[大工の基礎]石膏ボードの貼り方 ケーススタディ1 まず、角から3枚貼る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024
  • 石膏ボードの貼り方。ケーススタディ1 角から3枚貼ります。
    石膏ボードの基本
    • [大工の基礎]石膏ボードの基本(種類とカット...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ1
    • [大工の基礎]石膏ボードの貼り方 ケーススタ...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ2
    • [大工の基礎]角(入隅)のボードの貼り方(ケ...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ3
    • [大工の基礎]梁が出てて、壁も曲がっている場...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ4
    • [大工の基礎]ひかり方。切ったけど大きくて入...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ5
    • [大工の基礎]パイプがあったとき(石膏ボード...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ6
    • [大工の基礎]電気のコンセントやスイッチがあ...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ7
    • [大工の基礎]3×6(910*1820)の石...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ8
    • [大工の基礎]穴が空いてた時の補修の方法(石...
    石膏ボードの貼り方 ケーススタディ9
    • [大工の基礎]下地の探し方、ボードアンカーの...
    [大工の基礎を学ぶシリーズ]
    大工の基礎を伝え、最終的には小さな小屋なら自分で作れるくらいになることをゴールにしています。
    大工の基礎を学ぶカリキュラム
    mm.tt/17650859...
    画像 www.dropbox.co...
    English Curriculum
    mm.tt/17650969...
    img www.dropbox.co...
    school of Japanese carpenter
    #大工#大工道具#軸組工法#小屋#小屋を作る#研ぎ#研ぎもの#鑿#鋸#鉋
    ―― ―― ――
    「yomogiya 」
    小屋作りとリノベ
    HP:yomogi8.net/
    Instagram: / _yomogi8
    FACEBOOK: / yomogi8

КОМЕНТАРІ • 109

  • @_yomogiya
    @_yomogiya  Рік тому +6

    石膏ボードは、必ず産業廃棄物として処理をしてください。
    一般ゴミとして処分することはできません。
    詳しい処分方法は、お住まいの自治体に相談し、処分業者を紹介してもらってください。
    *石膏ボードは、雨水に濡れると有毒な硫化水素を発生させます。
     そのため、一般ゴミと同じ埋立処理はできません。

  • @聡伊藤-o1p
    @聡伊藤-o1p 4 місяці тому +4

    大工歴35年のオッサンです。
    基本に忠実にで素晴らしい動画です。
    若い方、DYIより興味を持って本職になられる方々はこの様な教科書動画を参考にされて、後々自分なりの方法を取り入れて欲しいと思います。
    昨今、職人の高齢化が進み、人手不足ですが、これらの動画から興味を持たれる事を切に願っております。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 місяці тому

      ありがとうございます。
      教科書的な動画を作ろうと思って、活動しておりますので、そのように言っていただけるととても嬉しいです。

  • @user-oh5yc9db5o
    @user-oh5yc9db5o Рік тому +1

    石膏ボードは紙で支えられている。
    言われて納得だけど、素人には気づかない。為になります。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      ありがとうございます。お役に立てて、嬉しいです。

  • @owl769
    @owl769 Рік тому +9

    建築関係の人間って何故か自分以外の仕事の仕方を認めない方がとても多いですよね?
    (しかもそういう人間に限って自分の仕事に言い訳ばかりして仕上げが雑だったりする)
    投稿者様の動画を見て素人だのプロだの…どっちでも良いだろ?わざわざ時間掛けて投稿してくれてるんだから楽しく見れば良いだけなのに何故それが出来ないのか?
    見る側次第でプラスかマイナスが決まるだけなのになんでわざわざマイナスに思考を捉える?
    お互いにプラスに捉えれば物事はwin-winなのに…。
    私とはやり方が違いますが、これはこれで、私は一つの方法として勉強になりました。
    投稿者様、今後ともろくでもないコメントは気にせずに頑張って下さい。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +4

      ありがとうございます。
      そういうコメントは、多分、要約すると「俺の方がすごい!」ってことだと思うのですが、私は、わからない人に向けて、”「見て学べ」じゃなくて、できるだけ丁寧に解説する”をコンセプトにしています。(腕自慢とかで作ってない)
      なので、謎にマウント取りにこられても、困りますし、文脈とかわからないのかな?と不思議になります。
      温かいコメントありがとうございました。
      なるべく、気にしないようにします👍

