2024 日本シリーズハイライト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • #日本シリーズ #横浜denaベイスターズ #福岡ソフトバンクホークス #三浦大輔 #プロ野球 #小久保裕紀

КОМЕНТАРІ • 87

  • @はるの野球チャンネル
    @はるの野球チャンネル  3 місяці тому +47

    ご視聴ありがとうございます
    長め&画質悪め&誤字あり ですがどうかお楽しみ下さいませ
    改めまして横浜DENAベイスターズファンの皆様 おめでとうございます

  • @ディアス-d6z
    @ディアス-d6z 3 місяці тому +120

    不義理を打ち砕くホームランたまらん

    • @横山和利
      @横山和利 12 днів тому

      日本ハム🙇に捧げる‼️葬らんですね✨

  • @toppo6796
    @toppo6796 2 місяці тому +29

    8回表終わった時に見たベイファンの涙にもらい泣きしました😭

  • @N-cq2io
    @N-cq2io 2 місяці тому +31

    ポストシーズン入ってから今まで見た事ないベイスターズだったよなあ……🥹

  • @nanakumaryo8537
    @nanakumaryo8537 3 місяці тому +28

    大変見やすい編集でした。改めて振り返れて良かったです。ありがとうございます😊

  • @masafino1203
    @masafino1203 Місяць тому +7

    出戻り『金』移籍の有原が、出戻り人情筒香に試合の流れを掴むホームランを打たれた時の顔が最高
    最近のソフトバンクは金にもの言わせて補強してるけど、あんまりやるとイメージ悪くなると思うけどなぁ
    あとソフトバンクが打たれた時の小久保の顔も素敵

  • @大地一朗
    @大地一朗 3 місяці тому +29

    本当に下剋上は凄かったし、流れ変えて良かった!

  • @asahi6158
    @asahi6158 3 місяці тому +45

    桑原ほんとすごすぎ
    殆どの得点に桑原が絡んでるんだよな

    • @AAM5
      @AAM5 2 дні тому

      長嶋、バース並ぶシリーズ9打点

  • @jasminagain4328
    @jasminagain4328 Місяць тому +6

    戦前の私の予想はソフトバンク4-3
    相当ソフトバンク苦しめられる
    根拠は以前のシリーズで、あわやの所まで追い詰められた
    その伏線でベイはバンクに苦手意識は無し
    二敗の後の四連勝凄すぎる
    ソフトバンクに勝てるならベイスターズだけと思ってた
    以上…巨人ファンでした。

  • @yuuya_1919
    @yuuya_1919 3 місяці тому +20

    いつものベイスにはない驚異的な粘りがソフトバンク選手にプレッシャーを与えられたんだと思う。

  • @ゆーさん-u3c
    @ゆーさん-u3c 2 місяці тому +8

    編集上手でとても見やすくて面白かったです😊

  • @そーちゃん-y8g
    @そーちゃん-y8g 2 місяці тому +53

    最終戦8回のお通夜若鷹軍団好き

    • @AAM5
      @AAM5 2 місяці тому +3

      出棺前?

  • @TT-ry1kj
    @TT-ry1kj 3 місяці тому +33

    改めて、ベイスターズ、おめでとう。
    ある意味、シュールな日本一でもあるが、そういうルールを、ベイスターズは最大限に活かしたのだ。

  • @fukujyusou-l2h
    @fukujyusou-l2h 2 місяці тому +10

    パリーグ相手にパリーグの球場でDH制で戦うベイスターズ、無類の強さを感じます。交流戦含めて11勝1敗、セリーグにDH制が採用されれば間違いなく優勝候補筆頭ですね。

  • @戦う顔しているベイファン
    @戦う顔しているベイファン 2 місяці тому +15

    筒香は満塁ホームラン未遂2回やってるんだよな

  • @若林利佳-f8n
    @若林利佳-f8n 5 днів тому

    両チームの素晴らしいプレーをみせてありがとうございます

  • @トモユキトミー
    @トモユキトミー 3 місяці тому +15

    戦力差は完全にホークス側に分があったけど横浜で2連勝(ホークス)、2連敗(ベイスターズ)となった所で横浜がもう一度戦う集団になるために全員が普段以上のチカラを発揮した。そこから福岡3連戦をエース東、ケイ、ジャクソンが試合の流れを戻すための力投。3戦目の先制点取ったことで一気にベイスターズへ運がグッと傾く。そして6戦目のつるべ打ち、スゲえ気持ち良かったわ。

  • @野良人-u4v
    @野良人-u4v 3 місяці тому +48

    こうやって見ると2戦目までは割とホークス余裕みたいに言われていたけどピッチャー陣は実はそれほど気持ちの余裕はなく結構ベイ打線のプレッシャー感じてたんじゃないかと思える
    そして日程が進むほどベイ打線がホークス投手陣を攻略していった
    それがベイの得点に現れている(3点、3点、4点、5点、7点、11点)

    • @mika20110623
      @mika20110623 2 місяці тому +6

      第3戦以降、点差が3、5、7、9と、公差2の等差数列となっているのも美しいw

    • @AAM5
      @AAM5 2 місяці тому +1

      DeNAベイスターズ[第1、2戦は練習試合。第3戦目から本番でした♪)]
      ソフトバンクホークス[解せぬ(´・ω・`)]

  • @渡邉賢一-q8p
    @渡邉賢一-q8p 17 годин тому

    ありがとうございます!

