Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつもご視聴ありがとうございます!(*^^*)情報が役にたったなと思ったら高評価ボタン♪見たよの合図で『見たよ!』『いいね!』とだけでもコメント残してもらえると嬉しいです(^^♪
ら
こんにちはいちじくに興味を持って探していたらこちらに辿り着きました。登録して勉強させてもらいます。
@@大澤秀勝 m
わかりやすく大変勉強になりました。
有り難うございました
イチジクの苗、届きました。大事に育てます、ありがとうございました。
ありがとうございます😊
これから植えようと考えています。参考になりました。
自分が昨日購入した苗がこの動画そっくりでした、本年春の売れ残りのようでした参考になりました。
いつも参考にさせて頂いてます。
こんにちは今年の春に購入したイチジクの苗剪定しないでそのまま育ててます。もう遅いですよね😢
今時期からでも樹形を作る目的であれば剪定すれば芽が出てきますよ!
みたよ!!!何回も。
参考になりました
見たよ!
目からウロコが落ちました。実が着かない理由分かりました。
大変参考になりました。ホワイトゼノアの苗木を先日購入しました。お話のように 70センチぐらいです。迷っていました。強剪定します。
はじめまして。美味しいイチジクを育てて食べたいと思いHCでドーフィンの一年生一本苗を購入して来ました。5号ポットに植えられていました。幹は約15ミリ70センチです。抜いてみたら根鉢が無く根が赤玉土にくるまれている様な状態でぼろぼろ落ちて裸ん坊になってしまいました。6号スリット鉢に培養土と赤玉土を混ぜて(緩効性肥料も)植えようと思います。注意点等アドバイスを頂けたら嬉しいです。こんな状態でも強剪定をしても良いでしょうか?愛知県なので芽が動き出すのも早いと思います。最後になりましたが参考になる動画をありがとうございます。
一般によく売られてる地堀苗はそういったものがほとんどですね!強剪定はした方がいいと思います!根鉢が無いとグラグラしやすいので、切った方が高さも抑えられて葉が出てからも安定しやすいです!
返信をありがとうございます😊そのようにしてみます。
みたよー!
こんばんは。今視聴させていただきました。神奈川県に住んでます。2022.10.28本日ビオレソリエスの苗木をベランダに10号鉢に植えました。苗木丈は90センチくらいです。動画で解説されてました、剪定をする時期を春にする事にしました。イチジクは初心者なので、視聴させていただき大切に育成していきます。
イシズキさんの苗は何処で購入出来ますか。大阪ヒロパパです
動画の説明欄のリンクから当園のネットショップへ行けるのでそちらから購入が可能です!現在は休止中ですが、近日中に再販売開始の予定です!
毎日楽しく見させていただいています。
みたよ!9月に、ロングドゥートが届き、不織布ポット(7ガロン…27リットル)ベランダで育て始めました。動画内の1つめの絵のようなような苗です。一文字仕立てにしたいなと思いつつ、どのように枝を曲まげようか?切ったほうがいいのか?悩みながらそのまま育てています。
勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございました。勇気を出して棒苗木 強剪定してみます。
何時も動画を参考にして、春先に思いきって剪定をしました。6月中旬にはかなり実が付いています。始めて3年目ですが嬉しいです。これからもよろしくお願いします、まだ肥料や土作りを勉強したいので宜しくお願い致します。 鉢植えもやってみたいこと思っています。
まさしく、私が買って来たのもこのタイプの苗だったので、短く切り戻し、上の部分はダメ元で差し芽し、三芽残して、一文字仕立てをしてみます☺️有り難うございました🎵
誠実さ伝わります❗参考になります
とってもわかり易くて良いです
私はベランダでずっとプランター栽培しています。イシヅキちゃんねる さん😃色々と参考にさせていただいております。私も一応10年以上イチジク栽培を続けていて、「そうそう、だよね」ということもありますが、ビギナーの方には是非お勧めしたいチャンネルですねぇ~。本業でお忙しいところ恐縮ですが、これからもずっと続けていただけるとありがたいです。応援してますよ Good👍Good👍Good👍
とても嬉しいお言葉ありがとうございます😊頑張っていきます!
剪定の必要性がよくわかりました。ありがとうございます。
初めまして。いつも動画楽しみに何度も観させてもらってきます。イチジクは、あまり食べる機会がなく、美味しいフルーツの印象がありませんでしたが、今夏、お庭で育てられているのイチジクの実を食べさせて頂く機会があり、甘くて凄く美味しかったので、自宅の庭で完熟のイチジクを沢山食べたくで、イシヅキさんのショップから小粒のホワイトなんとかの苗を注文させて頂きました。マンションの1階の庭で鉢栽培の予定です。毎月の作業予定もイシヅキチャンネルさんの動画内容で作成済みです。夏の酷暑で、日陰を作ってくれる樹木が何もないので、来夏は実もさることながら、葉も茂ってくれることを期待しています。また、動画期待しています。その次は、柚子の木にもトライしようかな。
今日は大竹です 😅家のは 地植ですが 何年たっても 実がつかないのですが 教えてください ごめんなさい いちぢくの木です宜しくお願いいたします。
ちょうど注文した苗が届きました
ウチも鉢植え管理なので大変参考になりました。 いちじくの幼苗を買いましたが・・・①葉が出て芽が伸びた状態。②葉が落ちた状態。③根がまだ出ていない。この3点の状態ならどうやれば良いのかわからないです。 このまま春まで水だけでほったらかしで良いのでしょうか?
休眠状態であれば春までは水管理だけになりますね!根が少ないようなら過湿による根腐れは注意です。
大変参考になります。ありがとうございます。
ありがとうございます。
来春に鉢植えデビューしたいと思っていますとても参考になりますありがとうございます
ありがとうございます😊おぉ!デビュー予定✨おめでとうございます!
説明長くても全然良いです!お風呂に入りながら見てるんで直ぐに終わられると楽しくないです。サルタンは実が美味しそうだったので育ててます。持ち手が付いているグロウコンテナで育ててましたが、スリット鉢に植え替えました。丸い果樹用スリット鉢に植えましたが、よくある緑のカクカクスリット鉢の方が良かったですか?
結局は管理の問題なのでどっちが良いというのはないですが、根の張りという意味では緑のカクカクスリットは内側にも根が綺麗に張る構造があるので良い鉢ですね😊
今年、イシヅキさんのイチジクを注文しました。届くのが楽しみです。他のお店で買ったホワイトゼノアがちょうど今回取り上げられていた方と同じような苗木でした。今沢山新しい枝が出てきています。今は6号ロングのスリット鉢に植えていて、次は8号ロングに植え替える予定ですが、ノコギリで幹を剪定した方が鉢植えには良いんですね。庭に植えるのも出来なくはないので、秋までもうちょっと悩んでみます。(笑)流石に挿し穂にするには太すぎるでしょうし。一年生の久留米くろみつはまだ剪定鋏で間に合いそうなので、葉が落ちたら強剪定に挑戦します。
有り難うございました。いつもたのしみにみています。
ありがとうございます(*^^*)
先日はホワイトスキアを注文したら早速送ってくださってありがとうございました。かわいい実がたくさんついていて楽しみで毎日見ています。鉢増しは収穫の後でいいですか?肥料は化成肥料を一つまみ2週間にいっか1くらいでいいですか?
