#194
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- くりぃむしちゅー有田哲平の【公式】UA-camチャンネル!
第194回は『プロレスディベート噺』企画!プロレスに関するテーマに有田と福田があえて異なる立場に分かれて意見し合う!今回のテーマは『プロレスの地上波ゴールデン放送』!かつて地上波のゴールデンタイムで視聴率20%を誇り、お茶の間のコンテンツだったプロレス。時は流れ、プロレスもテレビも時代が変わった今、プロレス界において、地上波ゴールデンでの放送はチャンスとなるのか、それとも…!?テレビ業界に身を置く有田と福田が、プロレスファンの立場で『プロレスの地上波ゴールデン放送』の是非を徹底討論する!
\7.8(月)『有田哲平の後楽園ホールプロレス噺』/
チケット1次先行抽選受付中!🎉
■ローソンチケットにて一般1次先行抽選受付中‼
l-tike.com/spo...
【受付期間】4月23日(火)23:59まで
【抽選発表】4月25日(木)15:00
■公式HP:www.event-td.c...
\㊗️追加アイテム登場🎉/
■番組オリジナルグッズ発売中‼
オフィシャルショップ➡suzuri.jp/omae...
番組オリジナルグッズに追加アイテム登場!
Tシャツに加えて、ロングスリーブTシャツ・パーカー・マグカップ・キーホルダー・缶バッジが新たに登場しました!
ぜひこの機会にチェックしてみてください♪
■㊗️番組公式ガイドブック発売中‼🎉
ご購入➡www.amazon.co....
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで発売中!
タイトル:有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック
発売日:4月28日 価格:1,980円(税込) B5・176ページ
■【プロレスに関する質問&相談】大募集!!
有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
forms.gle/p5Ta...
■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪
■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:bit.ly/3jOtiB2
■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter: / aripro_wp
☆Instagram: / arita_ainter
☆Facebook: / aripro.wp
■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)
#有田哲平
#プロレス
#オマエ有田だろ
#福田充徳
#新日本プロレス
#njpw
#全日本プロレス
#ajpw
#プロレスリングノア
#noah_ghc
#視聴率
#プロレスディベート
OP作詞作曲:MC JAPAN&GREEN BREW STUDIO
OPCG:斎藤良浩
©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト
プロレスディベート咄、生で見たいですねぇ。
それはそれとして、今日は飛龍革命の日ですね。アントニオ猪木の「待て待て待て」を聴きたくなりました。
スポーツは結果知らないで見る生中継こそが醍醐味じゃないかなぁ😅
ディベートは感想戦込みで一つのパッケージですね〜
有田プロデュースのゴールデン中継見たいです
手のひら返しするテレビマン、絶対モデルいるなw
有田さん、そういう人のこと心の底から嫌ってそうですね😂
テレビマン福田クソ笑った
有田さんも福田さんもTVの内側の人だから、引き出しやボキャブラリーがちょっと一般人の観点とズレてる瞬間がおもしろかった!
一般視聴者は 5:57 「一社提供の是非」なんて考えませんよ😂
BS朝日も『ワールドプロレスリングリターンズ』やってくれてるけど、地上波版と大きな差別化できないまま、21時に移行して相変わらずの構成に首をかしげる事もある。どれだけの人に届いているのだろう?と。
土曜の16時が、1番良かったですかね。
ライバルは少ないし、知らない人がたまたま見る可能性もあるし…
ゴールデンのライバルではないから、他局も面白そうなレスラーをゴールデンで使ってくれるし。
プロレスは大人になったら卒業するもの。昔から言われてた事ですね😅私はずっと留年です(笑)
どんなエンタメにも通じるよね。
まずは見て、聴いて貰わないと始まらないからね。
プロレスを通じた映像メディアの視聴習慣の話になってますね。面白い!
