北国街道海野宿 -海野宿資料館Part2-【まッつんの史跡探訪シリーズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 123

  • @namicutecat
    @namicutecat 9 місяців тому +2

    屋根から気抜きを取り外して下に展示してるのすごいと思いました。間近で見れて良かったです。製糸や農業で使用された道具、大八車などほとんどの物が木製で貴重な物見ることが出来ました。ありがとうございます。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  9 місяців тому +1

      SuperThanksありがとうございます
      屋根の上の部分をあんな 間近で見れてラッキーでした
      全て木製の大八車も今となっては貴重なものなのでいいもの 見れましたね
      いつもご支援ありがとうございます

  • @アラン-e4i
    @アラン-e4i Рік тому +11

    古くて懐かしい物ばかりですね
    集落でいっぱい見ました😂
    小さい頃とうみは回さしてもらいましたわ😊
    発動機でしたけどね

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      実際回っているところは見たことがないのでどんな感じになるのか気になりますね

  • @rioka6656
    @rioka6656 Рік тому +8

    こんばんは😊
    古い建物を活かした資料館でしたね
    養蚕の歴史や暮らしの様子などが良く分かり興味深く拝見しました✨

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      養蚕業の歴史や当時の暮らしなどいろいろ見ることが出来ましたね
      動画楽しんでもらえてよかったです

  • @user-el7yv5tf7r
    @user-el7yv5tf7r Рік тому +10

    動画待ってました!
    07:08に映ってた縄ない機も初めて見ました。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +2

      完璧な形の縄ない機も珍しいかもしれませんね

  • @SilkySilky
    @SilkySilky Рік тому +8

    まッつんさんこんばんは✨
    製糸業が盛んだったのが分かりますね😊
    富岡製糸場、まだ行ったことはないのですが
    一度行ってみたいなあと思っていました✨
    まッつんさんの動画で、海野宿も製糸業が盛んだったのが分かり、此方にも是非行ってみたいと思いました✨😊明治時代の双六、貴重ですよね😊真綿も触ってみたいです✨
    熱暴走カメラでもありますよね💦
    スマホは特にですが😅
    貴重な町並みや品々を見れて嬉しいです✨
    次の動画も楽しみにしています😊

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +4

      スマホで動画を撮影していると良く熱がこもりますからね
      いつか爆発するんじゃないかとすごく心配になります

  • @阪田カズエ
    @阪田カズエ Рік тому +4

    まッつんさん
    こんばんは
    色々な道具があって
    見た事が無い物ばかりでした
    まッつんさんの説明で
    納得しています
    お疲れさまです

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      私の説明で納得してもらえて良かったです

  • @gn125e2
    @gn125e2 Рік тому +10

    まッつんさんこんばんは!
    昭和19年の写真、鮮明に撮れていて驚きでした。昔だとカメラはかなりの高額だったのでは、と想像しています。
    レトロな時計、雰囲気ありましたね。
    土蔵の中の和室、色々ありましたね。昔の枕は首が痛くなりそうですね(笑)
    色々興味深く見させて頂きました。ありがとうございました😊

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +4

      あの写真を撮影するのも相当時間がかかったでしょうね
      寝心地がどうかはわかりませんが私だったら確実に首を痛めると思います

  • @Rena00665
    @Rena00665 Рік тому +4

    今晩は。母の実家で見たものも有りますね。同じ様な時計は懐かしいですね…  いろんな貴重なものを観る事でき若い頃を思い出しました 。有難う🤗お疲れ様でしたね…🙇

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      若い頃を思い出してもらえて良かったです
      ご視聴ありがとうございました

  • @おかあき-i4p
    @おかあき-i4p Рік тому +4

    今晩は 色々展示物が有り見たことのないものも多くて 色々何に使うのだろうと、想像してしまいます 手で触った物の感触はどの様な物でしょう、猫神様は 蚕を食べるネズミ退治でお祀りしたそうです。次回も楽しみです。有難う御座いました😊

