Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
フィールドワークが趣味だった祖父と荒川周辺でザリガニ取って食べたのはいい思い出(今となっては少し怖い)ですが、当時から祖父は外来種の駆除には大きな意義があることを教えてくれていました。自分も社会人になり、川遊びをすることは無くなってしまいましたが、茸本さんの動画を拝見する中で外来種駆除に協力したい気持ちが強まり、初めてのボーナス月に日本自然保護協会さんの寄付に登録をしました。そんなに高額支援ではないのですが、、これからは寄付だけじゃなく、定期的なボランティア活動にも参加したいと思います!
あ、祖父はボケてますけど存命です!寄付始めたことを伝えたら喜んでました😂
@@hirarin0815様素晴らしい御尊父ですね❤
何事も根拠と理解する知識を持つ脳みそが大切ですね。
いつも内容がわかりやすい話し方されてると思いますし、頭がパーンとなっても「あんたほどの実力者がそういうのなら…」という気持ちで見てます。
ウチダザリガニいつみても美味しそう。食べてみたいな〜
そろそろ寒くなる時期、北海道の牛乳で作る熱々のザリクリームコロッケとか美味しそう…
ざり天そばも食べてみたい
@@Toschez 0:16 😊 0:16
26:32 ロブスター。ロブスターの生きてるヤツで。ザリガニって、毎度茸本さんの動画で言われてるように歩留まりが悪いので茹で意外に向いてる料理が無いのです。
今回みたいな綺麗な水に住んでたウチダなら頭で味噌汁とかも美味そうだが。。。どうなんでしょうかね?
町の人が駆除しているっていう川で、なおかつ簡単にあれだけ採れてしまうってのがなんともはやな繁殖力
ザリガニはゾエア期が無く、ある程度まで親の庇護の中で育つので、再生産に有利ですね。飼っていても、脱走、共食いさえ気を付ければ簡単に増えますね
茸本さんの調理シーンって動作がゆったり且つ上品で好き
水めっちゃ綺麗だなぁ。流石北海道....食レポ聞いたらめっちゃ食べたくなってくるなぁ...
どんな人の話でも鵜呑みは良くないとは思ってますが、茸本さんに関しては「この人が食って、生きて投稿してる」ならイケるんだなって謎の安心感を持ってます。
理屈上ではしっかり安全対策されてるし新しいアプローチ試すのいいよね。
本当は動画みてからコメントしたいけど!早く見ることが出来たので!毎週末の楽しみ😊
茸本悶絶顔ファンに寄せてくれるの、、、良き😊
ここ最近、北海道水辺の会さんとのコラボありがとうございます。リクエストしてたマス科の卵の筋子も作っていただきありがとうございます。
丁寧に調理されててとても美味しそう。低温調理器があるともっと捗りそうですね。
ぱっとググっただけですけど、厚生労働科学研究成果データベースによると、ウェステルマン肺吸虫は-18℃で100分、あるいは-80℃で50分間冷凍することで処理が有効と出てきますね。
これ系の話聞くたびに気になってたんですが、〇℃で〇分って指定があるのは、一度凍結しても蘇ることがあるってことなんですか?あるいは完全に凍結するまでそれだけの時間がかかるってことなんですか?もっというと温度が違うと寄生虫の生死にどう関わるのかもわからないし…教えてえろいひと!