今は地上波放送よりもPPVビジネスだと思う
取っ掛かりが必要なのであればゴールデンじゃなくてもいいと思います。例えばノアのファンではないですが、拳王のUA-camは見てます。めちゃくちゃ面白いので試合も観たいと思いました。
今回のディベートの考察になるかと思いますが、テレビ朝日が8年ぶりのゴールデンで「橋本真也34歳、小川直也に負けたら即引退!スペシャル」を放送し、高視聴率だったにも関わらず、そのあとに続かなかった理由を考えるとよいのかもしれませんね。
試合開始のゴングの直後にCMに行くようではねぇ〜。
2001年(ライガーが村上にマスク破られた時、長州力と小川初遭遇)、2002年(メインの三沢、蝶野戦は深夜に放送)はゴールデンでやりました。
有田氏の編成マンへのコメント、やけに体重がのってますね😂
家族皆んなで、テレビ見ていたプロレスでした。
まずワールドプロレスリングをTVerで放送してほしいんだけどなあ
絶対今より裾野が広がると思うんだけど、どういう権利問題があるんだろう
TverはNJPW Worldと競合してしまうので難しいでしょうね。
視聴者的にも今月の興行でCSのみ放送が2回ありましたけど、World契約者から結構な不満出てましたし。
@@Dricas そうなんですね。でもドラマだって各局でサブスクやってるけど、1週間はTVerで観られるんだから何とかやって欲しいなあ
いわば何十年も続いてる大河ドラマなんだから、最新話だけ期間限定で観られる環境にしとけばワールド加入にも繋がらないかなあ…
実際にやった場合、実況席にプロレスに興味のない番宣目的の芸能人が座って、的外れなコメントを試合中にするはず
せっかくの初見視聴者も、それで興味をなくす人も出てくるはずで、せめて定着するまでは同じ人の使い回しでも良いからプロレスに詳しいタレントさんに座らすべき
それこそ有田さんや大吉さんなど
改めて思うが福田のポテンシャルの高さよ。
上手いよねえ。有田めっちゃやりやすそう
アイドルの総選挙みたいに全く興味なくても観たもんなぁ。会場がやたら盛り上がってたから。
真剣勝負や会場の盛り上がりや演出ありきだったらゲートボールでもカバディでも鬼ごっこでもキックベースも観ると思う😊
スペシャル企画として、お二人のの熱いトークに天龍さんや越中さんを加えた回も視てみたいと強く思いました。
現在47歳の私だが
金曜8時にプロレス観たことない。
田舎だからやってなかった…
いや〜有田の生々しい恨み節は説得力が凄いw
プロレスも結局「橋本真也 負けたら即引退スペシャル」が最後の大きな打ち上げ花火だったけどあのぐらいのインパクトを毎回作れっていうと破綻しちゃうし無理がある
かといって今のテレビのゴールデンを観てるような層はやっててもお構いなしにクイズとグルメにチャンネル合わせて垂れ流しするんだろう
今のテレビのゴールデンは色んな事やる為の原資だからチャレンジしようとする方が難しい
それにしてもやっぱ昔のテレ朝はキャッチコピーが秀逸だよな〜
○○したら即引退も色んな所で使われてるし 絶対に負けられない戦いがそこにはある とかもテレ朝だし
ギブUPまで待てないリベンジですね!w
18:39
この話は、もっと早くこの配信で取り上げると思っていました(坂口征二さんが会長に就任、というニュースを見たのは、オカダカズチカ選手の移籍やスターダムの選手離脱問題が表面化するよりも随分前でした。)
なので、棚橋社長就任以降の流れとあわせて、もう少し早く取り上げられるものとばかり思っていましたが、内情に詳しい有田さんからみたら、それほど重要な出来事ではなかったということなのでしょうか?
そう、周りに喋れる人いないんすよね😅…例えいたとしてもけっこう好みの団体、選手、スタイルとか分かれるでしょうしね…難しい
もう自分もTVerでだいたい見てるんですが、何でワープロはTVerで見れないんですかね?やったらいいのに
あの熱狂がゴールデンに帰ってきたら…タイムスリップしてあの時代に戻ってみたいな😂 ディープなプロレスのあの時代に
リーグの試合は一切見てないのに代表戦は物凄い熱狂できる国民だから、なにかデカい大会は生中継の方がいいと思う
そら代表の試合にJリーグの選手出てないからな
@@manu-yn4ygでもバスケはBリーグの選手がメインだけどな。
@@畳はいいよな
Bリーグは今チケット取れないぞ
ディベートは一流芸人の2人だから成立するけど一般のプオタ同士だと成立しなそう
お互いに言いたい事だけ言って会話にならないまま終わるだろうなw
