【防虫ネットが破れないと長く使えます】【自由自在の便利な支柱】【ダンポール】【プラポール】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @しまあじ野郎の水宝日記

    おはようございます。初めてコメントします。畑違いですが、私も75歳のユーチューバーです。ひろちゃんさんの頑張ってる姿。いつも感心してます。これからもお互いに頑張りましょう。本題ですが、私は防虫ネットを洗濯バサミで止めてます。結構うまいことできます。

  • @中村昭一-d9q
    @中村昭一-d9q 27 днів тому

    ポールとネットを止めるプラスチックはさみ?はつけませんか?

  • @katsu.y9085
    @katsu.y9085 Рік тому +2

    同じ資材を使ってる筈なのに、ひろちゃんのようには、なかなか出来ませんね😅
    流石ひろちゃん😉👍

    • @真横川
      @真横川 Рік тому +2

      何事も経験、長くやってると自然と身体が覚えますよ(笑)

  • @min-kimama
    @min-kimama Рік тому +4

    私、トンネルのはり方が本当に下手なのでひろちゃんの技に惚れ惚れしました😍💕
    ダンボールがあんなにスッと刺さる土なのは日頃の土作りの賜物ですね👏私は土が硬くてあの細さではなかなか刺せません😢なので太さのある形作られているアーチ支柱を使いますが、これはこれで力を加減しないと形が歪んでしまいます💦
    価格的にもダンボールが良いです。この機会にダンボール、もう一度見直してみよう…もとい、土作りから頑張ります💦

  • @村上律子-d7h
    @村上律子-d7h Рік тому +3

    とても勉強になりました😊ありがとうございます😊

  • @yuubi_guutara
    @yuubi_guutara Рік тому +5

    おはようございます☔️ネットに穴を空けずにピンで留める方法、勉強になりました🙏

  • @負けるが花
    @負けるが花 Рік тому +1

    私は何でも種蒔いた時から防虫ネットしてます。
    アーチを六本して、二ヶ所に虫とれ~ると言う黄色い虫とり紙をぶらさげます。
    コバエやバッタやくっついて凄いですよ。
    時々ネットを開けて虫が食ってないか点検してます。それはそれは面倒な作業ですが
    無農薬は本当に根気がいりますね。ネットは針金をゆうにしたものを自分で作って
    地面に突き刺してます。

    • @真横川
      @真横川 Рік тому +2

      黄色の虫取りシートは家庭内の小蝿などにも有効です。
      トンネルパイプならミニパッカーが使えて便利ですが、畑仲間に同じ様に針金留めしている方が居ますが、ズボラな性格の為か畑のアチコチに針金や資材(道具も)を埋め込んで、無いよ無いよと探してますよ(笑)(笑)
      唐辛子系(ピーマン・シシトウ・万願寺等)や葱系などは虫が嫌う匂いがある為特にネットは必要有りませんよ。
      サニーレタス(キク科)をコンパニオンプランツで菜種油科の間に植え付けすると防虫効果が有ります。

    • @負けるが花
      @負けるが花 Рік тому +1

      針金と言うのはステンレスの針金で錆びないし、何度でも使えます。
      少々固いのでペンチで曲げて作っています。

  • @siba-life
    @siba-life Рік тому +3

    こんいちは、キャベツなどの、防虫ネットですね。私の家庭菜園でも、先日、防虫ネットをして、虫対策をしました。虫は大変ですよね。

    • @中村昭一-d9q
      @中村昭一-d9q 27 днів тому

      防虫ネットしたんですが、タネ蒔いてすぐ肥料くれたら葉っぱ虫に食べられました、1ヶ月後くらいがいいのですかね?虫も肥料好きみたい

  • @おゴンちゃん
    @おゴンちゃん Рік тому +4

    ダンポールは父親が購入してたのを今も使用してます、サイズは6ミリ径で長さは1800ミリと2100ミリで材質はグラスファイバです
    ネットは網目の細かいナイロン製です、素線が太いのでちょっとごわごわ感があります
    ブロッコリー、キャベツの苗を定植し害虫避けにネットでトンネルにしてます、ネット越しに散水も可能です
    昨年はキャベツが蝶々の被害にあい散々でしたから、今年は苗が小さなときから掛けてあります😊

    • @中村昭一-d9q
      @中村昭一-d9q 27 днів тому

      2100ミリ、あまり売ってませんよね?