ありがとうございます😊植え替えは収穫後の秋以降がいいのですが、今時期水やりがとても大変ということであれば、今でも鉢増しは可能です!肥料の種類で効く期間にもよりますが、そのくらいで与えれば生育期最後まで切れることはないかと思います!
5月下旬にイチジクの一年生を購入。背が高かったので剪定には遅いですが60センチ程に切って癒合剤を塗ってましたが、この動画を見て勇気を出して40センチほどまでカット。解説でおっしゃられたとおり節に芽が吹きかけていたので決断できました。さっそく挿木にもしました。ありがとうございます
ありがとうございます😊うまく育っていくように願ってます🎶
長方形の鉢に斜めに植えたのですがだいじょうぶでしょうか。
斜めに植えること自体は大丈夫ですね!芽は上に向かって出て伸びていきます!
イチジクの性質やコツが分かりやすい説明で有難うございました。早速やってもよと思います。
昨年の春にイチジク苗木を買い、初めての冬越しをした状況で、何度も同じ動画を見直して、石附さんが言いたかったことがようやく理解出来るようになったかもです。これほど強剪定できる果樹に出会ったことがないこと、世間的には木登りした経験から、イチジクは大きくなり、鉢栽培のイメージがないことの2点だよなあと思います。初めて冬越ししてみて、挿木してみたら、ちゃんと芽が出てくる。そういう実感があると、思い切って、強く切れますよね。怖い気持ち、分かります。目の前の1鉢のみで、強剪定するのはリスキーに感じちゃいますし。グングン育つ姿を見られたり、葉から甘い香りのする品種もあったりして、イチジク楽しいな、と思います。
イチジクの楽しさを感じてもらえてうれしいです(^^)確かに剪定などは勇気のいる作業で、ホントに大丈夫?といった不安を感じる方もいるとは思いますが、やってみると意外と大丈夫なんだって思うことも多いですね!
10年前に買って植え替えてこのかたみがつかないいちじくを捨てられず持っています。それは毎年葉しげるので逞しいなあと思い捨てられませんでした。イチジクは強い木なので大丈夫というコメントに励まされて思い切って剪定してみます。やっぱり葉だけでなく大好きな実も付けてもらいたいので。背中を押してくれてありがとうございました。よくわかる解説で納得しました。
ありがとうございます(*^^*)お役に立てれば幸いです!来年こそは美味しい実が採れると良いですね(^^♪
わたしもサルタンを育てています。とっても参考になりました。ありがとうございました‼️
コメントありがとうございます(*^^*)サルタン育てられているのですね!お役に立ててたら嬉しいです♪
いつも参考にさせて頂いています。質問させてください。私は北陸富山です。ヌアードカロンを10号鉢で、南側の軒下育てています。昨年、一文字仕立てにしました。購入後、今年3年目で初めて3個実が着きました。うれしくて日々熟すのを楽しみにしています。今年の初夏にゴールドフィガーという小さな4号ポットの苗を追加購入し7号鉢?位の物に植替えして現在です。この2種の今後の仕立て方や収穫後の管理方法を教えてください。お願いします。
今見ました、わかりやすい説明でした
九州大分別府在住アパート暮らしのものです。質問者さんとほぼ同じ質問、悩みを抱えてました。ベランダで小さな鉢でイチジクを収穫したいと思い、2週間前にホームセンターで30センチ強の枝の苗を買ってきて、鉢に植え替えたところ、このまま水やりするだけでいいのかなと。来年の3月1日に、スマホのスケジュールに強剪定をするって書きました。プロの方の丁寧なアドバイスをこうしてうかがえることにとてもありがたいです。気が早いですが、来年のイチジクがうまく育って収穫できたときには、またお礼にコメントさせていただきたいと思います。取り急ぎ、お礼まで。
決して遅くはないとおもっておりますが、もっと早くこのチャンネルを知りたかったです。 勉強になります。
ありがとうございます😊そう言っていただけると嬉しいです✨
苗を購入する予定なので参考にします
参考にしていただけると嬉しいです(^^♪
大変参考になるサイトを見つけうれしく思います。これからイチジク農家を目指し勉強させていただきます。よろしくお願い致します。
ありがとうございます😊よろしくお願いします♪
みました!
今年から地植えでイチジク挑戦してます。剪定について本当に勉強になります。イラスト分かりやすかったです。まだ2株ですが、来年収穫楽しみです。
ありがとうございます😊来年が楽しみですね!✨
.11.月頃にイチジクの苗木が届きますので、参考にさせて頂きます。有難う御座いました!
楽しみですね(*^^*)
いちじくの苗の購入予定です 楽しみにしています❤️
大変、参考になりました。去年は6個の実に感動しましたが今年は強剪定をして沢山の収穫をしてみたいです❗️
ありがとうございます(*^^*)是非強剪定をしてたくさんの収穫を目指してください♪
いちじくが鉢で植えたくて、沢山動画を見ています❗️大変良く分かります~ありがとうございます。登録してます❗️
拝見しました。数日前に、ダメもとでトライした挿し木についても触れられており、楽しみが増えました。
ありがとうございます(*^^*)挿し木成功するといいですね(*'ω'*)
コメント、有難うございます!
さっきイチジクの苗が届いたので探していたらこちらに来ちゃいました。一応事前に勉強はしていたのですが、改めてとても勉強になりました(説明がわかりやすい)。買ったのは秋果専用種のルージュボルドーです。一応2、5mx2、5mほどのスペースを庭先の畑に確保しています、場所は瀬戸内です。何かアドバイスがあったら一言いただければ嬉しいです。とにかくお声がいいですね、よくとおる声で年寄りにもよく聞こえます。これからもお邪魔したいと思いすのでよろしくお願いします。
ありがとうございます😊それだけのスペースがあれば広さは大丈夫ですね!実がついてくれるのが楽しみですね!✨
いつも参考にしてます。アーティナの鉢がうまく育たないので、動画を見て実験的に一文字にしてみました。来年楽しみです。
コメントありがとうございます(*^^*)一文字成功を祈ってます♪
めーーーっちゃ役に立ちます。イチジク3本あります。鉢植えです。春からが楽しみです。
ありがとうございます😊そう言っていただけると嬉しいです!
いしづきさんの動画を見て10/27に4号鉢のゼブラスイートを購入しました。ベランダがにぎやかになると良いなと思います。
おぉ!ゼブラ良いですね😊にぎやかになるの楽しみですね✨
わかりやすいせつめいです!ありがとうございます!
今日イシヅキさんからいちじくの苗が届いていて、この後クロネコヤマト営業所に取りに行くのでワクワク感満載です。バラは育てていますが、いちじくは初めてなので、土はどうしたら良いかなどイシヅキチャンネルで色々学んでいこうと思っています。1月7日大雪大変ですが頑張ってください。
ありがとうございます😊今年は積雪よりも暴風雪で大変ですが頑張ります!