アントニオ猪木さんのように市民権をとるという目標をかかげる人が出てくれば、ゴールデン中継の意味あいがでてくるかと思います。
また、ゴールデン中継はあえてビッグマッチを外して地方大会を中継しても面白いかもしれません。そうすることで、ビッグマッチに至るまでの一連の流れを理解できるだろし、ビッグマッチは、直接会場に行く人も地方に比べて多いと思うからです。選手の皆さんも、地方大会から中継が入ることで、今までより、一層試合に対するモチベーションも上がるだろうし、緊張感も出てくるかと思います。どちらにせよ、いつもプロレス噺で考えさせられています。ありがとうございました。
今の時代、地方巡業をしていることもご存じない方も多いでしょうから、とても素敵なご意見ですね。「〇〇シリーズのこの先の予定」のようなものがテロップで出て、「うちの近くに来るから行ってみようかな」なんてのもあったらいいですね。
「プロレスをどう楽しんだらいいかわからない」って人結構いるんですよね
ルールがあるようでないようであるから初めて見る人にとっては3カウント、反則裁定、ロープブレイク、トレイン攻撃などなどあらゆるモノが不思議にうつるそうです
地上波でやるにしても試合開始前にルール解説が必要だと思うんで、過去の名試合や選手紹介も含めた超特番で構成したほうがとっつきやすくなりそう
熱量と数字が見合わないと一回きりになるリスクは十分にありますね
土日のお昼過ぎとか、競馬中継の前後にプロレス連盟枠で一試合だけでもフルで毎週放送できたら楽しそう
今の時代にゴールデンでやっても、ギブアップまで待てないみたいになりそう
ひょっとしたら伝説の回になるかもしれない
プロレスの楽しみって試合にたどり着くまでのストーリー込みだからなぁ
地上波やるなら古館さんの実況とか佐藤さんのPVみたいなストーリーテラーとして優秀なクリエイターが必要だと思う
福田さんの言うとおり
一回やってみたら良いと思う
後は曜日かな〜
弱い曜日でやってみる
同じ知識量ならまだしも、知識ある有田さんがアリの方がいいと思うなぁ。何はともあれ楽しんでます。
「地上波で偶然に出会う」は必要。
ありきたりなバラエティー方式の番組しかない今のテレビが失った宝物である。
初代タイガーのデビュー戦をゲリラ的に放送するのでもいい。
おい、福田‼️
今日も可愛いな❤
有田の恩讐を感じる
純粋に1回やってみてほしい。成功するか否かはやらんけどどうなるかみてみたい。
今の時代テレビで流すより、テレビに出てTVタレントとして売れたプロレスラー作った方が手っ取り早いと個人的に思います、
テレビって結局タレントパワーに頼ってるじゃないですか、乗るより沿った方が俺は良いなと思います。
「アリかナシか」のディベートではなくて、「ゴールデンタイムに戻すためには、何が必要か」のほうが有益でした。
25年2月に書き込んでます。今こそ関根さんケンドーコバヤシさん有田さんで金を出し合ってフジテレビに「ゴールデンでプロレスを放送させてくれッッッ!!」って頼めばwin=winで出来そうですけどねぇ。
旬?の話題
バラエティなどでの「プロレス的な」「プロレスしましょう」「これプロレスでしょ?」は有りかなしか?
ぜひディベートお願いします
バラエティで活躍しておられる二人からの意見もぜひ聞いてみたいです
福田さん、zeebraをジーブラって呼んでることはヒップホップ好きか?笑
70~80年代のワールドプロレスリングが太陽にほえろ!や金八先生と視聴率で互角だったのって
今でいえば相棒の裏で同じくらいの視聴率獲るようなものでしょうかね
まずは、新日本プロレスの1.4を地上波で生中継が手っ取り早いかな?
次に、プリキュアや仮面ライダーの日曜の午前中枠に分かりやすい勧善懲悪な試合を放送して子供と若い母親世代を取りに行くのも層を広げるには、良いかも。
有田さん出演映画『家出レスラー』を放送するのも良いですね。
東西のお笑い芸人が各々で推しレスラー出して
お笑い代理戦争の団体戦とかやったら一発ゴールデンでも成り立ちそう
プロレスは線で見るものっていいますからね
速結果が求められてしまう、かつコンテンツの政治力がものすごく影響する地上波TVはもう不向きなんでしょうね。
昔は力道山、馬場、猪木がTVに政治力もってたからこそ長い間やってたわけで。
彼らがいないと、どうにかTVをつけても短命で終わってしまう歴史を何度も何度も繰り返してきた
おそらくファンはゴールデンまで求めてない。
地方では2ヶ月遅れで放送され、ファンでも熱が冷める。
せめて2週間遅れ程度にしてくれ!
