ぐるがり22型L全開(4mm)で土手に挑戦

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 使用機材
    刈払機:RA3026N(改)(新ダイワ)
    ロータ:ぐるがり22型K(リングK無)(ナゴシ)
    store.shopping...
    コード:純正4mm x 2.5m
    store.shopping...
    ギヤケース:RA1026N2用(改)
    store.shopping...
    防具:ヘルメット用防塵面(ナゴシ)
    store.shopping...
    ワンタッチエプロン(新ダイワ)
    store.shopping...
    飛散軽減カバー:やまびこ純正クラゲくんSB-1(新ダイワ)
    store.shopping...
    ぐるがり・防塵面、直営ストア(Yahoo!ショッピング)
    store.shopping...
    公式ホームページ
    nagoshi.jp/
    代理店情報
    富山県・新潟県・石川県・福井県・長野県・岐阜県各地には代理店があります。直営ストアより安価に購入でき、よりきめ細かいサービスが受けられる可能性がありますので、該当の地域にお住まいの方はリンク先をご確認ください。
    nagoshi.jp/cat...
    提供:(株)ナゴシ

КОМЕНТАРІ • 34

  • @kazz1998
    @kazz1998 2 місяці тому +2

    このクラスのヤブガラシやイタドリ、セイタカアワダチソウだとナイロンコードは引きちぎられるので、シュレッターブレードの一択でやってます😅

  • @user-vr9wr6rd6r
    @user-vr9wr6rd6r 2 місяці тому +3

    ガソリンメーカー出光のツーサイクルオイル買いました。2輪用と書いてます。刈払機に50対1で使用できますか?FDグレードです。2輪ようは刈払い機に使用しない方がよいと言う意見を良く聞きますがアドバイスお願いします。エンジンの回転が違うからって聞きますがプロの意見お願いします

    • @nma1012
      @nma1012 2 місяці тому

      短時間ならバイク用も使える気がしますけどおすすめはしません。念のため純正オイルを使う事をお勧めします。
      少量なら、1000円とかそんなに高く買い物ではないと思いますし。
      回転数が違うから、、、という視点は全然間違ってると思います。
      むしろ、排気量の違い、混合専用か分離給油専用か?という点で成分が多少違う可能性があると思います。

    • @kazz1998
      @kazz1998 2 місяці тому +1

      刈払機やチェーンソーには、2輪車用では無く、専用の2ストオイルを勧めます
      そもそも農山機械の方がエンジン回転数が高いのでオイル選びは大事です
      また、近年排ガス規制でキャブレターが構造が精密で繊細になり、専用で無いオイルや量販店の混合燃料を使ってる機械のキャブレターの目詰まりが多くなってきているのでオイル選びは更に重要になってきてます

  • @user-xn7is9jk6x
    @user-xn7is9jk6x 2 місяці тому +2

    以前から動画見ておりますが、大体どの機種でもアクセルを握った状態でエンジンを掛けておられますが何故でしょうか?
    刈払機は暖気状態ではアイドリングで始動するはずですよね
    冷間でもチョーク閉じてスロットルは開けないで始動すると思うんですが、どうなんでしょう

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому +1

      細かいところ見てますね。しかも最近はエンジンをかけるところを極力映さないようにしてたのですが。😂
      答えは簡単で、スロットルを開けてエンジンをかけた方がかかりやすいからです。
      ただしこれは危険を伴いますので推奨できる方法ではありません。(それで極力カットしてる)
      一方、メーカーによってはエンジンがかからない時にはスロットルを開けてかけてくださいという感じで書いてあるところもありました。
      かかりの良いエンジンならばアイドリングでも十分にかかると思います。(実際、手持ちの刈払機の殆どはアイドリングでも高確率で掛かります)
      どうしてもエンジンがかからない場合は、十分に安全を確保できるならば試してみる価値はあるかもしれません。

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому

      ところで、2サイクルオートバイのエンジンでも、特にエンジンがあったまっている時にエンストした場合、アクセルを開けないと永遠にかからない!みたいな状況によくなります。

    • @user-xn7is9jk6x
      @user-xn7is9jk6x 2 місяці тому

      @@nagoshi. カブったら全開ですもんね

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому +1

      余談ですが、刈払機の修理をやっていた頃、「どうやってもかからない」と言って持ってきた刈払機の9割はこの方法でほぼ一発でかけてました。
      修理屋さんは、依頼を受けたら基本的に絶対掛けなくてはならず、または絶対治さなくてはならないため、かからない刈払機を触る瞬間はかなり集中力し、特にトラブルシューティングの手順には神経質になります。
      そういう経験をして以来、この儀式は守り神、おまじないみたいなもんです。

  • @user-eb6ep2qo7n
    @user-eb6ep2qo7n 2 місяці тому +1

    草刈機の台を開発して欲しい

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому

      実は、台の機能が主体の最軽量で最小な飛散カバーを開発中。需要があるのか不明。笑

    • @user-eb6ep2qo7n
      @user-eb6ep2qo7n 2 місяці тому +1

      是非買いたい 草刈機合計6台有り、需要あると思う

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому

      @@user-eb6ep2qo7n
      😁

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому

      @@user-eb6ep2qo7n
      名称はやっぱり、非難防止カバー?

