宝塚記念ドウデュースの本当の敗因は道悪ではなく◯◯◯◯

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 чер 2024
  • 2024宝塚記念はブローザホーンの勝利で終わりましたが、1番人気のドウデュースは6着に敗れてしまいました。
    レース後武豊騎手も状態や道悪ではなく、とある要因を挙げております。
    レースの勝敗を分けた馬場状態やペース、ライン取りなどをパトロール視点で振り返りつつ、ドウデュースが何故負けたのか?ブローザホーンやソールオリエンスは何が良かったのか振り返る動画です。
    【メタボ教授の競馬チャンネル】
    ブログやSNSで全重賞129レースの買い目を前日に出して5年連続回収率プラスを達成するも、殆ど見て貰えないので、現在はyoutubeでG1など注目レースの予想をまったり公開してます。
    ↓↓↓チャンネル登録はコチラから↓↓↓
    / @keiba-metabo
    メタボ教授の書籍好評販売中
    競馬を学び直す、ネット時代の新しい教科書
    www.amazon.co.jp/dp/B08SQ7FGBB
    【春競馬の重要ポイント】重賞攻略指南書・春
    www.amazon.co.jp/dp/B0CWNW1DRQ
    youtubeメンバーシップでは、限定予想記事を毎週1本公開しております
    / @keiba-metabo
    質問や問い合わせはthreadsからでも承ります
    www.threads.net/@keiba_metabopro
    #宝塚記念2024
    #競馬
    #JRA
    #競馬予想
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 181

  • @keiba-metabo
    @keiba-metabo  7 днів тому +5

    ご視聴ありがとうございました。
    追記訂正
    次週はラジオNIKKEI賞と北九州記念の間違いでした。
    定例通り週末に配信はありますので、よろしくお願いします。
    (追記終わり)
    あとジャスティンパレスの敗因は正直よく解りません。
    ルメール騎手は上手く乗っているので1.6秒差の10着に負けるのは何か馬体に異常があったのだと考えます。

    • @user-bk1mx4qi4m
      @user-bk1mx4qi4m 7 днів тому +2

      パドックから何か様子がおかしい感じでした

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому +1

      @@user-bk1mx4qi4m ありがとうございます。確かに少し元気が無かったのは気になりました。

    • @suzukintos_WIN5
      @suzukintos_WIN5 6 днів тому

      もう宝塚でドバイ組は全部消しますw

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +3

      昨年のイクイノックスも体調不良で勝ったとは言えレーティング大きく落とすような辛勝だったので、調整が難しいのもあるかもしれません(´・ω・`)

  • @user-tj2og3oi9g
    @user-tj2og3oi9g 7 днів тому +5

    こちらのチャンネルの動画を初めて視聴したのですが、
    とても面白くかつ分かりやすい内容に驚きました
    2000などの夏競馬は例年あまり注目していないのですが、
    こちらの動画は楽しみにさせていただきます

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      ありがとうございます。
      次週はラジオNIKKEI賞と北九州記念だったのを忘れていました(´・ω・`)スミマセン。
      土曜夜に配信いたしますので、録画アーカイブだけでもチラッとチェックして頂ければ幸いです。

  • @maririn_monlow
    @maririn_monlow 7 днів тому +7

    前日の予想配信通りに体力的に余裕のある若手決着になりましたね…😢

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому +2

      本当です(´・ω・`)。
      レース中に突然大ぶりの雨が降ってきて、騎手の体力を奪って、武豊さんが力尽き、ルメールさんも疲れてしまったのかもしれません。
      菅原騎手や横山兄弟はエネルギーが有り余っているのか、素晴らしい騎乗でした。

  • @tohoku_wien
    @tohoku_wien 6 днів тому +13

    妙に上がりが早いなと思っていたので、実質良馬場(稍重)だったのであれば納得ですね
    あと田原氏が言うようにレース中に雨に当たるのを嫌ったのかもしれません(発走直後から本降りの雨)

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +2

      おっしゃる通り雨粒を嫌がる馬も居ますよね(・∀・)
      そればかりはやってみないと解らないので、予想するのはなかなか難しいですけど。

  • @user-tg9ug7ex3g
    @user-tg9ug7ex3g 7 днів тому +5

    僕も思ったより時計が1秒くらい早かったと思います
    改修した意味ありますかね?
    馬券的には分かりやすいですが😅

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      路盤改修時に排水も結構変えたそうなので、雨の影響は以前より少ないのかもしれませんが、それならどうして重馬場発表になるのかJRAに小一時間問い詰めたいです(・∀・)

  • @user-uj8gn4jr6y
    @user-uj8gn4jr6y 6 днів тому +4

    京都が改修で排水が良くなったのとローシャムパークが3コーナーから仕掛けてロンスパ合戦になったのも大きいと思う
    実際勝ったブローザホーンも馬場の違いがあるとはいえ春天のようにコーナーからのロンスパ合戦ですっ飛んで来れる適性があった訳だし

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      ブローザホーンは文句なく強かったですよねえ。
      ローシャムパークはこのシチュエーションだとどう乗っても難しかったと思います。

  • @user-jg7is9cc1k
    @user-jg7is9cc1k 6 днів тому +3

    1.2.4.5.6着の馬を買ったのですがローシャムパークとブローザホーンどちらを軸にするかの2択でハズしました(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)あとベラジオオペラって思ってたより強いですね、クラシック時からメタボさんが強いと言っていた馬なんで感心しました!

