【プロセカ】ニーゴのストーリーのバーチャルシンガーについて考えてみた
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ニーゴのストーリーについて考えるシリーズです
今回はバーチャルシンガーについてになります
今のところ、全4回を想定しています
(需要があればですが……)
1 バーチャルシンガー
2 25時、ナイトコートで。
(神の言葉 救う曲)
3 対比構造
4 ラストシーン
実は、仮面の私にさよならをの後ぐらいに作っていたのですが
出すタイミングを失い……
気づけば、湖できたり、奏さんが自分の幸せ考えたり、えななんが覚悟決めたり
激動のストーリーが続いているので
そこも合わせて作りたいと思いますので、全部出すのにちょっと時間がかかるかもです
ですがなるべく早く出します
ミクさんの影響元は、感情や味覚を失い「なにもわからなくなる」前の幼いまふゆちゃん…?
誰もいないセカイと同じく1人の想いからできたワンダーランドのセカイも共通点があるかもしれませんね
KAITOはまふゆが奏、絵名、瑞希から助かってると思ってる・頼りにしてる要素が強く出てると思ってます。
奏は現状を変えてくれる、絵名は自分が目をそらしてるもの言いたくないもの(認めたくないもの)を言葉にしてくれる、瑞希は干渉しすぎないけどここぞと言うところで助けてくれる、三人の強い所が合わさった存在かなと
つまり……何も知らない幼い頃のまふゆ、要するに本当の自分がミクに反映されているってこと?
本編とは関係ないけど1:31 で微笑むMEIKO珍しくて好き
ニゴリンは初登場サイストで「まふゆの想いから?」「あってるけど違うと思う、それだけじゃない」(めちゃくちゃ要約)と言っていたからニゴリンは間違いなくえななんの想いに影響されて来ていると思うんですよね。
以下ワンダショの話。
ただワンダショではWLで再度「司の想いでできている」とKAITOに断言されていて、司からみたみんなの過去を思わせるぬいぐるみは出てきたけど、皆にとって更に奥深くの想いに影響されたぬいぐるみや何かしらは無かったんですよね。
もっといえば、海が過去に氾濫したという設定がある。新しく出来てから見つかるまでの間に司になにかがあったのかと思ってもなにか触れられることはない。でも氾濫したという情報は出てきている。ということから「本当はもっと昔からあって、司が想いを忘れたときなどに海も氾濫したのでは」という考えも出てたりするんですよね。
脱線しましたが、「一人でできたセカイ」は同じなので「今はいけない範囲にも何かしらはある」とは思っています。
ただ他のバチャシンやセカイへの影響が司とまふゆで違うのでそこが一番なぞだと思っています。
まふゆを明るくとらえるなら素の自分を見せる、メンバーを信用してるから想いも影響を受けやすく、だからセカイにメンバーの影響や面影が現れる……となるんですが。これだと司がメンバーを信用しきってないというはなしになるんですよね。
確かに瑞希ちゃんバナーはメイコさんで奏ちゃんバナーはルカさん、えななんバナーだとリンちゃんのイメージがあるしかくキャラでなんか似てるなあって思ってたけど言語化できなかったから助かるでも最近は「仮面の私にさようなら」はレン君じゃなくてルカさんだったり「あの日奏でた音色」はルカさんじゃなくてカイトさんだしよくわからなくなってる。
本当にメタい事言うんですけど、実装数とかが関係あるんじゃないですかね?
近藤Pを「かみ」と読んでいるの好き…
結末も神のみぞ知る…
ルカさんと奏の共通点:長髪とか
もしかして湖って最初から…?
えっ、、他のバチャシンも最初から…?
@@梨花-e1x( ゚∀ ゚)ハッ!
やば… 確かに最初からある可能性もある…
その湖の真ん中の扉ももしかしたら…
他ユニットもその可能性あるかも…
成長して見えるようになったみたいな
違うかもしれないけど最後のやつってもしかして…
本当のまふゆちゃんはミクさん…?
まふゆちゃんが理解ってないだけで...想いは確かにそこにある。。?
バーチャルシンガーみんながまふゆちゃんなんじゃないかな
今回も、ステキな視点での考え方に感動いたしました✨投稿ありがとうございました!
概要欄について
無理は言いませんが、他の考え(考察)も知りたいです!その時までお待ちしております😌今から、楽しみです😉
相変わらずの鳥肌もん
大好き
ニゴカイはパパなんだと思った
ふーさんの解説は、いつ見ても凄いな。
はやくその2が見たいな
アップお疲れ様です
いちこめ?
毎度だけどふーさんの解説すごい分かりやすい
近藤Pを「かみ」と読んでいるの好き…
結末も神のみぞ知る…