Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
君が代ってなんか圧倒されるんだよねぇ時の流れの膨大さとか、でもそこにずっとある自然とか、一瞬を懸命に生きる人とか、そういう壮大さを感じるそういう感覚が、外国の人にも伝わったらいいなと思いました
君が代を日本の軍事国家で歌われたから嫌いとかいう教師たちこんな教師はいらない。子供たちにも君が代は軍事国家の歌と教えるつもりなのか君が代には意味がある。昔々の歴史がある事ぐらい知らないのかと驚きである。
そういう教師は70年前の歴史しか知らないダメ教師ですね。日本には2千年の歴史があるのに。
経験したこともないくせに単に反対のための反対でしかない 75年以上まえのことをグダグダ言ってどうなるものでもなかろうに それでどこへ行こうといくのか K国みたいに75年以上前にとどまっていろというのか
学校の教師はお勉強で覚えた事が全て真実と思い込み、そこから抜け出せない子供です。人間て親から受けた教育や学校やマスコミに刷り込まれた教育を否定出来るようになって大人なのです。
@@8823Orange 様本当ですね。恥ずかしくないんでしょうね。何故かと言う事に気づき歴史認識をしてから教師と認識するべきなのに過去に急に縛られてしまったかのように意味不明なこといってる教師は駄目なのです!何千ねんって2600年の長い歴史がある国は世界一なのがお分かりか!私達はその2600年の生きてきたご先祖様の末裔なのです。
@@bowwow-m2777 逆じゃないか?むしろ未来に託して欲しいと、コメ主は言っているんじゃね?
とても素晴らしいです。心に響く国歌は数少ないと思うけど、英訳されてもしっくりきて美しく日本を象徴されてる国歌になってると思います。日本人に生まれて良かったです。
松本先生の英訳の特筆すべき点は①「君が代」の歌詞が表す本質的な意味を表現している② 英語でありながら日本語の音に近く、そのままのリズムで歌うことができるという2点にあります。日本の言霊思想においては“音そのもの”に働きがあると考えられてきたので、原曲の音を活かした“快音調”に訳すという神業を披露していただきました。こちらの解説記事もぜひご覧ください。musubi-ac.com/blog/kimigayo/松本道弘オンライン大学「アカデミア」はこちらkodoukan.com/
>言霊思想に なんで「さざれ石」が訳出されてないのかね。それが無ければ明治政府がこの歌詞を国歌に採用することは決して無かったはずだ。千年にならんとするこの詞の歴史に明治政府こそがそれまで無かった新しい意味、つまり、できたての「国家」が、「国民国家」つまり巌になっていく遥かな道を重ねてみせた。それが君が代の現代的意味だ。チェンバレンは理解していたからこそ、そこを丁寧に訳出した。さざれ石も巌もその目で見てなお、その意図するところをを松本は全く理解してしていない。どうせ単なる時間の長さの比喩くらいにしか思わなかったんだろうが、それでは文芸解釈も歴史解釈も国家の哲学的解釈もない見当違い。戦後の国際関係音痴はあなたのせいだ。だからタダの英語屋なのでである。恥を知れ。
これは只の替え歌であって国歌ではありません。英語に訳すのに日本語の音に近くする発想は一見素敵ですが、結果言葉が足らなさすぎて①の本質を表現しているに当てはまりません。君が代の本質は、遥か昔から今を経て、未来に至るまで天皇陛下とともに日本は日本であれるのです、どうか末永くこの日本という国が続きますように、という事です。軍国主義だの宗教思想が強いだの誤解して欲しく無いのではっきり書きますが、天皇は神でも君主でもありません。祭祀者です。日本国民の安寧と幸福を年間の行事を通じて「神に祈る」側のお方です。紅白みてカウントダウンして国民が年越しから正月をお祭り騒ぎで過ごしている間、元日の早朝から身体に鞭打ち真っ暗で寒い中、国民の為に神にお祈りして下さっているのです。天皇陛下が幸せをお祈りして下さる国民は、日本を愛する全ての人です。私達が何を信仰していようと関係ありません。外国に住む日本人、日本に住む外国人、分け隔てなどありません。国民は天皇に信仰を返す必要もありません。その厚情は陛下からの一方通行です。だからこそ、国民から自然と感謝の心が生まれるのです。その心情を君が代は表現しているのです。超訳等と言って意訳などせずとも、そのままで、決して他の神への信仰心を否定するものでもなければ、それと齟齬のあるものでもなく、まして全体主義を助長する要素などなく、本質を表せるのです。あまりにも陛下への感謝の心が無くされ過ぎて、これでは日本の国歌ではありません。
↑ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?
@@fs-eb8ec 何故?笑訳ならともかく、替え歌なんか別にいらないんだよなぁ
この人@@torotorotonarino9652 に向けて返信したつもりでした。誤解させてしまってすみません。
言霊の力を信じる民族ですから大変でしたね。「君が代」はいろんな意味で世界からも注目されている不思議な力をを持っている様です。
素晴らしい翻訳で感動しました。縄文時代からある音霊の響きの美しさは私達日本人の誇りです。ありがとうございます。
日本は不思議な国ですよ。外国の国歌のCDや歌集ならどこでも買えるのに何で日本の国歌「君が代」となると「うちでは扱っていません」「お取り寄せになりますので年内にはちょっと」🥴ここは日本の筈だけどな😓私が異端者なのか?