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      色々想像を働かせて見るのも面白いかもしれませんね
      猫神様は長野県にもいるみたいですよ

  • @ミュー-d7n
    @ミュー-d7n Рік тому +3

    当時使用されていた物や道具等が残され今も見られるのは貴重ですね。資料館は当時を知る事が出来大変興味深いですね。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      資料館の中はもっと海野宿のことについて色々知ることができるのでとても貴重だと思いますよ

    • @ミュー-d7n
      @ミュー-d7n Рік тому +1

      @@matsun-tv いつもコメントの返信もありがとうございます。資料館はとても勉強になりますね。撮影も画像も綺麗で大変見やすいです。

  • @カモノハシ-t7w
    @カモノハシ-t7w Рік тому +3

    まッつんさんこんばんは😃
    和室の向こうの庭から射し込む光❗️流石まッつんさん撮影上手😊

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      そう言ってもらえて良かったです

  • @byakuya7781
    @byakuya7781 Рік тому +3

    まッつんさん、こんばんは
    今夜も懐かしい物や初めて見る物
    たくさんあって楽しかったですよ
    今夜も配信ありがとうございます♪

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      色々懐かしいものを見れましたね
      ご視聴ありがとうございました

    • @byakuya7781
      @byakuya7781 Рік тому

      @@matsun-tv
      こんにちは。お疲れ様です
      本当にタメになりました〜
      少し賢くなったかも🤭
      今日もお返事ありがとうございます♡

  • @ラブ吉-c1i
    @ラブ吉-c1i Рік тому +8

    まッつんさん、こんばんは
    富岡製糸場は、創業当時のまま保存されていて、世界遺産に登録されていますよね
    養蚕業は、とても繊細な仕事なんですね
    製糸
    明治時代になって、機械製糸工事が、多く出きるようなったけれども、ナイロンが発明されてからは
    後退を、余儀なくされたんですね
    昭和19年の写真、永野修身さんが、繭の増産を歓迎する為に
    来村した時に撮られた写真なんですね
    大きくて立派な土蔵
    建物は、とても立派素晴らしく
    当時使われていた物が、展示されていて、保存状態も良く壁掛け時計レトロな雰囲気が、とてもいいですね
    土蔵の中の和室
    羽織袴、櫛、枕などいろいろありましたね
    当時の女性は、綺麗に結った髪を崩さないように高い枕を使っていたと聞いたことがありましたが、首は痛くなかったのかなぁと思いました
    当時使われていた貴重な品の数々
    興味深く、拝見しました
    ありがとうございました
    明日も、楽しみにしています
    編集お疲れ様でした

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      あの枕は確実に首を痛めると思いますけどね
      昔の人はあんな枕でよく熟睡できましたね
      いろいろ貴重なものが展示されていましたね

  • @kaze9931
    @kaze9931 Рік тому +3

    蚕糸業がこんなにも盛んな時代があったんですね。
    自分の生まれが北海道の林業の厳寒地だったので、地域の差も感じます。
    レトロと呼ぶには失礼に感じる程の古さの柱時計。(笑)
    様々な道具が保存されてましたね。 それにしても手入れの良さを感じさせます。
    お疲れ様でした~~🍀😊

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +4

      レトロで全然失礼ではないと思いますけどね
      地域の人もしっかり手入れをして残っていたんですね

  • @ペポ-k1d
    @ペポ-k1d Рік тому +2

    まッつんさん、こんばんは😃🌃
    昭和19年の人たち、皆、磯野波平でしたね✨多分、私より年下もいるかも😃皆、なぜかおじいさん😁
    土蔵の中の、部屋のふすま!絵じゃなくて、大きな書道作品みたいな!以前の動画で、どこかで見ましたね~~そういう物だったんですね✨✨懐かしい✨

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      ほんと昭和19年の人達は磯野波平みたいな感じでしたね
      懐かしんでもらえて良かったです