この夏、花屋さんで実の付いているイチジクが売っていて、買おうかどうしようか悩んでやめました。ベランダ園芸なので、これ以上増えるのも大変だと思ったのですが、こんなに丁寧に育て方を説明している動画を見て、買わなかった事を後悔しています。
ありがとうございます(^^♪イチジク苗は通年通して販売していることも多いので、是非チャレンジしてみてください♪
見ました😊イイですね
今日は何時も楽しく見て居ます、ありがとーございます、北海道はまだ雪ですが、苗木販売もしているのでしょうか
名前出さないで下さい、波で、お願いいたします苗木販売はイチジクの、ことです
ありがとうございます😊苗木の販売はネットショップで行っています!動画の説明欄にリンクがあります!すでに無くなってしまった品種もありますが、よければ覗いてみてください♪
@@園芸農家イシヅキちゃんねる ありがとーございます、夏は屋外に出して、育てて見たいと思います、ありがとーございました。🤓
ここまでイチジクの事を語っている方はすごいです。まだ植えたばかりですが、動画を見て勉強します。
ありがとうございます(*^^*)お役に立てれば幸いです♪
このチャンネルを見てイチジクの苗を買いました。この購入後管理とても参考になりました。とりあえず鉢に植え替えましたがいずれは地植えにしたいと思っています。地植えの時期とかやりかたを教えていただけると嬉しいです。
イチジクに興味を持ってもらえてうれしいです(^^♪地植えは暖かい地域であれば秋植えもありますが、基本は春の芽吹き前がオススメかなと思います!
昨日 70センチ程の苗が届いたので 地植えにしました。とても参考になりました。春先に 強剪定してみます。根が少なく マルチングして 不織布で 霜対策をしてあげました。温暖な和歌山ですが 冬は風が強く これからは霜も降ります。でも春先には 一番で新芽が出ると思うので楽しみです。12月24日 記
勉強になりました、次を楽しみにしています。
イイネ👍
イチジク植えたくて拝見してました。やっと今日買ってきたのですが長かったのでどうしたものか悩んでいたら今回の話を聴いてカットすることにします。詳しくよくわかるので初心者でも理解できます。
イチジク、来年挑戦したいと思います。今後の配信も楽しみにしています。
コメントありがとうございます(*^^*)是非挑戦してみてください(^^♪
イシヅキさーん😆とうとういちじく苗購入致しました❣️福岡市内では有名な植物のお店で1mの棒苗598円。実付き😅イシヅキさんの動画沢山観て予習してから決心しました❣️早速、実をもぎってから7号鉢に植替えします🙋♀️ 実も観察👀笑 で、春前に剪定ですね👌ベランダいちじく頑張りまーす🥰また動画で沢山教えて下さい✨
ありがとうございます(*^^*)いいですねー!是非チャレンジしてみてください(*'ω'*)そして安い(笑)畑から掘り上げたばっかりの苗かもですね!
@@園芸農家イシヅキちゃんねる はい!畑育ちみたいです。根っこは細くはないですが少ないです。土は柔らかくて根っこと離れてしまいました。早速植替えてベランダに出して様子見の冬越しです。頑張れうちのコ😆💕
こんにちは😃イシヅキさん☀️動画見ました👍根っこ動画も楽しみにしてます♫
コメントありがとうございます(*^^*)書いていただけて嬉しいです♪
ネットで【久留米ばさろ】というイチジクを購入しましたが4号ポットに入っていて、樹高25センチ、幹が5ミリほどだったので、6号スリット鉢に植えました。こんなにか細い苗木でも来春には強剪定した方が良いのでしょうか?いつも質問して恐縮ですが、よろしくお願いします🤲
個人的には強剪定した方がいいかなと思います!僕もどうしても個体差で細い苗は出るのですが、植え替えて剪定すればある程度太っていってくれます(*^^*)
花農家イシヅキのグリーンライフch 様早速のお返事をありがとうございます‼︎あんまり細い苗木なのでこのまま様子見した方が良いかと迷っていましたが、イシヅキ様からアドバイスを頂けたのでそのようにしてみます(*^o^*)
こんばんは、長男の奥さんがいちじく大好きで苗木を買われて植えてくださいと、持って来られたので育て方を探していたら、この動画にたどり着きました。2年前に大病をしてから食べるものには敏感になりました。わかりやすいこの動画を参考に苗木を植えて来年は少しでも実になれば嬉しく思います🎵絵もわかりやすかったです😃いちじくは屋敷に植えたらダメとか祖母が言ってましたがなぜなのでしょうね☺️
ありがとうございます😊昔どの家庭でもよく植えられてた品種(ホウライシ)はすごく大きくなって根も横に広がって行くので、そういった意味で植える場所を気をつけないと後々大変なことになるという意味だと思います!(多分😅)
@@園芸農家イシヅキちゃんねるこんにちは、お忙しい中、返信ありがとうございます。そうですね、余裕が無いと困りますね😅 そう言う意味でしたか🎵ビニールハウスが有るのでそこに植えようかと思ってます😃来年美味しいいちじくが出来ることを祈りながらお世話していきます🎵m(_ _)m
いつも、ありがとうございます!楽しみに拝見しています。吉瀬農園さんからフランダースとドルチェレスト買いました!剪定についてとても参考になりました。また、オススメの土の配合等があったら教えてください!私もゴールドフィグ欲しいので、是非、販売して欲しいです!
ありがとうございます(*^^*)吉瀬さんから買われたのですね!僕もその品種欲しいです♪イチジク土はあまり選ばないのですが、美味しくするためには堆肥や腐葉土などの有機物を培養土に混ぜるのがオススメです!
@@園芸農家イシヅキちゃんねる さんいちじく買ってしまいました!皆さんのUA-camパワーにやられてしまいました!届くのが楽しみです❗️
観ていてます、色々勉強になります❗
はじめまして🐶今日😊購入しました。最後?かな?残り1の本でした。秋には🎶実が付くかな?楽しみです✨
ありがとうございます😊植え替えと剪定をしてあげることで実が着く可能性はあがりますね✨
去年ゼブラスィートの苗を園芸店で買い、いつもわかりやすく説明してくださるのでとても参考になります。今は剪定後ポツポツと芽が吹いてきて愛おしいです。今年は実をつけてくれるかな、どうかなぁと楽しみです。
芽が吹いてくるとワクワクしますね😊ゼブラスイートは実もストライプで可愛いので実がついてくるといいですね♪
観ました。イチジクに挑戦しようか思案中です。御社の通販サイト教えて下さい😁
動画の説明欄のところにショップへのリンクが貼ってありますので、覗いて見てください😊
ちょうど苗を買って、ベランダで育てるには大きいけど切るのはもったいないと思って迷っていたところでした。アドバイスに従い思いきって強剪定してみます。切る位置もとても参考になりました。
コメントありがとうございます(*^^*)強剪定チャレンジしてみてください♪
すごく参考になりました。庭植えでバナーネを育てて3年目ですが良く実をつけてくれます。他の種類も育てたくなり、場所がないので鉢植えで挑戦してみます。剪定も強剪定は勇気が要りますが頑張ります。
ありがとうございます(*^^*)バナーネは味も美味しいですし、安定して実が付くのでいいですよね!他の品種もチャレンジしてみてください♪
絵に描いた説明を待ってました😃本当に初心者でわからないので助かります。この話しは凄くわかりました。別の質問としまして、庭に植えてあるイチジクの木が、高さも幅も180センチくらいある樹木で、枝に多数の去年のイチジクが成ったやつが付いたままの枝を貰いました。この枝を短く切って挿し木にした場合、果実って成るのでしょうか?あと、枝に葉っぱが付いて、果実が付いて、って絵に描いた説明があれば助かります。果実がどの部分に付くのか?てのもわからないので。
去年の果実が沢山付いたままの枝を貰う予定です。まだ現物見てないのでわかりませんが先方に聞いた所の話しです。
ありがとうございます(^^)昨年の実を付けておく理由はないので、すべて取ってしまって大丈夫です!それでその枝は挿し木が可能です!