その指定以外の条件だと寄生虫個体全てが完全に死滅(活動を停止)しなかったってことなので、凍ったけど死ななかった(蘇る)、凍らなかった、どっちのパターンもありそうですね。基本的には凍ったら死ぬ場合がほとんどだと思いますが。 このウェステルマン肺吸虫の場合だと、-18℃50分の処理で過半数は活動を停止していたが、一部は生き残りマウスへの寄生も確認されたらしいです。この実験では、サワガニごと凍らせてるので、-18℃50分だとサワガニの体組織の中で一部凍らなかった部分があり、そこで生き延びたんだと思います。
茸本さんのような先人が世界中にいて食文化が発展していったんですねもちろん体を張ったり、中には命に関わった方も…ありがたい話ですね😊
今回も北海道シリーズですね。ザリガニ🦞デカっ‼️めっちゃ簡単にとれるから楽しそう😁茸本さんの動画で外来種の問題知る事が多いので勉強になります。
@@sasfs321くれや
このザリガニを使って、ベトナム風の春巻き( ザリガニをふんだんに入れてほんのちょっとだけ、好みのハーブで )巻いて…揚げ春巻き 出来そう。と、思ったのは私だけ? お好みで、ごまダレ or スゥートチリソースで、食べてみたいです。😙😙ライスペーパーって、スーパーでも買えるエスニック食材なので、お薦めです。
茸本さんの動画はほんとうまそうに食べるから好き
理知的でタケモトさんの動画は好き。否定する人に対してただ否定するんじゃなくて理論的に説明するのが良い。どんだけ説明しても変に否定的なのはいるので気にせず頑張ってください
ウチダザリガニはいつか獲って食べたいのですわ~
お嬢様部員か関西人か、それだけが問題だ。
お嬢様部か関西人か、それだけが問題だ。
それな、北海道にしかいないのが悲しくもあり安心
どっかのプリンセスですか?
お嬢様降臨なさってる
北海道は外来生物の宝庫やなあかん事やけど、美味しく食べて駆除する活動をされてる茸本氏を応援しております頑張って下さい🎉
1週間中日でしんどいけど、ビールと茸本先生に癒されてるなう
正しい知識を持つのは大事ですね。ただ頭では大丈夫とわかっていても実際に自分の身をもって試せるその胆力を尊敬します
60℃で大丈夫だというのなら低温調理器で60℃で設定して長めに加熱するのはどうなんでしょうか?
アメリカザリガニは条件付き特定外来生物だけどウチダザリガニは特定外来生物なんですね〜北海道だとどこかの湖では漁業権あるみたいですがそこ以外だと普通にとって食べても良いんですね北海道の冷たい水の川で育ったウチダザリガニは美味いんでしょうね😋外来生物なので増えては欲しくないけど食べて美味しいなら積極的にとって食べて減らしたいものですね😆
ロブスターでええやん、で思い出したんですが、アメザリって時間をかければある程度海水(汽水)に適応するって話です。で、塩分濃度の高い水で過ごしたアメザリの方が味が良いって話を見つけたんですよ。…チラッ
ほほぅ!同じ淡水水産物のモクズガニも、川で捕れた物より、産卵で海へ出た奴の方が旨いと思います😋
昔めっちゃ嫌いだった上司の名前が内田なので、駆除されててちょっと笑っちゃいましたw
素晴らしいトライです!お疲れ様でした😊
殻をブイヤベースとかソースにしたら美味しそうですね
北海道外来種の盛り合わせ丼も待ってます~
環境のすべてが綺麗すぎね?北海道すげえな
いつもザリガニをスリーパーホールドで締めてたので助かります!
エキノコックスがいる”よ!!!!ルフィの『仲間がいる”よ!!!!』の言い方で草
マーシーさん考案ウェーダー便利やな笑
裏磐梯でも採れるみたいだし行ってみようかな?
2万貰えるどうがあげてるよ
たけもとあきら君の動画はエンドレスで見れる😂
北海道シリーズ滅茶苦茶最高です。いよいよ本格的な冬。🍲料理シリーズが観たいな。北海道の湖では🦞料理が提供されている所がありますよね。確か🦞の色が青色だったような気が。🦞取り楽しいですね。ただ水温が寒いですが。後爪💅に挟まれると滅茶苦茶痛い。鼻👃に挟まれる出川哲朗さん本当に凄すぎる
北海道楽しすぎてネタありすぎて北海道が続きますねもう住みそうですね
道東でザリガニたくさん取れるとこ知ってます!夏から秋にかけて毎年ザリチリとかクリームパスタにして食べてるのでいつか来てください🦞🦞🦞
パスタいいね
なるべく生で食べたいのと寄生虫のリスクが悩ましいところ、フライにしても美味しそう
ゴリゴリに加熱したウチダザリガニは食べた事あって美味しかったので、非常に美味そうだし味を体験したい気持ちはあるけどやっぱり怖い…w野食ハンターの冷静な理論と不屈の精神と訓練され尽くした胃腸あってこその食べ方ですね。
元々、食用として持ち込まれただけあって大きくなり美味しそうですよね。日本もザリガニを、ごく普通に食べる食生活なら共生できるくらいに個体数を減らせるのになぁ。って、これに漁業権がついたら、あちこちの川で養殖したりして、それが逃げ出して…難しいですよね。
不意に水ラーメンちゃんの名前出てきてビックリだ!お二人の関わり、楽しそう
茸本さんの動画で水ラーメンさんの名前を聞くと思わなかった。
阿寒湖で食べたロブスター(ウチダザリガニ)丼美味しかったー✨
故郷の屈斜路湖、子供の頃日本ザリガニしか居なかったのに今は巨大なウチダザリガニしかいなくなったのはペストのせいもあったんですね😢
北海道自体が美味しい宝庫だよね。冷蔵庫に美味しいものあり!