  • @青空太郎-c1i
    @青空太郎-c1i 3 місяці тому +47

    27:52~「ジャパネットと」梶原カキーン 2点タイムリー「御覧のスポンサーの提供でお送りしました」ここメッチャ笑いました

    • @はるの野球チャンネル
      @はるの野球チャンネル  3 місяці тому +13

      諸事情により映像がこれしか無かったのであしからず…😢

    • @BIGthebudo
      @BIGthebudo 2 місяці тому +1

      かじねっと

    • @gucchi7101
      @gucchi7101 2 місяці тому

      @@はるの野球チャンネル
      諸事情ってか提供がないのはもはやTVerだけでは…

  • @tおとも
    @tおとも Місяць тому +2

    素晴らしい!

  • @chinny18
    @chinny18 2 місяці тому +5

    Game 6 scoring run is almost mirroring game 5 of 1998 Japan Series vs Saitama Seibu Lions

  • @度会隆輝
    @度会隆輝 2 місяці тому +12

    33:04 打たれた投手のところにすぐに励ましに行くのさすがキャプテンだわ

  • @アライ-d4r
    @アライ-d4r 21 годину тому

    梶原の提供タイムリーすき

  • @すずけん-g2v
    @すずけん-g2v Місяць тому +4

    ベイスターズが本気を出せばこんなモンよ

  • @ブタメガネ-s2o
    @ブタメガネ-s2o 2 місяці тому +11

    令和のマシンガン打線

  • @ポンチョン-e8t
    @ポンチョン-e8t 2 місяці тому +14

    30:49 この時点で中畑は感極まってるな…

  • @KchaNGye
    @KchaNGye 2 місяці тому +12

    20:12オースティン先生!!

  • @いわけん-p8b
    @いわけん-p8b 12 днів тому

    シリーズ通して横浜の打線が良かった。
    5,6戦になるにつれて当たりがよくなり、最後に大爆発😆

  • @kmkm80889
    @kmkm80889 3 місяці тому +71

    一番のハイライトは小久保&村上のアベック失言弾

    • @AAM5
      @AAM5 2 місяці тому +6

      失言弾は草

    • @yd8711
      @yd8711 2 місяці тому +4

      福岡本拠地のチームで弾とか言うと意味変わってくるんよ

    • @来世は肉うどん
      @来世は肉うどん 2 місяці тому

      @@yd8711ん?どう変わってくるの?ミス?w

    • @kimura_re
      @kimura_re 2 місяці тому +5

      @@来世は肉うどんパァン

    • @蒲焼太郎-y3j
      @蒲焼太郎-y3j Місяць тому +1

      小久保(1号)、村上(1号)

  • @悠々彼方S
    @悠々彼方S Місяць тому +3

    映画を見て、色んな答え合わせができた。

  • @user-rx4mf4
    @user-rx4mf4 2 місяці тому +6

    20:12
    オースティン先生ホームラン×
    オースティン神ホームラン○

  • @haruto01081
    @haruto01081 2 місяці тому +10

    DENAは打線が沈黙することなく、毎試合点数取ってたのが、日本一に繋がったのかなぁと個人的に思った。逆にソフトバンクは打線が2試合目以降働かなかった。

    • @AAM5
      @AAM5 2 місяці тому +5

      日本シリーズ2戦目以降は山川15タコ、甲斐はノーヒット

    • @渡邉賢一-q8p
      @渡邉賢一-q8p Місяць тому +2

      同感❤

  • @user-kr6vc6px5r05
    @user-kr6vc6px5r05 3 місяці тому +26

    笛吹けなくなったら打線湿ったね

  • @白い虚塔
    @白い虚塔 25 днів тому +4

    最初に打ち込まれた男が、本拠地胴上げを援護するかのような別人と見紛ってしまう程の快投を見せるの、ほんと男ってもんを感じられてたまらん
    その前日、同じ海を渡ってきた立場の同僚の鬼気迫る好投目の当たりにしたってのもあるのかな