苗木の太さによって、その後の生長や実付きに差があるでしょうか。春先に剪定して挿し木にする場合、穂木を枝下のかなり太い処で採取した物は挿し木に適さないでしょうか。
ありがとうございます(*^^*)太さによって初期は生長に差が出ますが、だんだん気にならないくらいになりますね。実付きはあまり変わらないですね!関係あるのは苗の太さよりも根量が影響大きいと思います!挿し穂は古すぎる枝で無ければ、下の方でもつきますが、僕は中間の辺りを使いますね(^^)
@@園芸農家イシヅキちゃんねる 回答戴き有り難うございます。参考にさせて戴きます。
@@園芸農家イシヅキちゃんねる 貴重なご指摘有り難うございます。「関係あるのは苗の太さよりも根量が影響大きい」のであれば、穂木下部のカットの仕方を発根量多くなるように思考してみます。鉛筆削り・ピーラー削り・切り込み溝付けなどから発根免責が多くなるような手法を選んでみます。
春先って2月頃に切れば良いのですか、!?😊
ありがとうございます(*^^*)地域にもよりますが、寒さが落ち着いたらですね!僕は3月に入ってから切ります(^^)
今年の強剪定について悩んでいました。切る決心がつきました。お伺いしたいのですがまだ緑色の茎のようなもの 太い幹のようなもの 同じように切るのでしょうか?あと太い木のようなものは何を使って切ればよいのでしょうか?
コメントありがとうございます(*^^*)基本は同じで大丈夫です!今緑でも冬に近づくにつれて木化していきます!太い枝は切れれば剪定ばさみですが、それ以上のものはノコギリになりますね!
わかりやすい動画ありがとうございます!素掘り苗を注文してもうすぐ届く予定です。定植は3月中頃〜を予定しているのですがそれまでの苗木の保管方法はどのようにしたらよいでしょうか?
まだ葉がない状態だと思うので、定植までは根を乾かさないようにだけ気を付ければ大丈夫ですね(^^)
@@園芸農家イシヅキちゃんねる ありがとうございます!根の乾燥に気をつけます。定植が3月下旬以降になってしまうと初年度の成長になにか影響はありますか?
すいません、ムーミン見たあとなのでニョロニョロに見えてしまいました。🤭
確かに似てます(笑)
イチジクにめちゃくちゃ興味が湧いてきて、苗を買おうと思っているところです。どの品種にしようか迷ってしまいます😅何度も動画見せてもらいまーす!勉強しなくちゃ💦超初心者にオススメの品種はありますか?プランターで育てたいです。
ありがとうございます(*^^*)僕のオススメは実が付きやすいホワイトイスキアという品種ですね♪
ありがとうございます😄実がつきやすいなんて嬉しすぎる!それにしますぅ〜〜〜〜〜!
挿木苗を育てています。今新梢が一本だけで伸びています。とりあえず一文字になるように引っ張っています。で、その僅か一本の枝も切った方がいいと思うのですが、どの辺で切るべきでしょうか?あと誘引早いですかね??鉢栽培で育てる予定ですのであまり背を高くしたくないです。品種はヌアールドカロンです。先日見た過去の動画を見てて、イシヅキさんの使っていらっしゃったような手つきの鉢と同じくらい?のサイズの鉢に植えました。挿木苗で比較的低い位置から新梢が出ています。
コメントありがとうございます(*^^*)誘引は個人的には落葉し始めるまで待った方がいいかなと思います!というのも早くから倒すと出てほしくない今から脇芽が動いてしまう可能性があるからです!一文字用に倒すのであれば枝数は芽かきで調節できるので、剪定は先端付近を止めるくらいで大丈夫です!(^^)
花農家イシヅキのGREEN LIFEチャンネル さま、ありがとうございます!明日にでも外します!で、落葉した頃にまた誘引します!本当にありがとうございました‼︎😊
@@まるまる-r6h8m さん成功を祈っています(*^^*)
花農家イシヅキのGREEN LIFEチャンネル さん、ありがとうございます‼︎頑張って育てます‼️😊
ホアイトイスキア買いました
参考にさせていただいております。質問なのですが今日剪定して残った部分は挿木として活用は可能なのでしょうか。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!剪定した枝は挿し木可能です(*^^*)
花農家イシヅキのGREEN LIFEチャンネル 返信ありがとうございます!勉強になりました!
この場合、取り木で上部を生かしたら、どうなんでしょう。苗木が二本になって個人的には嬉しいと思いますが。
僕が取り木の経験がないので、なんとも言えないのですが、理論上は可能だと思います!
大変よかったよ
こんにちは!いつもありがとうございます。青森に住んでいるのですがイチジク苗を購入し地植をしました。北国だと鉢植えにして冬場は室内に入れた方がいいでしょうか?イチジクの種類は名前を忘れたのですが白い実がなるやつです。教えていただければありがたいです。
コメントありがとうございます(*^^*)寒冷地はいっそ雪で埋まってしまえば問題ないのですが、寒風が当たるようなら室内に入れておければ一番間違いないです!剪定してしまう枝は凍みても何とかなりますが、株元が凍みてしまうと枯れる可能性もあるので注意が必要ですね!
ありがとう😊勉強になりました。
以前強剪定の動画でコメントに答えていただいて強剪定することに決めたんですが、春先までまだ期間があったので、ちょうどこの動画の質問者さんと同じような考えがでてきて、ちょっと迷ってた感じがあったのですごく参考になりました。上部は挿し木にしようと思ってますが、枝分かれする前2センチくらいの本体の部分は挿し木もいけると思いますか?
挿木は2年以上前の古枝でなければ可能だと思っています!あくまで自論ですが😅ですが絶対に無理ということはないので、試しにやってみるのも面白いと思います😄
イチヂクを育て始め、このチャンネルに出会いました^_^話が完結で素晴らしいですよ!分かりやすいです。これからも解説をよろしくお願いします🤲
いつもご視聴ありがとうございます!(*^^*)
情報が役にたったなと思ったら高評価ボタン♪
見たよの合図で『見たよ!』『いいね!』とだけでもコメント残してもらえると嬉しいです(^^♪
ら
こんにちは
いちじくに興味を持って探していたらこちらに辿り着きました。
登録して勉強させてもらいます。
@@大澤秀勝 m
わかりやすく大変勉強になりました。
有り難うございました
イチジクの苗、届きました。大事に育てます、ありがとうございました。
ありがとうございます😊
これから植えようと考えています。参考になりました。
自分が昨日購入した苗がこの動画そっくりでした、本年春の売れ残りのようでした
参考になりました。
いつも参考にさせて頂いてます。
こんにちは
今年の春に購入したイチジクの苗剪定しないでそのまま育ててます。
もう遅いですよね😢
今時期からでも樹形を作る目的であれば剪定すれば芽が出てきますよ!