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      そんなベラジオオペラを今回ノータイムで消していたワイ(´・ω・`)不良馬場スタミナ比べ想定で大阪杯組は軽視したので仕方ないですが

  • @taiyo1999
    @taiyo1999 7 днів тому +4

    クッション値が標準レベルだったのでさほど雨の影響はないと判断したけど
    結果的に重馬場に強いと言われていた馬が掲示板を独占しまった…

    • @user-be9qz7ox6s
      @user-be9qz7ox6s 6 днів тому +1

      着順見ると重馬場にしか見えないよね

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      そうなんです。
      通った位置の差でたまたま重馬場に強い馬が上位を独占しました。

  • @user-ge7qz3fm1y
    @user-ge7qz3fm1y 6 днів тому

    情報会社のメールに書いてありましたがドウデュースの負けた理由は、
    外へ回したかたみたいですが、
    ブローザとソールが壁になって回せなかったみたい!
    それで武豊は内を選択したみたいですね!
    完全にチカラ敗けでは無いので次に期待ですがこの状態で凱旋門賞行くの??って言う感じかな!!

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      今回の敗戦は力負けではなく、特に来にしなくていいと思いますので、凱旋門賞頑張ってほしいです。
      ただし、前回のフランス遠征時は調整ミスったはずなので、遠征プランは再構築した方がいいと思いますけど。

  • @user-kl4wj8dk2n
    @user-kl4wj8dk2n 7 днів тому +10

    ドウデュースは道中でずっとブローザホーンに外を閉められていた時点で
    これナミュールの外をノリさんに閉められたヴィクトリアマイルと
    同じパターンなのではという感じでしたが、その通りになってしまいましたね。
    ブローザホーンが上がっていったときにその後ろをついていけば2着はありましたが
    それだと2着にしかなれないので、思い切ってインを付いたのかもしれませんが
    さすがに今の馬場でインを突き抜けられるのはオルフェーヴルか
    ゴールドシップかキタサンブラックかミドリマキバオーくらいのもんでしょう。
    ユタカさんの外を臆せず締めにいった菅原騎手が、見事だったレースでした。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому +3

      おっしゃる通りドウデュースは能力的に抜けているのでディープの京都外回りみたいに道中上がって行くのもアリだったと思いますが、ヤマニンとブローザホーンとソールオリエンスに蓋をされた形でした。

  • @user-sl2qm5fd6i
    @user-sl2qm5fd6i 6 днів тому +2

    怪物イクイノックスが引退して、他のG1級の馬は力が拮抗していて、飛び抜けてる馬がいない印象展開や馬場次第で着順が入れ替わるイメージ😓

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      イクイノックスは強すぎました(゚∀゚)

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz 6 днів тому +3

    京都競馬場の近くに住んでる人から
    重で止まると思うよーといわれてました
    個人的にはパワーのいる重馬場というよりも 滑りやすい重馬場で能力出し切れなかったのでは?と思っています
    まぁアキラの初G1勝利馬券取れて満足です ルメール・武と一緒にタケシも消したので単複ワイドだけですが

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      滑りやすさ=ノメルというのはやってみないと解らないので判断が難しいです(´・ω・`)
      予想ライブで解説した通り、ルージュエヴァイユみたいに雨降時の敗戦時に乗ったジョッキーからそういうコメントが出ていれば消しやすいですけど。

  • @user-el7sf6qk9j
    @user-el7sf6qk9j 7 днів тому +7

    京都8R(1勝),9R(2勝)でさえ外を回した馬が上がり3Fを33.9~34.2くらいで走破していたので、直線の外側は良馬場レベルの差しが決まる馬場だったと考えるのが自然ですね。
    ドウデュースは小回りコーナーの加速で勝った有馬記念の残像が鞍上に残っていたのかな?とも思いました。最近大外に出しての競馬をやってなかったですし。
    ジャスティンパレスは天皇賞春を良い位置取りで勝ちましたがその後は大外一気の競馬が続いてましたし、今回は内側かつ中団から前目に行かせたのが良くなかったと思います。むしろ鞍上が横山武史騎手なら伸びてきてたかも…。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      予想ライブ放送で解説しましたが、今回ドウデュースが4コーナーから最後の直線で通ったライン取りって、普段通る馬が少ないので、案外悪くならないです。
      不良馬場で最後失速するなら、距離ロスがないという観点であのライン取りが大正解なのですが、一方で前回の通常動画で解説したように、4コーナーで加速を付けて回れなくなるデメリットもあります。
      武豊騎手はそれを全て解った上でインコースを選択したはずですが、実際は重馬場ではなく極度の超スローの上がり比べだったので仕掛け遅れた形です。

    • @user-eg2eb7qj9f
      @user-eg2eb7qj9f 6 днів тому +1

      本当は外出すために下げたけどずっとふたされてて外出せなかっただけや。今回は枠順が全て

  • @user-nc8fz9wu6b
    @user-nc8fz9wu6b 6 днів тому +1

    今回の来た馬を見て、重馬場でないと言うのに違和感しか感じない。下手くそな予想あげる予想するUA-camrのお陰で美味しい馬券頂いてます。ありがとう。

  • @kyatapira1
    @kyatapira1 6 днів тому +2

    現地でしたが、
    途中けっこーーー降ってましたよ。
    内は重、外は良に近い、
    くらいじゃなかろーか。

  • @jougasaki7057
    @jougasaki7057 6 днів тому +3

    わざわざレーン呼んで期待値上げておいて特に見せ場もなく普通に惨敗するシュトルーヴェ。これならまだ不調ぎみのタスティエーラが出てレーンが乗った方が可能性はあったかも