国歌制定されたのも割と最近だったような。(日教組関係で)
@@cci4560 公式になったのは1888年日教組関係で立法化する必要に迫られたのが最近(1999年)111年使われていたのに文句が酷くて法制化しなければならなくなる事がどれだけ異質な事か考えねばならないね
@@中嶋啓-b8y >日教組関係で立法化する必要に迫られた それ100%ウソだから。歌わなかったのはキリスト教徒、特に厳格なプロテスタントだ。かれらは法で国歌と定められれば歌うことができるが、自らの信念に基づいてとなれば、「千代に八千代に」つまり「永遠に」にと言う歌詞に邪魔されて歌えない。プロテスタントはこの世の終わりを信じねばならず、自らの信念として問題となれば歌えないからだ。歌わなかったプロテスタントは、歌った仲間からも称賛された。おばかなアカ新聞がその尻馬にのり「信教の自由」に引っ掛けてウソ記事書いただけなのをアカ新聞のウソに載せられて「真に受ける」のはおバカがすること。
@@torotorotonarino9652 バカにする時は気をつけて自分が間違った時が大変よ
@@Hatomaru-l5s >自分が間違った時が大変よ ヨタ書いてないで間違いを証明してくれ。そしたら引っ込める。そんだけのことだ。検閲してどうする。コメ欄は検閲するためにあるのではない。
私は中国語の通訳をしていますが、先生の翻訳は本当に感動しました。これを中国語で韻を踏みながら訳せと言われたら、同じように難しいと思います。この英文版を歌えば、日本という国の誤解が解けるのではないかと思いました。確か、「きみがよ」のきみは、男性と女性の人(国民)を表し、君主(天皇)の君ではないと聞いたことがあります。先生はおっしゃっていませんでしたが、weと訳されたというのは、間違っていないなと思いました。この動画は私にとっては永久保存版です。
日本語の翻訳には全く敬意を表します。日本語にしかない概念の翻訳の難しさはご苦労と思います。しかし日本語は日本語が最も美しいと信じています。
もしも…、こんど日本でオリンピックが開催されたら。これをきかせたい!世界へ。
海外の人もぜひこれで国家を歌って欲しい!きっと素敵だ!
それ実現したら泣く
@@nao2591 ( ˙◊˙ )ノ無礼なのは国歌を踏みにじることであって別の言語で歌ってもそれは侮辱にはならないと思いまーす
@@nao2591 十分大事にしてると思う
@@nao2591 でも言語は関係ないと思う
君が代がたとえどの国の国歌であっても、たとえ子守唄や酔っぱらいの鼻歌であっても、本質的に美しさと癒しを感じると思います。そんな歌があろうことか日本の国歌である、そのことがただひたすらに嬉しいし誇らしいです。
帝国時代も君が代だよね?ってことはそもそも大日本帝国も平和を望んでたんだな。
憲法に君が代が国歌って決まったのは1999年だから、帝国時代は日本の国歌にしたらいいのに〜とか国歌っぽい感じよな〜みたいな感じだっただけだと思いますよまあ国が正式に決めたのが平成なだけで憲法に載ってない非公式としては明治らしいですけど
@@フラウラ-y1s まぁ非公式ながらも戦前の式典とかでも歌われてたんで国家に極めて近い歌だったと見てもいいと思います
方向性をミスったって感じかな。。。
なんか流れで戦ったら勝てちゃったから調子乗っちゃって痛い目みたイメージ。
メロディーが違うけどね
この翻訳、すごい。曲が流れたら国籍関係なくみんな一緒に歌える。スポーツ大会などに取り入れてほしい。
若い留学経験の長い作者かと思ったら、おじいちゃん?スーパーおじいちゃん?はっきりってjaw-droppingだわ。あまりに素晴らしすぎる英訳。これだけ雰囲気を壊さず、君が代を超えた君が代にできるっていうのは普通できないよ。翻訳で「誠実な不細工か、(ほぼ直訳)誠実な美人(美しく聞こえる意訳)どちらがいいか」ってよく言われるけど、これはどちらも両立してる。天才的な翻訳ですね。😊👍
解説を聴く前、英語の意味もまだ完全には理解しきれていない時に、歌を聴いただけで鳥肌が立ちました。言葉の響きの美しさに無意識に感動したのだと思います。ありがとうございました。
先生が仰ったように、君が代の「言葉にしていない部分」を言葉にして、英訳したという印象でした。英訳したものをまた日本語に直したものを見ると、木漏れ日がきらめき優しく降り注ぎ、葉の触れあう音や川のせせらぎに耳を傾けながら生きてきたご先祖様方と、それらすべてに宿る神々との共生の幸いを歌うような歌詞だと思いました。とても美しく、本質をとらえていると思います。このような歌詞に出会えたことに感謝。ありがとうございます。
日本のさざれ石とか観光名所とか見ると、ほんまに懐かしい気持ち?になるというか、感動する特別な気持ちになる...日本ってすごいよな。
あえて言いたい国を思ってなにが悪いのか、国を思うってのは、自分が死んだ後、残された人たちのことを思うってことだろ、子供、や家族が国なんだ
本当にそう思います。大切な人たちの未来を思うと切なくなり涙が出ることさえありますから。
今外国に長らく住んでいますがこの動画をみて無性に日本に帰りたい気持ちになりました。日本語の美しさは無限ですね。言葉と文化は一体なのだなと感じました。
なんて美しい歌詞なのでしょう 美しすぎて平和すぎて涙が出ます😢
細かな石が硬い岩となって、苔生すまで、男女の世が続く事を祈った歌ですよね。軍国主義を歌ったなどと、とんでもない!美しい超訳を有難うございました✨
素晴らしい~なんて美しい翻訳なんでしょう原曲を損なわない、誰にでも寄り添ってくれるような言葉ですね😭✨君が代と日本語がもっと好きになりました!