  • @大野恵美子-c3t
    @大野恵美子-c3t Рік тому +3

    真綿😊特別な感触なんでしょうね! 触れて良かったですね。 スライドショーのBGMも素敵ですね😊和みます

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +4

      初めて触ったので貴重な体験ができました
      スライドショー楽しんでもらえてよかったです

  • @user-ir3wz1ny9c
    @user-ir3wz1ny9c Рік тому +4

    2回目おじゃまします。12月15日に林修先生の今知りたいでしょ!の番組で鎌倉時代のスゴイ偉人ベスト13がありましたがまッつんさんご覧になりましたか?最高に楽しい番組でした13人の偉人の歴史に関する話が聞いていてびっくりするやらなるほどと云うことがたくさんありました。まッつんさんが歴史が好きなのが分かります。ますます興味が湧いてきましたよ。☺️ちなみに1位は源頼朝でした

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +5

      その番組は見ていないですね
      歴史は好きですが偏りがありますね
      頼朝なのは意外ですね

  • @まつながあやこ-n7r
    @まつながあやこ-n7r Рік тому +2

    貴重な展示物ですね♪

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      貴重な物が沢山ありましたね

  • @Norimaki0704
    @Norimaki0704 Рік тому +7

    お疲れ様です🐝
    色々とまッつん様の昔の動画で既視感あるなぁと思うモノもあって、少しおセンチな気持ちで見入ってました😂
    気抜きの屋根、あんなに大きなのが乗っかってたって事は土台のお家がいかに大きかったかが伺えますね💦
    「真綿中の真綿」っておびちちゃん達のモフモフ感とはまた違うのかなぁ?
    触ってみたいです❢
    市神様の説明文の文字が圧縮されてましたね🤭
    明日もお待ちしてます🐈

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      実際ここへ来たらあの真綿触ってみるといいと思いますよ
      たぶん今まで触ったことのないような感触を味わえると思います

    • @Norimaki0704
      @Norimaki0704 Рік тому

      実際に行って触感を体感してみたいです!
      白鳥神社の御朱印も欲しいし(めっちゃ可愛い♡)
      今日もお疲れ様でした🥂

  • @bonbon_bon
    @bonbon_bon Рік тому +7

    まッつんさんこんばんは!
    資料館の続き楽しみにしてました!農具の数々、見応えありますね✨
    お侍さんの袴は「長裃」(ながかみしも)だと思います。現代でいう礼服みたいなものです。
    髪の毛は江戸時代のカツラで「入れ毛」か「かもじ」だと思います。入れ毛は男性が使うもの、かもじは女性が使うものです。
    スライドショーも面白かったです!写っていた箪笥、良いですね✨柱時計も素敵です!
    探索、編集お疲れ様でした!🙇‍♀️また次回も楽しみにしております!😆

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +4

      次回の動画で裃ということがわかりますが今回はわかっていませんでしたね
      あまり時間もなかったのでそこまで綿密に調べることはできませんでした

    • @bonbon_bon
      @bonbon_bon Рік тому

      @@matsun-tv 様
      そうだったんですね💦フライングすみません💦🙇‍♀️

  • @be.691
    @be.691 Рік тому +3

    まッつんさんこんばんは☆養蚕業の資料館貴重な物が沢山ですね。
    あゝ野麦峠の映画を思い出しました。
    真綿中の真綿…気になります^ ^
    農具や当時の生活で使われていた物が沢山あって、見所満載でした。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      本当にふわふわの真綿でした
      昔の農業の道具が色々見れて良かったですね

  • @user-ir3wz1ny9c
    @user-ir3wz1ny9c Рік тому +3

    こんばんは☺️
    まッつんさんは綿の花をご存知ですか。花びらはハイビスかオクラの花に似てます。花が散ると果実になってそれが割れるとかわいい白いふわふわの綿が出てきます。花屋さんで見かけると買って帰りますよ。触るとふわふわの感触です。余談な話になりましたがすみません。
    あのボンボン時計さすがに年季が入ってますね。この時計には長い間、時の移り変わりを刻んできた歴史があるのだと思います。ここは観る価値のある資料館だと思います。
    お疲れ様でした🤗

