КОМЕНТАРІ •

  • @ku6si0
    @ku6si0 11 місяців тому +39

    113+485=415+183に気がついた人は本当に賢い

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 4 місяці тому +2

      魔改造界のラマヌジャンことあの苗穂工場も驚いた(?)伝説の方程式

    • @kwgcka
      @kwgcka 2 місяці тому

      しかもMG搭載車の流用についても考えたのだから、本当に凄い。

  • @kwgcka
    @kwgcka 19 днів тому

    新製すれば早い。と
    思うのが普通なんでしょうけど、既存車両を廃車にするのも保管する場所が必要だし、解体するのも人件費がかかるし、どうせ人件費がかかるのならば改造に手間をかけて車両を無駄無く使うという選択になるのも理解出来ます。

  • @国鉄岡山
    @国鉄岡山 Рік тому +1

    待ってました!
    これからも頑張ってください。

  • @vivace-okaD115
    @vivace-okaD115 Рік тому +6

    久しぶりの動画ありがとうございます!。今後も頑張ってください!!。確か415系800番台のクハ415-801は冬季の霜取りのために改造時、パンタグラフを搭載していたそうです。

  • @5559trains
    @5559trains 11 місяців тому +1

    これだけ特徴のある車両だからこそ、調査が大変だったかと思います。編集・動画投稿お疲れ様です。
    (※以下余談)
    ちなみに試作冷改車・1次冷改車を捻出した日根野区ですが、新車を投入したわけではありません。転配の過程で、網干から日根野に113系4連3本が転属することになります。
    クハ111-43 - モハ113-71 - モハ112-71 - クハ111-456
    クハ111-135 - モハ113-116 - モハ112-116 - クハ111-322
    クハ111-149 - モハ113-150 - モハ112-150 - クハ111-431
    このうちクハ111-431、456は後に115系に改造されることに…

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 6 місяців тому +1

    緻密で大胆な改造は的を得た表情 でも415系への改造に費用外国人かかりすぎた辺りは愚策とも思えます ディーゼルカーで普通列車を運用して 後に新型に置き換えるやり方が妥当でしょうし 他のJRなら何処もがそういうやり方で運用しそう

  • @あおみどり-z9f
    @あおみどり-z9f 4 місяці тому

    福知山の地は113系もカオスの境地に達していたけど特急型の183系と485系も負けず劣らずのカオスでまともな車両がほぼ存在しなかったの、今考えてもお笑いやってるのかな?と思うぐらい面白かった
    クロハ183もクハ183も7両7様って冷静に考えればヤバい…

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 7 місяців тому +1

    後期車115系岡山の拒否は当たり前だな

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Рік тому +3

    あーなるほどね。完全に理解した。(してない)

  • @411-nb4kw
    @411-nb4kw Рік тому +2

    よっしゃーー

  • @めっく-n6z
    @めっく-n6z Рік тому

    とりあえず、頑張って種車探して改造の手間を極力減らそうとしてたのはわかった
    あとは・・・知らん!

  • @そば-j3n
    @そば-j3n Рік тому +2

    さてうから来た