日本語は世界で一番表現力がある言語であると思う。外国の合理性だけの言語は味気ない。
そのおかげで、日本人ですら使いこなせないという一面があるけどねw単語多すぎなんよ。言い回しも色々ありすぎなんよ…。人生200年ぐらいないと完璧な日本語とか喋れなそう
@@nyanco-sensei 2000年以上の歴史ある国家なので使われなくなった言葉を省いても200年で10分の1位ですね。言語学者が退屈する事はないだろう。
全く同感です。本当に素晴らしい言語だと思います。欧州に居るので多国語を使いますが、外国語を日本語に訳すのは問題がさほどありません。けれど日本語を外国語に訳すのは至難の技。日本語は余りに繊細で機微に富んでいるので。日本語の持つ豊かさを完璧に訳すのは無理だと思います。
その分しっかり勉強しないと誤解が生じてしまう
ヘミングウェイとかシェイクスピアみたいな海外の文豪が日本に生まれてたとしたらおそろしい、
「君が代」簡単な曲調の様ですが、実はとても難しいといいますか、演奏する側の力量が凄く分かる曲です。少ししか練習していなかったり、内容を理解していなかったりして演奏すると、それが凄くよく分かる曲です。今回の英語版「君が代」、歌詞の表面ではなく、裏の意味をよく表現できた素晴らしいものだと思います。
君が代が軍歌だっていうやつフランスの国歌聞いてこいよ。あ、別に軍歌だっていいじゃないか。
暴君の血まみれの旗が掲げられた聞こえるか?残忍な敵兵の咆哮を?奴らは汝らの元にきて汝らの子と妻の喉を掻き切る!ですか?😑はじめて聞いた時(歌詞みた時)日本の君が代の歌詞を軍歌ゆってる奴、前に出ろ!って思った!フランスの国歌は軍歌とゆか、革命時代のものですね😗
オーストリア人に玉ねぎはやらん。お前らも玉ねぎもっと食えよ
@@syuu-yv1qx ごめん。玉ねぎ嫌い笑
@@syuu-yv1qx フランス軍歌玉 葱 の 歌
@@リーナマートン パンキャマラードパンキャマラードパオパオパ
君が代を聴いて気持ちが込み上げて来て涙が溢れて泣いてしまいました。私が日本人に生まれ日本で育ったことを良かったなぁって思いました。
誤解が生まれない素晴らしい平和な歌に生まれ変わったと思います。私は、この訳で歌いたいと思います。
変える必要はないのでは?たまたま英語で訳し世界に発信したのです君が代はこのままで私たち日本人が分かっていればいいと思う。戦地にいき尊い命を落とした人達もこのままの君が代を歌ったはずですから。
とても興味深く観させていただきました。「君が代」の、少ない語音による深い拡がりを良く英語で表していると思いました。関心いたしました。 楽しかったです、有り難うございました。
現代の日本人こそ歌うべき歌ですね。先人達に励まされて勇気づけられているようです。
私が中学生の時、吹奏楽で「君が代」を演奏する機会がありまして、その時に顧問の先生がこの国家の詩や音楽の美しさを教えて頂きました。その時から「君が代」が大好きだったのですが、こうして英語版を日本語の美しさに沿って作られたこの曲を聞いて、世界中に日本の国家はこんなにも美しいんだぞ!っと自慢したくなりました。本当に、素敵な解釈と素晴らしい英語版の「君が代」をありがとうございます!
君が代を軍歌と言ってる日本人は日本人じゃない。
戦時に第2国歌がありそれが軍歌だったので、それと勘違いしてませんかね?
ろくな教育受けられなかった、かわいそうな人たちなんですよ。
どのように理解したら日本の国歌が軍歌に読めたり聞こえるのだろうか。海外の国歌はたしかに軍歌の傾向があるが、あれはその国の成り立ちに即したもので国民国家成立のシンボルみたいなものだと理解している。天皇陛下の御代を称える歌とも言われ、そういう意味で歌詞を解釈したものもあるが、あの解釈はどうにもすっきりしない。
陸続きの国なら諍いも多く、自国は他国に負けない勇ましい国なのだ!と称えたり国民を鼓舞するような物になるのは当然で血の匂いは感じますけども、日本は島国。辛いこともあるが今生きていることに感謝し、その平和が末永く続くような礎になっていきましょう。と解釈しています。
古今和歌集にあるのは「我が君は」、「君が代」は江戸時代のギャグエロ漫画みたいな雑誌のフザケた替え歌です。ちなみに挿し絵は春画です。 外国勢力&薩長土肥のクーデター組がワザとフザけたか、単に教養が無かったか、若しくはその両方ともなのか? どちらにせよバカバカしくて聞いてられません。 ちなみに「我が君は」は家から一歩も外に出してもらえなくてメッチャ暇だった平安貴族の年頃の娘が、まだ見ぬ未来の恋人を想って詠ったものだろうと考えられていて、現代口語訳はザックリ書くと「貴方と永遠にイチャイチャしていたぁ〜い❤」って感じです。 敷島に住む人達(日本人)のほとんどがその事を知らないからといって、そんな別に知らなくてもいい様なしょーもない事を知らないからといって、僕はその人を「日本人じゃない」とは思いませんね。。。 普通に日本列島に住んでる人だな、と思うだけです。
