【検問】 〜NEXCO 車限隊による取り締まり〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @pjdwtpgjm3729
    @pjdwtpgjm3729 18 днів тому +3

    なんで閉鎖中のところに行ったの?

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  18 днів тому

      @@pjdwtpgjm3729さん 全く同じ質問がきていたので、コピペで失礼します。
      コメントありがとうございます。ご質問の、『なぜ閉鎖中の方へ行ったのか?』についてですが・・・
      一番の理由として『幅』です。料金所のブースの幅、(全部が全部ではありませんが)基本3メートルです。そして、引っ張っている台車の幅が2.85メールあります。『15センチも空いてる(余裕ある)じゃん!!』と思われますが、15センチ空いてるイコール、片側7.5センチ(指2本分程度)しか余裕がないということ。物理的には、通って通れないことはないですが、仮に通常のETCを通過するのであれば、『止まってるのか?動いてるのか? 速度ほぼ0km/h』の状態で通行することになります。追突事故を誘発しかねないことや、驚いた一般車両がETCの直前で急な車線変更をしての二次災害的な事故を防ぐ(避ける)ことも、自分の中の『防衛運転』として意識していることでもあり、正直 本当に面倒ですが、(通行許可証にも記載されていますが)、料金所はETCだろうが一般ゲートだろうが、封鎖中だろうが、機械も設置されてない無人ゲートだろうが、基本『一番左』が、幅広トレーラーの鉄則なのです。どこも一番左は、幅広く造られている設計になってます。過去動画でも何本か、『珍しいETCの通過の仕方』としてアップしていますので、お手隙の際にでも、よろしかったらご覧ください。長文の返信、失礼しました。

    • @新文-m8v
      @新文-m8v 18 днів тому +1

      @@頑張れまこちゃん
      さすがですね🎉

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  18 днів тому

      @@新文-m8vさん コメントありがとうございます。もっと言えば!タイヤの側面やホイールを料金所の縁石で擦りたくないっていうこともありますが、一番の理由は、上記の視聴者さんの質問に対してのアンサーです。僕自身、近年一番驚きを感じたのは、動画でもアップしてますが、関越道 川越インター入口です。一番左は、発券機も無ければETC一般の表示すらも無い、バーが閉まっているだけの、はたから見たら使われていないようなゲートですが、僕ら幅広台車トレーラーのドライバーからしたら、必要なゲートなんです。詳しくは、動画参照して頂ければ幸いです。

  • @みやたか-x7l
    @みやたか-x7l 19 днів тому +1

    お疲れ様です😄
    自分も八王子で同じタオル2回程頂きました🤣
    長距離運転等大変ですが
    年末年始には交通量も増えると思いますので日々安全運転で家族の居るマイホームへ帰るまでが仕事ですね😊
    頑張って下さい👍

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  19 днів тому

      @@みやたか-x7lさん コメントありがとうございます。習志野や宮野木は常連客なんですが、八王子は初めてでした😅 大黒ふ頭入口は(何年も前ですが)、公団ランクルのイラスト入りのウェットティッシュとか、子供ウケが良さそうなものとかでしたが、物価高の影響なのか?ビラ入りのポケットティッシュだけとか・・・。まぁ、でも気持ちだけでも嬉しいんですけどねw 『教習所からやり直せ』レベルの車も見受けられます。お互い安全運転でいきましょう。 今日も一日ご安全に!! 🫡びしっ

  • @井下田努-t6r
    @井下田努-t6r 18 днів тому +3

    なんで閉鎖中のところに行ったの?。

    • @mankazu9953
      @mankazu9953 18 днів тому +2

      幅広だからじゃ無いですかね?
      荷物重ければ、軸重逃がしたいが為に
      左レーンギリギリ攻めたいですし・・・
      違うかしら?😅

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  18 днів тому +4

      @@井下田努-t6rさん コメントありがとうございます。ご質問の、『なぜ閉鎖中の方へ行ったのか?』についてですが・・・
      一番の理由として『幅』です。料金所のブースの幅、(全部が全部ではありませんが)基本3メートルです。そして、引っ張っている台車の幅が2.85メールあります。『15センチも空いてる(余裕ある)じゃん!!』と思われますが、15センチ空いてるイコール、片側7.5センチ(指2本分程度)しか余裕がないということ。物理的には、通って通れないことはないですが、仮に通常のETCを通過するのであれば、『止まってるのか?動いてるのか? 速度ほぼ0km/h』の状態で通行することになります。追突事故を誘発しかねないことや、驚いた一般車両がETCの直前で急な車線変更をしての二次災害的な事故を防ぐ(避ける)ことも、自分の中の『防衛運転』として意識していることでもあり、正直 本当に面倒ですが、(通行許可証にも記載されていますが)、料金所はETCだろうが一般ゲートだろうが、封鎖中だろうが、機械も設置されてない無人ゲートだろうが、基本『一番左』が、幅広トレーラーの鉄則なのです。どこも一番左は、幅広く造られている設計になってます。過去動画でも何本か、『珍しいETCの通過の仕方』としてアップしていますので、お手隙の際にでも、よろしかったらご覧ください。長文の返信、失礼しました。

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  18 днів тому +1

      @@mankazu9953さん 横からコメント失礼します。仮に何か積んでれば、(これは自身の経験上)、どう見ても10トンにも満たないような物を積んでいても、止まった左側の台貫に乗せられますし、重量オーバーしてれば、台貫で重さを測って、その場から一般道へ下ろされたり、次のインターで強制下車させられたりします。(公団の車がついて来て、次のインターで下りたかどうかの確認までします)。なので、コメントに書かれているように、この場合は『幅広だから』が正解ですね。

  • @Hiroka-0123
    @Hiroka-0123 20 днів тому +1

    まこちゃん😊日々安全運転ご苦労様です。

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  20 днів тому +1

      @@Hiroka-0123さん いつもコメントありがとうございます!! 基本、関東エリア内の仕事だけど、この前 標高1000メートル近くある小淵沢の方を通ったら、気温1℃とか😱 そろそろスタッドレスも考える時期だよねぇ😅 東京や隣県なら、まだ大丈夫そうだけどね。

  • @ネオ-u2k
    @ネオ-u2k 20 днів тому +1

    JH4IULです😄
    NEXCOの車限隊ですか❓️❓️❓️🤔
    自分がトラック🚛の運転手してた時にそんなの見たこと有りませんでした😓
    広島でMAZDAの部品を運んでましたので高速は山陽道しか走らないし🤣
    NEXCOが取り締まり出来るんですか❓️❓️❓️
    毎日寒くなってきましたので、雪や凍結に気を付けて下さい🙏
    頑張れまこちゃん✊‼️

    • @頑張れまこちゃん
      @頑張れまこちゃん  20 днів тому +1

      @@ネオ-u2kさん いつもコメントありがとうございます!! 特定の場所だけってわけじゃなく、時には意表を突いたような場所でマットを敷いて開局したり・・・。料金所で高速隊がやるならば、PCや覆面が止まっていて、ベルトや携帯保持使用の取り締まりで、逆に自車なんか見向きもされませんよ🤣 取り締まる内容が違うので。 先日は長野県伊那市まで行きましたが、もうそろそろ関東より外の仕事へ行くならば、スタッドレスに履き替えないと、そんな時期になってきましたね。お気遣いあるメッセージありがとうございます。