How to narrow down too many options / Classifying Diatonic Chords

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024
  • I used automatic translation to create subtitles. Please understand.
    I talked about classifications that might be used as criteria for chord selection.
    《Related Videos》
    Tension Note
    • 【 即戦力 】テンション コード 徹底解説 ...
    Chords Pattern
    • コード進行のパターン、ルールに従う進行&逆らう進行
    Playlist
    【Composition】
    ⇒ • 初心者向け 作曲のための動画 Composi...
    【Chords】
    ⇒ • コード進行 Chords
    【Music Analysis】
    ⇒ • 楽曲分析 & 音楽の面白さ Music An...
    【Original Songs】
    ⇒ • 作った曲 My Songs
    #chords

КОМЕНТАРІ • 15

  • @OtozawaMezata
    @OtozawaMezata  7 днів тому +9

    【補足】
    ・メジャー7thの「ドとシ」のように、
    構成音に長7度(半音11個分)が含まれるかで、分類できると思います。
    CM7(ドとシ)、Cm9(ミ♭とレ)、CM7(♯11)(ソとファ♯)などは、長7度を持っているので、緊張感があります。
    一方で、Cm7、C6、Cadd9、Cm11などは、長7度を持たないので、柔らかめの響きです。
    これに関しては動画を作るかもしれません(動画を投稿してから思いつきました...)。
    ・前後の関係性で選ぶ方法もあります。
    例えば、同じ音を鳴らし続ける技法として「ペダルポイント」というものがあります。
    例) *ソを弾き続ける
    C(ドミソ)→Dm add11(レファラ ソ)
    →C/E(ミソド)→F add9(ファラド ソ)
    ・テンションが馴染むかどうかは、ボイシング(コードの積み方)もかなり影響します。
    例えば、同じAm add9でも、「ラドミ シ」と、「ラシド ミ 」では、
    後者の方が一体感があると思います。

  • @user-0l2ERS67B9
    @user-0l2ERS67B9 5 годин тому +1

    ボイシングや転回型についての動画がほしいです!!!

  • @泡立て器かきまぜ子
    @泡立て器かきまぜ子 7 днів тому +9

    作曲超初心者ですが、とんでもなく有益な動画だということはわかります…何度も見て勉強させていただきます!

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  7 днів тому +4

      ありがとうございます !
      過去動画で扱ったトピックを省いている部分もあるので、細かい部分については、作曲の再生リストの動画を見て頂けると嬉しいです。

  • @jaaaa1941
    @jaaaa1941 5 днів тому +2

    頭がおかしくなりそうだったので一回整理します

  • @sana-er3kk
    @sana-er3kk 7 днів тому +4

    アンケートの中で一番見たかった項目きたあああありがとうございます😭

  • @trickypat123
    @trickypat123 7 днів тому +4

    THANK YOU SO MUCH FOR THE ENGLISH SUBTITLES OTOZAWA-SAN!

  • @dirichret8726
    @dirichret8726 7 днів тому +3

    テンションノートの使い方の良い復習になりました。
    ありがとうございます。

  • @XxHarvestPrincessxX
    @XxHarvestPrincessxX 7 днів тому +1

    2:07 G6 = G B D *E
    いつもありがとうございます!

  • @Bein_mugi
    @Bein_mugi 5 днів тому +1

    固定コメントの、長7度が含まれるかで分類するのは示唆に富む考え方だと思います。

  • @inntaisagi
    @inntaisagi 7 днів тому +4

    多すぎる選択肢を絞る為に音楽理論があるのに...

    • @魚食ってろ
      @魚食ってろ 7 днів тому +3

      けどこういう動画観てから本格的に音楽理論学ぶと、すごい身につくの早くなりそうだよね

    • @OtozawaMezata
      @OtozawaMezata  7 днів тому +4

      選択肢を絞る理論とは、どのような理論でしょうか?

    • @uousaou777
      @uousaou777 6 днів тому +2

      散らばった知識をまとめる・整理するための音楽理論ではなかろうか

    • @イトウチュウ
      @イトウチュウ 2 дні тому +1

      わかる気がします
      自分のやりたい音楽を理論ではっきり把握できれば迷わなくなりますよね