みたよ!!!何回も。
参考になりました
見たよ!
目からウロコが落ちました。実が着かない理由分かりました。
大変参考になりました。ホワイトゼノアの苗木を先日購入しました。お話のように 70センチぐらいです。迷っていました。強剪定します。
はじめまして。
美味しいイチジクを育てて食べたいと思いHCでドーフィンの一年生一本苗を購入して来ました。
5号ポットに植えられていました。
幹は約15ミリ70センチです。抜いてみたら根鉢が無く根が赤玉土にくるまれている様な状態でぼろぼろ落ちて裸ん坊になってしまいました。
6号スリット鉢に培養土と赤玉土を混ぜて(緩効性肥料も)植えようと思います。注意点等アドバイスを頂けたら嬉しいです。
こんな状態でも強剪定をしても良いでしょうか?
愛知県なので芽が動き出すのも早いと思います。
最後になりましたが参考になる動画をありがとうございます。
一般によく売られてる地堀苗はそういったものがほとんどですね!
強剪定はした方がいいと思います!
根鉢が無いとグラグラしやすいので、切った方が高さも抑えられて葉が出てからも安定しやすいです!
返信をありがとうございます😊
そのようにしてみます。
みたよー!
こんばんは。今視聴させていただきました。
神奈川県に住んでます。
2022.10.28本日ビオレソリエスの苗木をベランダに10号鉢に植えました。苗木丈は90センチくらいです。
動画で解説されてました、剪定をする時期を春にする事にしました。イチジクは初心者なので、視聴させていただき大切に育成していきます。
イシズキさんの苗は何処で購入出来ますか。
大阪ヒロパパです
動画の説明欄のリンクから当園のネットショップへ行けるのでそちらから購入が可能です!
現在は休止中ですが、近日中に再販売開始の予定です!
毎日楽しく見させていただいています。
みたよ!
9月に、ロングドゥートが届き、不織布ポット(7ガロン…27リットル)ベランダで育て始めました。動画内の1つめの絵のようなような苗です。
一文字仕立てにしたいなと思いつつ、どのように枝を曲まげようか?切ったほうがいいのか?悩みながらそのまま育てています。
勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます😊
ありがとうございました。勇気を出して
棒苗木 強剪定してみます。
何時も動画を参考にして、春先に思いきって剪定をしました。
6月中旬にはかなり実が付いています。始めて3年目ですが嬉しいです。
これからもよろしくお願いします、まだ肥料や土作りを勉強したいので
宜しくお願い致します。 鉢植えもやってみたいこと思っています。
まさしく、私が買って来たのもこのタイプの苗だったので、短く切り戻し、上の部分はダメ元で差し芽し、三芽残して、一文字仕立てをしてみます☺️
有り難うございました🎵
誠実さ伝わります❗参考になります
ありがとうございます😊
とってもわかり易くて良いです
ありがとうございます😊
私はベランダでずっとプランター栽培しています。
イシヅキちゃんねる さん😃色々と参考にさせていただいております。
私も一応10年以上イチジク栽培を続けていて、「そうそう、だよね」ということもありますが、
ビギナーの方には是非お勧めしたいチャンネルですねぇ~。
本業でお忙しいところ恐縮ですが、これからもずっと続けていただけるとありがたいです。
応援してますよ Good👍Good👍Good👍
とても嬉しいお言葉ありがとうございます😊
頑張っていきます!
剪定の必要性がよくわかりました。ありがとうございます。
初めまして。いつも動画楽しみに何度も観させてもらってきます。イチジクは、あまり食べる機会がなく、美味しいフルーツの印象がありませんでしたが、今夏、お庭で育てられているのイチジクの実を食べさせて頂く機会があり、甘くて凄く美味しかったので、自宅の庭で完熟のイチジクを沢山食べたくで、イシヅキさんのショップから小粒のホワイトなんとかの苗を注文させて頂きました。マンションの1階の庭で鉢栽培の予定です。毎月の作業予定もイシヅキチャンネルさんの動画内容で作成済みです。夏の酷暑で、日陰を作ってくれる樹木が何もないので、来夏は実もさることながら、葉も茂ってくれることを期待しています。また、動画期待しています。その次は、柚子の木にもトライしようかな。
今日は大竹です 😅家のは 地植ですが 何年たっても 実がつかないのですが 教えてください ごめんなさい いちぢくの木です
宜しくお願いいたします。
ちょうど注文した苗が届きました
ウチも鉢植え管理なので大変参考になりました。
いちじくの幼苗を買いましたが・・・
①葉が出て芽が伸びた状態。
②葉が落ちた状態。
③根がまだ出ていない。
この3点の状態ならどうやれば良いのかわからないです。
このまま春まで水だけでほったらかしで良いのでしょうか?
休眠状態であれば春までは水管理だけになりますね!
根が少ないようなら過湿による根腐れは注意です。
大変参考になります。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
ありがとうございます。
来春に鉢植えデビューしたいと思っています
とても参考になります
ありがとうございます
ありがとうございます😊
おぉ!デビュー予定✨
おめでとうございます!
説明長くても全然良いです!お風呂に入りながら見てるんで直ぐに終わられると楽しくないです。サルタンは実が美味しそうだったので育ててます。持ち手が付いているグロウコンテナで育ててましたが、スリット鉢に植え替えました。丸い果樹用スリット鉢に植えましたが、よくある緑のカクカクスリット鉢の方が良かったですか?
結局は管理の問題なのでどっちが良いというのはないですが、根の張りという意味では緑のカクカクスリットは内側にも根が綺麗に張る構造があるので良い鉢ですね😊
今年、イシヅキさんのイチジクを注文しました。届くのが楽しみです。
他のお店で買ったホワイトゼノアがちょうど今回取り上げられていた方と同じような苗木でした。今沢山新しい枝が出てきています。今は6号ロングのスリット鉢に植えていて、次は8号ロングに植え替える予定ですが、ノコギリで幹を剪定した方が鉢植えには良いんですね。
庭に植えるのも出来なくはないので、秋までもうちょっと悩んでみます。(笑)流石に挿し穂にするには太すぎるでしょうし。
一年生の久留米くろみつはまだ剪定鋏で間に合いそうなので、葉が落ちたら強剪定に挑戦します。
ありがとうございます😊
有り難うございました。いつもたのしみにみています。
ありがとうございます(*^^*)
先日はホワイトスキアを注文したら早速送ってくださってありがとうございました。かわいい実がたくさんついていて楽しみで毎日見ています。鉢増しは収穫の後でいいですか?肥料は化成肥料を一つまみ2週間にいっか1くらいでいいですか?
