【あれっ、速くない?】M.2 SSDを外付けするとなぜ性能が落ちるのか?【ゆっくり風解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 12

  • @octopus6543
    @octopus6543 11 місяців тому +12

    0:59 4:40 ByteはB、bitはbで統一して欲しかったな
    bps = b/s = bit / second = bit per second = ビット毎秒
    Bps = B/s = Byte / second = Byte per second = バイト毎秒
    18:59 Micro-B
    USBは3.0になって導線、コネクタ精度などケーブルに高い品質が求められるようになりましたよね
    製品に添付されてるケーブの品質が低いせいで別途ケーブルの購入が必要になることがたまにありますね

  • @twinyuki
    @twinyuki 3 місяці тому +1

    データサイズとしては8bitで1Byteなのは間違いないのですが
    1Byteを転送するのに8bitと決まっている訳ではないのでUSB3.0では8b/10bで5Gbpsで500MByteです。
    USB3.1から128b/132bとなって一度に128b分のデータを132bitで送れるようになり10Gbpsで1212MByteと帯域効率が上がっています。

  • @masatosi4
    @masatosi4 2 місяці тому +1

    昔使ってたSSDどうするかなと思ってたので役に立ちました。600円くらいのケーブル買うだけでUSBメモリなんていらんかったんや!!

  • @toki835
    @toki835 6 місяців тому

    ありがとうございました。無駄使いが防げてとても助かりました。

  • @アルパイン-z7y
    @アルパイン-z7y 8 місяців тому +2

    USB 3.0 のmicro-B端子は5Gbps対応してるから速度が出ないのはケーブルの問題じゃなくてケース(に搭載のチップ)の問題じゃないでしょうか

  • @sherryelmes7595
    @sherryelmes7595 7 місяців тому +1

    単位の表現についてですが、
    ある所では、 ???MB/s と表記し、
    ある所では、 ???Mb/s と表記されていますが、
    その違いはなんでしょうか? (例:9m05秒あたり)
    向学の為、ご教授戴ければ幸いです。

  • @KGG03226
    @KGG03226 2 місяці тому

    昔、「お好きな罵詈雑言をお当てはめ下さい」
    って書いたマンガがあったな(´・ω・`)
    それにしても
    なんmicro-Bなんて規格を作ったんだろう
    mini-Bもそうだけど
    コネクタの形は同じでええやん
    青いプラスチック使えばええやん

  • @yuiasahina6599
    @yuiasahina6599 11 місяців тому +1

    じゅんいち君難しすぎ問題

  • @yuki_7_
    @yuki_7_ 8 місяців тому

    1Byte = 8bitと変換出来ますね。

  • @yuki_7_
    @yuki_7_ 8 місяців тому

    何故、Byteという単位があるのかと言う話ですが、まぁ、単純に500GBの容量の記憶媒体(ROM)があるとしたらbitに変換すると4Tbitとなり、数字が大きくなるのとbitと言う単位を多くの人は使い慣れてないからでは無いでしょうか?
    bitとは0か1で表現する2進数を用いて書かれたデジタルデータの事で例えば500GBは4Tbit(1Byte=8bit、1T(テラ)=10の12乗)だから4×10^(12)になり、つまり4,000,000,000,000bitになるので4,000,000,000,000文字0もしくは1を入れる事が出来ます。
    こんな事言われても多くの人はわかんないですよね?
    つまり、bitと言う単位を容量の表現に使うには厳しいと思います。

    • @yuki_7_
      @yuki_7_ 8 місяців тому +1

      普段、自分が何気なく使っている写真やファイルですが、容量の単位はByteであっても中身は0と1の組み合わせである2進数を用いてデジタルデータとして表現されています。
      bitとは2進数の桁の数の事です。5bit=5桁の2進数と言う事です。
      デジタルデータは全て2進数で表現されています。つまり、デジタル化が進んだ今日は2進数は電子機器の設計者や開発者にとって切っても切れない存在になってます。一見関係無さそうな家電製品でも、制御を担っている半導体チップは2進数のプログラムで動作しています。(※実際に人が書くプログラムは人が理解しやすいようにしたC言語やJaveなどと言ったプログラミング言語です。C言語で人が書いたプログラムを2進数で表現される機械語(アセンブリ言語)に変換(コンパイル)したプログラムが半導体チップに書き込みされているのです。)
      その為、技術者が使うのがbit、多くの人が使うのがByteと言った感じでしょうか。
      もし、bitかByteかどちらか一方で揃える場合、Byteで揃えてしまうと2進数の桁の数が直感的にわからなくなるのでByteで揃える事は不可能です。
      また、Byteは数字が大きくなりがちな2進数のbit表現をより短く簡単にした表現であり、後付けです。

    • @yuki_7_
      @yuki_7_ 8 місяців тому +1

      つまり、200MBの写真があるとしたらその写真は2億文字の2進数で書かれていると言う事です。
      デジタルデータは全て2進数であり、文字数が膨大になります。
      このストレージには2進数で2億文字記憶出来ますよと言ったところでデジタルデータの仕組みを理解していないと「2進数?文字しか記憶出来ないの?画像は?動画は?」ってきっとなるでしょう。
      よってストレージ容量をByte表記にする事によって数字が小さくなる為、どのぐらい使えるのかが直感的にわかりやすくなっているのです。