これが元祖です!MSX「パロディウス 〜タコは地球を救う〜」コナミ PARODIUS
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Chapters:
00:10 オープニング
00:45 タイトル
01:52 ステージ1
07:07 ステージ2
16:27 ステージ3
25:46 ステージ4
27:54 ステージ4ワープゾーン
31:45 ステージ5
36:00 ラスボス前
37:43 エンディング
1988年にコナミよりMSXに発売された「パロディウス 〜タコは地球を救う〜」です。
STGでは有名な「パロディウス」シリーズの歴史の始まりです。
サブタイトルからしてもパロディ。
ゲーム内も自社ゲームや色々なスタッフの遊び心満載のパロディのオンパレード!
とても製作期間一ヵ月とは思えない事からも、当時のコナミの凄さを垣間見ることが出来ます。
ベルパワーで画面の上下左右のループ移動が可能になるのも斬新でした。
これでヨコワープが出来る状態じゃないとクリアできない箇所もあるのは最初戸惑いました(^^;
MSX版パロディウスの移植は「コナミアンティークスMSXコレクション」まで
10年間無かったのも今考えるとちょっと驚きです。
そんなパロディウスの歴史の始まりの一本でした。
ご視聴、ありがとうございました。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします!
この時期のコナミは本当に好きだった。ビジネスライクになりすぎず、ゲーム作りの矜持があったと思う。矩形波倶楽部の音楽も大好きだった。
もうこの頃のコナミは戻ってこないんでしょうね・・。
このパロディウスもスタッフが遊びで作ったというのが元だそうですし(^^;
コナミならではのゲーム、コナミならではのサウンド、良い時代でした。
アーケードのパロディウスだ!はすごく好きなゲームで、アーケードの移植をいろんな機種でプレイし、いまだにFC、SFC、PCE、サターン版を所有しています。
が、元祖パロディウスはやったことがなく
動画としてもちゃんと見たこともなくエンディングまで拝見したのは初めてで、今回とても楽しく拝見させていただきました。
パロディウスすごく面白そうですね!
BGMもSCC音源ですごく良いし!
これはぜひプレイしてみたいのでEGGで購入します!
プレイ動画、楽しんでいただけて嬉しいです(^^
MSX版パロディウス、遊びましょう!!
当時、友人と笑いながら遊んでました。
終始ふざけているのにエンディングは結構心に響くという、大好きなゲームです。
横ワープ必須ポイントは鬼畜だけど(笑)
本当仰る通りです、横ワープ…エグいですよね💦
エンディングはホント心に響きました。
初代なのに続編が有名すぎて知られない名作なんですよね、
バーチャルコンソールなどで取り上げられてようやく知った人がいたくらい。
でも、すごく大好きです。
ですよね💦
続編が更に進化して素晴らしかっただけに、初代が逆に印象が薄いところありますよね
知名度の原因はMSXというのもあるかもしれませんが…(;´Д`)
最後まで見たのは初めて。アーケード版と似たステージがすでにあるのですね。コナミの遊び心あふれるゲームですよ楽しめました。
スタッフが遊びで作ったという伝説があるだけに、このMSX版の遊び心は流石としか言えないですよね(><
とても製作期間がひと月なんて…考えられないです(´∀`;)
これを先にやったせいか、パロディウスだ!よりこっちの方がすきですね。
キャラはお笑い路線でも中味はちゃんとグラディウスしてるってのがKONAMIのこだわりなんやろな(´ω`)
初代BGMは少し照れみたいなものがありますよね…
有名クラシックのフレーズは聞こえるんだけど、ところどころ主張してこないというか…
AC ”パロディウスだ!”になるとガンガンに主張してくるので、いろいろな意味で手探りだったのかな
(実は某利権団体通してないからバッチリ描けないとかかな?)