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      私は見たことがないのでよく分かりませんがふわふわの感触なんですね
      とても静かな宿場町で色々歴史あるものを展示されていてとても良いと思います

    • @user-ir3wz1ny9c
      @user-ir3wz1ny9c Рік тому +1

      @@matsun-tv さま
      興味がないかもしれませんがもし気が向いたら綿の花で検索すると出てきます。多年草ですから花屋さんでよく見かけます。

  • @さとさと-i4d
    @さとさと-i4d Рік тому +3

    まッつんさん
    おはようございます。
    資料館part2
    建物も貴重で昔の人々が使用していた道具など、数々の品が拝見できて
    良かったです。
    集落に住んで居た人々も昔から
    使用されている道具を使い
    生活されていたんですよね。
    今となっては本当に貴重です。
    私も再度、色々知る事ができて
    昔の人々の知恵や努力に感心です🍀

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +2

      昔の人達の知恵には驚かされますね
      色々貴重な物が残されていましたね

  • @soramame2083
    @soramame2083 Рік тому +4

    大八車昭和中期まであったんですね
    昭和生まれだけど見た事無かった😄

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      私も見た事無いですね

  • @大石一也-n2v
    @大石一也-n2v Рік тому +4

    漢字は読み方が難しい物もあるのでまっつんさん余り気にしなくてもいいと思いますよ!
    蚕の繭玉は糸としても使ったり漢方薬にもなるらしいですね!
    今では蚕は昆虫食としても人気らしいですけど私はイナゴの佃煮さえ苦手なので食べたくはないです!

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      私はイナゴの佃煮食べれますがあまり好んで昆虫食はしようと思わないですね

  • @長谷渡-i8k
    @長谷渡-i8k Рік тому +4

    ここの資料館は見ていて飽きませんね。まさか江戸時代の袴や籠がまだ残っていて保存されているという
    のがいいですね~(*´▽`*)

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      江戸時代の物が現代まで残っているのが本当にすごいですよね

  • @CRYSTAL-u3i
    @CRYSTAL-u3i Рік тому +4

    フワフワ モフモフ わた✨💭✨
    触りたぁい😄🤍
    明治人… 😂
    いろいろ見れて良かったです♪
    お疲れ様でした🤗❣️

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      つい明治人って言っちゃってましたね
      ご視聴ありがとうございました

    • @CRYSTAL-u3i
      @CRYSTAL-u3i Рік тому

      @@matsun-tv
      面白いから👌✨
      次 お待ちしてま〜す🤗❣️

  • @sponge0427
    @sponge0427 Рік тому +2

    私も柱時計?素敵だと思いました😃昔祖父母の家にあった時計を思い出しました🥹

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      柱にかけられた時計古くてなかなか良いものでしたね

  • @大島路子-y6t
    @大島路子-y6t Рік тому +3

    まッつんさんこんばんは~
    おぉぉ~今夜も懐かしい道具が・・・唐箕に大八車・足ふみ脱穀機実家にあったな~
    土蔵も素晴らく立派な建物でしたね。
    部屋の中にはお侍さんが着てただろう羽織袴まで展示されてるんですね。
    なんかほんと懐かしさを感じられる動画でした。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +2

      昔懐かしい道具がいろいろ展示されていましたね
      当時の羽織袴だと思うのでかなり貴重だと思います

  • @bleu_aoi_
    @bleu_aoi_ Рік тому +4

    盛んだった製糸業の後退も文明の進化によるものですね…
    真綿中の真綿の感触気になりました 笑
    土蔵の中に展示されていた羽織袴や人毛?カツラ?はリアルでしたね!
    貴重な昔の道具や農具が盛り沢山で面白かったです(^^)✨