この英訳、素晴らしい!! 英語「君が代」の決定版!!英語で歌っても、君が代を(日本語で)歌った時と同じ感動を味わうことができます。これは綺麗に原文の韻を踏み、意味を踏んで作られていることに寄ると思います。今日は本当に感動いたしました。
素晴らしい日本国の見識と英語ネイティブの見識をお持ちの日本人の方がいらっしゃる事に感動しています‼️言霊や自然の恵みを大切に人と人を紡いで来た日本人そのものを見事に表現されていますね。こんなにも日本の本質を世界に伝える事の出来る日本人がいらっしゃる事、それ自体が素晴らしい‼️
君が代は元々結婚式に謡われてたもので、恋歌と聞いていたので君といる世界がずっと長く続けばいいな良いことも悪いことも積もっていつか笑いながら子供たちに話したいねみたいな風に思ってました
皆さんのコメント、いろいろな思想が錯綜していて逆に面白いなぁと思いました。君が代の『君』の意味…男の女の『キとミ』だったり、イザ凪ぎとイザ濤『静と動』だったり、天皇君主の『君』だったり。人によって様々な思想がある。最初に仰っていた、80%のモヤモヤがまさにそこですね。そのモヤモヤ部分を受け取る側がどう受け取るか。(歌詞のもともとは平安の昔から誰とも知れずに謳われていたものらしいですけどね(*^^*)松本先生の超訳は、日本人のアニミズムとも似た“こころ”を、宗教思想のある海外の人にもストレートに伝えたいという気持ちが乗っていて、とても心地よかったです。
こんなに美しい君が代の翻訳をしてくださって、ありがとうございます!日本に産まれて幸せです。ありがとうございます😭
文の意味は違うように思えるけど、言葉から広がる景色は繋がってるのがすごすぎ!!
綺麗な訳で歌いたくなりました😊✨自然が神なんですよね🌈✨あと天皇=国民なんです✨ステキです✨君が代は大切な人に送る歌だったらしいです。お祝いの席で歌われた歌で結婚式に歌われたそうです。その意味だけでも幸せな歌ですよね👍✨
この名翻訳は100年後も残っていることでしょう、てか、残っていて欲しいです。^^
イタリア語Verも100年近く残ってるから英語でも残りそうよね
@@中嶋啓-b8y >残っていて欲しい ただのクズ訳誤訳だよ。とっとと消せ。
感動しました。感動が止まりません。感動のため息がでて、心の奥深くから静かな力強いエネルギーが湧き上がってくるようです。歌うと心が洗われるようです。歌うと静かな気持ちになりそしてまた何度も歌いたくなります。国家、宗教、人種を超えて人々をつなぎ織りなし、人を癒し、静謐な内なる力強さを呼び起こす魂の震える詩篇ではないでしょうか。。松本道弘先生本当にありがとうございます。
英訳をしてくださったお蔭で、日本のこの独特な字余りな音階の意味が少し分かった気がします。これまでは「君が代」の意味を深く知らずにいましたが、英訳をしてくださったおかげで、何を伝えたいのかが良く分かりました。終わりがなく連綿と繋がれていく、また自然との調和、対話の厳かさ、豊かさ、静かに熱を持つような音の響きでした。
すばらしい訳詞です。「君」は、やはり、恋人であり父母であり、子どもであって欲しい。愛する人を「君」と言う時、この詩はとても輝いて見え、心から祈りをもって永遠を願う気持ちになります。・・・日本の国歌は世界で一番美しい国歌だと思います。
年齢でどうこう言うつもりは無いけど、これまで生きてきた事で一つ一つの言葉に重みがある。訳を素晴らしいと思うと同時に国歌や国家に対する想いについて熱いものを感じました。
翻訳ではないですね、でも超訳ですからね、そう考えると素晴らしいなあ、ちょっと認識新たにしました。
素晴らしい訳に感謝感謝です!何より松本先生の日本語としての解釈が素晴らしいですね。今日では貴重な象徴界、深い信仰心をお持ちのようですね。
超本気やな。日本人にも難しい君が代を翻訳。日本人がその意味を他面的にとらえるすごい企画。
世の中には、すごい人もいやっしゃるのですね。感動しました。日本の国歌を英訳できることは、考えてもいませんでした。とにかく、ありがたいです。感謝致します。
素晴らしい仕事に、心から感謝します。
「君が代」は、メロディーだけでも荘厳な響きがあり、歌詞を付けて、音が更に具体化されますね。素晴らしい。英語で歌っても、その真髄を伝える英語の歌詞の創作とは、これは、大変だったでしょうね。松本先生、有難うございました。
先生、素晴らしいです!心に響きました。先生の解説も解りやすいです。宝物にします。
こんな素晴らしい音だったのですね。世界中で歌ってほしい、とてもとおらかな気持ちになる
小学生の頃、君が代はメロディーが単調で、リズム感に乏しく、重々しくつまらい曲でしたが、お二人の会話の中から、こんなにも深く、音霊という言葉と中身に、人類の生活に欠くことが出来ない大自然の中にある人間の営みー糸なみ、の意味のImageが湧き、感無量です。多くのこと、また貴重なお話を有難うございます。君が代を新しい気持ちで唄って生きて行きます。
「君が代」の素晴らしい翻訳ありがとうございました。日本人として誇りに思います。
感動して涙が出ました。言葉が出てこないくらい感動しました。日本人に生まれて、君が代が国歌で、天皇陛下の御心に包まれ 本当に幸せです。
