戦艦武蔵の模型をちょっとがんばって作ってみたはずが……(1/350)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 вер 2024
  • 昨年(2015年)のシブヤン沖 武蔵発見 のニュースから
    衝動買いしたプラモデルをちょっとがんばって作ってみました。
    ですが、出来上がってみれば……。
    作り方とか基本的なのはこちら
    1/700 イージス艦”こんごう”を作ってみる
    ~たぶん初心者向け説明付き~
    • 1/700 イージス艦”こんごう”を作ってみ...

КОМЕНТАРІ • 56

  • @minejuli5902
    @minejuli5902 3 роки тому +1

    武蔵がレイテ海戦出撃前に明るい色に塗装していたことはよく知られていますが、手許にある沖縄特攻の時の大和の出港時の戦記にも「大和は外舷を銀白色に塗装してスマートに見える。すべるように瀬戸内海を進んで行った」という記述があります。

  • @トムジェリー-w5c
    @トムジェリー-w5c 14 днів тому +1

    私は、日本海軍最高の戦艦は武蔵だと思います。大和完成後、山本聯合艦隊司令部の我が儘ともいうべき申し入れにより、武蔵は駆逐艦1隻が造れるほどの費用を上乗せして改修工事が行われました。その一つが旗甲板に対空見張所を左右1基ずつ設置したことです。でも、そのため手狭な旗甲板が増々手狭になり、艦橋背面のラッタルの踊り場を1つ減らしたそうです。
    そのほか、通信機能も増強しました。そのため、レイテ沖海戦前、マニラで開かれた聯合艦隊司令部との打合せ会で、栗田司令部は旗艦を愛宕から武蔵に変更するよう聯合艦隊司令部に要請したものの、聞き届けられないままだったそうです(手塚正己「軍艦武藏」)。

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  13 днів тому +1

      ありがとうございます、色々と勉強になります。
      本モデルは反映しきれていない部分も多く悔いの残るものになってしまい個人的に残念でした。

  • @orvillegibson3385
    @orvillegibson3385 7 років тому +21

    史実通りにしなくても、オリジナル武蔵でいいじゃん。

  • @furiouszer0221
    @furiouszer0221 6 років тому +1

    Musashi and yamato is pretty elegant and unique....

  • @中村伴吏
    @中村伴吏 6 років тому +1

    大和と武蔵は姉妹艦なだけに相違点があまりないんですね。唯一違うのが機銃の数と後部甲板の歩行帯のようなものが大和は八の字、武蔵は平行でしたっけ。あと動画でも言っていた艦橋の構造くらいしかないですね。遠目からだったらわからないのでレイテ沖は武蔵のみで、そこで沈んでしまったら、武蔵そっくりの大和を出撃させれば混乱したわけないか、大和型戦艦が二隻いることは気付かれてたでしょうに。

  • @タイラー提督
    @タイラー提督 3 роки тому +1

    海底に居る武蔵の動画を昔見ましたが、副砲に塗装が残ってたりしたのですが結構明るい色だなという印象受けました。

    • @謎姫-m6d
      @謎姫-m6d 3 роки тому

      当時、相手の攻撃を引き付ける為に、あえて明るく塗ったとか…。

  • @荒艦提督
    @荒艦提督 4 роки тому +2

    先ず、武蔵にチャレンジした事に拍手。記録によると甲板はタールではなく、黒との粉で黒く塗り、船体は、銀鼠色、と言うから明るい灰色、いずれも猪口艦長の命令で、ブルネー出撃前日塗り直したんだそーです。まるで
    死に装束みたい。と乗組員には不評だったみたい。まさにそーなりましたけどね。
    武蔵研究家、

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому +1

      拍手に感謝します。
      タールは何かの書籍で読んだのですが個人的にも「可燃物で塗装?」と違和感を覚えていたので情報ありがとうございます。
      ただ米軍の空撮写真を見ると1番砲塔天蓋が影などではなく明確に黒い(竣工時の三笠のよう)のが本来なら塗り分けるべきだったかとも考えております。