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +2

      ふわふわしている感触でしたね
      あの鬘は妙にリアルでしたね
      動画楽しんでもらえて良かったです

  • @foxeyblue7660
    @foxeyblue7660 Рік тому +4

    糸を紡ぐ 糸車を見ると カラカラと音が聞こえる様な気がしますね。
    実際には見た事 無いですが
    ドラマやアニメでは目にしました。
    脱穀機は 家にも昔あったので 懐かしいです。
    髪型も そうですが 日本も世界も 急激に変化しましたね。
    便利になりすぎました。
    もっと 不便でも ゆっくり時間が流れる方が 穏やかに暮らせる様に 思えますね。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      実際に動かしているところは見たことがありませんが多分ドラマで見るような感じなんでしょうね
      世の中本当に便利になりすぎましたね

  • @user-dn8ez5ph6n
    @user-dn8ez5ph6n Рік тому

    所々にリフォームと言うか補強がされてますね。維持が大変のはずですけどよく営業しているなと思います。こんな貴重な物件が廃墟化してしまったらあまりにももったいないですね。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому

      古い家を残すためにいろんな努力があるんでしょうね
      地震にも耐えれるよう補強されているんでしょうね

  • @あひこ
    @あひこ Рік тому +4

    唐箕と脱穀機は鉄製の現代版が家にあります。
    でも、形も仕組みも昔の木製とほとんど同じなんです。
    昔の人がタイムスリップしてきても作業できてしまいます。
    進歩してない言うより究極の形なんでしょうね。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      なるほど今でも形は変わらず使われているんですね
      あれ以上の進化が無い究極の形なのも凄いですね

  • @user-vl5oe7kh1n
    @user-vl5oe7kh1n Рік тому +4

    実家が養蚕農家でしたから資料館にあったもの、ほとんど見ていました。実物もあったりして、懐かしい気持ちが湧きました。
    それにしてもよく大事に揃えてありますね、大切に、大切に
    残してほしいです。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      養蚕農家だったのは珍しいですね
      懐かしい気分になってもらえて良かったです

  • @タンポポ-s8t
    @タンポポ-s8t Рік тому +4

    こんばんは。まッつんさん。🌠渋いすごろくですね。絵が、当時を思わせる大切な資料です。「双六」って書くのかな。カメラ暑かったですか。大丈夫でしたか?。綿は、滅多に出会えない、よい、感触みたいですね。100万円の綿のお布団に、寝かせてもらった事がありますが、ホッカホカでした。そういう、綿でしょうか.写真、兵隊さんもいました。時代を、感じました。ありがとうございました。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      子供が遊ぶようなすごろくではなさそうでしたね
      あの綿で布団を作ったらものすごくフカフカで気持ち良さそうでしたね

  • @ciaociao1880
    @ciaociao1880 Рік тому +3

    あの素敵な時計は重厚で今でも十分に使えそうですね。
    富岡製糸場は行かなくてもいい…と、まッつんさん仰ってたけど世界遺産になります😊
    かなり距離があるかも知れませんが機会があれば是非行ってみて下さい😉

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +4

      世界遺産になってるのは私も知ってますよ
      ただ富岡市は遠いのでなかなか行けないって言うだけですね

  • @Deko-chan893
    @Deko-chan893 Рік тому +3

    おはよう👋😃☀️ございます、時代劇見た糸巻き、第八車など色々見覚えがあるものばかりですね。実際に見てみたいです、蔵のなかから見た外がすごく⤴️⤴️絵になりますね。今ちょっと休憩の時に見ていました、エンディングが仕事の疲れを癒してくれて嬉しいです。もう少しで夜勤が終わります。😆また今夜は見られそうです。お疲れ様です、またねん。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      私は見た事無いものばかりだったので新鮮でしたね
      動画楽しんでもらえて良かったです