  • @コールブルー
    @コールブルー Місяць тому +3

    何度見ても最高。
    ベイスターズ大好き。
    ソフトバンク大嫌い。

  • @X_wing3354
    @X_wing3354 2 місяці тому +6

    22:52 福岡で佐賀出身の宮崎とか頭バグりそうw

  • @おのっち-m9c
    @おのっち-m9c 17 днів тому

    1戦2戦は負けたものの一方的に負けたわけではない、最後に追い上げて良い雰囲気だったからね。

  • @lovedoara7032
    @lovedoara7032 27 днів тому

    実況のお隣の佐賀県出身の宮崎って言ってたのを音だけ聞いてたから一瞬戸惑った

  • @右きき
    @右きき 2 місяці тому +4

    実況席の中畑さん映してほしかったよね

  • @ikkun1901
    @ikkun1901 2 місяці тому +14

    こうして見ると、やっぱり地力はSBが圧倒的なんだけど…DeNA選手のプレーとの差を見ると起こるべくして起きた流れの変化だな、と感じる
    SB選手たちのプレーが悪いわけじゃなく今宮、牧原、周東を中心にしっかりしたプレーをしてるのは間違いない
    ただDeNAの守備や打撃を見てると、守備では森がエラーを恐れずボールに飛びつき、他の選手も間に合う可能性が低くとも全力でランナーを刺しに行く
    打撃は二遊間のゴロでも必死に一塁を駆け抜け、有原やモイネロの球に食らいついて簡単に三振しない
    意地でも勝つという意気が見えた
    そこに件の失言、これで完全に流れが変わったんだろうなと思う

  • @おのっち-m9c
    @おのっち-m9c 2 місяці тому +6

    6戦5回筒香の3点タイムリーも四死球の後の初球を無造作にストライク取りにいくから打たれるんだ。セオリーだろ四死球後の初球なんて。

  • @FineLittle_Day
    @FineLittle_Day Місяць тому

    前から思ってたけど、有原の投げ方ってなんか見てて腹たつ

  • @hickiwawa
    @hickiwawa 3 місяці тому

    34:33???

    • @user-anonym01
      @user-anonym01 3 місяці тому +2

      スキップされる筒香の満塁ツーベース

  • @nanakumaryo8537
    @nanakumaryo8537 3 місяці тому +3

    改めて見ても見応えのない酷いシリーズだな。なんだ、このホークス。

    • @yuuya_1919
      @yuuya_1919 3 місяці тому +14

      試合見てない奴の言うセリフだね笑

    • @nanakumaryo8537
      @nanakumaryo8537 3 місяці тому

      @ まぁまぁ見たんだが。あんたこそお返しするわ。

    • @nozomu7880
      @nozomu7880 2 місяці тому +2

      ホームゲーム3戦全敗かつ26イニング連続無得点。たったの1点。ホームランもない。
      それまでの3年を振り返るだけでもねえ、語れん
      2021
      両リーグとも2年連続最下位だったチームが日本シリーズで対決。
      4勝2敗でヤクルトが2001以来の日本一。
      なおスコアは全て2点差以内。うち5試合が1点差
      2022もヤクルトオリックスの対決。
      4勝2敗1分でオリックスが1996以来の日本一
      なおバファローズとしては初の日本一。
      それまで2年連続最下位だった両チームがそれぞれ日本一という過去にタイムスリップしてその当時の人に言っても信じられるわけがないくらいの奇跡
      2023は阪神オリックスの関西ダービー
      結果はもつれにもつれるも4勝3敗で阪神が1985以来の日本一。
      なおスコアもエグイ
      ①8-0
      ②0-8
      ③4-5
      ④4-3
      ⑤6-2
      ⑥1-5
      ⑦7-1
      なんと7戦目前までトータル23-23という予想できるわけがない拮抗。

    • @AAM5
      @AAM5 2 місяці тому +7

      2024日本シリーズ33-14も大概やでー

    • @buuuuuuyan
      @buuuuuuyan 11 днів тому

      なるほど。確かにホークスファンからすると打てないし面白くないだろうね。
      負けるにしてももう少し打てよと思うよね。

  • @334代ニコラエチャウシェスクルーマニア

    横浜 ホーム4試合(第1戦、第2戦、第6戦、第7戦)
    ホークス ホーム3試合(第3戦、第4戦、第5戦)
    ホーム試合数が多い横浜が有利だっただけ
    ホークスがホーム4試合あればホークスが勝ってたわ

    • @なり-o3q
      @なり-o3q 3 місяці тому +2

      ホントそれだよね、横浜だけホーム多いしホームでたくさん勝ってズルいぞ!!!

    • @nariku-n5m
      @nariku-n5m 3 місяці тому +9

      外弁慶シリーズだぞ

    • @BattleFace98
      @BattleFace98 3 місяці тому +31

      横浜ホーム勝率今年12球団最下位やで

    • @Marisuke_mino0414
      @Marisuke_mino0414 3 місяці тому +45

      テキトーに試合見てたらこんなコメが出るんやろな

    • @どんぺん-k5c
      @どんぺん-k5c 3 місяці тому +19

      今年の横浜DHありの試合1回しか負けてないんだわ