ありがとうございます😊
植え替えは収穫後の秋以降がいいのですが、今時期水やりがとても大変ということであれば、今でも鉢増しは可能です!
肥料の種類で効く期間にもよりますが、そのくらいで与えれば生育期最後まで切れることはないかと思います!
5月下旬にイチジクの一年生を購入。背が高かったので剪定には遅いですが60センチ程に切って癒合剤を塗ってましたが、この動画を見て勇気を出して40センチほどまでカット。
解説でおっしゃられたとおり節に芽が吹きかけていたので決断できました。
さっそく挿木にもしました。ありがとうございます
ありがとうございます😊
うまく育っていくように願ってます🎶
長方形の鉢に斜めに植えたのですがだいじょうぶでしょうか。
斜めに植えること自体は大丈夫ですね!
芽は上に向かって出て伸びていきます!
イチジクの性質やコツが分かりやすい説明で有難うございました。
早速やってもよと思います。
ありがとうございます(*^^*)
昨年の春にイチジク苗木を買い、初めての冬越しをした状況で、何度も同じ動画を見直して、石附さんが言いたかったことがようやく理解出来るようになったかもです。これほど強剪定できる果樹に出会ったことがないこと、世間的には木登りした経験から、イチジクは大きくなり、鉢栽培のイメージがないことの2点だよなあと思います。初めて冬越ししてみて、挿木してみたら、ちゃんと芽が出てくる。そういう実感があると、思い切って、強く切れますよね。怖い気持ち、分かります。目の前の1鉢のみで、強剪定するのはリスキーに感じちゃいますし。グングン育つ姿を見られたり、葉から甘い香りのする品種もあったりして、イチジク楽しいな、と思います。
イチジクの楽しさを感じてもらえてうれしいです(^^)
確かに剪定などは勇気のいる作業で、ホントに大丈夫?といった不安を感じる方もいるとは思いますが、やってみると意外と大丈夫なんだって思うことも多いですね!
10年前に買って植え替えてこのかたみがつかないいちじくを捨てられず持っています。それは毎年葉しげるので逞しいなあと思い捨てられませんでした。イチジクは強い木なので大丈夫というコメントに励まされて思い切って剪定してみます。やっぱり葉だけでなく大好きな実も付けてもらいたいので。背中を押してくれてありがとうございました。よくわかる解説で納得しました。
ありがとうございます(*^^*)
お役に立てれば幸いです!
来年こそは美味しい実が採れると良いですね(^^♪
わたしもサルタンを育てています。とっても参考になりました。ありがとうございました‼️
コメントありがとうございます(*^^*)
サルタン育てられているのですね!
お役に立ててたら嬉しいです♪
いつも参考にさせて頂いています。質問させてください。私は北陸富山です。ヌアードカロンを10号鉢で、南側の軒下育てています。昨年、一文字仕立てにしました。購入後、今年3年目で初めて3個実が着きました。うれしくて日々熟すのを楽しみにしています。今年の初夏にゴールドフィガーという小さな4号ポットの苗を追加購入し7号鉢?位の物に植替えして現在です。この2種の今後の仕立て方や収穫後の管理方法を教えてください。お願いします。
今見ました、わかりやすい説明でした
九州大分別府在住アパート暮らしのものです。質問者さんとほぼ同じ質問、悩みを抱えてました。ベランダで小さな鉢でイチジクを収穫したいと思い、2週間前にホームセンターで30センチ強の枝の苗を買ってきて、鉢に植え替えたところ、このまま水やりするだけでいいのかなと。来年の3月1日に、スマホのスケジュールに強剪定をするって書きました。プロの方の丁寧なアドバイスをこうしてうかがえることにとてもありがたいです。気が早いですが、来年のイチジクがうまく育って収穫できたときには、またお礼にコメントさせていただきたいと思います。取り急ぎ、お礼まで。
決して遅くはないとおもっておりますが、もっと早くこのチャンネルを知りたかったです。 勉強になります。
ありがとうございます😊
そう言っていただけると嬉しいです✨
苗を購入する予定なので参考にします
参考にしていただけると嬉しいです(^^♪
大変参考になるサイトを見つけうれしく思います。
これからイチジク農家を目指し勉強させていただきます。
よろしくお願い致します。
ありがとうございます😊
よろしくお願いします♪
みました!
今年から地植えでイチジク挑戦してます。
剪定について本当に勉強になります。
イラスト分かりやすかったです。
まだ2株ですが、来年収穫楽しみです。
ありがとうございます😊
来年が楽しみですね!✨
.11.月頃にイチジクの苗木が届きますので、参考にさせて頂きます。有難う御座いました!
楽しみですね(*^^*)
いちじくの苗の購入予定です 楽しみにしています❤️
大変、参考になりました。去年は6個の実に感動しましたが今年は強剪定をして沢山の収穫をしてみたいです❗️
ありがとうございます(*^^*)
是非強剪定をしてたくさんの収穫を目指してください♪
いちじくが鉢で植えたくて、沢山動画を見ています❗️大変良く分かります~ありがとうございます。登録してます❗️
拝見しました。
数日前に、ダメもとでトライした挿し木についても触れられており、楽しみが増えました。
ありがとうございます(*^^*)
挿し木成功するといいですね(*'ω'*)
コメント、有難うございます!
さっきイチジクの苗が届いたので探していたらこちらに来ちゃいました。
一応事前に勉強はしていたのですが、改めてとても勉強になりました(説明がわかりやすい)。
買ったのは秋果専用種のルージュボルドーです。
一応2、5mx2、5mほどのスペースを庭先の畑に確保しています、場所は瀬戸内です。
何かアドバイスがあったら一言いただければ嬉しいです。
とにかくお声がいいですね、よくとおる声で年寄りにもよく聞こえます。
これからもお邪魔したいと思いすのでよろしくお願いします。
ありがとうございます😊
それだけのスペースがあれば広さは大丈夫ですね!
実がついてくれるのが楽しみですね!✨
いつも参考にしてます。アーティナの鉢がうまく育たないので、動画を見て実験的に一文字にしてみました。来年楽しみです。
コメントありがとうございます(*^^*)
一文字成功を祈ってます♪
めーーーっちゃ役に立ちます。イチジク3本あります。鉢植えです。春からが楽しみです。
ありがとうございます😊
そう言っていただけると嬉しいです!
いしづきさんの動画を見て10/27に4号鉢のゼブラスイートを購入しました。ベランダがにぎやかになると良いなと思います。
おぉ!ゼブラ良いですね😊
にぎやかになるの楽しみですね✨
わかりやすいせつめいです!ありがとうございます!
今日イシヅキさんからいちじくの苗が届いていて、この後クロネコヤマト営業所に取りに行くのでワクワク感満載です。バラは育てていますが、いちじくは初めてなので、土はどうしたら良いかなどイシヅキチャンネルで色々学んでいこうと思っています。1月7日大雪大変ですが頑張ってください。
ありがとうございます😊
今年は積雪よりも暴風雪で大変ですが頑張ります!