    • @owl769
      @owl769 Рік тому +1

      👍

    • @ガミラス-d1o
      @ガミラス-d1o 8 місяців тому

      ほんとそれですね昔の人に多い気がする、人のやり方を見て良ければ取り入れる試してみるってのは大事だと思う、よくあるのが身長高い人が身長低い人に同じやり方を強要するような人がいてるけど身長が低ければ力の使い方が変わってきたり効率悪かったりそもそも届かない事や危険作業になってしまう場合もあるし作業する人が自分に合った作業方法をすべきなのに1個人が自分の作業方法が絶対そして強要ってのは間違ってます

  • @aTo-mb9kp
    @aTo-mb9kp Рік тому +3

    素晴らしい!解説をありがとうございます。ものすごく分かりやすいです。こんなチャンネル初めて!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      ありがとうございます👍

  • @ホビーチャンネル-b5g

    とっても勉強になりました😊

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @10GiuLiaNo14
    @10GiuLiaNo14 Рік тому

    ビスのめり込み深さは2mm以内
    ビスを打つ位置は端部から12mm内側

  • @永松朱雀
    @永松朱雀 Рік тому +6

    補足説明書がありがたいです。専門家では当たり前のことでも、素人には理論付できてありがたいです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      よかったです。ありがとうございます。

  • @archangels4you593
    @archangels4you593 Рік тому

    Awesome !!!!

  • @平田徹也
    @平田徹也 Рік тому

    素地の貼りかたですか?DIY仕様?自分ボード屋30年やってますがやり方全く違うです?印とかしませんよ

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +3

      みていただければわかると思いますが、基本を説明しているつもりです。
      印をつけないのは、かなり応用編だと思います。

  • @黒-p1v
    @黒-p1v Рік тому

    下地横は入れないの?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +1

      基本的に、新築の現場の場合は入れます。
      ただ、この動画の壁は、石膏ボードの貼り方を説明するためだけに作ったパネルなので、横胴縁まで入れる必要はないかなと思った次第です。

  • @すあま-e1o
    @すあま-e1o 2 роки тому +2

    朱壺でも、墨壺と同じく避けた方がいいですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      朱壺でも同じく避けるべきだと思います!

  • @8kyowa125
    @8kyowa125 Рік тому

    図面で柱間900ピッチのなら横にずれるほどマモノではなく長いと既製品も切らないといけないのね。910ピッチで…。書いてほしいですね。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      900ピッチとかは、材料と時間の無駄でしかないっすね。

  • @名無しごん-g7f
    @名無しごん-g7f Рік тому +2

    ビス打ちは役所ピッチかぁ、、、少しずれても、、、慣れたら必要無いけど、、、素地貼りなら定規作っちゃうけどね。ビススミ書くのめんどくさいですよねボード定規はオススメしないよ( ;´・ω・`)素人向けならなら尚更勧めちゃいけないような、、、

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      基本のきのつもりで作っています。
      ボード定規とは、ボードを定規として使うことですか?
      おすすめしない理由はなんででしょうか?

    • @名無しごん-g7f
      @名無しごん-g7f Рік тому +1

      @@_yomogiya ボードを定規扱いでやるとボードを削りながら切ってしまうから、やはり軽量のチャンネルとかが良い。まぁヤスリかけるから、切りすぎなければって所はあるけどね。素人は切るところ見えてても真っ直ぐ切れない。あとは体勢変えたりするのに、カッターの刃を切ってる最中に離したりして切って見たり。何度もカッターでガリガリ切ったりするからかな。ボード定規はある程度やったことある人向けと思うよ。

    • @名無しごん-g7f
      @名無しごん-g7f Рік тому +2

      @@_yomogiya 一番は手切り防止ついてる定規が一番なんだろうけどね。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      @@名無しごん-g7f なるほど、そういうことですね。確かに、カッターって一番怪我しやすい道具ですからね。。。
      参考になりました。ありがとうございます!

