしてます😂
      理由は謎ですがそういう個体がいるとわかってよかったです!

  • @user-fq3ew7ut9k
    @user-fq3ew7ut9k 6 місяців тому +1

    他の爬虫類配信者のようにコレクション的に飼育してないのがペットらしくていいですね

  • @user-wi5qs6pw1t
    @user-wi5qs6pw1t 2 роки тому +3

    こんにちは!!!
    ケージ内が少し暗いのですが、ライトはつけた方がいいですか?また、どんなライトがオススメですか?教えてください!!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +2

      こんばんは🌃
      私はエキゾテラのナチュラルライトを使っています💡

  • @fv363
    @fv363 2 роки тому +1

    入門種と言えども最初は、心配でした(笑)
    今も有りますけど😅
    我が家は、エアコン使っての温度でないので朝寒くて日中暑くなるのが難しいですね
    でも、問題なくやれてます😊

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      英FVさんちの環境で問題なく元気に育ってるってことはきっと、より自然下に近いんですね☀🌃
      うちはヒーター使ってない子もいるのでエアコン必須ですが、もしかして、いやもしかしなくてもエアコンや温室は必要ないかもしれないですね…!改めて勉強になります✨

  • @user-wt9bh8lj6y
    @user-wt9bh8lj6y 2 місяці тому

    うちの子は水に入っちゃうんですよね😅
    お水好きみたい。
    子供の頃可愛くてミルワーム沢山食べさせてたら、気がついたら太ってたみたいで免疫力が下がって脱皮の時目の内側に皮が残って膿んじゃって😢
    病院へ行ったら、飼育環境を撮らされ砂はダメ・ミルワームは成体には高カロリーすぎるからダメって言われました。
    ダイエットさせて、床材をペットシートに変えて、餌はコウロギしたら脱皮しても膿まなくなりました✨
    病院代高いから、よかったー!

  • @yasu0955
    @yasu0955 2 роки тому +3

    レオパ可愛くて癒やされたぁ(。♡‿♡。)

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      えへへ〜☺️いつもありがとうございます✨

  • @okura-2296
    @okura-2296 Рік тому

    床材使ってみたんですが、買った時からすごく水分を含んでいてなかなか抜けません😢どうしたらいいですか?

  • @user-mx2rm8vk8d
    @user-mx2rm8vk8d 2 роки тому +1

    はじめまして!ちょうど今レオパを飼ってみようと思っているのですが、保険などはやはり何か加入した方がいいのでしょうか?

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      はじめまして🌸
      私は保険加入してないです。これまで飼っていたペットも無加入で、保険メリットがいまいちよくわかってないんです😅

  • @Tofutofu_
    @Tofutofu_ 2 роки тому +1

    暖突とパネルヒーター2つの役割を目的とした
    保温球1つでの飼育は可能でしょうか?
    (ケージ内の温度差を作れるのとレオパの食後のお腹を温めることが可能だと個人的に思ったのが理由です。)
    もちろん保温球は火傷対策がとれてる状態とします。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      保温球の下に岩などを置いてバスキングスポットをつくるってことですよね。
      理論的に考えたら可能な気がします💡
      でも実際に温度を測って見てみないことにはなんとも言えないです…🤔
      お役にたてずすみません🙇

    • @Tofutofu_
      @Tofutofu_ 2 роки тому

      @@YuruYuruReptiles 返信ありがとうございます。

  • @girisia
    @girisia 6 місяців тому

    ブラックナイトかっこいい

  • @user-nm9gp1uu5j
    @user-nm9gp1uu5j 5 місяців тому +1

    質問です!爬虫類用のゲージとかじゃなくて家に45×30の水槽があるんですけどそれでもいけますか?
    底面の外側が凸凹しててパネルヒーターの温度がちゃんと届くのか分からないので教えてください🙏

  • @user-to4pt1kj7t
    @user-to4pt1kj7t 2 роки тому +12

    当たり前ですが爬虫類たちは人間(哺乳類)と違うので、犬猫などを飼う感覚とは違いますが、常に知識を収集して常識にとらわれすぎないことを意識すれば、さほど飼育が難しくないように思います