ザリガニめっちゃ美味しいです♡阿寒湖畔の釣竿貸してくれる所でザリガニ天丼食べれます🍤
今回もまた興味深く有意義な内容でした。ここまで丁寧に説明しても理解しない人が居そうで怖いですがそこは自己責任ってことで。
食べてみたいな〜 でもシャコで良きかな シャコすこ
シャコもメッチャ旨いですが、ザリガニとは味の方向性が違いますねシャコは茹でた後でも鮮度落ちが激しいので、出来れば活けの物を手に入れたいですね。子供の頃、瀬戸内、瀬戸大橋が出来る前はカニかご、投げ釣りでメッチャ捕れました。たくさん捕って来て、近所の皆さんとタライで茹でて食べていましたよ。瀬戸大橋の工事で全然捕れなくなりました😢
生き物系配信者さんのつながり見るのも面白い
ツガニを潰して汁にする食べ方ってザリガニでも可能ですかね?
敵を知り己を知れば野食危うからず(知らないとマジで危ない)
「美味しそう」の中に「勉強になる」スパイスが入ってるのがタケモトヤショクの面白い所
ミステリーザリガニってのもいるようですよね。味が気になる
TKさん、津田健次郎ばりにいい声w
エビデンスが重要なんですね!海老だけに!🦐ハサミの身、プリップリですね、ハサミが食べられるのもエビにはない魅力の一つですよねえ
茸本さん北海道のウチダを食い尽くしてくれ!!!!
茹でザリガニとシャブザリガニ、茸本さん的にはどっちが旨かったですか??😂
常に食材としての可能性を探求する姿は称賛します。ただ、食材が手に入れやすい生息域の人々が消費しないと問題解決に繋がりません。どうやって地産地消に繋げるかですね。
今までの人生ずっとザリガニ食べてみたいって思ってるけど一緒に食べてくれる友達もいない…いいなあ〜
ウチダ美味しかったです残念ながら新潟にも沢山います…
屈斜路湖にも沢山のウチダザリガニがいました釣りのウェーディング時に足元にうろついてました
推しの茸本さんから、推しの水ラーメンさんの名前が出るとは思わず歓喜しました…!ウチダザリガニほんとに美味しそうですね(´º﹃º`)
TKさん声優の津田健次郎さんみたいなイケボで素敵ですね声を聞いてるだけで耳が癒やされます
あーなんか聞いたことある声だと思ったけどそういうことか
自分もそう思いました(笑)途中から声が気になっちゃって動画の内容よりそっちに気が行っちゃいました😅
野生のツダケン……野食ハンター…… ( ゚д゚)ハッ! TKさん逃げて!!
美味しくて良かったですねよほど川が綺麗だったんですねダムで取って食べた事がありますが、臭くて食べれませんでしたよ。
一部の思考停止してコメント書いてくるやつに相当嫌気が差してそうだな
エキノコックスなんか一番最初に思いついてるやろうからね笑
チャンネル登録を20くらいしかしてないけどその中のマーシーさんや水ラーメンさんが茸本さんから聞けると何か嬉しいな😆
ザリガニ捕まるとテレマークみたいな恰好する
ウェーダーそろそろ買おうかな思ってたのでマーシーさんのやつ買ってもいいかもな~
うちの近くの水辺なら何処でも居るから採りまくって色々試すのも面白そうかなと思ってみたりした。
戦後の食糧難の時期に食用として移入したのだろうが、これらが食糧難を解決した実例は果たしてあるのか???