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      確かにシュトルーヴェは見せ場がありませんでした。
      餌やり失敗したのでしょうかねえ・・・。
      3走前の去勢明け時は渾身の餌やりをドヤってましたけど。

  • @user-hp9rt6hp7p
    @user-hp9rt6hp7p 6 днів тому +4

    ブローザホーンクソ強いな。雨とか関係ないわ。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      雨とか関係なく強かったですよね(゚∀゚)

  • @user-yz4hd9cp2t
    @user-yz4hd9cp2t 6 днів тому +5

    単純な話です。
    ドウデュースは、後ろに控えたのに、終始4頭ぐらいに包まれて、動きたいところで動けなかった。
    上位に来た馬は、スムーズに来た。
    せめて、3コーナーに入る前に動ければ、ドウデュースも余裕で勝てたはず。
    結局、ドバイと同じようなレース運びになってしまった。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      結果的にはドバイと似たような結果になりましたよねえ(´・ω・`)

  • @Blendarling
    @Blendarling 5 днів тому +1

    公式では、発走時点で雨が降っていなかったので曇り発表も、レース中盤はドカンと雨が降って、一時的に不良馬場になったと考えられます。🤔雨が苦手な馬や、路面が滑って走れない馬は、プランが完全に崩壊したと思います!😓

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому +1

      どれだけ影響があったか解らないですが、その可能性もありますよね。

  • @axia837
    @axia837 6 днів тому +1

    ハナをきると
    なぜ最後外に出しにくく
    なるのでしょうか?
    普通に遠心力に
    逆らわずに外に走れば
    何にも邪魔されず
    出せると思うのですが?

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      競走馬は日本語が通じないので、自分が走る距離もゴールの位置も騎手が走って欲しいライン取りも事前に知らずにレースをするので、過去の経験を参照します。
      だから基本的には内ラチの方向へ走りますので、無理矢理外へ出そうとすると馬が戸惑ってしまい、加速出来ないので今回のルージュエヴァイユみたいに4コーナーで後ろに飲み込まれてしまいます。
      でも大半の馬は前の馬を外から交わす経験はあるので、前に馬が居ればスムーズに外へ出せるわけです。

    • @axia837
      @axia837 6 днів тому

      @@keiba-metabo なるほど、そういった事情があるんですね
      すべてがそうとは限らないけれども
      普段やってないことは、いきなりできないって事ですね…
      直近で思い出せるのが
      高松宮記念みたいに
      走れば良いのにって思っちゃって
      コメントさせて頂きました!

  • @basso504
    @basso504 6 днів тому +2

    勿論この馬場は影響はあったと思いますが、とにかく武史騎手のマークが凄かったんですよ。
    道中何度か、ドウデュースが口を割るくらいに手綱を引いて最後方から下げてまで外に出そうと武騎手はしたんですが、
    武史騎手が左斜め前にピッタリ張り付いて外に出せないようにしていました。
    ただまぁそのせいで自馬も仕掛けが遅くなって微妙な進路になってしまったので、
    ブローザホーンは展開利もあったと思います。
    関係者の皆さんおめでとうございます!

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      ソールオリエンスの横山武史騎手、結果的に閉じ込めムーブ成功ですが、今回のケースはイレギュラーなので(菊花賞は閉じ込める動きが敗因)、クセにならない事を祈るばかりです(゚∀゚)

  • @user-yt5ct5gg5m
    @user-yt5ct5gg5m 6 днів тому +1

    武豊さんは、先行馬、逃げ馬は得意だけど差し馬は苦手。
    元々、馬を大切に乗る優しい騎手だから重馬場だと特にその乗り方が顕著にでてしまう。
    馬券を買っている人側っていうより馬主や馬の側にたって考えて乗る人だから。
    キタサンブラックで宝塚記念に挑戦した時も馬に負担が掛からないように、馬場の硬い外側で走りやすい場所を探しながら走り、マリアライトに負けたのが、とても印象に残っています。
    今回の宝塚記念の1週前追切後の会見でも、やはりコメントが明るくなかったので、これは厳しいんだと思い私も今回はマリアライトで馬券を当てた経験もあり、ドウデュース外して買わせてもらいました。
    やはり、馬体重の軽い馬で勝負させてもらい三連単頂きました。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      本来のスタミナ比べの重馬場なら宝塚キタサンブラックみたいに距離ロスの大きいライン取りが致命傷になるのですが(あの宝塚は稍重でしたけど)、今回は逆で、歴代最速の上がりだったように京都4コーナーで加速出来ないイン突きが結果的に良くなかったわけです。

  • @user-sg3zf2kw8u
    @user-sg3zf2kw8u 6 днів тому +1

    メタボ教授が当ててるの見た事ないな😎

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      Twitterやブログで全重賞の買い目を前日に公開して5年連続回収率プラスの時も的中率15%程度、20連敗~30連敗もザラでしたので、基本当たらないものだと考えて下さい(゚∀゚)