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +3

      私が10分かけてまとめられなかったことをこんなにサラッと簡潔にまとめてくださっている…!!
      ありがとうございます🙇✨

    • @user-to4pt1kj7t
      @user-to4pt1kj7t 2 роки тому

      @@YuruYuruReptiles 恐縮です

  • @fmt3449
    @fmt3449 Рік тому +1

    こんにちは
    いつも動画拝見させて頂いています
    突然の質問すみません
    ウチで飼っているレオパ2匹ともが今まで見たことがなかったのですが後ろ足で顔を掻くような仕草をするようになりました
    これは何か病気なのでしょうか🥺😢
    知っていらっしゃるかと思いましてコメントさせて頂きました
    ご返信の程よろしくお願い致します🙇‍♀️

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      こんばんは🌃
      いつも見てくださりありがとうございます!
      うーん…うちのレオパたちではあんまり見かけない仕草です。可愛く見えそうだけど、かゆいのかな?
      私は、ごはんもりもり食べてれば少々のことはあまり気にしなくてもいいかなーってスタンスで飼育してますが、心配ごとがあるときは病院に連れて行ってます💡大体はなにもなくてほっとすることが多いです☺️🦎

  • @user-ot3ne5bm3n
    @user-ot3ne5bm3n 2 роки тому +1

    飼育してるのが鰐くんと違うパターンの可愛い系❤️

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ありがとうございます🙇
      いかつい子もいるんですよー!😆🐍

  • @user-ss9bo2ro4q
    @user-ss9bo2ro4q 2 роки тому +1

    レオパ好きなんですが飼い主さんが綺麗過ぎてレオパどころではない(*´Д`)

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      いやいやレオパを見てください!笑
      ありがとうございます😆✨

  • @kyoryu_san
    @kyoryu_san 2 роки тому +1

    レオパドライとかの置きエサって水に入れておいたほうがいいですか?

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      うちのレオパはアダルトでもふやかしてます💡

    • @kyoryu_san
      @kyoryu_san Рік тому

      @@YuruYuruReptiles ありがとうございます✨😭

  • @doka-ye6tx
    @doka-ye6tx 2 роки тому +1

    うちもソイル使ってるんですけど移動する度結構カサコソって音気になるんですよね‥

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      音!なるほど〜!
      たしかに音はしますよね。あ、掘ってるな〜ってすぐ気づきます笑
      もっと細かいサンドなら音は軽減されるかもですね✨

  • @maru8107
    @maru8107 2 роки тому +1

    こんばんわ。いよいよ暖かくなり、飼育個体達も本格的に活動しはじめました🤣スペースがあれば、出来る限り広々と過ごしやすくしてあげるに限りますよね。よく最近の書籍等には、最低限、ギリギリ押し込めておくだけのケージサイズを掲載していたりしますが、ただ入れておくだけなら入るっちゃ入るけども、それで元気にストレスなく終生、お世話出来ますか❓みたいなものもよく見かけます。あまり動き回らない種類でも、そこそこ広い空間を提供してあげると、散策を行い、その時の体調にあった場所を探しますし、多頭飼いケージなんかでは、しっかり個々の縄張りなんかも観察することが、出来ます。基本、飼育しようと思っている個体に対して、快適な環境を提供する事が、困難な場合は、いつか気持ちよく迎え入れる日を夢見て、グッとこらえる事も大事ですよね。大切な命を預かっているのですから。今年も色々レイアウトで、試してみたい事が、山積みなので、新しい発見が、楽しみです😁また、目からウロコな情報を宜しくお願い致します🎵

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      あたたかくなってきて活発に動く子が増えてきますよね〜🐍🦎🌸
      私が爬虫類飼育をはじめたときと今とで比べると、いろんなSNSでがっつりレイアウトで飼育してる方が増えたな〜って印象です✨これからどんどん増えていくといいな〜って思います☺️

  • @momongamom
    @momongamom Рік тому +1

    こんにちは!ゆるゆるチャンネルのビデオをたくさん見ています!
    日本に住んでいるアメリカ人女性ですが日本の動物系チャンネルをよく見ています。多頭飼育のチャンネルがたくさんあってレオパの飼い方ビデオがほとんどガッカリしています。ちっちゃいプラケースにキッチンペーパーと一つのシェルター以外何も入っていないです。歩けないぐらい小さいケージがよく見られます。
    ゆるゆるさんの飼い方がずっといいですね!どうして日本で他の飼い主さんがレオパをただ置物としてディスプレイしているかなあ?理解できなくてすごくかわいそうに見えます。
    長いコメント、すみません!