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri Рік тому +1

    プランターでの野菜作りですが(^^;始めてみようと思ってたので防虫ネットの作り方参考になります。虫だけじゃなく鳥も寄ってくると聞いて((( ;゚Д゚)))ちょっと怖くなりましたが。畑本当に立派で羨ましいです✨

  • @yuna8477
    @yuna8477 2 місяці тому

    銀が入ってるほうが害虫避け効果がUPすると農協の方から聞いて、家では銀入ってるの使ってました。

  • @ネコユッコ
    @ネコユッコ Рік тому +6

    ひろちゃん🍅ニコ😊 苗🌱には防虫ネット🐛が必須ですね👍
    液肥や水やり、野菜の状態もネット越しにそのままで出来て便利だから🙆‍♀️🙋‍♀️🙆‍♀️🙋‍♀️

  • @直美加賀田
    @直美加賀田 Рік тому +6

    防虫ネットの張り方を丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。穴が開かないように差し込むものに巻き付ける所とか、余ったネットを中へ入れておくところとか、ぴんと張ると水やりの時水がかかりやすいところとか、参考になりました。長い辺の両脇に防草シートを張るから大丈夫と言われましたが、ぼうそうシートを張らない場合、ピンで止めた方がいいのかな?どのくらいの幅のネットを購入するといいかと思いましたが、張る様子を見ていて、大きめのネットなら、内側へ折り込めばいいから、「大は小を兼ねる」で、大きめのネットでも同じように張ることが出来る気がしました。

    • @真横川
      @真横川 Рік тому +1

      防虫ネット通常の物は幅1.8ⅿですが、畳んで在るものは良く確認して買わないと間違えて1.5ⅿ幅を買ってしまう場合が有りますのでご注意を(笑)

  • @池田幹-x8i
    @池田幹-x8i Рік тому +5

    初めましてこんにちは😊
    ネットの張り方今までよくわからなかったので大変参考になりました。
    また初歩的な事でも勉強になりますので投稿宜しくお願いします🙇🏻‍♀️

  • @真横川
    @真横川 Рік тому +6

    防虫ネットは標準は1㍉のネットですが、穴がもっと細かい物も販売されてますよ。アブラムシ対策のアルミの線入り(2〜3年位からアルミが外れ始めます)や黒いネットも有ります、黒ネットは遮光効果も有ります。
    トンネルパイプで張る際に裾を内側に折りみミニパッカーで留めると裾を埋めるのに近い効果が有ります、ダンポールに使えるミニパッカーも販売されてますよ。端っこのまとめの際は1本ユウピン2本で押さえると隙間が出来にくいですよ。
    団子巻きで留める際は片側に隙間が出来るので土で押さえるかシートピンで押さえて置きましょう。
    ネットは大事に使えば長く使用出来ます、ウチのネット・古い物は15年以上使用しています。 我が園では使い終わったネットは、土嚢袋に入れてドラム缶に収納していますよ~(笑) 😋

  • @今谷恵子-d9z
    @今谷恵子-d9z Рік тому +4

    ひろちゃん、おはようございます。まだ暑いので水分補を忘れずにしてくざいね😂

  • @usaginorex
    @usaginorex Рік тому +1

    おはようございます。
    家庭菜園を最近始めて動画を拝見するようになりました。
    で、質問ですが、畑に籾殻を撒いているせいか畑に穴があいている事があります。モグラかネズミだと思うのですが、何か対策はありますか?