  • @3k677
    @3k677 Рік тому

    なぜ胴縁分浮かすのかな?
    この動画はなんの為?素人に対して?プロに対して?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +2

      胴縁分、浮かせるのは、あとからフローリングを差し込むためです。0:51あたりで説明してあります。
      未経験者、初級者をイメージして作っています。

  • @平商店
    @平商店 11 місяців тому +3

    同業者です。
    この動画は、現場に出る若い方のための教育用の動画としても
    とても参考になると思います。
    恥ずかしながら、長くやっておりますが、
    知らないこともありました。
    たいへん参考になりました。
    ありがとうございました。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  10 місяців тому +1

      ありがとうございます。
      誰かの参考になればと思って作っているので、そう言っていただけるととても嬉しいです。

  • @73jp16
    @73jp16 9 місяців тому +3

    説明が素晴らしい。
    フアンになりました。
    また男前。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  9 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @KAN-ms9xs
    @KAN-ms9xs 4 місяці тому +2

    基本に忠実で丁寧で素晴らしい説明動画だと思います。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 місяці тому +1

      ありがとうございます。報われます👍

  • @papa-king-m3o
    @papa-king-m3o Рік тому +4

    私、20年ちょっと大工やってるんですが墨つぼ使って張替えになったこと一度もありませよ?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +9

      厳しい現場では、張り替えになると思います。
      張り替えにならなかったから、OKではなく、私は、そもそも、墨壺は使わない方がいいと思います。

    • @user-wi1um3gm7c
      @user-wi1um3gm7c Рік тому

      職人なら墨や印いらんでしょ🤣

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      @@user-wi1um3gm7c まず、基本を伝えるための動画です。印なしはかなり高度です😆
      ちなみに、私は印をしてビスのピッチが揃っている方が気持ちがいいので、印をします。

    • @yuukiyuuki6033
      @yuukiyuuki6033 Рік тому +6

      墨だと、クロス糊が滲む時があるので、墨は使わないで欲しいです。ちなみにクロス屋です。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      @@yuukiyuuki6033 糊が滲むとかもあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @moriplus5856
    @moriplus5856 9 місяців тому +1

    今日初めてボードを貼るところで見つけて拝見しました。知らずにやったら大変なことになってました。とても勉強になりました。ありがとうございます!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  9 місяців тому +1

      お役に立てて嬉しいです。

  • @タレさん-b2f
    @タレさん-b2f Місяць тому

    窓や建具があるケースも追加の動画があるとありがたいです。
    コの字や、テトリスのLの形で2枚作り、開口部の両側から挟んで貼るケースの方法も知りたいです。

  • @iso4646
    @iso4646 10 місяців тому +1

    画期的な動画だと思ったら、、、ほんとに勉強になりました!感謝します👍

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  10 місяців тому

      あざっす!

  • @Takumi-ci1rw
    @Takumi-ci1rw Рік тому +1

    ボード屋始める予定なので勉強になりました

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      ありがとうございます。ボード屋さんの実務でやることとは結構違うかもしれませんが、”基本”として参考にしていただければ幸いです。

  • @ましゅーチャンネル-s6j

    素人としては地面と柱が直角なので端から縦の柱と地面に合わせて貼っていけばいいと思っていたのですが、紐を垂らして垂直を出してから貼るというのは、柱と地面で直角が出ていないことがあるからということですか?
    端から貼らないメリットはどういう点でしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      経験をもとにこれくらいなら、垂直を出さずに貼っても大丈夫という判断は正しいと思いますし、
      そもそも、墨を出さず、床にボードを置いて貼り出すもの経験をもとに判断できることが前提だと思います。
      この動画は基本を説明している動画なので、細かい話をしています。
      まず、リフォームの場合は、怪しいので垂直を出すべきです。
      新築においても、建物を垂直水平に作っても、柱がわずかに曲がっている可能性があります。
      間柱においては、まっすぐである保証はありません。
      集成材であっても木材は曲がる可能性があります。
      基本としては、水平垂直の”はず”ではなく、疑いを持ちながらやるのが”基本”だと思います。
      端から貼らないのは、端の一枚の寸法を取るのが楽だからです。
      端から貼る人が多いと思いますし、それはやりやすい方でいいと思います。