この夏、花屋さんで実の付いているイチジクが売っていて、買おうかどうしようか悩んでやめました。
ベランダ園芸なので、これ以上増えるのも大変だと思ったのですが、こんなに丁寧に育て方を説明している動画を見て、買わなかった事を後悔しています。
ありがとうございます(^^♪
イチジク苗は通年通して販売していることも多いので、是非チャレンジしてみてください♪
見ました😊イイですね
今日は何時も楽しく見て居ます、ありがとーございます、北海道はまだ雪ですが、苗木販売もしているのでしょうか
名前出さないで下さい、波で、お願いいたします苗木販売はイチジクの、ことです
ありがとうございます😊
苗木の販売はネットショップで行っています!
動画の説明欄にリンクがあります!
すでに無くなってしまった品種もありますが、よければ覗いてみてください♪
@@園芸農家イシヅキちゃんねる ありがとーございます、夏は屋外に出して、育てて見たいと思います、ありがとーございました。🤓
ここまでイチジクの事を語っている方はすごいです。
まだ植えたばかりですが、動画を見て勉強します。
ありがとうございます(*^^*)
お役に立てれば幸いです♪
このチャンネルを見てイチジクの苗を買いました。
この購入後管理とても参考になりました。
とりあえず鉢に植え替えましたがいずれは地植えにしたいと思っています。
地植えの時期とかやりかたを教えていただけると嬉しいです。
イチジクに興味を持ってもらえてうれしいです(^^♪
地植えは暖かい地域であれば秋植えもありますが、基本は春の芽吹き前がオススメかなと思います!
昨日 70センチ程の苗が届いたので 地植えにしました。
とても参考になりました。
春先に 強剪定してみます。
根が少なく マルチングして 不織布で 霜対策をしてあげました。
温暖な和歌山ですが 冬は風が強く これからは霜も降ります。でも春先には 一番で新芽が出ると思うので楽しみです。
12月24日 記
勉強になりました、次を楽しみにしています。
ありがとうございます😊
イイネ👍
イチジク植えたくて拝見してました。
やっと今日買ってきたのですが長かったのでどうしたものか悩んでいたら今回の話を聴いてカットすることにします。
詳しくよくわかるので初心者でも理解できます。
イチジク、来年挑戦したいと思います。
今後の配信も楽しみにしています。
コメントありがとうございます(*^^*)
是非挑戦してみてください(^^♪
イシヅキさーん😆とうとういちじく苗購入致しました❣️福岡市内では有名な植物のお店で1mの棒苗598円。実付き😅イシヅキさんの動画沢山観て予習してから決心しました❣️早速、実をもぎってから7号鉢に植替えします🙋♀️ 実も観察👀笑 で、春前に剪定ですね👌ベランダいちじく頑張りまーす🥰また動画で沢山教えて下さい✨
ありがとうございます(*^^*)
いいですねー!是非チャレンジしてみてください(*'ω'*)
そして安い(笑)
畑から掘り上げたばっかりの苗かもですね!
@@園芸農家イシヅキちゃんねる はい!畑育ちみたいです。根っこは細くはないですが少ないです。土は柔らかくて根っこと離れてしまいました。早速植替えてベランダに出して様子見の冬越しです。頑張れうちのコ😆💕
こんにちは😃イシヅキさん☀️
動画見ました👍
根っこ動画も楽しみにしてます♫
コメントありがとうございます(*^^*)
書いていただけて嬉しいです♪
ネットで【久留米ばさろ】というイチジクを購入しましたが4号ポットに入っていて、樹高25センチ、幹が5ミリほどだったので、6号スリット鉢に植えました。
こんなにか細い苗木でも来春には強剪定した方が良いのでしょうか?
いつも質問して恐縮ですが、よろしくお願いします🤲
個人的には強剪定した方がいいかなと思います!
僕もどうしても個体差で細い苗は出るのですが、植え替えて剪定すればある程度太っていってくれます(*^^*)
花農家イシヅキのグリーンライフch 様
早速のお返事をありがとうございます‼︎
あんまり細い苗木なのでこのまま様子見した方が良いかと迷っていましたが、イシヅキ様からアドバイスを頂けたのでそのようにしてみます(*^o^*)
こんばんは、長男の奥さんがいちじく大好きで苗木を買われて植えてくださいと、持って来られたので育て方を探していたら、この動画にたどり着きました。2年前に大病をしてから食べるものには敏感になりました。わかりやすいこの動画を参考に苗木を植えて来年は少しでも実になれば嬉しく思います🎵絵もわかりやすかったです😃
いちじくは屋敷に植えたらダメとか祖母が言ってましたがなぜなのでしょうね☺️
ありがとうございます😊
昔どの家庭でもよく植えられてた品種(ホウライシ)はすごく大きくなって根も横に広がって行くので、そういった意味で植える場所を気をつけないと後々大変なことになるという意味だと思います!(多分😅)
@@園芸農家イシヅキちゃんねる
こんにちは、お忙しい中、返信ありがとうございます。
そうですね、余裕が無いと困りますね😅 そう言う意味でしたか🎵
ビニールハウスが有るのでそこに植えようかと思ってます😃
来年美味しいいちじくが出来ることを祈りながらお世話していきます🎵m(_ _)m
いつも、ありがとうございます!楽しみに拝見しています。
吉瀬農園さんからフランダースとドルチェレスト買いました!
剪定についてとても参考になりました。
また、オススメの土の配合等があったら教えてください!
私もゴールドフィグ欲しいので、是非、販売して欲しいです!
ありがとうございます(*^^*)
吉瀬さんから買われたのですね!僕もその品種欲しいです♪
イチジク土はあまり選ばないのですが、美味しくするためには堆肥や腐葉土などの有機物を培養土に混ぜるのがオススメです!
@@園芸農家イシヅキちゃんねる さん
いちじく買ってしまいました!
皆さんのUA-camパワーにやられてしまいました!
届くのが楽しみです❗️
観ていてます、色々勉強になります❗
ありがとうございます😊
はじめまして🐶
今日😊購入しました。
最後?かな?残り1の本でした。
秋には🎶実が付くかな?楽しみです✨
ありがとうございます😊
植え替えと剪定をしてあげることで実が着く可能性はあがりますね✨
去年ゼブラスィートの苗を園芸店で買い、いつもわかりやすく説明してくださるのでとても参考になります。
今は剪定後ポツポツと芽が吹いてきて愛おしいです。
今年は実をつけてくれるかな、どうかなぁと楽しみです。
芽が吹いてくるとワクワクしますね😊
ゼブラスイートは実もストライプで可愛いので実がついてくるといいですね♪
観ました。
イチジクに挑戦しようか思案中です。
御社の通販サイト教えて下さい😁
動画の説明欄のところにショップへのリンクが貼ってありますので、覗いて見てください😊
ちょうど苗を買って、ベランダで育てるには大きいけど切るのはもったいないと思って迷っていたところでした。アドバイスに従い思いきって強剪定してみます。切る位置もとても参考になりました。
コメントありがとうございます(*^^*)
強剪定チャレンジしてみてください♪
すごく参考になりました。庭植えでバナーネを育てて3年目ですが良く実をつけてくれます。他の種類も育てたくなり、場所がないので鉢植えで挑戦してみます。剪定も強剪定は勇気が要りますが頑張ります。
ありがとうございます(*^^*)
バナーネは味も美味しいですし、安定して実が付くのでいいですよね!