歩留り悪すぎるし、むしろ逆効果だったんじゃ?ってレベル
ウチダザリガニとアメリカザリガニはどっちが美味しいでしょうか?
小さい個体でも十分痛いって事は大きい個体になればもっと痛いという事なので「絶対嫌だ」は心中察して余りある
ウッチー!よく見ると美しいカラーリングですな!!
結局、茹でザリとシャブザリはどちらが美味しい事になったのでしょう?唯一無二と言うほどなのでやはりシャブザリ?
南九州に住んでるものです。昔、じぃ様が釣り堀をやってましてモエビ(スジエビ?)が池にめちゃめちゃいて、興味本位で剥いて生で食べたことあります(笑)美味かった(笑)今は絶対しないですけど(笑)
30センチの大物だと何年物なんだろう?
がっつり火の通った身と、しゃぶしゃぶ半生(?)の身を並べてみて欲しかったかも🦞??
エキノコックスまで言及されてて感動、殻からしゃぶしゃぶのダシ採って貰いたかったなー、ワイも滋賀に取りに行こかな?
お疲れ!勉強になりました❗️😊
水ラーメンさんとお友達なの、ファンとして嬉しい(*´ω`*)
ウチザリは、がっちり塩ゆででも美味しいけど、生だとどんな味なんだろー、でも絶対無理だしと思ってたところで茸本さんが実証して下さったので大満足です✨
チャレンジャーだわ。かっこいい。神農さんみたい。
テナガエビとどっちが美味しいんだろう?🤔あと本買いました
日本人の「いかに美味く食すか、毒があるなら毒を抜けないか、寄生虫がいるなら対策できないか」の探究心が故に日本でも生食文化というのが育ってきたのかなって思える…フグでも最初は◯人が出たんだろうけど、探究心の強い人が、これは食える、これは食えないって微量なところから今の過食部位の選別までいったんだろうな〜なんて思います。
ウチダのハサミ、肉がみっちり入ってて凄いなあ。鼻挟んだら千切れちまうう!
ウチダはよく野食系で見るけどやっぱ旨そうやねぇ…あと、ここが北海道ってこと以外分からないんだけど、この前のあら○わさん(含め3名)が行ってたガサガサしてた川とは別の場所なんですかね?🤔
じゃぶじゃぶですね。30㌢のウチダザリガニだったら、食べ応えありそうです。
しゃぶしゃぶなら中心温度を高くするためにも薄く(半分とかに)切ったほうがより安全かもですねところでしゃぶしゃぶなら当然ノーパンで食したんですよね🥺?
アメリカ在住です。ケイジャン風味でザリガニ食べます。日本育ちなので最初は抵抗がありました。可食部が少ないので捨てる部分がもったいないなぁといつも思っています。どうしたら良いですか?
イクラの例えが自作した者あるあるで非常に良いですね科学的かつ、でも感覚的にはっ!っていう考察が非常に共感出来ました
旨そう(^q^)甘口の温燗で一杯呑んでも合いそうですね!
ザリガニ🦞だけどエビデンス((🦐))
エビでやんす🦞
茸本さんは優しく言ってくれてるけど、要は「にわか程度が浅い知識で騒ぐなよ」って話だよね。ああいうコメ見る度に風評被害ってやっぱり馬鹿が拡散させるんだなと思った。
ザリガニのミソの詰まったアタマも美味しく食べる方法を収めた動画も期待します
これ見て思ったんですけど、サソリも茹でたら同じ感じなんですか?
水辺にヒグマはどうなんですか?