結局、有田さんもやった方がいい側になりましたねw
試合内容はそんなに対したこと無いけどwweって凄いなってAbema観てて思う。
昔の新日は放送枠内に収めるために、無理くり試合を終わらせてたよね。猪木の対戦相手には、空気読めるバッドニュースアレンがやたら起用されてた。毎度毎度CM開けたら卍固めで試合終了とかやられたらシラケるよ。
ゴールデンで放送していたとしてもリアルタイムで見られる人は限られちゃいますからね
TVerなどの無料で見られる形での再生数の方が大切だと思いますよ
選んだ人しか見られないでいいと思います
ガッツリファンが増えて欲しいってより、RIZINみたいに昨日の試合見た?レベルのファンが増えたら嬉しいな
生放送なのか録画なのかでも意見が分かれると思う
イベントでディベート噺の8人タッグマッチ見たいです!
テレビよりUA-cam(コメ欄有り)の方が効果ありそう。
若い世代はゴールデンの時間家に居ないだろうしTverで好きな時に見るんじゃない
オリンピックもスポーツニュースで結果だけちょろっと伝えられるような競技が見だすと面白かったりするんですよね…
やっと九州プロレスが、、。
特番よりもプロレスニュースをやってほしい
毎週各団体でこういうことが行われてるや次回のシリーズの日程や、各団体の今週のイチオシ場面などまとめた簡単なエンターテイメント性のニュースで見たい
ALL TOGETHER5.6武道館って井上尚弥のドーム戦と被らせたのが凄い
要は見たくても見れない時間にやってるのだからしょうがない。
プロレスが気軽に見れないのだから流行る流行らない以前の問題
テレビやネット、SNSなど放映に関しての大人の事情は視聴者には関係ないしそれを理由にしていたらずっとこのままだと思う。
確かにゴールデンで足跡残せたのは橋本負けたら引退スペシャルが最後かな。あの橋本に千羽鶴を届けた少年がテレビ朝日に入社したのはほんとに驚きでしたが、有田の言う通り一回こっきりのため、その後の蝶野正洋プロデュース試合で猪木が隣で御意見番という大スベリ以来、ゴールデンはないですよね。ギブアップまで待てないが87年ですからもうかれこれ40年近くゴールデンはないんですね。プロデュースの天才アントニオ猪木亡き今、ゴールデンは無理でしょうね。ゴールデンでみていた最後に興奮した試合は新日本プロレス対UWFイリミネーションマッチのような気がします。ゴールデン末期のスポンサーでも思い出に残ってるのはガマカツと呉55のCMだった気がします。
アメトークのプロレス大好き芸人みたいなのと絡めて上手くやってくれたら嬉しいな。人口増えたら民度も悪くなるかも知らないけれどそんなことよりもプロレスがメジャーになってほしい
だからといって、武藤がやった最初のレッスル1みたいなことになったら怒るのよ、プロレスファンは……
なんなんだよあの茶番はっつって…
まあ、ムタと蝶野がにらみ合ってるのをほっといてボブサップのダンスだけ流してりゃそうだろうよ…
凄く綺麗なノーザンライトボムだったけど、アイツはナジャグランティーバです
プロレスを世間に広めるには、
猪木やオカダみたいな強い選手ではなく、
HOTの試合だと思う。
ショーという意味で割り切るなら、レッドブルがスポンサーについたら面白そう
ゴールデンタイムだと放送コードとかあるだろうから、反対かな
深夜に録画でいいから1興行をフルでやってくれるほうがいいな
ゴールデンでやると「橋本負けたら引退」みたいなやり口でやってきそうだから悪い予感しかしない。
すごく鋭い着眼点です!
あゎゎ😱
当時も今もニワカなんですが、あの試合が普通にいい試合だったら、普通にいい企画だったと思います。意味分からん内容で何のフォローもなく終わられたので、せっかく関心もったニワカが見捨てられて門前払い食らった気持ちになりました。
福田のプロレス知らない人にお披露目するべきってのは確かになと思った
そもそもプロレス知らない興味ない人はお金払って見ないわけで
深夜枠ならアリなんじゃない?
15分くらいのダイジェストで。
解説者次第かなぁとは思う
BS朝日金曜のワールドプロレスリングリターンズで十分満足してる
ほとんど映る選手変わらないけどね
ちゃん有!やっつけ仕事の紅白歌合戦とプロレスをいっしょにしたら、
プロレスがかわいそうだよ。。
コンプライアンス的に厳しいのでは?
今はサスペンスドラマですら「何じゃコレ?www」みたいなヘンな◯され方をする作品が多いくらいですし
それを考えるとバラエティー番組の一企画とは言え、フワちゃんの試合が放送されたのは奇跡でしょうね
(あの放送でも白石麻衣が目を背けてるシーンがあったよなぁ)
そもそも、深夜にやってるのは、スポーツ性のない、反則とかありえない結末になると、親からしたら教育上よくないと思いますね!深夜になってるのは子供に見せないためかもしれませんね!プロレスファンは、なんでもありのエンタメ重視とかいわれるとスポーツ性がないものにプロレス見たことない人にはおもわれますね!ザックセイバーJrとオスプレーの試合はスポーツ性ある素晴らしい試合をやってます!ゴールデン合う試合ですね!