  • @鈴木順一-z5e
    @鈴木順一-z5e 7 років тому +2

    艦橋背後のラッタルの形状。踊り場が途中にあるのは大和。武蔵にはそれがなく、上からしたまでストレートですよ。

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  7 років тому

      ご指摘ありがとうございます。ある意味一番の違いを間違えてるとは……。

  • @金正恩にカンチョー
    @金正恩にカンチョー 4 роки тому +2

    エッチングは、塗装してから取り付けていいのでしょうか?
    イマイチタイミングが分かりません🤔

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому +1

      人によってさまざまな方法があるかと思いますが、手摺など船体を塗ってから甲板のマスキングに邪魔になるものは別塗装して接着、電探(レーダー)やハシゴ等組み付けた後触らないものは取り付け後の塗装が楽かと思います。ただ、塗装後の組み付けは色味が変わってしまったり接着後が目立つ可能性があるので注意かと。

    • @金正恩にカンチョー
      @金正恩にカンチョー 4 роки тому

      分かりやすく説明していただき有り難うございました!!

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому

      少しでも参考になれば幸いです。

  • @Kukus-xy3gi
    @Kukus-xy3gi 6 років тому

    Happy to see another musashi and not a yamato

  • @トムジェリー-o5w
    @トムジェリー-o5w 2 роки тому

    力作だけど、大和とごっちゃになってるね。新造時からある25㎜三連装機銃は、改装後もシールドが付いたままだったことは海底の武藏の映像から明白!是非また武藏に挑戦してください

  • @micheym3356
    @micheym3356 3 роки тому +1

    デモンベイン好き♡

  • @幸せバター-e1q
    @幸せバター-e1q 2 роки тому

    質問です。
    プラモデルの手すりなどは、付属で付いてきますか?

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  2 роки тому

      いえ、基本的には付いてきません。
      「スーパーディテール」シリーズなどのエッチングパーツが付属したキットでなければ、純正またはサードパーティ製のエッチングパーツを別途購入することになります。
      ※手すりなどのパーツは基本的に真鍮等の金属パーツ(エッチングパーツ)になりますので、塗装には専用の下地塗料(プライマー)が必要であったり、曲げ方にコツがいったりとプラスチックパーツとは違った取り扱いになるのでご注意ください。

    • @幸せバター-e1q
      @幸せバター-e1q 2 роки тому

      ありがとうございますm(*_ _)m

  • @Rijun0125
    @Rijun0125 5 років тому +1

    全く一緒の物を現在制作してます。この動画を何度もみて参考にさせていただいておりますm(_ _)m

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  5 років тому +1

      参考にしていただけて何よりです。実際に組上げた時の感想ですが、1/700では再現しづらい03:05あたりの高角砲射角制限の枠(伸ばしランナーでも再現できました)、それからなぜか再現されていない03:15あたりの副砲キャンバスは完成時にもわかりやすく工数もさして増えませんのでオススメかと。その他は自己満足レベルです。ただ、大ボケをかました機銃についてはレイテ時再現にはついて回りますので是非最新の情報をインターネット等でご確認されることをお勧めいたします。

  • @tabloid3426
    @tabloid3426 6 років тому +2

    何もそんなに落ち込まなくても。三番艦「信濃」と割り切っておけばいいのでは? 大和型ですが少し改善されている設計の「信濃」ですし(同様の例としてニミッツ級原子力空母はニミッツ級、セオドア・ルーズベルト級、ロナルド・レーガン級の三タイプ的な感じの設計違いがありますし)。まあ「信濃」だとしても納得がいかないのなら架空の大和型n番艦にするとか。私もこんごう型制作中にSPG62イルミネーターを上下逆につけてしまい、テレビとかの受信アンテナみたいなのにしてしまったことがあります。