ザリガニの普段の食感に共感を求められても困るんだよな笑
ザリガニは本当においしくて、特に脱皮のシーズンのザリガニは最高です。
フィールドワークが趣味だった祖父と荒川周辺でザリガニ取って食べたのはいい思い出(今となっては少し怖い)ですが、当時から祖父は外来種の駆除には大きな意義があることを教えてくれていました。自分も社会人になり、川遊びをすることは無くなってしまいましたが、茸本さんの動画を拝見する中で外来種駆除に協力したい気持ちが強まり、初めてのボーナス月に日本自然保護協会さんの寄付に登録をしました。そんなに高額支援ではないのですが、、
これからは寄付だけじゃなく、定期的なボランティア活動にも参加したいと思います!
あ、祖父はボケてますけど存命です!寄付始めたことを伝えたら喜んでました😂
@@hirarin0815様
素晴らしい御尊父ですね❤
何事も根拠と理解する知識を持つ脳みそが大切ですね。
いつも内容がわかりやすい話し方されてると思いますし、頭がパーンとなっても「あんたほどの実力者がそういうのなら…」という気持ちで見てます。
ウチダザリガニいつみても美味しそう。
食べてみたいな〜
そろそろ寒くなる時期、北海道の牛乳で作る熱々のザリクリームコロッケとか美味しそう…
ざり天そばも食べてみたい
@@Toschez 0:16 😊 0:16
26:32 ロブスター。ロブスターの生きてるヤツで。
ザリガニって、毎度茸本さんの動画で言われてるように歩留まりが悪いので茹で意外に向いてる料理が無いのです。
今回みたいな綺麗な水に住んでたウチダなら頭で味噌汁とかも美味そうだが。。。
どうなんでしょうかね?
町の人が駆除しているっていう川で、なおかつ簡単にあれだけ採れてしまうってのがなんともはやな繁殖力
ザリガニはゾエア期が無く、ある程度まで親の庇護の中で育つので、再生産に有利ですね。
飼っていても、脱走、共食いさえ気を付ければ簡単に増えますね
茸本さんの調理シーンって動作がゆったり且つ上品で好き
水めっちゃ綺麗だなぁ。
流石北海道....
食レポ聞いたらめっちゃ食べたくなってくるなぁ...
どんな人の話でも鵜呑みは良くないとは思ってますが、茸本さんに関しては「この人が食って、生きて投稿してる」ならイケるんだなって謎の安心感を持ってます。
理屈上ではしっかり安全対策されてるし新しいアプローチ試すのいいよね。
本当は動画みてからコメントしたいけど!早く見ることが出来たので!
毎週末の楽しみ😊
茸本悶絶顔ファンに寄せてくれるの、、、
良き😊
ここ最近、北海道水辺の会さんとのコラボありがとうございます。
リクエストしてたマス科の卵の筋子も作っていただきありがとうございます。
丁寧に調理されててとても美味しそう。
低温調理器があるともっと捗りそうですね。
ぱっとググっただけですけど、厚生労働科学研究成果データベースによると、ウェステルマン肺吸虫は-18℃で100分、あるいは-80℃で50分間冷凍することで処理が有効と出てきますね。
これ系の話聞くたびに気になってたんですが、〇℃で〇分って指定があるのは、一度凍結しても蘇ることがあるってことなんですか?あるいは完全に凍結するまでそれだけの時間がかかるってことなんですか?
もっというと温度が違うと寄生虫の生死にどう関わるのかもわからないし…
教えてえろいひと!
