Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
雪玉製造機掘る時1個下を掘って穴作ってそこに入って壁に向かうとめちゃくちゃ効率いいですよ!あとスノーゴーレムの下にホッパー置いてチェストやると手持ちに入ってぐちゃぐちゃにならずチェストから好きな量だけとることが出来ますよ!豆知識水の中でもチェスト開くことが出来ますよ!あとチェストに向かってしゃがんで水を流すと爆発されてもチェストが壊れません!長文失礼しました!また面白く可愛い動画楽しみにしてます!
なるほど❗🕳に入って掘ると良かったんだね。水の中でチェスト開けれたんだ❗教えてくれてありがとう😊
動画お疲れ様です!立派な建物ですね!シンデレラ城と見間違えましたわ!
開幕商人さんを高所から…...😱マイクラってこんなことできるのね~!どんどんすごい街になりそうで楽しみ~😆
ね!見つけたとき私もびっくりした。これで釣りしたい放題🎣
ほんと面白い🤣かなちゃん可愛いのに何でこんなに面白いのか不思議商人さんは、ほっとくといいよー。ほっといても、テスポーンしてスポーンするから꒰笑꒱ラマさんは飼っても良いと思う。おいしょう꒰笑꒱蜘蛛の糸すごいねー。私も知らなかった꒰笑꒱蜘蛛の糸は村人に売れるので私も作ろうかな。これすごい😍
ぜひ作って見てすごいのこれ✨ラマさん消えちゃった😖
@@KanonKana 蜘蛛の糸はどうも、統合版ではできないようでした。残念🫤ラマさんは名前つけないと消えるかもしれないねー。
@KanonKana 3:49のところで鉢植えみたいって言ってたコンポスター、もっと作れるのならあと2つ作って植林場か畑のそばにも置いとくといいと思うよ。近くで刈ってきたそこら辺の草(©翔んで埼玉)を中に放り込んどくと骨粉になって、骨粉を苗に振りかけると木や作物の成長がスピードアップ。コンポスター、ホッパー、チェストをL字に積むと、これまた自動回収式の骨粉回収装置の出来上がり。ついでに畑について。9×9の外側をぐるっと耕しただけで何も植えない土で囲って(つまり全体で11×11の畑になる。けど植えるのは真ん中の9×9だけ)、一列ずつ違う種類の苗を交互に植えると更に効率が上がると聞いた。そこに骨粉を使うとますます無敵。
ふむふむあの鉢植えにそんな使い方があったんだ😆今度やってみるねいつもありがとう😊
@@KanonKana ごめん、説明がちょっと足りなかったかもなので補足。前のコメに書いた積み方でも機能はするはずだけど、草をいちいち放り込む手間を省くために下の図みたいにするほうが楽かもしれない。チ→チェスト、ホ→ホッパー、コ→コンポスター(ホッパーは横からは付かないことに注意)、矢印はホッパーの接続方向 チ ホ↓ コ ホ→チ上のチェストに草や余った種を手当たり次第にまとめて放り込んどくとコンポスターで肥料に変換されて下のチェストに溜まる仕組み。いい感じに周りを雪ブロックか何かで囲んで装飾し、上のホッパーまで登りやすいように階段かハシゴを付ければ装置の見た目もモアベター(昭和のギャグ©小森のおばちゃま
@@KanonKana植木鉢みたいな(コンポスター)の上に好きな葉っぱ置くとオシャレですよ!家の前とかに置くとめっちゃいいです!
雪玉製造機掘る時1個下を掘って穴作ってそこに入って壁に向かうとめちゃくちゃ効率いいですよ!
あとスノーゴーレムの下にホッパー置いてチェストやると手持ちに入ってぐちゃぐちゃにならずチェストから好きな量だけとることが出来ますよ!
豆知識
水の中でもチェスト開くことが出来ますよ!
あとチェストに向かってしゃがんで水を流すと爆発されてもチェストが壊れません!
長文失礼しました!
また面白く可愛い動画楽しみにしてます!
なるほど❗
🕳に入って掘ると良かったんだね。
水の中でチェスト開けれたんだ❗
教えてくれてありがとう😊
動画お疲れ様です!立派な建物ですね!シンデレラ城と見間違えましたわ!
開幕商人さんを高所から…...😱
マイクラってこんなことできるのね~!
どんどんすごい街になりそうで楽しみ~😆
ね!見つけたとき私もびっくりした。
これで釣りしたい放題🎣
ほんと面白い🤣かなちゃん可愛いのに何でこんなに面白いのか不思議
商人さんは、ほっとくといいよー。
ほっといても、テスポーンしてスポーンするから꒰笑꒱
ラマさんは飼っても良いと思う。
おいしょう꒰笑꒱
蜘蛛の糸すごいねー。私も知らなかった꒰笑꒱
蜘蛛の糸は村人に売れるので私も作ろうかな。
これすごい😍
ぜひ作って見てすごいのこれ✨
ラマさん消えちゃった😖
@@KanonKana 蜘蛛の糸はどうも、統合版ではできないようでした。残念🫤
ラマさんは名前つけないと消えるかもしれないねー。
@KanonKana 3:49のところで鉢植えみたいって言ってたコンポスター、もっと作れるのならあと2つ作って植林場か畑のそばにも置いとくといいと思うよ。
近くで刈ってきたそこら辺の草(©翔んで埼玉)を中に放り込んどくと骨粉になって、骨粉を苗に振りかけると木や作物の成長がスピードアップ。
コンポスター、ホッパー、チェストをL字に積むと、これまた自動回収式の骨粉回収装置の出来上がり。
ついでに畑について。9×9の外側をぐるっと耕しただけで何も植えない土で囲って(つまり全体で11×11の畑になる。けど植えるのは真ん中の9×9だけ)、一列ずつ違う種類の苗を交互に植えると更に効率が上がると聞いた。そこに骨粉を使うとますます無敵。
ふむふむ
あの鉢植えにそんな使い方があったんだ😆
今度やってみるね
いつもありがとう😊
@@KanonKana ごめん、説明がちょっと足りなかったかもなので補足。前のコメに書いた積み方でも機能はするはずだけど、草をいちいち放り込む手間を省くために下の図みたいにするほうが楽かもしれない。
チ→チェスト、ホ→ホッパー、コ→コンポスター(ホッパーは横からは付かないことに注意)、矢印はホッパーの接続方向
チ
ホ↓
コ
ホ→チ
上のチェストに草や余った種を手当たり次第にまとめて放り込んどくとコンポスターで肥料に変換されて下のチェストに溜まる仕組み。いい感じに周りを雪ブロックか何かで囲んで装飾し、上のホッパーまで登りやすいように階段かハシゴを付ければ装置の見た目もモアベター(昭和のギャグ©小森のおばちゃま
@@KanonKana植木鉢みたいな(コンポスター)の上に好きな葉っぱ置くとオシャレですよ!家の前とかに置くとめっちゃいいです!