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  6 років тому +1

      すみません、テレビアンテナ想像して笑ってしまいました。
      n番艦便利ですよね。いっそのこと大幅に装備増強して「まほろば」でも作ってしまいましょうかね。
      ちなみにこのキマイラ武蔵は開き直って堂々と武蔵のネームプレートと共に(たまにマイナーチェンジしつつ)飾っております。

    • @tabloid3426
      @tabloid3426 6 років тому

      「まほろば」って確かまだ未完でしたっけ? まあ、それは置いておいて、名付けるのだとしたらもっとインパクトのある名前とか、神話の名前とかはどうでしょう? 戦艦「三笠」(横須賀にある戦艦『三笠』はほぼレプリカに近い代物ですが)は敷島型戦艦の三番艦か四番艦のはず。「三笠」は山の名前のはずだから、日本の美称である「敷島」(確か天皇のための予算まで切り崩して金を集めて購入、または建造予算を調達するも日露戦争で旅順での戦いの途中、ロシア海軍の撒いた機雷に触雷で爆沈。日本海軍では撃沈艦((事故で失われても))の名前を引き継がないので「敷島」はそのままで終わりましたが。ほかに同じ日本の美称の「秋津島」「八島」「神州」(陸軍保有の現代の強襲揚陸艦の先駆けとして神州丸と言うのがありますが)もありますし、無理に日本海軍の伝統を引き継がずに「敷島」と呼ぶのもいいのでは?(日本の美称には「大和」「扶桑」「山城」((←「艦これ」でやたら「不幸だ」と言っている「山城」と言う艦娘がいますがこれは艦隊配備よりドックにいた時間が長かったため。本人もそういってます))などもあります。ほかに日本神話のスサノオ(素戔嗚尊)、タケミカヅチ(武御雷)、イザナギ(伊弉諾)、イザナミ(伊弉冉)、クサナギ(草薙)、あと海自のヘリ空母(巷ではF35Bを乗っけるとかで騒がれている)DDH183「いずも」の「出雲」とか、実際の艦名候補の「紀伊」「尾張」(←縁起悪いと否定的な意見が多いですが。「終わり」なので)、または「織田信長」「徳川家康」「真田幸村」と言った戦国武将の名前とか(こういう武将の名前を艦名にする国は多いですし)。個人的には海軍として「勝海舟」「坂本龍馬」……と、自説を長々と書いてしまいましたが、まあ結局どんな名前にするかは黒衣旅人さんに命名権があるので、せめてご参考になれればうれしいです。(PS・実を言うとSPG62イルミネーターがテレビアンテナになったこんごう型はまだそのままです)

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  6 років тому

      「まほろば」は松本零士さんの「超時空戦艦まほろば」で設定されている大和型4番艦(というより改大和型)戦艦です。
      神話の名前などだと架空戦記で「凄王(すさのお)」というのがいましたね。
      いっそのこと「大蛇(おろち)」と名付けて八岐大蛇にあやかって8隻建造……八・八艦隊計画みたいですね(苦笑)。

    • @tabloid3426
      @tabloid3426 6 років тому

      ちなみに海自のこんごう型二隻の建造予算で大和型戦艦一隻分の建造予算になるとか。

  • @aa-yy8sd
    @aa-yy8sd 4 роки тому +2

    超弩級戦艦武蔵はプラモデルになってもカッコイイのは事実のようです

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому +1

      大和型はカッコ良い&美しいですね。
      ~長門型までとは極端に違うフォルムで他国の艦と言われても納得しそうです。
      舷側に副砲の並ぶ旧来の艦型に大和のテスト用の密閉艦橋という比叡のフォルムも好きですが。

    • @aa-yy8sd
      @aa-yy8sd 4 роки тому +1

      黒衣旅人 関係ない話になりますが、今僕は「WARSHIPBATTLE」という海戦シューティングゲームをやっているのですが、大和、武蔵の艦体が完全に真横を向くと超かっこいいんですwwww
      それに加えて砲塔の旋回速度をチョットだけ遅くすると本物っぽくなってさらにやりがいがwwww