その指定以外の条件だと寄生虫個体全てが完全に死滅(活動を停止)しなかったってことなので、凍ったけど死ななかった(蘇る)、凍らなかった、どっちのパターンもありそうですね。基本的には凍ったら死ぬ場合がほとんどだと思いますが。
このウェステルマン肺吸虫の場合だと、-18℃50分の処理で過半数は活動を停止していたが、一部は生き残りマウスへの寄生も確認されたらしいです。この実験では、サワガニごと凍らせてるので、-18℃50分だとサワガニの体組織の中で一部凍らなかった部分があり、そこで生き延びたんだと思います。
茸本さんのような先人が世界中にいて食文化が発展していったんですね
もちろん体を張ったり、中には命に関わった方も…
ありがたい話ですね😊
今回も北海道シリーズですね。
ザリガニ🦞デカっ‼️
めっちゃ簡単にとれるから楽しそう😁
茸本さんの動画で外来種の問題知る事が多いので勉強になります。
@@sasfs321くれや
このザリガニを使って、ベトナム風の春巻き( ザリガニをふんだんに入れてほんのちょっとだけ、好みのハーブで )巻いて…
揚げ春巻き 出来そう。と、思ったのは私だけ? お好みで、ごまダレ or スゥートチリソースで、食べてみたいです。😙😙
ライスペーパーって、スーパーでも買えるエスニック食材なので、お薦めです。
茸本さんの動画はほんとうまそうに食べるから好き
理知的でタケモトさんの動画は好き。否定する人に対してただ否定するんじゃなくて理論的に説明するのが良い。
どんだけ説明しても変に否定的なのはいるので気にせず頑張ってください
ウチダザリガニはいつか獲って食べたいのですわ~
お嬢様部員か関西人か、それだけが問題だ。
お嬢様部か関西人か、それだけが問題だ。
それな、北海道にしかいないのが悲しくもあり安心
どっかのプリンセスですか?
お嬢様降臨なさってる
北海道は外来生物の宝庫やな
あかん事やけど、美味しく食べて駆除する活動をされてる茸本氏を応援しております
頑張って下さい🎉
1週間中日でしんどいけど、ビールと
茸本先生に癒されてるなう
正しい知識を持つのは大事ですね。ただ頭では大丈夫とわかっていても実際に自分の身をもって試せるその胆力を尊敬します
60℃で大丈夫だというのなら低温調理器で60℃で設定して長めに加熱するのはどうなんでしょうか?
アメリカザリガニは条件付き特定外来生物だけどウチダザリガニは特定外来生物なんですね〜
北海道だとどこかの湖では漁業権あるみたいですがそこ以外だと普通にとって食べても良いんですね
北海道の冷たい水の川で育ったウチダザリガニは美味いんでしょうね😋
外来生物なので増えては欲しくないけど食べて美味しいなら積極的にとって食べて減らしたいものですね😆
ロブスターでええやん、で思い出したんですが、アメザリって時間をかければある程度海水(汽水)に適応するって話です。
で、塩分濃度の高い水で過ごしたアメザリの方が味が良いって話を見つけたんですよ。
…チラッ
ほほぅ!
同じ淡水水産物の
モクズガニも、川で捕れた物より、産卵で海へ出た奴の方が旨いと思います😋
昔めっちゃ嫌いだった上司の名前が内田なので、駆除されててちょっと笑っちゃいましたw
素晴らしいトライです!
お疲れ様でした😊
殻をブイヤベースとかソースにしたら美味しそうですね
北海道外来種の盛り合わせ丼も待ってます~
環境のすべてが綺麗すぎね?
北海道すげえな
いつもザリガニをスリーパーホールドで締めてたので助かります!
エキノコックスがいる”よ!!!!
ルフィの『仲間がいる”よ!!!!』の言い方で草
マーシーさん考案ウェーダー便利やな笑
裏磐梯でも採れるみたいだし行ってみようかな?
2万貰えるどうがあげてるよ
たけもとあきら君の動画はエンドレスで見れる😂
北海道シリーズ滅茶苦茶最高です。いよいよ本格的な冬。🍲料理シリーズが観たいな。
北海道の湖では🦞料理が提供されている所がありますよね。確か🦞の色が青色だったような気が。
🦞取り楽しいですね。ただ水温が寒いですが。
後爪💅に挟まれると滅茶苦茶痛い。鼻👃に挟まれる出川哲朗さん本当に凄すぎる
北海道楽しすぎてネタありすぎて北海道が続きますね
もう住みそうですね
道東でザリガニたくさん取れるとこ
知ってます!