四天王プロレスをゴールデンで見てみたかった。
あの時に日テレが、もう一度ゴールデンに戻してくれていたら、例えば馬場さんが亡くなられた後でも全日が分裂せず、まだ三沢さんが存命で…
などと一瞬考えてしまいました。
四天王時代の全日ならば、十分毎回最低2桁の高視聴率が期待できるくらい垣根なしに面白かったので(年末の最強タッグを武道館の2階席からでも生で見れたのは本当に幸運でした)。
ハッスル復活ならゴールデンありかもね
こういうねちっこくしつこい有田節と戦えるのは上田しかおらんから仕方ないわw
そもそもテレビがねぇ
先ずはWWEで活躍しているASUKAや中邑を大谷を引き合いにしてバラエティで取り上げてみるのも手かも知れない、そう言う海外で活躍している選手やアーティストに対して昔から日本人は興味を示すので、まぁ権利の問題をクリアしないといけないけど…それで国内にも目を向ける視聴者も少しは増えるのでは⁈
「橋本負けたら引退」って本当に当時のテレビの企画だなって思いますね。
バラエティ番組でも負けたら引退ってよく言ってた気がするし。
その時の折鶴兄弟が今でもテレビ業界にいるのならば、団体の垣根を超えるイベントやドーム大会などをTVゴールデンでやってほしいなぁって思います。
時代もあったでしょうが猪木さんも馬場さんもテレビ局との繋がりを大事にしてましたよね。
一回切りというよりも、ちゃんとした脚本家つけてドラマ枠としてやってみて欲しい。
プロレスって生ものだから後から改めて見ようとなるかな?
ゴールデン中継は1.4とかならいいですけど、通常興行でとなると…んー、とはなりますね
AEW.WWEぐらい選手数とタイトル数があれば話は別ですが…
有田さん、福田さん、配信していただき、ありがとうございます。とても楽しかったです。自分はDDTみたいに何も知識が無くても楽しめる団体の方がゴールデン放送しやすいのかなと思います。
それより「三段逆スライド方式」とは何だったのかを議論して欲しい。
何もかもペーパービューにするのもいかがなものかと🤔
子供からお年寄りまでプロレス見れた方がまだまだ盛り上がると思うんだけど。
まぁ、視聴率云々以前にさ
人気グラドル座らせて「きゃーすごいきゃーすごい」とか
「負けたら引退スペシャル!」とかさ
旧来のファンを蔑ろにするような幼稚な企画で
新規を釣ろうなんて思ってるうちは
ゴールデンやらない方がいいよね
タイトルマッチの3way.4wayはありかなしかやってほしい
なしに決まってる。
アリに決まっている😊
3wayとかは、タイトルマッチでなくても、つまらないから見ない人が多いと思う。はっきり言って時間の無駄。
ハッスルぐらいエンタメに特化してたら見る人もいるかもだけど今のプロレスを新規が見ようとなるかは疑問だな
全日もプロレス離れや大量離脱のなかでプロレスニュースなど話題作って新規呼びこんだように長期スパンしないと
今のTVだったら案外DDTみたいな団体が一番うまくいきそう。それこそ飯伏vsヨシヒコみたいな試合も入れて。
23時台にワープロ1時間にして欲しい
ディベートとして見ると、終始単純否定と対人論法に徹している有田の反則負け。
深夜帯から徐々に時間早くしていくならありかな
アリとナシは無理にジャンケンで決めなくても面白くなりそうな方にすればいいんじゃないですか??
前半と後半に分けて攻守交替っていうのも面白そう
やるならテレ朝が仕切るしかないでしょうねえ・・・。地上波でプロレスやってるのテレ朝ぐらいですからね。
初めて観るような子供がマネして怪我したりしたら悪いものとして捉えられそうだからゴールデンはやらなくていいと思う🥺
同意
話しに上がっていた、日本プロレスリング連盟(UJPW) 発足記念興行 5.6 ALL TOGETHER(日本武道館)についても今までのALL TOGETHERとは違う部分があると思うので、今回のALL TOGETHERについて是非、有田さんに語っていただきたいです!!
残念ながら
現役レスラーより
未だに大仁田の方が
ネームバリューはある。
悲しいけど