  • @akko1116
    @akko1116 Рік тому +4

    動画の撮影お疲れさまです。m(*_ _)m本当に文明の勢いって凄いですね。真綿って触り心地良さそうですね。こんな所に蜂の巣ありましたね。立派な土蔵ですね。昔は祖母の家にあったような気がします。貴重な物ばかりで楽しかったです。次回の動画も楽しみにしてます。✨またねん👋

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      ハチの巣には少し驚きましたね
      土蔵は大きくて立派でしたね
      ご視聴ありがとうございました

    • @akko1116
      @akko1116 Рік тому +1

      @@matsun-tv 返信ありがとうございますm(*_ _)m蜂に刺されなく良かったです。

  • @user-hi8hc4zt8x
    @user-hi8hc4zt8x Рік тому +4

    こんばんは。贅沢な造りの建物の宿場から養蚕業へ移って製糸も機械化へと発展して、双六の絵だってまッつんさんの言う明治人(^^; 遊びにも文明開化が感じられますね。
    集落跡で見たたくさんの道具がここに繋がってくることに、とても意味のあるまッつんさんの探索だったのだなと感慨深くもありました(ᵔᴥᵔ)
    立派な土壁土蔵に袴とカミシモ、貝細工などの櫛、振り子時計など全部が見応えたっぷり♪ありがとうございます。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      晩期に集落跡の探索で見た風呂釜だけはここにはありませんでしたけどね
      明治時代のすごろくも貴重でしたね

    • @user-hi8hc4zt8x
      @user-hi8hc4zt8x Рік тому

      @@matsun-tv さん
      まッつんさんの思う風呂釜はなかったのですね?私は職人さんが手がけたタイル張りのお風呂が集落跡ではお気に入りでもありましたが♪
      探索でまッつんさんが一生懸命探して辿り着いて見たものたちの方が強くたくましく見えた気がします(ᵔᴥᵔ)
      でもそれがあったから今のまッつんさんの史跡探訪が単なる観光巡りでない良さがあるのでしょう。お返事ありがとうございます。

  • @Mimoza0820
    @Mimoza0820 Рік тому +4

    まッつんさんこんばんは。
    また、懐かしい物が沢山展示して有りますね。
    縄綯い機、足踏み脱穀機、そして唐箕、実家が農家ですので、家や農機具小屋を建替えるまでは有りましたね。
    今は耕うん機やトラクターが鎮座していますが。
    以前の廃集落の動画でいつも懐かしく見せて頂いていました。
    まッつんさんが袴の所で「何だっけ」って仰ってたのは、羽織りでは無くて、裃(かみしも
    )では無かったですかね。
    違ってたらごめんなさいです。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      実家の近所の家は農家も多かったので見たことあるような気がしますがあまり記憶に残っていないですね
      動画楽しんでもらえてよかったです

  • @user-hc6ny3sg8d
    @user-hc6ny3sg8d Рік тому +2

    とうみは実家にありました
    母と二人でよくしていました
    稲刈りが終わって
    最後にしていました

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      唐箕使った事あるんですね

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 Рік тому

    繭の糸を紡いで糸巻きにかける道具。貴重ですね😮

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому

      貴重な道具でしたね

  • @ritoruF
    @ritoruF Рік тому +5

    まッつんさん🙇こんばんは
    養蚕業は本当に繊細な仕事なんですね😌富岡製糸場はまだ行ったことありませんが…ここも凄く、素敵な場所ですね😍💞💞
    真綿…触りたいです~(笑)
    気持ち良さそうです~(笑)
    大八車って時代劇で見たことあります😄💦土蔵もお金持ちですよね‼️桑切り機は養蚕業には絶対に必要だったのですね😃しかしながらこの家は本当に広くて立派でした✨✨海野宿資料館‼️覚えました😍🎉行ってみたいです

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      あれだけ大きな土蔵を建てるのは結構お金がかかったと思うのでこの旗籠は結構金持ちの人が住んでいたみたいですね
      来年是非見学しに行ってみてください