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому +1

      @@aa-yy8sd 様
      砲塔旋回の重々しさ良いですね!
      当方はWorld of warshipsをやっておりますが大和型はまだ遠いです(弱っちいですしw)。
      鋼鉄の咆哮で鬱憤をはらしたりもしてますがw

    • @aa-yy8sd
      @aa-yy8sd 4 роки тому

      @@黒衣旅人-d6t 僕も「World of Warships Blitz」で遊んでますが、大和を導入するにはもっともっと頑張らないと(笑)

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому +1

      @@aa-yy8sd 様
      当方まだT5しか扱えないので先は長いです……

  • @山田英二-o4n
    @山田英二-o4n 6 років тому +2

    戦艦武蔵の模型というと殆どが初期型の副砲4基のキットばかりですよね、

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  6 років тому +1

      タミヤ、フジミ、ちび丸…そうですねぇ。大和が菊水作戦仕様が多いので差別化を図るとどうしてもなっちゃうんでしょうね。私は竣工時の副砲4基より対空兵装マシマシのシブヤン仕様の方が好きですが。

    • @tabloid3426
      @tabloid3426 6 років тому

      「大和」はレイテの戦いから沖縄への無駄死にの出撃の時までさらに三連装シールド砲塔型機銃を増設してますよ。一番わかる見分け方は舷側の二基の機銃がさらに増設されていることです。

  • @もず-m2h
    @もず-m2h Рік тому

    私は旧キットを古い考証で作るの好きですよ。

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  Рік тому +1

      旧キットを当時の考証で作るのも良いですよね。
      新しい考証を踏まえた新キットと比較したりするのも楽しいですし。
      新しいキットが出ていないものに最新の考証を取り込むために多数の改造を施すのも好きですが。

  • @aa-yy8sd
    @aa-yy8sd 4 роки тому +4

    叱られてるように見えて草生えるwww

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  4 роки тому

      叱られてます。
      というかそうしないと自分が許せませんでした。
      冒頭で「間違えて」2個買ったと記載しておりますが、もしや1隻は元から間違うことを直感で予感していたのか……。

  • @九尾イズナ
    @九尾イズナ 5 років тому

    こういう艦船模型って艦首の菊の紋章あるとこ、甲板と船体の合わせ目に隙間や元の金型の変形で接着固定するとぴったり隙間なく付かない物があるんだけどね~(; ̄ー ̄A

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  5 років тому

      ありますねぇ(苦笑)最近作ったものだと古鷹が結構矯正が必要でした…。メーカー毎の金型の精度も影響ある気がしますが(個人的には某文化教材社さんのキットは結構手がかかる…)逆にスケールの大きいモデルMMシリーズの1/35や航空機の1/48だと接着時に押さえつければごまかせる範囲だったりしますね。

  • @guidomatrulli1687
    @guidomatrulli1687 6 років тому

    wow

  • @まゆゆいただき-q8f
    @まゆゆいただき-q8f 6 років тому

    うちには作ってない1/250スケールの武蔵あります

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  6 років тому

      全長1m超!でかいですねぇ!童友社ですか?マイクロエースですか?ニチモですか?

    • @ああ-p8f2r
      @ああ-p8f2r 4 роки тому

      黒衣旅人
      ニチモから1/250の武蔵って出てたんですか!?

  • @guidomatrulli1687
    @guidomatrulli1687 6 років тому

    tamyia

  • @anphuc994
    @anphuc994 Рік тому

    Musasi

  • @tomokoito603
    @tomokoito603 6 років тому

    これ武蔵じゃなくて大和だよねw

    • @黒衣旅人-d6t
      @黒衣旅人-d6t  6 років тому +1

      キットはタミヤ製(品番78031)の武蔵なのですがラッタル継ぎ手や機銃配置を間違えてしまい「武蔵のようなナニカ」になってしましました。

    • @yoshixi_3185
      @yoshixi_3185 5 років тому +2

      紀伊じゃね(適当)