  • @oimoimo7
    @oimoimo7 4 дні тому

    ブローザホーンは春天でも強い競馬をしてました。不良馬場も京都2200もこなしてたので、単勝を買う事に迷いはありませんでした。
    ドウデュースは良馬場なら勝ち負けまで行ってたかな、と思います。強い馬なのに変わりありません。

  • @tomokazuisikawa4693
    @tomokazuisikawa4693 6 днів тому

    宝塚記念、枠連だけ買いました。
    前日で48倍あったのが、当日、
    34倍くらいに減ってしまいました。😢
    当てたのは良かったのですが。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      本当に勝っている人はレース直前に買うので、オッズが下がるのは気にしない方がいいと考えます(´・ω・`)。

  • @taksak8046
    @taksak8046 6 днів тому +1

    ドウデュースは完全にマークされてブロックされてるんよな。
    外出すために下げてまで進路確保しようとしたのにもかかわらず、さらに蓋をされる形に...
    若手やるじゃん、と見直したレースでした。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому +1

      特殊馬場かつ異次元のスローペースだったからああいう競馬が結果として成功したわけで、通常だと勝てない乗り方なので、若手が変に成功体験だと思ってクセにならないか心配です。

  • @user-yz2iy2gi4u
    @user-yz2iy2gi4u 6 днів тому +4

    思った以上に雨が降らなかったから馬場を軽視した結果不良馬場歓迎組がこぞって掲示板…反省です

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      大歓迎のはずのディープボンドさんが上位に来れない世界線(´・ω・`)

    • @urushi5584
      @urushi5584 5 днів тому +1

      プボそんなに重馬場歓迎?
      確かに全盛期に阪神大賞典圧勝してるけど、それ一回だけやし、そのときに比べたらもう盛りをすぎて何年も立つし。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  4 дні тому

      @@urushi5584 少なくとも重・不良でブローザホーンと着差が開くと予想した人は居ないと思いますけど。

    • @urushi5584
      @urushi5584 4 дні тому +1

      確かに少数派ですが、居ないことはないです。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  4 дні тому

      @@urushi5584 具体的にどなたでしょうか?参考にさせて頂きたいので教えて頂けたら幸いです。
      もちろん後出しではなく先出し予想の人の中で。

  • @ad-say1979
    @ad-say1979 6 днів тому +1

    京都は新しくなってかなり水捌け良くなったとか

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      改修時に地中も再構築されて水はけが良くなりました。
      だから前日夜の大雨でもそこまで悪くはならず実質は良馬場に近かったのだと思いますが、公式には重発表だったので武豊騎手は重の時の乗り方をしてしまった形です(´・ω・`)

  • @kawauso_rrm
    @kawauso_rrm 6 днів тому +2

    これはあくまで自分の想像の話になるんですが、一般的な競馬場は地下にある排水のための管が内ラチ側から外に向かって枝分かれして伸びているので、水分を含んだ馬場が時間経過で乾くときに内側の方が排水効率が良いので早く乾いていく、すなわち内側に馬が伸びるラインができやすいんですが、改修後の京都競馬場は逆に、外ラチ側から内に向かって枝分かれしている構造になっているのではないでしょうか?
    その場合、外の方が排水効率が良いので早く乾いていくので、今週のような超外伸び馬場ができあがるのかな~と
    あと、改修後の京都競馬場でよく聞く話が、「改修で新しくなった馬場の割には、意外と内が普通に荒れやすい」というのがあるのも、この地下の排水管の構造の違いによるものだと推察してます

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      過去にも色々解説しましたが、排水とか乾きやすさは地表レベルと地下レベルの2側面で僕は判断しています。
      京都競馬場は改修時に排水のための管も強化して排水性能は上がっているのですが、それは地中レベルの話で、大雨時に水が溜まりやすいかどうかです。
      おそらく排水性能の向上で前日夜の大雨がそこまで残ってなかったのだと思います。
      一方で地表レベルだと基本的には芝が掘れている区間が乾きやすいです。
      芝は保湿成分が高いですし、芝が掘れている部分は風通しが良くなります。
      逆に雨が降った時には芝の吸水性能がない分、内側が荒れるので、レース中の大雨で内側が急に走りにくくなった可能性もありますが、どれだけ影響があったかは流石に解りません(´・ω・`)。

  • @user-xq6ux1wd5y
    @user-xq6ux1wd5y 6 днів тому +2

    三連複
    軸がブローザホーン
    後続の5頭全て持ってました😊
    結果、5頭組み合わせで、1番の高配当が入ったという幸運。
    武さん、ルメさん軽視のクリーンヒットでした🎉

  • @tn9430
    @tn9430 6 днів тому +1

    レースが終わったときの感想は、思ったよりタイムが速いでした。レース中も結構降ってるように見えたのですが馬場はそんなに荒れてなかったですね。JRAはどういう技術を使ってるか分かりませんが、東京競馬場も最近はかなり降ってもあまりに馬場が荒れないような気がします

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      東京は含水率による良馬場~不良馬場の基準も他の競馬場とは異なりますので、特殊構造となっております。
      稍重でも結構速い時計が出ますし。そういうものだと思って予想しておりますが、改修後京都も似ているのかもしれないですよねえ(・∀・)