これはパーフェクトだわ。ちゃんと意訳ができている。音も近い。とても自然。
初めまして。私は「ユーフォニアム」という管楽器を吹いています。英語での綴りは「Euphonium」です。私はこの動画の「euphonic」という単語を聞いて、これが「Euphonium」の名前の由来である事が分かりました。そしてネットで翻訳してみると、「euphonic」は「音調のいい」って訳されました。私は自分が吹いている楽器にこんなすてきな意味の名前が付けられている事を凄く嬉しく想いました。この動画を創って観せて下さってありがとうございました。
松本先生の誠心の水面を深く感じました。心で拝聴いたしました。
米国在住の日本人です。日本人でもありアメリカ人でもある娘に教えたいです。素晴らしい超訳だと思います。以前、和楽器でアメリカ国歌を演奏した動画を見た事があります。相手の国を愛でているような印象を受けました。日本は「和」の国なんですね。改めてそう思いました。
世界一美しい音色と歌詞。日本人の精神をあらわしております。君が代よ永遠に
とても素晴らしい訳をしていただきましたニュアンスも伝わる 考えられる 良い言葉の選択だと思います
こうして聞くと、君が代って、少ない単語数なのにストーリーが感じられて、その余白とか余韻が美しくて、語感も美しくて、なんというかこういう感覚を感じられる日本人に生まれて良かったと思う。大人になって一層そう思う。
苔を「織りなす」ものは「時間」もあるのかなあと想像をふくらませてしまいました。「一般的な英訳」は初めて知りましたが違和感がありますね。それに比べるとずっと良い雰囲気だなと思います。
マイクさんのlyricsコメントが、すっと胸に入りました🙏
とても、気持ちの良い波動をかんじました。嬉しい気持ちです。
日本人の心の豊かさ…繊細さ…全てを 慈しむ心✨ 日本人に生まれてよかったと しみじみ思いました✨
心が洗われる、言霊を感じる素晴らしい英訳でした。
君が代の本当の意味や歌の素晴らしさを伝えてくださりありがとうございます。英語で・・歌えるんですね。こんな国は他にない!日本人として生まれてよかったとあらためて思います。
マイクさんは感性豊かですね。君が代はとても平和的な詩だと私も思います。
松本先生の超訳ご解説感動です✨和音、ビート、想い、質感すべて重ねてのせていく一切妥協のない超訳、タネも仕掛けもたくさんお話していただけ、謡曲から中島みゆきまで融合、パワフルです❗️先生の英語を和訳した文も瑞々しくうっとりしました。 夢の中の鬼のディレクター(笑)葛藤のお話きき、先生がものすごく苦心されたんだと始めて知り、改めて全身全霊生き様をかけたお仕事だと感じました、尊いです🙏マイクさんの先生はいつもノリノリ♪共感です!楽しかったです😆
今から1000年後も、いや一生この唄が残っていることを願います。良い唄です。
【素晴らしい試み】〈心見〉〈個々路観〉だと思えます。つい最近、私も『君が代』を歌うために外国人とのコミュニケーションのための演奏を試みていたために、この意図した《内と外との関係性》を八割ぐらいは終わったものの、後の二割が問題だと思っていた矢先の出来事だつたので、【音霊と言霊の整合性】が最重要課題でした。非常に元気の出る助け船となりました。むすび大学並びにこの度の先生には感謝申し上げております❣️ありがとうございました
見事な仕事(英訳)👏👏👏👏
大和言葉、、一字一音一義?に魅かれます。。勉強になります。ありがとうございます。
平和、安定、協調、永遠の素晴らしい歌ですね。
君が代はあんなに歌詞が少なくても1文字1文字綺麗に聞こえる曲です。他の国の国歌はざわざわとしたようなものですが、君が代は響きがとても良いです。君が代を作るのに関わった全ての方に感謝。
英語の君が代を聴いたら、感動して涙出ました。英語なのに違和感ない君が代、凄いです!
元の意味とは全く違うが今の時代に本当の意味を言うより美しい英訳でいいです
そのまま直訳しても、美しさが伝わら無さそうだしね。雰囲気を残したまま綺麗な感じの英語にしてて綺麗。
素敵な訳です。最後のマイクさんのオチには、このチャンネルで初めて笑ってしまいました。ですが、先生も『言霊』とおっしゃっていたように、やはり「君が代」は日本語の歌詞であることに意味とPowerがあるのだと、この動画を見て再確認させられました。
プレ視聴に参加させていただきましたが、めちゃくちゃ感動しました‼️配信を楽しみにしております‼️
君が代は(あなたの命が)千代に八千代に(千年も八千年も永遠といえる時間)細石の(小さな石が)巌となりて(大きな岩となって)苔の生すまで(その岩に苔が生えるまで長く長く続きますように)私はこっちの意訳の方が好きです。
凄い……英語に訳した文を和訳した文もすごく綺麗……めちゃくちゃ素敵な訳、、
おすすめに出てきて見ましたが英語版の君が代もめっちゃいいですね!
素晴らしい翻訳。
すごい。歌詞もかっこいいし。
論理では無く、『情緒』を言葉にするのは難しいですよね。でも、そこにこそ日本文化の本質がありますよね!
君が代、この平和な時代が永遠に続きますように...
