1990 世界選手権シリーズ第1戦 日本グランプリ【500cc】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лип 2023
  • 1990年3月25日 鈴鹿サーキット
    解説:福田 照男
    ゲスト:清水 國明
    実況:千年屋 俊幸
    リポーター:山田 純
          テレサ・リン
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 62

  • @user-rm1pp1bk3q
    @user-rm1pp1bk3q 10 місяців тому +17

    懐かしい映像ありがとうございます。VHSビデオテープに録画したものを持っていますが、おそらくもう見る事は出来ないと思います。
    今のGPは見てても寝てしまいます。シュワンツや レイニーがいないからか歳を取ったせいかな。この頃はテレビに釘付けになって見ていましたが...。レイニーやシュワンツがいた時代はホンダヤマハスズキの実力が互角でしたが、その後ドーハン一強となり90年半ばぐらいからホンダしか勝たないような時代になったように思います。89〜93年が見てて楽しかった。

  • @user-xn4td7yj2g
    @user-xn4td7yj2g 10 місяців тому +24

    オープニングの音楽とCMのARBが懐かしいですね!
    やっぱり千年屋さんと福田照男さんの声が落ち着きますね。
    長嶋さんいろんな事やられてましたね😂

  • @motoyukiyamanaka8175
    @motoyukiyamanaka8175 10 місяців тому +32

    やっぱり世界GPの実況は千年屋さん!
    冠スポンサーの紀文も懐かしい!

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +10

      コメントありがとうございます。千年屋さんも含め、皆さんお若くて懐かしいですね! 紀文が冠スポンサーって今思うと意外です^^;

    • @ANTIBCSC_NSR500
      @ANTIBCSC_NSR500 5 місяців тому +1

      はんぺんの会社w

  • @user-zd1rl1yd3m
    @user-zd1rl1yd3m 9 місяців тому +9

    今では考えられないスポンサーに名誉顧問に長嶋茂雄さんにもビックリした‼️

  • @user-jv8gr3kr4l
    @user-jv8gr3kr4l 10 місяців тому +19

    このレースS字指定席で観戦してました。
    1段上の席に宮崎選手が観戦してたので
    サインもらったな。
    レイニーのマシン直線のスピード
    桁違いに速かった。
    このWGPライダーが8耐出場してたなんて
    夢の様な時代でした。

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。私はS字コーナー入り口付近で観戦していました。当時4強と言われたワークス勢のマシンはプライベーター勢と比べて速かったですね。今思うと豪華な顔ぶれです。

  • @user-vw6fm6ih7h
    @user-vw6fm6ih7h 10 місяців тому +18

    懐かしい動画を上げていただき、ありがとうございます。
    当時リアルタイムで見ていたので、またこうして見れて嬉しいです。

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。番組途中のCMも今思うと懐かしいです。鈴鹿でのWGPも懐かしいです。

  • @TakaNishi-js8xv
    @TakaNishi-js8xv Місяць тому +1

    これの前年89年のテレビ放映のが観たいです。宮城さん、徳野さん、清水国明さんの会話が最高でした!

  • @user-cw1go7es1p
    @user-cw1go7es1p 10 місяців тому +5

    このレーススタンドで見ました。唯一のグランプリ観戦🎉

  • @masahiro579
    @masahiro579 5 місяців тому +4

    すげー黄金時代だ❗こんな白熱はないね。

  • @user-gp3cq8yq8w
    @user-gp3cq8yq8w 10 місяців тому +7

    この年ローソンの怪我もあって、レイニーがタイトルホルダーになりますが、本当に憎らしい程速かった!当時レイニーが様々な雑誌の表紙を飾り、今では最も尊敬するライダーです。動画ありがとう😉👍️🎶ございます!

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。当時、レイニーが地元のバイク用品店(南海部品)に来店した際、サインを貰えたことが良い記念です。レイニーは安定して速く、そして強かった。

  • @user-gj8tb4bl6m
    @user-gj8tb4bl6m 10 місяців тому +22

    今の日本メーカー不振が信じられない

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +9

      コメントありがとうございます。当時バイクブームであった日本と比べ、今の日本メーカーはモータースポーツにかける“モノ”が薄れているのかもしれませんね。

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada 10 місяців тому +5

    なつかしい。この年も現地で観戦していました。
    89年から5年間のシュワンツvsレイニー時代が最高に楽しかった。
    ウィニングランで昨年、握手を拒否した/された二人が握手しているのは今見ても感慨深い。
    90年は速さを見せつけたレイニーと、前年に開発力の高さを見せつけたローソンとが同じチームロバーツという事でも楽しみだったのに、ローソンがまさかの初戦で追突され骨折、翌ラグナ・セカ戦で今度は体の反対側を骨折、長期離脱となってシーズンの面白みが激減して残念だったのを思い出しました。