    • @ましゅーチャンネル-s6j
      @ましゅーチャンネル-s6j Рік тому

      @@_yomogiya なるほど、理解しました。ご丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。

  • @ナカイヒロフミ-n7n
    @ナカイヒロフミ-n7n Місяць тому

    こんにちは、私はDIYでリホームをしています。
    ボード貼り方勉強になります。
    ボード貼る時はボンド塗らなくて良いでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Місяць тому

      ビスで止める場合は、ボンドは不要です。
      ちなみに、ボードを2枚重ねて貼るような場合、ボンドとタッカーという強めのホッチキス的なもので固定する場合もあります。

    • @ナカイヒロフミ-n7n
      @ナカイヒロフミ-n7n Місяць тому +1

      @@_yomogiya
      有難うございます。勉強なります。
      ボードは絶対塗る物だと思っていました。

  • @しゅんしゅん-j4u
    @しゅんしゅん-j4u Рік тому

    少し気になったのは5寸だと151.5くらいになりませんか?1.5mmだったら問題ないのでしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      ビスの間隔ですから全く問題ありません。
      慣れれば印をつけずに目検討でも大丈夫です。

  • @kuza3375
    @kuza3375 Рік тому

    文化祭で壁を作りたいのですが予算的に節約したくて間柱を作らずに石膏ボードを貼っても大丈夫でしょうか?上と下だけでビス止します

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      高さはどのくらいですか?
      石膏ボードよりもスタイロフォームにペンキを塗るというのも安くて簡単かもしれません。軽いし。

    • @kuza3375
      @kuza3375 Рік тому

      高さは2mくらいでそこに壁紙を貼る予定です!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      @@kuza3375. 12.5mmのボードを使う前提で、数日間の仮設物ということなら間柱がなくてもまぁいいかなと思います。
      ただし、910ごとにジョイントは必要です。
      (455ピッチの間柱は除くことができても、910ピッチに間柱は必要です。)

  • @アル·ホルチン
    @アル·ホルチン Рік тому

    有難うございました♪

  • @克也森本
    @克也森本 Рік тому +2

    墨は大丈夫マジックはダメ

  • @user-kx4oo6iy1l
    @user-kx4oo6iy1l Рік тому

    朱墨はどうなんでしょう?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +1

      基本的には、使わない方がいいと思います。
      チョークラインだと問題ありません。

  • @user-nanigashim
    @user-nanigashim Рік тому

    わかりやすい説明ありがとうございます!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      よかったです。ありがとうございます!

  • @poo3514
    @poo3514 2 роки тому

    入隅楽しみ

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      ありがとうございます。かなり細かい話をする内容になっちゃいそうです。。。

  • @ピーソニ
    @ピーソニ 8 місяців тому +1

    言葉の説明よりも、ネジの止め方、音を聞いていたらタイミングわかるのですが、巻がいくつあり、木の中に何巻入って、石膏ボードにいくつあり、フラットから、何分の何入ったくらいとデジタルで分析できるとよくわかります。または、もう機械ができるのでは?鉄筋の針金巻き上げ機も、素晴らしい機械です。天井の石膏ボードは、落ちやすい、クロスを突き抜けて浮いてきたりしますから。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  8 місяців тому +1

      ごめんなさい。ちょっとよくわかんないです。

    • @ピーソニ
      @ピーソニ 8 місяців тому

      @@_yomogiya
      ネジの溝の巻がいくつで、止め方が回りますよ。

  • @zpzezn
    @zpzezn Рік тому +2

    勉強になります。寸法は昔から変わらないんですね。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +1

      ありがとうございます。寸法はリフォームのことも考えるとなかなか変わらないものかもしれません。

  • @大野大-w2q
    @大野大-w2q 2 роки тому +1

    いつも勉強させて頂いてます。
    下地が縦の場合はボードは横張りと教わって手間でも教わった通りに横張りしてましたが縦縦で張っても問題ないのでしょうか?3×8ボードのみの時だけなのか知りたいです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому +2

      海外だと横に張るようです。なので、2*4工法だと横張りかもしれません。
      日本の在来工法では、縦下地で縦貼りが基本です。3*6でも同様です。

    • @tansokusakura
      @tansokusakura Рік тому +2

      @@_yomogiya
      日本で、2×4工法は石膏ボードも耐力面材扱いなので、縦貼りと開口周りは鍵張りが基本です

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      @@tansokusakura フォローありがとうございます!