私の君が代解釈『君が代は▼千世にやちよに▼さざれいしの▼いはほとなりて▼こけのむすまで』古今和歌集の「賀の歌」の4首並んでいる1首目にこの歌があります。諸説あり難解とも言われているこの歌がどんな意味の歌なのかは2番から4番の歌を見れば誰でもわかります。私でもわかります^ ^なぜならば2番から4番の歌の意味は単純明解だからです。2番『わたつみの▼はまのまさごを▼かぞへつつ▼君がちとせの▼ありかずにせん』『海の神様がいらっしゃるこの浜の砂の一粒一粒は愛しいわが子の一年一年。この砂をお母さんが今から数えますよ。だからあなたは私が数えた砂の数だけ生きてください。』と言いながら母親は砂を一粒一粒ではなく、一塊をつかみまた別の一塊をつかみ、それを何度も何度も繰り返して砂山をつくり、わたつみ(海神様)に向かって恭しく礼をしたあと砂山とわが子を見比べながらこれで我が子は長生きできると安心したのでしょう。3番『しほの山▼さしでのいそに▼すむ千鳥▼きみがみよをば▼やちよとぞなく』『死んだ人の骨がたくさんある山に住む千鳥や、死んだ人を流す潮の流れの早い磯に住む千鳥があなたのそばまでやって来てチヨチヨと泣いているのが聞こえますか? いろいろな人の寿命が何歳まであるかを知りつくしているあの千鳥があなたの寿命はたくさんたくさんあるよって鳴いているのよ。』と言いながらわが子をやさしく抱きしめました。そしてまた千鳥のチヨチヨの鳴声が聞こえてくると「ほらねぇ〜。」と言いながらとてもうれしそうな安心した笑顔を我が子に見せたのでしょう。4番『わがよはひ▼きみがやちよに▼とりそへて▼とどめおきては▼思ひいでにせよ』『私の長生きの分もあなたに差し上げますよ。神社で長寿を願う私のお札(おふだ)をあなたのお札にくっつけておきましたよ。だからあなたは母の私の分までも長生きできますよ。そしてあなたが長生きをして、いつの日か、くっつけて貼ってあるこの二枚のお札をここで発見したならば私のことを思い出してくださいね。』命をさし出してもわが子を生かそうとする母親の切実な願いが伝わってくる氣がしますね。 それでは、1番の歌です。1番『わがきみは▼千世にやちよに▼さざれいしの▼いはほとなりて▼こけのむすまで』『わが子よ、我が家の入り口の脇に小石がたくさん重なって一つの大きな岩のようになっています。 石には人の命が宿っていてその石をあなたのご先祖様はわが命そして家族の命そして家の命と思い、一つずつ丁寧に積み重ねてまいりました。あなたにはこの積み重ねた石の数の分の寿命があるのです。だからあなたはたくさん長生きができます。そしてその小石の山に苔ができるようになるまで誰にもこの家を荒らされずにあなたもそして子孫も千代に八千代に平和にそして無事にいてください。』この日、母親もお参りの帰り道に拾ったひとつの小石を丁寧に愛情をこめながら我が子の命が少しでも永らえることを願い積み重ねたのでしょうか。 1番はわが子の長寿だけでなく家の繁栄無事をも歌っています。このころの道や屋敷内には石がごろごろしていて住民は屋敷内や家の前の道の邪魔な石(さざれ石)を取り除きそれを一箇所に集め山のように高く積み上げていたのです。その石の山に苔がむしているということはその家が長い間、争いで荒らされることなく繁栄しているということなのです。争いになれば石は武器として使われているかもしれませんね。『きみ』が『わが子』であることは言うまでもないことです。←「ここ重要」特に1番は平安時代から江戸時代まで正月や結婚式やおめでたい席で『わがきみは』を『君が代』に替えて、必ず歌われていたのです。もちろん、現代の君が代の調べではなく和歌を歌う時の調べです。『わがきみ』を『君が代』に替えたのはどんな人にも通用するように『君が代』にしたのです。替え歌ですね^ ^『君が代は▼千世にやちよに▼さざれいしの▼いはほとなりて▼こけのむすまで』
とても素敵で、日本人でも誤魔化しながら歌っている歌詞が沁み渡ってきました😆
日本より海外に住んでいる年月が長い日本人ですが、私なら君が代を英語にしようと思っても途方に暮れてしまいます。とても素晴らしい訳でありがたいです。君が代に宗教的な響きを感じさせず、スピリチュアルなエレメントを残し自然との調和、溶け込む安らぎ感、希望が言霊で伝わってきます。ただ一つ、変えるとしたら、“ nice and green “ を” Evergreen “ か” forever green “ にしてはどうでしょうか?偉そうに聞こえたら🙇🏻♀️ごめんなさい🙏
とても簡単な言葉で、私にもわかります。有り難くて💦。誠に有難うございます。
素晴らしい・・・言葉が出ませんでした。ありがとうございました。感激です。☆彡
難しいですよね。色んな意味に取れる言葉を色んな意味に取れる繋方で歌っている君が代を英語などの外国語に直すって。そんな色んな意味の中の一つに、確かにあると思える意味の一つだと思います。
すごい....すごすぎる。まさに君が代の精神を現した超訳!
私の日本の友人の皆さんこんにちは、🇮🇳から多くの尊敬.🇯🇵❤️🇮🇳
小中高大全ての学生さんに見てほしい動画ですね音楽はもちろん歴史でも国語でも英語でも道徳でも各授業に取り入れてほしいビデオです。
高校生です。改めて君が代というものに、日本語に感動しました!