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。ローソンの怪我による離脱は残念でした。シュワンツとレイニーの両者は、間違いなく当時のレースシーンに彩りを添えました。ライバルとしての距離感や人間味が垣間見れて感慨深いですね。

  • @78GK1
    @78GK1 10 місяців тому +13

    ローソンに引っ掻けたドゥーハンを本当に許せなかった、この骨折さえなければヨーロッパラウンドはわからなかったと今でも思っています。

    • @juscojohn51
      @juscojohn51 10 місяців тому +5

      ローソンの長期離脱はアメリカGPの予選でブレーキトラブルが原因です

  • @hinomura92
    @hinomura92 7 місяців тому +2

    懐かしい〜😭 グランドスタンド横で観てました やっぱGPといえば千年屋さんが燃えますね😆👍
    予選もレイニーの9秒台に震えました😆

  • @R89CR89C
    @R89CR89C 10 місяців тому +3

    upしてくれて感謝

  • @user-vg5ox3br5q
    @user-vg5ox3br5q 10 місяців тому +9

    WGPのオープニングとエンディング曲が大好きでした。何という曲で何というグループが演奏していたか分かりませんか?
    30数年来の謎なんです。
    教えて下さい!

    • @user-yt7ry5di5f
      @user-yt7ry5di5f 9 місяців тому +3

      懐かしいですね❗
      90年~のこの曲は、fujiyama氏の「ハングオン」という曲らしいです。
      因みに89年は、T-SQUAREの曲OP「アルカディア」
      日本GP予選「クライシス」
      ED「ルート405」
      などが使用されてました。

  • @user-ec3xy8iq1f
    @user-ec3xy8iq1f 14 днів тому +1

    ええ時代やった すべてが 輝いてた

  • @takezou9266
    @takezou9266 10 місяців тому +8

    編集で所々カットされているのが残念。
    でも貴重な動画ありがとうございます。

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。カットしないとアップきませんでした。申し訳ございません。

  • @suzuyan-komoriya
    @suzuyan-komoriya 10 місяців тому +5

    やはりTV大阪はいい!

  • @oriental_machine
    @oriental_machine 23 дні тому +1

    長嶋さんが出ているのも貴重ですね。

  • @noracenolife2948
    @noracenolife2948 10 місяців тому +4

    なつかしいなー😂今の3倍くらいお客様入ってるんでないの😆
    この頃のバイクのほうが乗ってて楽しかった。今のバイクは完成度は凄いんだけど、乗っててワクワク感がないような気がする。
    モトGPマシンなんて、バイクに見えない(笑)
    ここ10年ドルナはドゥカティに力入れすぎだろ。いま日本人はお金ないから若者はバイク買うと思うから、日本メーカーも日本のマーケットに力入れて欲しい。ヨーロッパからなんか手を引いてアジアでドンドンブーム作ったほうがいいよ

  • @ponkotsu1208
    @ponkotsu1208 10 місяців тому +8

    一番いい時代

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。当時は4強と言われた時代で、ワークスとプライベーターとの差がありましたね。

  • @user-jh9ru6bh8z
    @user-jh9ru6bh8z 6 місяців тому +2

    紀文のcmが懐かしい😂

  • @user-iw2ro7wy4e
    @user-iw2ro7wy4e 7 місяців тому +2

    4ストのカチッとした音も良いけど2ストのフワッとした音の方が好き!

  • @ducati9984
    @ducati9984 9 місяців тому +3

    バンク角をつま先で探っていた時代が有りました。
    それが膝になり、すねになり、肘になり次は肩でヘルメットになるのでしょうか😂
    タイヤの進歩がスゴすぎ😮

  • @user-hh6fd8pz4r
    @user-hh6fd8pz4r 10 місяців тому +5

    ♪降りし~きる~、雨にぃ打~たるぇ~とぅえ~ ARBなつかしい。
    33年前にタイムスリップする。
    シュワちゃんがガードナーのシケインの遅いツッコミにイラついてたのを思い出す。
    あげくにオカマ。
    決してガードナーが遅いわけではない、シュワちゃんが早すぎたんだ。

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。CMも当時を思い返せて懐かしいですね。シュワンツはブレーキングが凄かったです。ドイツGPでのレイニーとのバトルを思い出します。