他の品種もチャレンジしてみてください♪
絵に描いた説明を待ってました😃本当に初心者でわからないので助かります。この話しは凄くわかりました。別の質問としまして、庭に植えてあるイチジクの木が、高さも幅も180センチくらいある樹木で、枝に多数の去年のイチジクが成ったやつが付いたままの枝を貰いました。この枝を短く切って挿し木にした場合、果実って成るのでしょうか?あと、枝に葉っぱが付いて、果実が付いて、って絵に描いた説明があれば助かります。果実がどの部分に付くのか?てのもわからないので。
去年の果実が沢山付いたままの枝を貰う予定です。まだ現物見てないのでわかりませんが先方に聞いた所の話しです。
ありがとうございます(^^)
昨年の実を付けておく理由はないので、すべて取ってしまって大丈夫です!
それでその枝は挿し木が可能です!
苗木の太さによって、その後の生長や実付きに差があるでしょうか。春先に剪定して挿し木にする場合、穂木を枝下のかなり太い処で採取した物は挿し木に適さないでしょうか。
ありがとうございます(*^^*)
太さによって初期は生長に差が出ますが、だんだん気にならないくらいになりますね。実付きはあまり変わらないですね!関係あるのは苗の太さよりも根量が影響大きいと思います!
挿し穂は古すぎる枝で無ければ、下の方でもつきますが、僕は中間の辺りを使いますね(^^)
@@園芸農家イシヅキちゃんねる 回答戴き有り難うございます。参考にさせて戴きます。
@@園芸農家イシヅキちゃんねる 貴重なご指摘有り難うございます。「関係あるのは苗の太さよりも根量が影響大きい」のであれば、穂木下部のカットの仕方を発根量多くなるように思考してみます。鉛筆削り・ピーラー削り・切り込み溝付けなどから発根免責が多くなるような手法を選んでみます。
春先って2月頃に切れば良いのですか、!?😊
ありがとうございます(*^^*)
地域にもよりますが、寒さが落ち着いたらですね!
僕は3月に入ってから切ります(^^)
今年の強剪定について悩んでいました。切る決心がつきました。お伺いしたいのですが
まだ緑色の茎のようなもの 太い幹のようなもの 同じように切るのでしょうか?あと太い木のようなものは何を使って切ればよいのでしょうか?
コメントありがとうございます(*^^*)
基本は同じで大丈夫です!今緑でも冬に近づくにつれて木化していきます!
太い枝は切れれば剪定ばさみですが、それ以上のものはノコギリになりますね!
わかりやすい動画ありがとうございます!
素掘り苗を注文してもうすぐ届く予定です。
定植は3月中頃〜を予定しているのですがそれまでの苗木の保管方法はどのようにしたらよいでしょうか?
まだ葉がない状態だと思うので、定植までは根を乾かさないようにだけ気を付ければ大丈夫ですね(^^)
@@園芸農家イシヅキちゃんねる ありがとうございます!
根の乾燥に気をつけます。
定植が3月下旬以降になってしまうと初年度の成長になにか影響はありますか?
すいません、ムーミン見たあとなのでニョロニョロに見えてしまいました。🤭
確かに似てます(笑)
イチジクにめちゃくちゃ興味が湧いてきて、苗を買おうと思っているところです。どの品種にしようか迷ってしまいます😅
何度も動画見せてもらいまーす!勉強しなくちゃ💦
超初心者にオススメの品種はありますか?
プランターで育てたいです。
ありがとうございます(*^^*)
僕のオススメは実が付きやすいホワイトイスキアという品種ですね♪
ありがとうございます😄
実がつきやすいなんて嬉しすぎる!
それにしますぅ〜〜〜〜〜!
挿木苗を育てています。今新梢が一本だけで伸びています。
とりあえず一文字になるように引っ張っています。
で、その僅か一本の枝も切った方がいいと思うのですが、どの辺で切るべきでしょうか?
あと誘引早いですかね??
鉢栽培で育てる予定ですのであまり背を高くしたくないです。
品種はヌアールドカロンです。
先日見た過去の動画を見てて、イシヅキさんの使っていらっしゃったような手つきの鉢と同じくらい?のサイズの鉢に植えました。
挿木苗で比較的低い位置から新梢が出ています。
コメントありがとうございます(*^^*)
誘引は個人的には落葉し始めるまで待った方がいいかなと思います!
というのも早くから倒すと出てほしくない今から脇芽が動いてしまう可能性があるからです!
一文字用に倒すのであれば枝数は芽かきで調節できるので、剪定は先端付近を止めるくらいで大丈夫です!(^^)
花農家イシヅキのGREEN LIFEチャンネル さま、ありがとうございます!明日にでも外します!
で、落葉した頃にまた誘引します!本当にありがとうございました‼︎😊
@@まるまる-r6h8m さん
成功を祈っています(*^^*)
花農家イシヅキのGREEN LIFEチャンネル さん、ありがとうございます‼︎頑張って育てます‼️😊
ホアイトイスキア買いました
ありがとうございます😊
参考にさせていただいております。
質問なのですが
今日剪定して残った部分は
挿木として活用は可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
剪定した枝は挿し木可能です(*^^*)
花農家イシヅキのGREEN LIFEチャンネル
返信ありがとうございます!
勉強になりました!
この場合、取り木で上部を生かしたら、どうなんでしょう。苗木が二本になって個人的には嬉しいと思いますが。
僕が取り木の経験がないので、なんとも言えないのですが、理論上は可能だと思います!
大変よかったよ
ありがとうございます😊
こんにちは!いつもありがとうございます。青森に住んでいるのですがイチジク苗を購入し地植をしました。北国だと鉢植えにして冬場は室内に入れた方がいいでしょうか?
イチジクの種類は名前を忘れたのですが白い実がなるやつです。教えていただければありがたいです。
コメントありがとうございます(*^^*)
寒冷地はいっそ雪で埋まってしまえば問題ないのですが、寒風が当たるようなら室内に入れておければ一番間違いないです!
剪定してしまう枝は凍みても何とかなりますが、株元が凍みてしまうと枯れる可能性もあるので注意が必要ですね!
ありがとう😊勉強になりました。
以前強剪定の動画でコメントに答えていただいて強剪定することに決めたんですが、春先までまだ期間があったので、ちょうどこの動画の質問者さんと同じような考えがでてきて、ちょっと迷ってた感じがあったのですごく参考になりました。
上部は挿し木にしようと思ってますが、枝分かれする前2センチくらいの本体の部分は挿し木もいけると思いますか?
挿木は2年以上前の古枝でなければ可能だと思っています!
あくまで自論ですが😅
ですが絶対に無理ということはないので、試しにやってみるのも面白いと思います😄
イチヂクを育て始め、このチャンネルに出会いました^_^話が完結で素晴らしいですよ!分かりやすいです。これからも解説をよろしくお願いします🤲
ありがとうございます😊