    • @user-eb6ep2qo7n
      @user-eb6ep2qo7n 2 місяці тому +1

      名称は、お立ち台、いかがですか

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao390 2 місяці тому +1

    どうもです。
    その薮は4.0でも減るだろうなぁ〜と思いましたがやはり…
    ただし、普通のコードでは刈ることすら無理なレベルなので、刈れるだけでもやはり一本だしが良いのだと
    ※鬼の太さのパスタと言われる奴は小排気量では回せず…
    回せて刈れるって所が良いですね。
    それで色々バリバリ突っ込んでいくと、砕いた茎が飛んできて…
    指の太さぐらいの奴が…当たると結構痛いです。
    メッシュタイプのフェイスガードを使ってますが、喉が無防備でした…
    防塵面を買おうか…悩んでます。
    あ、ゴーグルは必須ですね。
    草の汁や虫の汁が…存在感を出す為に飛んできます。
    砂や小石も…メッシュを超えてやってくるのでゴーグルは必須…
    ゲソが摩耗して万が一の時に…と考えられますが、
    使いやすくないとそもそもそこにガードもなく…
    フロントモーターの充電式を使って居る自分としては、カバーが絶対必要な状態でした。
    コードの長さにモーターが敏感で、欲張って長く出すと…苦しそうな音になります。
    短すぎると刈れないし、カバーでカットされる長さが丁度気持ちよく刈れる状態を作ってくれます。
    もはやメーカーの手の上で遊ばれてます。

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому

      悩んでいないで解脱しましょう。楽になります🎉

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 2 місяці тому +2

    拝聴いたしました。ぐるがり22型であの高さの草刈りは太郎ちゃんに任せて、今少し背丈の低い草でPRが肝要かと? 
    コード使用に限定(あくまで私見です):安全カバーのお勧めは、マキタ製が頑丈で少し重いですが応用が出来るように良く考えてあります(現時点の販売価格で約3,000円<薄型>と6,000円<高さ有>の2機種)。飛散防止カバーではナゴシさんから購入した共立ハイトルク(ギア比2.0)の標準品(多少加工が必要ですが?)、コーシンの(旧型?)2輪車のお皿タイプカッターの標準品は捕獲率で約80%の優れもんです。後付けでは藤原産業の(黄色)ワイドガード(KB-40)を裏表を反対に取付ることで一番効果がありますよ。共同作業時を除き、まあ~この手を付ける付けないかは、最終的に自己責任ですね?

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому +1

      いやいや逆で、むしろ太郎ちゃんが動画を出すから、後追いで僕も検証やってるんですよ。😅
      そして、それがイノベーションを引き起こす、かも知れない。
      そして、僕は太郎さんのように刈る事を魅せてるわけじゃなくて、テストの様子を公開してるわけ。低い草でテストするニーズが無いのです。😱

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому +1

      飛散ガードは僕もまあまあ持ってますけど、どれもこれも帯に短し襷に長し、その中で割とまともなのはクラゲくん、てな感じですね。

    • @user-sq2zc2rf5c
      @user-sq2zc2rf5c 2 місяці тому +2

      すみません草刈り機の排気量はどのくらいを想定したお話でしょうか?

    • @miyasan3368
      @miyasan3368 2 місяці тому +1

      @@user-sq2zc2rf5c さま 「ぎるがり」をご使用の方でエンジン式使用では概ね30cc強クラスが多いですよ。ナゴシさまの今回の使用機は26(25.4cc)クラス+ハイトルク(1.62)ですからトルク的にが30ccクラス相当ですw

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому +1

      @@user-sq2zc2rf5c ぐるがり22型L(1本出し)の4mmコードで険しい場所を刈る場合は26ccクラスが良いと思います。やまびこさんのハイトルクギヤを採用した26cc刈払機ならなお良いと思います。それ以上排気量を上げる場合は、60型(2本出し)の領域となります。
      いずれにしろ、険しい場所を刈る場合はぐるがり本体の消耗も激しいと覚悟しないといけません。

  • @diyinvestment5503
    @diyinvestment5503 2 місяці тому +1

    説明書には飛散防止カバーを取り付けて作業を行うように書いてあるとともに予め石など異物を取り除いてから草刈りするように書いてあります。
    異物を取り除いてからと言ってもまぁ殆ど無理ですよね。
    実際に草刈りしている人は出来れば何が落ちているかわからない所は草刈りしたくないがやむおえずやってるというところでしょうか。
    装備も一長一短あって完全なものはないわけで。
    しかしあのお方は建設ガラや丸太が落ちてる中を草刈りして「刃が突き刺さりましたが壊れません。スチールマンセー」とのたまう始末で。
    あのお方の存在こそが危ないと言っても大袈裟では無いと思う次第です。

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 місяці тому +1

      あのお方、どのお方かはっきりは分りませんが、他人様に必要以上に興味を持ってもあまり生産的ではないのではと。(極力そう考えるようにしています)😅
      その前提での一般論ですが、金属刃が突き刺さるような刈り方はかなり危険な行為だとは思いますね。😊

    • @diyinvestment5503
      @diyinvestment5503 2 місяці тому +1

      @@nagoshi. さん
      返信ありがとうございます。
      僕個人の安全論としては安全性が高い装備は疲れない、楽です。
      ただし、それはある程度経験があってある程度理解が必要です。
      刃が突き刺さる丸太や石が落ちている場所に恐怖を感じない人が安全を語るのが問題。
      個人批判はしたくないのですが避けて通れないのでは?

    • @nma1012
      @nma1012 2 місяці тому

      @@diyinvestment5503僕はスルーしたいです。😅