  • @user-bs9nk4ud6g
    @user-bs9nk4ud6g 7 днів тому +14

    ブローザホーン本命でしたんですけどパドックの歩様の違和感で消してしまいました。あれ問題なかったんですね....見る目を肥やしたいと思います。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      ドウデュースが馬っ気を出しているかどうかだけ気にして、他の馬は適当に流し見したのでブローザホーンあまり記憶に無いのですが、パドックは現地で見ないと、中継の数秒だけだとたまたま悪く見えた可能性もあるので、少し悪いなあと思っても購入金額を下げる程度にするのをオススメします(・∀・)

    • @hiiiitake
      @hiiiitake 7 днів тому +10

      前進気勢になってて引っ張った時に詰まったように見えるだけで問題ないって田原が言ってた

    • @ryokobon
      @ryokobon 6 днів тому

      色々加味するともはやパドックとか見ない方がいいんじゃないとさえ思う。ほんとにやばかったら陣営が中止させるだろうし

    • @user-kj7sl5jj2p
      @user-kj7sl5jj2p 6 днів тому

      @@hiiiitakeやっぱ元ジョッキーは凄いな

    • @kawauso_rrm
      @kawauso_rrm 6 днів тому +2

      @@hiiiitake
      自分も田原さんのパドック解説ライブでその部分を聞いていました
      コメ主が指摘しているようなブローザホーンの歩様について、やはり気になってコメントしてる人がいて、それにたいしての田原さんの回答が問題ないといった感じでしたね
      やはりあの人のパドック診断は本当に頼りになります

  • @masashi5061
    @masashi5061 6 днів тому +1

    理由は色々、ドゥデュースもジャスティンパレスも覇気を感じる事が出来なかった。小さく見えたし走りたくなかったみたいね。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      理由は複合的なので、今後のレースを見て判断するしかないですよね(´・ω・`)

  • @nana-pk5uj
    @nana-pk5uj 6 днів тому +2

    今回はメタボ教授らしくない本命馬だと思いました。
    ホームラン気長に待ってます。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      僕の本命(タスティエーラ)は何処を走っていたのでしょうか(´・ω・`)次週頑張りますのでまた見てやって下さい

  • @user-ud6wt9vf1n
    @user-ud6wt9vf1n 6 днів тому +1

    競馬場の側溝は両端。特に内枠沿に雨は流れたからウチはまるで伸びない馬場になっていた時間帯。だから、ジャスティンは全く走らなかった。大外が非常に伸びる馬場になったから全部大外だったからな

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      ドウデュースは結果論的に騎乗ミスで片付くのですが、ジャスティンパレスは怪我とかではなければ、馬場差しかありえないですよねえ。

  • @user-po9mg9xx2j
    @user-po9mg9xx2j 3 дні тому

    重か不良馬場でした!ソ一ルオリエンスは重だからと3.4着馬も重が得意です!池添が焦らなければ!ソ一ルは届かなかったと思います。

  • @sink596
    @sink596 6 днів тому +1

    外判断の騎手が正解だった訳でしょ。コーナーとかでなく、そもそも前のポジション取らなかったはミスちゃうの?外が空かなくなる事を予想出来ずにさ。
    前走の消化不良&前が空けば負けてなかった!って「怠慢」も影響したのでは?ミスちゃう?

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому +1

      先週のコース解説や予想ライブで解説した部分を端折ったので伝わりにくかったのかもしれませんけど。
      結果論として武豊騎手のミスですけど、本来の重馬場なら上位に来た馬はコーナー区間での距離ロスが大きすぎて最後失速するので、馬場のいい部分かつ距離ロスを最小限にした武豊騎手の騎乗が正解となります。
      だからああいう感じのレース後コメントになっているわけです。

  • @user-ix1vm9vt5e
    @user-ix1vm9vt5e 5 днів тому

    ドウデュースは休養明けだとどうしてもテンが遅くなるので、位置取りで負けてしまいますからね。
    凱旋門賞目指すにしてもローテーションを捻出しないとどうにも

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      凱旋門賞についいては前回の反省を活かしてどういう参戦プランになるのか気になる所です。
      ただ、参加する事に意義があると申しますか、今回の宝塚記念のように事前に想定できない事が起こるのもまた競馬なので、今回の敗戦を気にせず参戦してほしいと思います。

  • @user-ho5bu8uj1b
    @user-ho5bu8uj1b 4 дні тому

    数日前、ファクトゥールシュヴァルがロイヤルアスコットで惨敗したのを見て、嫌な予感がありました…それでも、この面子なら何とか格好つけてくれると思ったんですが。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  4 дні тому

      ロイヤルアスコット開催は魔境なので((((;゚Д゚))))一度は見に行きたいです

  • @user-zp4eo5fr2v
    @user-zp4eo5fr2v 6 днів тому +1

    タスティエーラ出てたらワンチャン一着ありましたかね

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      どちらかと言えば良馬場で外回さないといけないシチュエーションだったのでどうでしたでしょうか(´・ω・`)適当な本命でスミマセンでした

  • @marshalcat6361
    @marshalcat6361 6 днів тому

    竹は荒れ馬場で故障を恐れて流すと踏んでたよ

  • @user-oh7ke8ot1v
    @user-oh7ke8ot1v 6 днів тому

    どなたか高杉騎手の最新情報ご存じ無いですか?