  • @yamadayuu
    @yamadayuu Рік тому +4

    diy好きですが基礎的な事を知らなかったので勉強になりました!
    ありがとうございます

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      参考になって幸いです!

  • @Sukiyaki911
    @Sukiyaki911 2 роки тому +4

    そうなんです。ボードに墨うつと怒られます笑。ちなみに石膏ボードビスを使わないとそれも怒られました笑笑。「錆が浮くー!」って
    動画ありがとうございます

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      墨を打つと怒られますねーw。ビスもそうですね。

  • @ひで-q7c
    @ひで-q7c 10 місяців тому

    分かりやすく説明していただき有り難う御座います。
    初心者の僕でも分かりやすかったですし勉強になりました!
    何回も見返して注意するところを頭の中に埋めつけようと思いました!
    有り難う御座います。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。
      頑張ってください。

  • @spyno.-hk9xe
    @spyno.-hk9xe Рік тому

    はっきり言いますね。
    まずプロのボード屋からするとかねてを出すのに墨壺使う時点で遅いです。
    普通に2枚を仮止めでカネテなんて出ます。
    建物が斜めっていた場合、
    下げ振り基準でまっすぐ貼ったら結局隙間は開きますよ。
    その建物に対して素直に張るのが1番早いし、隙間ができません。
    なので2枚貼ればおおよそどれほど傾きがあるのかわかるのでそこで調整します。
    あとそもそも木で下地を作ってるのなら、
    ジョイントにあたる下地は建てる時点で真っ直ぐにしているのでは?
    だとしたら炭壺や下げ振りはいらないと思います。。
    なんか申し訳ないですが、
    大工さんはボードバリが泣けてくるほど遅くて汚いイメージでしかないです。
    あなたが大工かは知りませんが。
    あとこっちに倒したい
    って動画にありましたが、
    その先が5メートル続いたらもう切るしかありませんよ。。
    この動画は
    素人のDIYむけに発信しているのなら
    もっと簡単にみんなに合うように説明して欲しいです。
    貼る壁の長さによってはこのやり方だと痛い目見ます。
    この動画の主は
    一枚目と2枚目を貼った時点で、
    もうすでにダンチになってる。
    これを素人がやると上を張るのにかなり大変ですよ。
    だったら
    左か右どちらが下がってるのか2枚貼って調べて、
    高い方からドン付で貼っていく。
    2枚目は1枚目の上に合わせて、
    隙間なく貼っていく。
    これが1番最善の策です。
    もちろん最後の一枚は下に隙間が開きますが、
    それは
    床と巾木でなくなるので問題なし。
    そもそも、
    一枚物で行くなら
    天井はレベルとってるのだから天井から追った方が楽で綺麗で早いと思いますが。。
    あと855なら貴方から遠い方からスケールの爪を引っ掛けて手前に引っ掛けた方が楽です。
    動画に出して素人に教えたいのならもっとあなたが勉強した方がいいかもですよ。
    まずそもそもヤスリは素人は持ってません。
    あと38のボードは車に載らないのでせいぜい36です。
    そうなると面の取り方など、
    そう言う細かいところを教えた方がいいのかなと思います。
    上から目線で申し訳ないですが、
    素人のDIY好きの為の動画なら素人目線で道具や用意できる物で教えてあげて欲しいです。
    簡単&コスパ&大事なポイント。
    素人は隙間なんて気にせず何かで埋めますよ。
    それよりその上に貼る壁紙が綺麗になるためにどうボードを貼るのが1番大事かを教えるべきかなと。
    あと施工ボードを素人が買って、
    余ったボードをゴミに出す時の面倒くささまで教えてあげてください。
    施工ボードのゴミは厄介なので。
    安易に買ってゴミに捨てようとしたら大変な思いした
    なんて人かなり出ちゃうと思いますよ。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +4