夏から秋にかけて毎年ザリチリとか
クリームパスタにして食べてるので
いつか来てください🦞🦞🦞
パスタいいね
パスタいいね
パスタいいね
なるべく生で食べたいのと寄生虫のリスクが悩ましいところ、フライにしても美味しそう
ゴリゴリに加熱したウチダザリガニは食べた事あって美味しかったので、非常に美味そうだし味を体験したい気持ちはあるけどやっぱり怖い…w
野食ハンターの冷静な理論と不屈の精神と訓練され尽くした胃腸あってこその食べ方ですね。
元々、食用として持ち込まれただけあって大きくなり美味しそうですよね。
日本もザリガニを、ごく普通に食べる食生活なら共生できるくらいに個体数を減らせるのになぁ。
って、これに漁業権がついたら、あちこちの川で養殖したりして、それが逃げ出して…
難しいですよね。
2万貰えるどうがあげてるよ
不意に水ラーメンちゃんの名前出てきてビックリだ!
お二人の関わり、楽しそう
茸本さんの動画で水ラーメンさんの名前を聞くと思わなかった。
阿寒湖で食べたロブスター(ウチダザリガニ)丼美味しかったー✨
故郷の屈斜路湖、子供の頃日本ザリガニしか居なかったのに今は巨大なウチダザリガニしかいなくなったのはペストのせいもあったんですね😢
北海道自体が美味しい宝庫だよね。
冷蔵庫に美味しいものあり!
ザリガニめっちゃ美味しいです♡阿寒湖畔の釣竿貸してくれる所でザリガニ天丼食べれます🍤
今回もまた興味深く有意義な内容でした。
ここまで丁寧に説明しても理解しない人が居そうで怖いですがそこは自己責任ってことで。
食べてみたいな〜 でもシャコで良きかな シャコすこ
シャコもメッチャ旨いですが、ザリガニとは味の方向性が違いますね
シャコは茹でた後でも鮮度落ちが激しいので、出来れば活けの物を手に入れたいですね。
子供の頃、瀬戸内、瀬戸大橋が出来る前はカニかご、投げ釣りでメッチャ捕れました。
たくさん捕って来て、近所の皆さんとタライで茹でて食べていましたよ。
瀬戸大橋の工事で全然捕れなくなりました😢
生き物系配信者さんのつながり見るのも面白い
ツガニを潰して汁にする食べ方ってザリガニでも可能ですかね?
敵を知り己を知れば野食危うからず(知らないとマジで危ない)
「美味しそう」の中に「勉強になる」スパイスが入ってるのがタケモトヤショクの面白い所
ミステリーザリガニってのもいるようですよね。味が気になる
TKさん、津田健次郎ばりにいい声w
エビデンスが重要なんですね!海老だけに!🦐
ハサミの身、プリップリですね、ハサミが食べられるのもエビにはない魅力の一つですよねえ
茸本さん北海道のウチダを食い尽くしてくれ!!!!
茹でザリガニとシャブザリガニ、茸本さん的にはどっちが旨かったですか??😂
常に食材としての可能性を探求する姿は称賛します。ただ、食材が手に入れやすい生息域の人々が消費しないと問題解決に繋がりません。どうやって地産地消に繋げるかですね。
今までの人生ずっとザリガニ食べてみたいって思ってるけど一緒に食べてくれる友達もいない…
いいなあ〜
ウチダ美味しかったです
残念ながら新潟にも沢山います…
屈斜路湖にも沢山のウチダザリガニがいました
釣りのウェーディング時に足元にうろついてました
推しの茸本さんから、推しの水ラーメンさんの名前が出るとは思わず歓喜しました…!ウチダザリガニほんとに美味しそうですね(´º﹃º`)
TKさん声優の津田健次郎さんみたいなイケボで素敵ですね
声を聞いてるだけで耳が癒やされます
あーなんか聞いたことある声だと思ったけどそういうことか
自分もそう思いました(笑)
途中から声が気になっちゃって動画の内容よりそっちに気が行っちゃいました😅
野生のツダケン……
野食ハンター……
( ゚д゚)ハッ! TKさん逃げて!!
美味しくて良かったですね
よほど川が綺麗だったんですね
ダムで取って食べた事がありますが、臭くて食べれませんでしたよ。
一部の思考停止してコメント書いてくるやつに相当嫌気が差してそうだな
エキノコックスなんか一番最初に思いついてるやろうからね笑
チャンネル登録を20くらいしかしてないけど
その中の
マーシーさんや
水ラーメンさんが
茸本さんから聞けると
何か嬉しいな😆
ザリガニ捕まるとテレマークみたいな恰好する
ウェーダーそろそろ買おうかな思ってたのでマーシーさんのやつ買ってもいいかもな~
うちの近くの水辺なら何処でも居るから採りまくって色々試すのも面白そうかなと思ってみたりした。
戦後の食糧難の時期に食用として移入したのだろうが、これらが食糧難を解決した実例は果たしてあるのか???