    • @ritoruF
      @ritoruF Рік тому

      @@matsun-tv
      返信ありがとうございます🙇🙇🙇行きたいです

  • @kiku4803
    @kiku4803 Рік тому +3

    お疲れ様です(^^)/
    縄ない機や唐箕懐かしい!まッつんさんの前身チャンネルではお馴染みでしたね(笑) 真綿の触り心地はどうでした?やはりシルクのような滑らかな柔らかさだったのでは・・。和室のレトロな時計デザインが素敵です☆☆☆ 展示されてた衣装は裃かな?肩衣と袴を共布で作り江戸時代には武士の最礼装とされたそうです。次回の動画待ってます(^_-)

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      かなり柔らかい感触だったと記憶しています
      羽織袴以上のこと調べる時間がなかったので次回で裃ということがわかりますね
      見る順番が逆だったんでしょうね

  • @canbau9648
    @canbau9648 Рік тому +3

    まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆
    前回に引き続き、貴重な物がたくさん見ることが出来て面白かったです。
    時計は祖父の家にあった時計に似ていて何か懐かしかったです。
    人毛?かつら?と一緒に並べられているくしとかんざしが綺麗だなと思いました。
    こちらの資料館は見どころがたくさんですね!
    次回も楽しみにしています。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      色々見所が多かったですね
      人毛のようなカツラにはちょっと驚きましたけどね

  • @user-ug9sw1kp2f
    @user-ug9sw1kp2f Рік тому +4

    おはようございます(*ˊᵕˋ*)貴重な数々の展示物が沢山( ◜ᴗ◝)真綿もフワフワで触り心地良さそう♪*゚蔵のお座敷から見た庭(*´꒳​`*)~❀櫛(黒髪には💦)お疲れ様でしたm(_ _)m🎶

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +5

      すごくふわふわで触り心地が良かったです
      蔵の中から見えた庭が綺麗でしたね

  • @user-el7yv5tf7r
    @user-el7yv5tf7r Рік тому +11

    1コメ

    • @大石一也-n2v
      @大石一也-n2v Рік тому +5

      流石気分屋さんですね!
      1米おめでとうなのですよ〜!
      にぱにぱ~☆😻😻🎊🎊🎉🎉

    • @user-el7yv5tf7r
      @user-el7yv5tf7r Рік тому +5

      @@大石一也-n2v ありがとうございます!

    • @user-ir3wz1ny9c
      @user-ir3wz1ny9c Рік тому +5

      1こめおめでとうございます🎉👏🎊

    • @user-el7yv5tf7r
      @user-el7yv5tf7r Рік тому +5

      @@user-ir3wz1ny9c ありがとうございます!

    • @ゆず-m4l8m
      @ゆず-m4l8m Рік тому +3

      さすが気分屋さん!
      おめでとうございます👏✨

  • @shizuma972
    @shizuma972 Рік тому +4

    昔の様々な農機具たちが展示されてて
    かつて廃集落探索するより前にここ訪れてたら、より理解が深まったかも知れませんね(笑)
    羽織袴とか時代劇で見るようなもので、その本物は貴重だなと。
    移設された小屋根は、こうして間近て見ると迫力ありましたね。
    天井に蜂の巣はビックリでした…見た感じだけで2つありましたね。
    スズメバチのじゃないだけ、少しはマシかも知れませんが…。

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      他の方も指摘されていますがあれは羽織袴ではなく裃と礼装ですね
      先に資料館から見ていれば間違えることはなかったんだと思いますが順番が逆でしたね

  • @user-zm2lk7op6d
    @user-zm2lk7op6d Рік тому

    まッつんさん、こんばんは。
    双六…全く読めませんでした。
    すみません💦
    真綿の中の真綿凄く気になります。
    そして触りたいです。
    キュッキュッしてるのかなぁ。
    鎌を掛ける物は田舎に同じようなのがあったのでとても懐かしいです。
    壁掛けの時計も素敵ですね。
    昔の物って重厚感がありずっと残っているのがよくわかります。
    次の動画も楽しみにしております。
    お疲れ様でした…