      私は、できる限り、ゆっくり、丁寧に、基本をわかりやすく説明しているつもりです。
      実際の現場でこんなにゆっくり張るわけがありません。
      ゴミの話は確かにそうだと思います。処分方法についてはどこかで説明したいと思います。ありがとうございます。
      ぜひ、あなたが考えるDIY向けの動画を作成してください。きっと多くの方の役に立つ思います。

    • @spyno.-hk9xe
      @spyno.-hk9xe Рік тому

      @@_yomogiya 私には動画を出す勇気がそもそもありませんよ笑

  • @jjdjjdjhdj2216
    @jjdjjdjhdj2216 9 місяців тому

    手間受けした事ありますか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  8 місяців тому +2

      ありますが?

  • @rinkei5062
    @rinkei5062 Рік тому

    フロアの後先関係ないですよね

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      全体の工程の順序で作業内容が変わるので、工事において、前後関係は重要な要素だと思います。

  • @なおりょう-m1r
    @なおりょう-m1r Рік тому +2

    なんで材木を捨てるように投げた理由が分からないな。何この人は

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +3

      むしろ、ぼくとしてはすごく不思議です。
      あなたがどのような業種でお仕事をしているのか。どのような世界なのか、とても良い興味深いです。
      例えば、築地の職人の魚のあつかいかたってどうとは思いますか?あのマグロの扱いって丁寧ですか?
      編集者や小説家が、紙という素材をすべて宝物のように扱いますか?
      ドラマとかで作家さんが上手く書けなかったものをぐちゃっと丸めて捨てる姿を見てどう感じますか?
      看護師さんだとしたら、ガーゼとかを宝物のように扱いますか?
      ほんとに不思議です。業種、業界だけでもおしえていただきたいです。

    • @なおりょう-m1r
      @なおりょう-m1r Рік тому +1

      私も大工やってましたけどあんな事はやらなかったですね。私にはいい訳にしか聞こえないですね

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +1

      まじですか?今は何をされてますか?
      ほんとに不思議なんです。ほんとに大工されてたんですよね?
      ほんとにとても興味深いです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +1

      ごめんなさい。絡んでいるわけでないはなくて、この感覚のギャップとか、どう伝えていくべきとか、示唆に富むなと思って、興味深いです。
      狭い世界にいると盲目的に当たり前になる部分もあるので、どのようにみえるのか興味深いですし、他の業界について知りたいです。

    • @直樹山岡-i4u
      @直樹山岡-i4u Рік тому +4

      @@_yomogiya 基本大工は人の粗探しが楽しいようですな。僕も大工ですが人は人良いと思えば参考にする。あと他業種に対して態度悪い大工が多い。電気屋、設備屋に対して。嫌がらせのような場所にボード貼ったり。そんな大工ほど単価が安いと愚痴りながら辞めずに仕事してる。単価の事は本当大問題です。うちは安い仕事は断る。ハウスメーカー専門でしてる大工こそ抵抗するべき。ハウスメーカーにこだわる事自体おかしな事ですが。公共施設、畜産関係の建物など全てこなしてこそ大工ですからね。ハウスメーカー専門で仕事してる大工には公共施設などとても出来ないだろうけど。

  • @user-yl6ft9ed8f
    @user-yl6ft9ed8f Рік тому

    結局フロアとボードの隙間ガバガバ出し、最悪床レベル悪ければ段々になるし、最初の主の思いと反する作業‼️😆

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому +4

      すいません。
      ちょっと意味がわかりません。。。

  • @直樹山岡-i4u
    @直樹山岡-i4u Рік тому +9

    画期的な動画だと思ったら何やこれって感じ。

  • @高田隆-d3q
    @高田隆-d3q Рік тому

    ボードでボードを切る本職?初めてみた!大工の場合防塵丸ノコで切ってターボでビス打ちの人多いイメージ!フローリングはボードに突きつけでいいと思うのですが?
    まさかソフト巾木?