  • @user-ny6dq8wu7s
    @user-ny6dq8wu7s 6 днів тому

    見返したら相当キックバック嫌がってるからもしかしたら四角で加速して外に誘導できなかったのはそれが原因かも
    嫌がって走ってると手応えも悪く感じるからなおさら外に出したくなくなる
    一角でもかかってるというよりキックバックでカリカリしてた感があるしああいう馬場だと逃げるぐらいが丁度いいのかも
    仮にもし凱旋門行くなら向こうの馬はゲート遅いし思い切って逃げてもいいのでは

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      凱旋門も今のスケジュールになってからは大外一気とかキマってないので、対策が必要ですよね。

  • @user-vg6ul1jt4x
    @user-vg6ul1jt4x 6 днів тому +1

    パドック見たら、ドウデュース買えないよ😅

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      馬っ気出してなかったので大丈夫だと思ってしまいました(´・ω・`)

  • @tarohormone2165
    @tarohormone2165 7 днів тому

    あれ?ラジオNIKKEI賞と北九州記念は?

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому +2

      スミマセン、1週間勘違いしてましたm(_ _)m。
      どちらをyoutubelibeとメンバーシップで配信するかこれから考えますが、来週末も配信ありますのでよろしくお願いします。

  • @user-se4ye8pj7x
    @user-se4ye8pj7x 4 дні тому +1

    掲示板内重馬場適正ある馬でしょ?
    外を回した馬だからと他のコメントで言ってますが、ポンドの能力が足りてない(劣化)とは考えないんでしょうか?

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  3 дні тому

      ディープボンド劣化してますけど、春天でブローザホーンに半馬身差だったわけで、2ヶ月で劣化するのですか?
      ディープボンドは過去最速上がりが34.6なので、上がり勝負で切れ負けしただけだと思いますけど、
      宝塚記念史上最速の上がりなので、本当に重馬場だったの?
      というのがこの動画で言っている内容です。

    • @user-se4ye8pj7x
      @user-se4ye8pj7x 3 дні тому +1

      年齢的にも急な劣化は十分に考えれます。
      そもそも長距離では素晴らしいですが、中距離では能力が足りず
      プラダリアにも負けてますし、おかしくはないはずです。
      単純な疑問ですが、
      稍重だったとして、JRAが発表しない理由はないと思うのですが、
      当日現地居ましたが
      ある程度降ってましたし
      重でもおかしくはないと思います。
      レース中の大雨も結果に影響あるはずです

  • @user-jc9yh6be1p
    @user-jc9yh6be1p 6 днів тому +1

    ぐ や“ じ い” で ず

  • @urushi5584
    @urushi5584 5 днів тому

    ジャスティンが負けすぎてるとこみると、やっぱりレース中の雨を嫌う馬がいるのか、内~中央部分は重かったかやと思う。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  4 дні тому

      突然の大雨でその可能性も十分あると思います。

  • @myu3698
    @myu3698 5 днів тому

    雨が降っただけで全く走れなくなるジェニュインみたいな馬もいるしな

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      個人的には武豊騎手と同じ見解で雨が敗因ではないと思っているので、次走以降道悪で狙いたいのですが、そんな機会があるかどうか。

  • @user-te3bh5hn6i
    @user-te3bh5hn6i 7 днів тому +1

    ドウデュースはデリケートな馬で雨が降ったり少しでも馬場が湿ったら走るのが嫌なのかも
    こんなんじゃロンシャンでは去年のような良馬場でないと勝ち目は無さそう

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      雨粒が当たるのを嫌がる馬も中には居るので、その可能性もあると思います(・∀・)。

  • @user-hm6xn7bn6h
    @user-hm6xn7bn6h 7 днів тому +2

    1.ドウドュースとジャスティンパレスは同じ瞬発×瞬発の血統です、この血統阪神は好走しますが重馬場京都はコース形態が合わないです。
    2.瞬発力が取り柄であるこの2頭が内側の瞬発力が出せない馬場を通ったら武器を落として素手で戦場に行く様な如し
    3.土曜時点で日中雨降りなんなら田んぼ予想までされた中、深夜の0時から小雨になったとて馬場が稍レベルにまで回復する事は無いと思います

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      動画で解説している通り、土曜の深夜に結構降ったにもかかわらず(測定前に21.5ミリ)日曜朝のJRA公式測定は12.3%~13.7%まで回復して良馬場の領域にも片足突っ込んでいるわけですが・・・。

    • @user-hm6xn7bn6h
      @user-hm6xn7bn6h 7 днів тому

      @@keiba-metabo netkeibaでは1R目から既に重想定の表記でした。私は公式測定見てないので知らなかったですが摩訶不思議なズレですね

    • @user-qy3hc2ee4k
      @user-qy3hc2ee4k 6 днів тому

      2頭共に過去の最高上がりが府中の超高速馬場で33.7秒で瞬発力が取り柄とは一体?
      加速も最高速も遅いけど良い脚を長く使える持続力タイプだと思うのですが
      有馬でのロングスパートとかまさにそうだし

    • @user-hm6xn7bn6h
      @user-hm6xn7bn6h 6 днів тому

      @@user-qy3hc2ee4k 単純に『早さ』の事言ってるのならこちらが喋る瞬発力と全く違いますね

    • @user-hm6xn7bn6h
      @user-hm6xn7bn6h 6 днів тому

      @@user-qy3hc2ee4k ちなみに持続力タイプの馬だと思ってるなら、今回の京都+重馬場で下位順位だった理由ってなんですか?単純に『距離が短かった』ですか?じゃあオッズと比例しませんね〜

  • @user-mp3fr9nn4n
    @user-mp3fr9nn4n 7 днів тому +2

    このレースで川田さんがヤバい乗り方してるけどそれ同時に戸崎さんローシャムパークもヤバい乗り方してるんだよな、3コーナーで仕掛けるとかゴルシじゃないんだから、それとも阪神開催と勘違いしてたのかな?