    • @真横川
      @真横川 Рік тому +3

      モグラとネズミでは扱い(対策)が違います。
      我が園にはモグラが多数出没し被害が可なり在りました、初期は風車で対応してましたが2年位で慣れたみたいで効果が無くなり、畑のアチコチにニラ(ヒガンバナ科)を植え付け・穴(トンネル)を見付けたら移植ゴテでちょっと掘りお酢を少量流し込んでいたら居なく成った様です。
      ネズミは我が園には居ないので経験が無い為ネズミ捕り位しか思い付きません。 籾殻や残渣などを積み上げ保存等しない様にしてるからかな~(笑)

    • @usaginorex
      @usaginorex Рік тому +2

      @@真横川
      回答ありがとうございました。

  • @mh-nn4xh
    @mh-nn4xh Рік тому +5

    防虫ネット泥で埋めるとめくる時に汚れてて大変なんですよねー😅
    ダンポール一本100円くらいして高いけど、何年もずーと使えるので、まとめて買うといいですね。
    ひろちゃんみたいにぴーんと簡単にはできませんが、四苦八苦してやってます😂

    • @真横川
      @真横川 Рік тому +1

      トンネルパイプやダンポール専用のミニパッカーが有ります、ネットの裾を内側に折り返して留めると埋めるのに近い効果が有りますよ。

    • @mh-nn4xh
      @mh-nn4xh Рік тому +1

      @@真横川
      ミニパッカーですね‼️
      ありがとうございます😊

    • @中村昭一-d9q
      @中村昭一-d9q 27 днів тому +1

      @@真横川私も内側に丸め込んでます!

  • @masa-ld5or
    @masa-ld5or Рік тому

    防虫ネットは標準1ミリ目でアブラムシやコナガ、アザミウマなどの対策用に0.75ミリや0.4ミリなどがあります。銀色のマークはアブラムシなど虫対策という触れ込みです。効果の有無は分かりません。

  • @masayoshikuwahara4342
    @masayoshikuwahara4342 Рік тому

    10:00~ら辺の後ろに移っている緑のつる植物はなんでしょうか?

  • @あいちゃんエンジェル

    初めてコメントします。もみ殻いただいてる場所は何処でしょうか?小さな家庭菜園してますが、粘土質の畑なので入れてみたいです。教えていただければありがたいです。
     岐阜市ですのでいつも動画親しみ感じながら頑張ってる若い方応援してます。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому +7

      農協のライスセンターがお勧めです。無料でもらえます。もみ殻袋とひもを持っていきます。もみ殻袋はホームセンターや農家の店で売っていて、10枚で数百円です。
      アマゾンでは1600円前後となっていますが、実売店では、そんなにしません。
      ひもはその袋の口を縛るために必要です。素材は何でもかまいません。
      上記のもみ殻袋にもみ殻を入れて、
      炎天下に放置しておくと、1年もたないです。紫外線で劣化して
      破けますので、早めに使った方が良いです。
      もみ殻運搬用のクルマも必須です。もみ殻自体は大量にもらえます。
      お近くの農協で、ライスセンターの所在を聞き、ライスセンターへ行って直接御願いすれば良いと思います。農協会員でなくても大丈夫です。ちょうど今が、もみ殻が大量に出ている時期です。遅くなると、すべて畜産農家が引き上げます。

    • @あいちゃんエンジェル
      @あいちゃんエンジェル Рік тому

      @@Marhava2023 丁寧に教えて下さりありがとうございます。さっそくJAさんで聞いてみます。😄

  • @森田由紀子-k6k
    @森田由紀子-k6k Рік тому +1

    いつも楽しみにしてます。
    聞きたいことが、いつも畝作りに使っておられる、レーキ?について説明お願いします。
    購入したいのです、宜しくお願いします。

    • @真横川
      @真横川 Рік тому +2

      レーキ、ホー厶センターでアルミの製品を販売してますが、板や桟木などで自作する事も出来ますよ(笑)
      ジョレンだと、取り寄せに成るかも。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Рік тому +2

    おはようございます。🌅🤱🌄🤱☕🤱🍵🤱

  • @たれぞう-p1w
    @たれぞう-p1w Рік тому +1

    おはようございます☀
    無農薬栽培では、防虫ネットが大事ですね😂
    私は防虫ネットのはじを団子結びにして結び目の内側にピンを留めてます。そうすると2本ですみますよ
    私の防虫ネットの張り方です。
    無農薬栽培頑張ってください