【電子工作】知らないとヤバい!ADコンバータの基礎知識

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 4

  • @yasuda_ya
    @yasuda_ya Рік тому

    現役の頃はフラッシュ型(並列比較)や二重積分型などが有ったのだが暫く見ない間に廃れたのかなぁ。

    • @kgskim
      @kgskim Рік тому +1

      いえいえ今でもありますよ
      ただ用途によっては他の方式の方がコスト的に優れているために使われなくなったりしています
      積分方式は分野によってはたしかに見なくなりましたがフラッシュはまだ現役です

  • @白河夜舩
    @白河夜舩 2 роки тому +4

    お疲れ様です。仰せの様にADC/DACはCPUに組み込まれて居る場合がといも多いです。
    そこに落とし穴が在って過去に製造した基板の気圧計測が余りにもバラつくので
    先生に訊いたら「それ、リファレンスって内蔵の使ってない?」
    なんじゃそりゃ、ってんで調べたら全部内蔵でした、リファレンス電圧が
    外部に出てくるんで計測したらバーラバラでして「これだ」って判明
    温度特性も悪くて オマケ程度 ですね、電源ICからリファレンス取るな
    って先輩から教わった事を想い出し、リファレンスは精度を支配するんで
    内蔵も良いですがリファレンスIC使う方が平和ですね。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  2 роки тому +3

      おっしゃるようにリファレンス電圧がふらついていると、何を測定しているのかわからなくなってしまいますね。