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому

      ローシャムパークはこの馬場とペースだと最適な乗り方が難し過ぎましたので、戸崎騎手以外でも厳しかったような気がします。

    • @user-eq9bu1xj3j
      @user-eq9bu1xj3j 6 днів тому

      ローシャムパークは向正面で引っかかって抑えが効かなくて進出したよーに見えましたが

  • @user-yx7ln9mc7j
    @user-yx7ln9mc7j 4 дні тому

    極悪不良馬場だったら最悪大外勝負になっていた

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  4 дні тому

      極悪不良馬場に期待したのですが(´・ω・`)

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v 6 днів тому

    武さん最下位🧐
    ワイド 12流し忘れてた 100円の234三連複だけ

  • @tsuto7503
    @tsuto7503 6 днів тому

    アンカツさんは馬場入場後のプラザホーンの馬体めちゃくちゃ褒めてましたね

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      返し馬まで見ずに馬券買ってましたがブローザホーン良かったのですね(゚∀゚)ありがとうございます。

  • @user-lt6qp3bn9q
    @user-lt6qp3bn9q 5 днів тому +2

    ディープとかキタサンはどんな条件でも強かった。ドゥデュースはそこまでの馬ではなかった。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      それはそうなんですけど、キタサンブラックの宝塚記念くらいイレギュラーな事が起きたと考えております。

    • @wonbaz5
      @wonbaz5 5 днів тому +2

      @@keiba-metaboそれをイレギュラーなことが起きたと言うなら他の馬もたくさんイレギュラーなこと起きてますよ。なんならドウデュースが勝ったレースでも負けた他の馬からしたらイレギュラーなことが起きてる馬もいるし。それを言うならせめて負けて強しの馬券内の馬が言うならまだ分かりますが…ましてやキタサンはイレギュラーで勝ってるわけだし

  • @hosasisu.channel
    @hosasisu.channel 6 днів тому +1

    91170円負けたーー😂

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      トリガミでしょうか(´;ω;`)

  • @kensiro921
    @kensiro921 6 днів тому

    武とルメと回避したけど🎯つまらない闇🌸

  • @user-du8yk5pf5f
    @user-du8yk5pf5f 5 днів тому

    シンザンの手しかなかったね。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      シンザンの有馬記念みたいな競馬でしたね(´・ω・`)流石にリアルタイムでは見てないですけど

  • @user-rk4lh8ve7w
    @user-rk4lh8ve7w 6 днів тому +4

    良馬場に近いなら道悪適正の馬達きてないでしょ。
    ソールオリエンスなんかこのメンバーで良馬場ならこなくない?
    重馬場だからこそきたんじゃないの?
    プラダリアだってそう。G1さっぱりだったのにあわやの4着。
    予想動画みてないけど、負けた理由としてはあまりにこじつけ感ないかい?
    実際自分もドウデュース1着固定で買っていたけど間違いだった。ワイドしかとれんかった。
    枠も悪くて閉じ込められるし、雨中で滑るのもあるし、海外帰りだしでいいところのないのに実質本命で買ってしまった。
    時計が早くなったのは良馬場に近いからじゃなくもっと他の原因があると思う。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      重馬場適性云々が決め手ならディープボンドが来てると思いますけど。
      大外回した5頭が掲示板を独占しているわけで、そこが伸びたと考えるのが自然だと思います。

  • @user-eg1cc3kx9l
    @user-eg1cc3kx9l 6 днів тому

    重馬場だの関係ないよ!馬は感想言ったことない^ ^

  • @user-xp5ww2zo4z
    @user-xp5ww2zo4z 6 днів тому

    何気に
    ムラ馬

  • @aceg-stand6799
    @aceg-stand6799 6 днів тому +1

    なるほど、べラジオが残ったのも実質良馬場が効いたって事かな
    個人的にはべラジオは重馬場適正無い方だと思ってたからこれなら辻褄が合う

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      そうなんです。
      不良馬場で最後失速するレースならベラジオオペラは厳しいと考えて今回は消しましたが、全然違った馬場でした(´・ω・`)。

  • @user-gi4iv2qp4d
    @user-gi4iv2qp4d 4 дні тому

    いや見た通りでしょ、ドウデュースとジャスティンは蓋されて外出せずに内いって全然伸びずに撃沈。
    来た馬は直線を最外でスムーズに走れた馬だけ。つまり最外をスムーズに走れてればどの馬でも来てた可能性高いと思うし、内行けばどの馬も沈んでたよ。
    10回やったら10回違う結果になってるレースだと思うわ。

  • @yuuki8920
    @yuuki8920 6 днів тому +1

    正直、今回の負け方は位置取りミスでしたね。
    いつものおどぅの勝ちパターンで走るも外に行けずブロック祭り。
    内側が良くない点をわかっていたので後方に下げて外狙うのはセオリーだったかもですが、1000メートル通過くらいの馬群が少し広がってた時に中段にいればもっと楽に外に出れたでしょうから
    有馬でも大外から分回せるようにおどぅならやれたはずですが、
    距離ロスを考えてのあの競馬だったのかなと。
    巷では重馬場熟せないかドウデュースみたいな発言をする人多かったですけど
    今回の負けは重馬場だったからではなく、最初に後方まで下げたことでしたね。
    ドバイターフで囲まれて壁になって前にも外にも行けずドウデュースの持ち味を活かせなかった事もありこの騎乗になったのかなと。
    ただ、馬に無理を強いることのない武豊騎手の騎乗は素晴らしいと思いましたね!