素晴らしい。涙がでてきます。
ちゃんと韻も踏まれててすごく苦労された事でしょう。ありがとうございます。素敵な翻訳でした。動画の最後のキラキラは何だったのでしょうか⁉︎神さまも喜ばれてるのかも知れませんね〜(^^)
君が代の歌は尊い貴方と私達の世界が千年も万年も續きますよう祈る讃美歌と聞いたことがあります。
3:01お急ぎ便
日本の文学も音楽の歌詞も、どれも曖昧な表現だから、人によって捉え方が変わってくるんよね
江戸時代は、正月のお祝を友人に伝える歌として使われていたと聞きます。その意味合いと似た翻訳になってて、すごいなと思いました。
君が代ってなんか圧倒されるんだよねぇ
時の流れの膨大さとか、でもそこにずっとある自然とか、一瞬を懸命に生きる人とか、そういう壮大さを感じる
そういう感覚が、外国の人にも伝わったらいいなと思いました
君が代を日本の軍事国家で歌われたから嫌いとかいう教師たち
こんな教師はいらない。子供たちにも君が代は軍事国家の歌と教えるつもりなのか君が代には意味がある。昔々の歴史がある事ぐらい知らないのかと驚きである。
そういう教師は70年前の歴史しか知らないダメ教師ですね。日本には2千年の歴史があるのに。
経験したこともないくせに単に反対のための反対でしかない 75年以上まえのことをグダグダ言ってどうなるものでもなかろうに それでどこへ行こうといくのか K国みたいに75年以上前にとどまっていろというのか
学校の教師はお勉強で覚えた事が全て真実と思い込み、そこから抜け出せない子供です。人間て親から受けた教育や学校やマスコミに刷り込まれた教育を否定出来るようになって大人なのです。
@@8823Orange 様
本当ですね。恥ずかしくないんでしょうね。何故かと言う事に気づき歴史認識をしてから教師と認識するべきなのに過去に急に縛られてしまったかのように意味不明なこといってる教師は駄目なのです!何千ねんって2600年の長い歴史がある国は世界一なのがお分かりか!私達はその2600年の生きてきたご先祖様の
末裔なのです。
@@bowwow-m2777 逆じゃないか?むしろ未来に託して欲しいと、コメ主は言っているんじゃね?
とても素晴らしいです。
心に響く国歌は数少ないと思うけど、英訳されてもしっくりきて美しく日本を象徴されてる国歌になってると思います。
日本人に生まれて良かったです。
松本先生の英訳の特筆すべき点は
①「君が代」の歌詞が表す本質的な意味を表現している
② 英語でありながら日本語の音に近く、そのままのリズムで歌うことができる
という2点にあります。
日本の言霊思想においては“音そのもの”に働きがあると考えられてきたので、原曲の音を活かした“快音調”に訳すという神業を披露していただきました。
こちらの解説記事もぜひご覧ください。
musubi-ac.com/blog/kimigayo/
松本道弘オンライン大学「アカデミア」はこちら
kodoukan.com/
>言霊思想に なんで「さざれ石」が訳出されてないのかね。それが無ければ明治政府がこの歌詞を国歌に採用することは決して無かったはずだ。千年にならんとするこの詞の歴史に明治政府こそがそれまで無かった新しい意味、つまり、できたての「国家」が、「国民国家」つまり巌になっていく遥かな道を重ねてみせた。それが君が代の現代的意味だ。チェンバレンは理解していたからこそ、そこを丁寧に訳出した。さざれ石も巌もその目で見てなお、その意図するところをを松本は全く理解してしていない。どうせ単なる時間の長さの比喩くらいにしか思わなかったんだろうが、それでは文芸解釈も歴史解釈も国家の哲学的解釈もない見当違い。戦後の国際関係音痴はあなたのせいだ。だからタダの英語屋なのでである。恥を知れ。
これは只の替え歌であって国歌ではありません。
英語に訳すのに日本語の音に近くする発想は一見素敵ですが、結果言葉が足らなさすぎて①の本質を表現しているに当てはまりません。
君が代の本質は、遥か昔から今を経て、未来に至るまで天皇陛下とともに日本は日本であれるのです、どうか末永くこの日本という国が続きますように、という事です。
軍国主義だの宗教思想が強いだの誤解して欲しく無いのではっきり書きますが、天皇は神でも君主でもありません。祭祀者です。日本国民の安寧と幸福を年間の行事を通じて「神に祈る」側のお方です。
紅白みてカウントダウンして国民が年越しから正月をお祭り騒ぎで過ごしている間、元日の早朝から身体に鞭打ち真っ暗で寒い中、国民の為に神にお祈りして下さっているのです。
天皇陛下が幸せをお祈りして下さる国民は、日本を愛する全ての人です。私達が何を信仰していようと関係ありません。外国に住む日本人、日本に住む外国人、分け隔てなどありません。国民は天皇に信仰を返す必要もありません。その厚情は陛下からの一方通行です。だからこそ、国民から自然と感謝の心が生まれるのです。その心情を君が代は表現しているのです。
超訳等と言って意訳などせずとも、そのままで、決して他の神への信仰心を否定するものでもなければ、それと齟齬のあるものでもなく、まして全体主義を助長する要素などなく、本質を表せるのです。
あまりにも陛下への感謝の心が無くされ過ぎて、これでは日本の国歌ではありません。
↑ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?
@@fs-eb8ec
何故?笑
訳ならともかく、替え歌なんか別にいらないんだよなぁ
この人@@torotorotonarino9652 に向けて返信したつもりでした。
誤解させてしまってすみません。
言霊の力を信じる民族ですから大変でしたね。「君が代」はいろんな意味で世界からも注目されている不思議な力をを持っている様です。
素晴らしい翻訳で感動しました。縄文時代からある音霊の響きの美しさは
私達日本人の誇りです。ありがとうございます。
日本は不思議な国ですよ。外国の国歌のCDや歌集ならどこでも買えるのに何で日本の国歌「君が代」となると「うちでは扱っていません」「お取り寄せになりますので年内にはちょっと」🥴ここは日本の筈だけどな😓私が異端者なのか?