歩留り悪すぎるし、むしろ逆効果だったんじゃ?ってレベル
ウチダザリガニとアメリカザリガニはどっちが美味しいでしょうか?
小さい個体でも十分痛いって事は大きい個体になればもっと痛いという事なので「絶対嫌だ」は心中察して余りある
ウッチー!よく見ると美しいカラーリングですな!!
結局、茹でザリとシャブザリはどちらが美味しい事になったのでしょう?
唯一無二と言うほどなのでやはりシャブザリ?
南九州に住んでるものです。
昔、じぃ様が釣り堀をやってまして
モエビ(スジエビ?)が池にめちゃめちゃいて、
興味本位で剥いて生で食べたことあります(笑)
美味かった(笑)
今は絶対しないですけど(笑)
30センチの大物だと何年物なんだろう?
がっつり火の通った身と、しゃぶしゃぶ半生(?)の身を並べてみて欲しかったかも🦞??
エキノコックスまで言及されてて感動、殻からしゃぶしゃぶのダシ採って貰いたかったなー、ワイも滋賀に取りに行こかな?
お疲れ!
勉強になりました❗️😊
水ラーメンさんとお友達なの、ファンとして嬉しい(*´ω`*)
ウチザリは、がっちり塩ゆででも美味しいけど、生だとどんな味なんだろー、でも絶対無理だしと思ってたところで茸本さんが実証して下さったので大満足です✨
チャレンジャーだわ。かっこいい。神農さんみたい。
テナガエビとどっちが美味しいんだろう?🤔
あと本買いました
日本人の「いかに美味く食すか、毒があるなら毒を抜けないか、寄生虫がいるなら対策できないか」の探究心が故に日本でも生食文化というのが育ってきたのかなって思える…
フグでも最初は◯人が出たんだろうけど、探究心の強い人が、これは食える、これは食えないって微量なところから今の過食部位の選別までいったんだろうな〜なんて思います。
ウチダのハサミ、肉がみっちり入ってて凄いなあ。鼻挟んだら千切れちまうう!
ウチダはよく野食系で見るけどやっぱ旨そうやねぇ…
あと、ここが北海道ってこと以外分からないんだけど、
この前のあら○わさん(含め3名)が行ってたガサガサしてた川とは別の場所なんですかね?🤔
じゃぶじゃぶですね。
30㌢のウチダザリガニだったら、食べ応えありそうです。
しゃぶしゃぶなら中心温度を高くするためにも薄く(半分とかに)切ったほうがより安全かもですね
ところでしゃぶしゃぶなら当然ノーパンで食したんですよね🥺?
アメリカ在住です。ケイジャン風味でザリガニ食べます。日本育ちなので最初は抵抗がありました。
可食部が少ないので捨てる部分がもったいないなぁといつも思っています。
どうしたら良いですか?
イクラの例えが自作した者あるあるで非常に良いですね
科学的かつ、でも感覚的にはっ!っていう考察が非常に共感出来ました
旨そう(^q^)
甘口の温燗で一杯呑んでも合いそうですね!
ザリガニ🦞だけどエビデンス((🦐))
エビでやんす🦞
茸本さんは優しく言ってくれてるけど、要は「にわか程度が浅い知識で騒ぐなよ」って話だよね。
ああいうコメ見る度に風評被害ってやっぱり馬鹿が拡散させるんだなと思った。
ザリガニのミソの詰まったアタマも美味しく食べる方法を収めた動画も期待します
これ見て思ったんですけど、サソリも茹でたら同じ感じなんですか?
水辺にヒグマはどうなんですか?
ザリガニの普段の食感に共感を求められても困るんだよな笑
ザリガニは本当においしくて、特に脱皮のシーズンのザリガニは最高です。