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      以前解説した通り、この馬は馬群の中がダメなので、下げて外を出すしかありません。
      でも宝塚記念のホームストレート部分は内が悪いので、スタート直後から各馬外へ出そうと馬群がバラけるものですし、今回は少頭数なのもあって、大丈夫だと思ったのですが、巡り合わせが悪かったです(´・ω・`)

  • @Isoco-rq5wi
    @Isoco-rq5wi 6 днів тому

    可愛い女の子大好き!

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому

      立ち絵のバリエーション頑張って増やします(゚∀゚)

  • @user-mm4hv7oc6k
    @user-mm4hv7oc6k 6 днів тому +1

    武さんの ミスやわ💢

  • @user-kb5mh9kl5y
    @user-kb5mh9kl5y 6 днів тому +1

    豊引退か

  • @user-sj7zq6vu2z
    @user-sj7zq6vu2z 6 днів тому +4

    武豊の騎乗技術!素人みたいな乗り方だったなあ

  • @user-ov7qf8pu5i
    @user-ov7qf8pu5i 6 днів тому +1

    ルメールに乗り変わりしてよ

  • @user-wg2jg3th1d
    @user-wg2jg3th1d День тому

    単純に後ろ過ぎた
    ドウデュースの上がりは全然速くない。もっさりして遅い。
    1,2着が上がり34.0で最速。ドウデュースより前で競馬してりゃ後ろが抜けないのは当然。34.6で6着も、4角最後方なら当然の結果。
    前に行けないのはスタミナ無いから。
    ドウデュースは切れる脚のないマイラータイプ。母系が強く、特徴がカナロア産駒ぽい。全然父親に似てない。

  • @user-lh3ve4mm1t
    @user-lh3ve4mm1t 7 днів тому

    ファンが、かなり今回減ったなーわしも、けいばやめた

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  7 днів тому +1

      そんな事をおっしゃらずに来週も頑張りましょう(゚∀゚)

  • @user-po6rt9et1d
    @user-po6rt9et1d 6 днів тому +1

    たまに動画見てましたが、今後みません!
    外れたのは天気のせい?
    笑かさないでください
    外れたのは
    自分の予想力のせいでしよ!

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      前日の予想ライブでちゃんと「不良馬場想定、勝ちタイム2分15秒前後で最後失速するような馬場、天気予報外れたら参考にしなくていい」と言ってますし、毎回雨予報時にはそういう話をしてますけど?
      ろくに見ず文句を言うのは人間としてどうかと思います。
      どういう教育を受けられたのでしょうか?

  • @akirambo
    @akirambo 6 днів тому

    そもそも強くないんだわ

    • @Ku-cg2xl
      @Ku-cg2xl 5 днів тому

      それはない

  • @user-yo4ne5gn
    @user-yo4ne5gn 6 днів тому +1

    この着順で雨が関係ないとかいうやついるんやwww
    もうメチャクチャやな😅
    雨やなかったらソールやプラダリアなんか絶対賭けんかったわ

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  5 днів тому +1

      通常の重馬場ならディープボンドが上位に来ますって(´・ω・`)

    • @user-yo4ne5gn
      @user-yo4ne5gn 4 дні тому +1

      @@keiba-metaboプボはもう衰えたよ
      天春を良馬場で3着は驚いたが得意の長距離やったし、ドゥレッツァ故障タスティは何か最近変やし
      4着スマートファントムやったし誰に負けるのって感じ

  • @user-lh3ve4mm1t
    @user-lh3ve4mm1t 5 днів тому

    豊、ルメ、つまらん競馬してくれたなーかなりフアンは、競馬やめる宣言したと、感じるよ、😅

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  4 дні тому

      今回の結果は兎も角、JRAもマスメディアも色々問題があるので、馬券の売り上げが落ちないか心配です。

  • @user-zw8cc6rq1v
    @user-zw8cc6rq1v 6 днів тому

    私は頭にジャスティパレス😮だつたから
    ヽ(;´ω`)ノザンネン

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      僕も残念でした(´・ω・`)

  • @user-dr4dz7nh3j
    @user-dr4dz7nh3j 6 днів тому +1

    不良馬場に、強い馬が外!弱い馬が内に!仕組まれた枠組みで、なんか八百長ぽかったね。ブローザーは強かったよ。

    • @keiba-metabo
      @keiba-metabo  6 днів тому

      枠順から怪しかったですよねえ(´・ω・`)

  • @kotaro-g2k
    @kotaro-g2k 4 дні тому

    まず3コーナーで後方だったのが致命傷。
    仕掛けるのが遅過ぎたんだと思う。
    有馬の時も3コーナーでは先団まで来てたのに比べて見てもらったらわかると思う。