2010年11月8日 ちい散歩 稲毛

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 18

  • @hirofbi6859
    @hirofbi6859 Рік тому +5

    生まれ育った町です。とても住みやすく良い町でした。今は離れていますが拝見して、思い出して涙しました。ありがとうございました。ちいさんもありがとう。

  • @shinando9008
    @shinando9008 3 роки тому +18

    地井さんは八日市場出身だよね!稲毛も八日市場も歴史ある良い街!いま稲毛は、住宅地としても大人気ですね!

  • @masaakiyokozawa1104
    @masaakiyokozawa1104 3 роки тому +9

    8:30辺りからの手形のやりとりは最高!
    咄嗟の提案を即答で快諾、そして手に赤い墨を塗るシーンは、ちょっと感動ものです。
    ありがとうございます。

  • @m.s6158
    @m.s6158 3 роки тому +14

    思わず全て観てしまいました。
    私も稲毛に住んでいて、全て知っている場所で、地井さんが来ていたとは…
    大好きな俳優でした。

  • @dicsis-c3e
    @dicsis-c3e Рік тому +4

    この頃稲毛に住んでいました。懐かしいです。基本的に都内に行く為に住むだけの街でしたが、暮らしやすい街だったと思います。

  • @tadasuke1677
    @tadasuke1677 3 роки тому +21

    生き生きとしていたちいさんを忘れません

  • @本田薫-o8j
    @本田薫-o8j Рік тому +6

    ちい散歩好きで見てたなあ

  • @山口耕一-c9v
    @山口耕一-c9v Рік тому +3

    高校時代が稲毛でした。ちいさん、ありがとう!

  • @naoxnaoxnaoxnao
    @naoxnaoxnaoxnao 2 роки тому +6

    浅間神社付近に来た時、実家が映ってた!
    こんなに近くに来てらっしゃったんですね~。

  • @ashigara27
    @ashigara27 3 роки тому +7

    シェアありがとうございました

  • @鈴木忠相
    @鈴木忠相 3 роки тому +10

    懐かしい✨

  • @正則遠藤
    @正則遠藤 Місяць тому

    稲毛海岸、南極初代探検宗谷丸の後部から貨物を積んで帯同した海鷹丸を博物艦として停泊してました(S43)私が見た歳ですいまはないかもです😅

  • @お茶まな
    @お茶まな 9 місяців тому +2

    三(五)叉路の手前にあった, 小さな店が集まるマーケットの脇道を入って行くと,
    木材を加工する工場?がありました。総武線脇にあったアルコール工場と
    京成線の間は広大な田んぼが広がっていました。井上パンや川島パンの工場・

    • @yuya7787
      @yuya7787 5 місяців тому

      稲毛マーケットですね。今は葬儀屋の駐車場になっていますが、狭い方の道の入口にあった八百屋の「のせ」さんは、ロータリーができた時ロータリーに面するところに移りましたね。木材を加工する工場は須藤材木店ですね。2:20に映ってる太田耳鼻咽喉科の正面に見える団地のような建物はアルコール工場の官舎ですね。川島パンの工場は幼稚園の遠足?で行きました。

  • @やたがらす-t9y
    @やたがらす-t9y 3 місяці тому

    チイチイの顔を久し振りに見ました懐かしい❗

  • @pchanrainbow6670
    @pchanrainbow6670 2 роки тому +6

    私の家と学校が…

  • @莉音山田
    @莉音山田 2 роки тому +5

    家近‼️知ってる人出てたし

  • @明陰ユイ
    @明陰ユイ 6 місяців тому

    まったく、変わんない景色でどこかすぐわかるねただ、住んでるけどこんなところあるんだとも思った