シマノコンポーネントDURA-ACE(デュラエース)R9200系ゆっくり解説!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 38

  • @2012-u2g
    @2012-u2g 10 місяців тому +2

    FDRDを有線にしたのはさすがの判断と思います。
    道の振動などでバッテリーが落ちることもないしなによりコンパクトに収まるので見た目がまだスッキリするのが個人的には好みのポイントですね。

  • @トンプソンスレッジ
    @トンプソンスレッジ 2 роки тому +4

    シマノのディスクブラケットはスラム、カンパより遊びが非常に大きく
    ストローク調整がほとんど意味なく(変わらず)近くすると自分の手の指に当たってブレーキが効かなくなる欠点があるので
    手が小さい方にはお勧めしません

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。

    • @YU-nt6gl
      @YU-nt6gl 4 місяці тому

      手の小さい方はカンパ一択ですね。

  • @orhand172
    @orhand172 2 роки тому +2

    スプロケットの不具合(異音)がどうもチラホラ聞こえるようで
    私もスプロケットだけ9200にしで見ましたが、結果的に異音出ました…ロー側に着いてる接着リングがどうも歪んで組み付いてるらしく、貼り直せば治るようですが…

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      コメントありがとうございます。不具合の報告がけっこう上がっているみたいですね

  • @take8621
    @take8621 2 роки тому +2

    一応スラムの出してるホイールがzippなんですよね

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      補足コメントありがとうございます。

  • @ピヨライサ
    @ピヨライサ 2 роки тому +3

    77,78,79デュラのをそれぞれ使い続けているけど、高くて良いから今の技術でまたあれらを作ってくれんかなと思っている。まぁ無理だろうけど。
    11速や12速にしたところでチェーンの耐久力が減る一方なのは変わらないし手組使うのに難点が出まくるのがね。。。
    しかしまぁ何でもかんでも黒ばかりになって地味一直線だなぁと。銀もカッコ良かったのに。それに電動にケーブル引きが勝っているロードレースも未だに少なからずあるのにね。
    完組は唯一WH-7850CLのC24を持っているけど、あれは完組の中でも名作と言える代物で、9100くらいまで同シリーズあったはずなのに無くしたんかな?

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。

    • @m.y1678
      @m.y1678 2 роки тому +1

      銀色がいいですね!

  • @ゼラチンヴェール
    @ゼラチンヴェール 2 роки тому +3

    ホイールは前後で20万程という事ですか?

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +1

      大体それくらいになりますね

  • @horn1038
    @horn1038 2 роки тому +6

    発注済みですが、パワーメータークランク除いてフルセット来ました~。

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      いいですね!!おめでとうございます

  • @2ターマック
    @2ターマック 2 роки тому +3

    新型はホイールはお買い得だけどコンポが高すぎる

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      動画視聴ありがとうございます。

  • @TAKE-rr9zt
    @TAKE-rr9zt 2 роки тому +5

    STiレバーの電池に関しては
    「クリック動作そのもので発生させる電気を使う」
    なんて、トンデモ記事を見た気もしましたが…(電子ライターの"カチッ"みたいな?)
    結局は普通に電池使ってますね😅
    あと今回は諸事情でアルテと同時発表だったので、アマチュアレベルだとより一層
    「…アルテでええやんけ」
    って思っちゃいますなぁ~
    ただ、ホイールに関しては他社のミドルグレード並みの金額でやたらと評判イイので、正直次にディスクロードに変えたら購入候補です🎵

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      ホイールはコスパが良さそうですね

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan 2 роки тому +1

    ホイールはコスパがいい(ただし12速コンポを買わないと使えない

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      12速が主流になるまで、買いにくいですね~

  • @ランチタイム-n9l
    @ランチタイム-n9l 2 роки тому +2

    手持ちのチタンフレーム11速だから
    12速とか困る😓

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      コメントありがとうございます。

  • @YU-nt6gl
    @YU-nt6gl 4 місяці тому +1

    もうシマノとスラムの上位グレード(デュラ,アルテ Red,force)は、機械式全廃なので悲しいです😭
    最後の機械式デュラエースはR9100系でしたね。ワイヤー引きなのに異次元のフロント変速のスムーズさは体験してみたかったです…
    まあ機械式はカンパで散々楽しんだのでいいのかな…
    現行でもスーパーレコードからコーラスまで、機械式があるのはカンパの良心だと思います。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому +5

    中華コンポが下位~中位と上位の一部を食いそうな状況になって来つつ在るが、シマノはどうするつもりやら。

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +2

      動画視聴ありがとうございます。

  • @trailnew3232
    @trailnew3232 Рік тому +2

    今のデュラエースは外装式ワイヤーのトレックのロードバイクには付かないってことかい。
    ブレーキとクランクセットをデュラエースに交換しようかと思ってたのに

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou 2 роки тому +5

    9100と比べて変速が鬼速なのがイイ!
    でも既に11速のDi2(9100や8000系)持ってると中々買い替えまで踏ん切りがつかない・・・💦
    値段も高くなって値上げ気味だし・・・

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому

      動画視聴ありがとうございます。個人的には2世代前くらいならまだまだいけると思います

  • @m.y1678
    @m.y1678 2 роки тому +2

    最近は後出しのデュラエースは魅力が無いですね。
    シマノの感動する昔の歴史に傷を付けてますね。

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +2

      シェアになってからは、後出しで安定した商品ばかりですからね・・

    • @yasu9941
      @yasu9941 2 роки тому +4

      確かに昔は時代の最先端を行ってたからね。
      ダブルレバーを過去の物に追いやったSTI、そして圧倒的な性能とコスパでカンパを完膚なきまでに叩きのめしたあの頃のシマノはもうどこにも無いね…

  • @のこのこ-w6z
    @のこのこ-w6z 2 роки тому +8

    クラリスで十分だよ。そんな事より脚鍛えろよって言うとマニアが発狂するってほんとですか?

    • @restspoon843
      @restspoon843 2 роки тому +7

      ああぁぁぁぁぁぁあああああぁぁっぁぁああああああ

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +4

      一部そんなこと言う人がいますが、何を使ってもいいですよw

  • @ZERO-ms8mq
    @ZERO-ms8mq 2 роки тому +1

    スーパーチームについて紹介してほしいです

    • @Life-bo5fx
      @Life-bo5fx  2 роки тому +1

      順番に作成しますので楽しみにお待ちください。

    • @ZERO-ms8mq
      @ZERO-ms8mq 2 роки тому

      @@Life-bo5fx ありがとうございます!楽しみに待っております!!