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      真綿はとても柔らかく気持ちの良い感触でした
      壁に掛けられた時計も良かったですね

  • @mt-fj9dy
    @mt-fj9dy Рік тому +2

    双六、見て来ました笑 後に海野宿で恥ずかしい思いをする…って、言わなければ分からなかったのに😅
    盛んだった養蚕業も製糸業も人の手から近代化した後衰退って残念ですね。当時から日本の絹は品質が良かったんですよね。
    小屋根は思ったより大きくて地上で見れるのって貴重ですね。縄ない機や唐箕は以前の集落跡を思い出します🥺 レトロな壁掛け時計今見てもお洒落です♡ 集落跡また見たくなりました。
    お疲れ様でした🍀

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      私は自虐ネタが好きなのでこういう自分の失敗を取り上げるのは結構好きなんですよね
      あのレトロな時計動いているところを見てみたかったですね

    • @mt-fj9dy
      @mt-fj9dy Рік тому

      @@matsun-tv さん
      そう言えばまッつんさんはMっけがあるんでしたね!😄
      ここにあるものには説明書きがあるけれど、集落跡では見たものが何で、どう使われたのか想像するのが好きでした♡
      コミュニティでのお知らせありがとうです。楽しませて頂きます♪ 土器のお顔お地蔵様みたいで可愛らしいね♡
      お疲れ様でした🍀

  • @user-mz5iy9no8v
    @user-mz5iy9no8v Рік тому +5

    こんばんは😃🌃🌙😃❗

  • @milkcocoa7688
    @milkcocoa7688 Рік тому +4

    こんばんは✨
    養蚕すごろくがあるなんて面白いですね^_^
    養蚕業がいかにこの地で人々の生活を支える重要なものであるかが、とてもよくわかりますね(*'▽'*)
    縄苗機、初めてみました♬
    珍しいものばかりでとても面白かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    スライドショーもとても綺麗でした♬
    次の動画も楽しみにしています❣️

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      それだけ養蚕業が生活に浸透していたっていうことなんでしょうね
      スライドショー楽しんでもらえて良かったです

  • @mi_i_i
    @mi_i_i Рік тому +4

    富岡製糸工場って教科書とかに出てきませんでしたか??なぜか懐かしい響き🤓📖すぐしらべられちゃうから漢字とかド忘れしやすくなりますよね~😶まっつんさんがわくわくする懐かしアイテム(縄ない機)ご対面できてよかったですね🙌🏻その時代の集落だったんですねー!感慨深い。文字がなくても入っちゃダメよと斧の存在。なんかいいですね(*´ω`*)
    カメラさんも頑張ってあつくなるくらいいっぱい見たもののシェアしてくれてるんですね('∇^d)

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +3

      斧と鍬をどかせば上の階へ行けたと思いますがそこまでやる人も少ないでしょうね
      明治時代は苦手だったのであまり覚えていないですね

    • @mi_i_i
      @mi_i_i Рік тому +1

      @@matsun-tv社会苦手でしたが、、なんとなく聞き覚えが😂苦手時代も調べて回ってるんですね🤲

  • @sekisan1977
    @sekisan1977 Рік тому +5

    まッつんさん今晩は(*ゝω・*)✨✨✨資料館シリーズ続編ありがとう😉👍️🎶ございます(*^-^*)資料館の動画は良いですよね👍👍色々振り返れるから保存版決定ですね🤞昔~現代だと✨歴史を感じられますね( -∀・) 和みますね🎵次回動画も楽しみです😌💓動画で見れて勉強も出来て嬉しい😆ですね👍 それでわ👋👋👋👋でわでわ~まッつんさん~皆様~またねん( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )

    • @matsun-tv
      @matsun-tv  Рік тому +1

      歴史を感じられる動画になりましたね
      またご覧くださいね