  • @Takahiro_official
    @Takahiro_official 5 місяців тому +1

    1:43

  • @hagure3x35
    @hagure3x35 9 місяців тому +1

    紀文のCMソングをARB(石橋凌さん)が唄っていたとは。

  • @user-cd7nw8hk6k
    @user-cd7nw8hk6k 2 місяці тому +1

    90年型NSRは速すぎてガードナーでも手に負えなかったらしい。次のラグナセカで戦線離脱してしまったしね。

  • @user-sy2sd8ju7h
    @user-sy2sd8ju7h Місяць тому +1

    今でも
    ドゥ-ハンのヘルメット持っています
    いろはのドゥ-ハンでした?

  • @KAR120CJP
    @KAR120CJP 10 місяців тому +6

    コマーシャルになる直前にドゥーハンが130Rでローソンに追突したような?

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。そうですね、追突してドゥーハンは歩いてピットまで戻ってました。

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 9 місяців тому +1

    観に行きましたよ。 CMも懐かしい!! 紀文のCMで旗振ってるお姉さんって山田?礼子さんだよね。

    • @heeyangkee
      @heeyangkee 6 місяців тому +1

      山村礼子さんだったかと。

    • @user-iv3dj5gj3b
      @user-iv3dj5gj3b Місяць тому

      @@heeyangkee旧姓 三好礼子さんですね。

  • @thejunkobayashi
    @thejunkobayashi 3 місяці тому +2

    松本憲明ww

    • @suzuyan-komoriya
      @suzuyan-komoriya 3 місяці тому +1

      松本憲明さん、お亡くなりになっていたそうですね。
      Mr.バイク誌やスポーツUSAの放送で活躍されてましたね。
      謹んでご冥福をお祈りいたします。

  • @user-xq2lz9ir7x
    @user-xq2lz9ir7x 10 місяців тому +3

    ブルーサンダーやんけ( ˘•ω•˘ )10

  • @user-ig5pn8oc9p
    @user-ig5pn8oc9p 9 місяців тому +1

    ピタットハウスに手付金を横領されました。

  • @user-wi6hb2tj2q
    @user-wi6hb2tj2q 10 місяців тому +2

    そうですね~😂✋ミックのボーリングが勝敗を決定しましたね😂✋どうでしょう🚓⚾⚾⚾

  • @peacefulmind1327
    @peacefulmind1327 10 місяців тому +7

    ドゥーハンは
    パワースライドは上手いけど
    ブレーキングが下手くそだよね💦
    93年のドニントンでも
    バロスとシュワンツにぶつけた💦

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。そうですね、逆に言うとシュワンツのブレーキングが凄かったですね。ドイツGPでレイニーとの最終ラップのブレーキングは衝撃でした💦

    • @peacefulmind1327
      @peacefulmind1327 10 місяців тому +2

      @@aaakq904
      そうですね!
      91年のドイツGPのDVD持ってますが
      リアタイで見ていた時も、
      深夜にもかかわらず、
      うおぉぉぉ!って、
      叫んでしまいました!

    • @aaakq904
      @aaakq904  10 місяців тому +4

      私もそうです💦 深夜の放送にも関わらず、思わず叫んで熱くなったことを思い出します😂

    • @Y_Yamada
      @Y_Yamada 10 місяців тому +5

      1:10:49 からクラッシュシーンがありますね。
      ほんと、彼はチャンピオンクラッシャーと言うかシーズンクラッシャーと言うか…怖かったですね。
      一人で勝手に怪我する分はともかく、93年ドニントンの事故でもシュワンツが亡くならなくて良かった。
      でもシュワンツはあの事故で連続表彰台が途切れてレイニーに逆転され、すっきりしたチャンピオン獲得にはならなかったし、事故後は翌シーズンの2勝で終わってしまいました。

    • @peacefulmind1327
      @peacefulmind1327 10 місяців тому +5

      @@Y_Yamada
      本当にそうですね💦
      すべてはタラレバかも知れないけど
      ドニントンパークで、
      ドゥーハンの転倒に巻き込まれず、
      シュワンツが優勝してたら、
      もっと早くにシュワンツの
      チャンピオンが決定して、
      レイニーも逆転チャンピオンへ
      向けて無理なライディングを
      しなかったも…
      シュワンツのモチベーションは、
      レイニーありきだから…
      シュワンツのファン、
      スズキ党の俺にとって、
      レイニーの怪我は、
      本当にショックだった💦