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      こんばんは🌃✨
      コメントありがとうございます🌸
      広い場所で飼うと歩き回ったり登ったり、レオパのいろんな姿を見ることができて楽しいですよね☺️🦎
      もっともっと広いケージにしたら、また違う表情が見られるのかなぁって思ったりします💡✨

  • @nakiyuta
    @nakiyuta 2 роки тому +1

    広いケージで飼いたいのですが奥行きのあるラックがあまりないことと、メンテナンスの頻度が掴めなくて手が出せないです…

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      わかります!!ラックって本当に見つからないですよね…
      定番はスチールラックを使われてる方が多い印象ですが爬虫類たちは寿命も長いので、思い切ってオーダーという手もありかもしれません😆☀

  • @kuni928
    @kuni928 2 роки тому +1

    レオパ飼いたいのですが、まだ自信がもてないです。
    まだまだ勉強しないと。あみさんのどうが、勉強になりました。

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      生き物なので断言できないのがもどかしいですが、kuniさんみたいに自信が持てないって仰る方は真剣に考えてる方なので、きっと大丈夫だと思います!✨

    • @kuni928
      @kuni928 2 роки тому

      @@YuruYuruReptiles ありがとうございます。今日初めてイベント行って、ますます、レオパが飼いたくなり、飼えるよう頑張って動画見て勉強します。
      デンドロパークのブースに行きました🎵

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      @@kuni928
      知ってますー!twitterでお写真見ました😆
      私もいつかkuniさんとお会いしたいです✨

    • @kuni928
      @kuni928 2 роки тому

      @@YuruYuruReptiles おばさんですが、宜しくです。あみさんとお会いしてお話したいです🎵

  • @sinBuffett4152
    @sinBuffett4152 2 роки тому +1

    床材リードペーパー最強w

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      リードの絞って使えるやつですね!?
      あれめちゃくちゃいいですよね!✨

  • @haty411
    @haty411 7 місяців тому

    最初の子ってトレンパーサングロー?

  • @morikumi
    @morikumi Рік тому

    てかシャツにつく位足しっかりしてるのね

  • @user-ez1en3zz4s
    @user-ez1en3zz4s Рік тому

    アクアリウムよりも爬虫類ガッツリ飼ってる人って基本的に部屋エアコンフル稼働、設備もケージも良いの使ってるからお金持ちしか飼えないイメージ…

  • @user-jx1ky2hc3n
    @user-jx1ky2hc3n Рік тому +1

    レオパにかまれたことはありますか?

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  Рік тому

      ありますよー!
      でもぜんぜん痛くないです💡笑

  • @HarumaKING46
    @HarumaKING46 2 роки тому

    声がちょっと松井玲奈に似てる

  • @user-oy9yi1rk7g
    @user-oy9yi1rk7g 2 роки тому +3

    入門種と言われていますが
    これは罠です
    沼り具合がエグくて
    沈み始めたら止まりません
    皆様
    底にてお待ちしております

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому +1

      そうなんですよね。
      入門という名の、沼への門なんですよね〜🦎🦎🦎🦎

  • @channel-hv6qk
    @channel-hv6qk 2 роки тому +1

    レオパ飼育でエアプランツを一緒に上手くレイアウトしてエアプランツ枯らさずに上手く飼育してる人この世の中にいるんですかねー??
    僕も何度も挑戦したのですが必ずからしました(゜ロ゜;ノ)

    • @YuruYuruReptiles
      @YuruYuruReptiles  2 роки тому

      ほんとそれ!思います!!!
      難しすぎますよね😭
      エアプランツって枯らすたびに罪悪感が大きくて、フェイクプランツにしてからすごく気が楽になりました😂笑

  • @user-vb6ns9xp8z
    @user-vb6ns9xp8z Рік тому +1

    ながくない?