国歌制定されたのも割と最近だったような。(日教組関係で)
@@cci4560 公式になったのは1888年
日教組関係で立法化する必要に迫られたのが最近(1999年)
111年使われていたのに文句が酷くて法制化しなければならなくなる事がどれだけ異質な事か考えねばならないね
@@中嶋啓-b8y >日教組関係で立法化する必要に迫られた それ100%ウソだから。歌わなかったのはキリスト教徒、特に厳格なプロテスタントだ。かれらは法で国歌と定められれば歌うことができるが、自らの信念に基づいてとなれば、「千代に八千代に」つまり「永遠に」にと言う歌詞に邪魔されて歌えない。プロテスタントはこの世の終わりを信じねばならず、自らの信念として問題となれば歌えないからだ。歌わなかったプロテスタントは、歌った仲間からも称賛された。おばかなアカ新聞がその尻馬にのり「信教の自由」に引っ掛けてウソ記事書いただけなのをアカ新聞のウソに載せられて「真に受ける」のはおバカがすること。
@@torotorotonarino9652 バカにする時は気をつけて
自分が間違った時が大変よ
@@Hatomaru-l5s >自分が間違った時が大変よ ヨタ書いてないで間違いを証明してくれ。そしたら引っ込める。そんだけのことだ。検閲してどうする。コメ欄は検閲するためにあるのではない。
私は中国語の通訳をしていますが、先生の翻訳は本当に感動しました。
これを中国語で韻を踏みながら訳せと言われたら、同じように難しいと思います。
この英文版を歌えば、日本という国の誤解が解けるのではないかと思いました。
確か、「きみがよ」のきみは、男性と女性の人(国民)を表し、君主(天皇)の君ではないと聞いたことがあります。
先生はおっしゃっていませんでしたが、weと訳されたというのは、間違っていないなと思いました。
この動画は私にとっては永久保存版です。
日本語の翻訳には全く敬意を表します。
日本語にしかない概念の翻訳の難しさはご苦労と思います。
しかし日本語は日本語が最も美しいと信じています。
もしも…、こんど日本でオリンピックが開催されたら。これをきかせたい!世界へ。
海外の人もぜひこれで国家を歌って欲しい!
きっと素敵だ!
それ実現したら泣く
@@nao2591
( ˙◊˙ )ノ
無礼なのは国歌を踏みにじることであって別の言語で歌ってもそれは侮辱にはならないと思いまーす
@@nao2591
十分大事にしてると思う
@@nao2591
でも言語は関係ないと思う
君が代がたとえどの国の国歌であっても、たとえ子守唄や酔っぱらいの鼻歌であっても、本質的に美しさと癒しを感じると思います。そんな歌があろうことか日本の国歌である、そのことがただひたすらに嬉しいし誇らしいです。
帝国時代も君が代だよね?
ってことはそもそも大日本帝国も平和を望んでたんだな。
憲法に君が代が国歌って決まったのは1999年だから、帝国時代は日本の国歌にしたらいいのに〜とか国歌っぽい感じよな〜みたいな感じだっただけだと思いますよまあ国が正式に決めたのが平成なだけで憲法に載ってない非公式としては明治らしいですけど
@@フラウラ-y1s まぁ非公式ながらも戦前の式典とかでも歌われてたんで国家に極めて近い歌だったと見てもいいと思います
方向性をミスったって感じかな。。。
なんか流れで戦ったら勝てちゃったから調子乗っちゃって痛い目みたイメージ。
メロディーが違うけどね
この翻訳、すごい。曲が流れたら国籍関係なくみんな一緒に歌える。スポーツ大会などに取り入れてほしい。
若い留学経験の長い作者かと思ったら、おじいちゃん?スーパーおじいちゃん?
はっきりってjaw-droppingだわ。あまりに素晴らしすぎる英訳。これだけ雰囲気を壊さず、君が代を超えた君が代にできるっていうのは普通できないよ。翻訳で「誠実な不細工か、(ほぼ直訳)誠実な美人(美しく聞こえる意訳)どちらがいいか」ってよく言われるけど、これはどちらも両立してる。
天才的な翻訳ですね。😊👍
解説を聴く前、
英語の意味もまだ完全には理解しきれていない時に、
歌を聴いただけで鳥肌が立ちました。
言葉の響きの美しさに無意識に感動したのだと思います。
ありがとうございました。
先生が仰ったように、君が代の「言葉にしていない部分」を言葉にして、英訳したという印象でした。英訳したものをまた日本語に直したものを見ると、木漏れ日がきらめき優しく降り注ぎ、葉の触れあう音や川のせせらぎに耳を傾けながら生きてきたご先祖様方と、それらすべてに宿る神々との共生の幸いを歌うような歌詞だと思いました。とても美しく、本質をとらえていると思います。このような歌詞に出会えたことに感謝。ありがとうございます。
日本のさざれ石とか観光名所とか見ると、ほんまに懐かしい気持ち?になるというか、感動する特別な気持ちになる...
日本ってすごいよな。
あえて言いたい国を思ってなにが悪いのか、国を思うってのは、自分が死んだ後、残された人たちのことを思うってことだろ、子供、や家族が国なんだ
本当にそう思います。大切な人たちの未来を思うと切なくなり涙が出ることさえありますから。
今外国に長らく住んでいますがこの動画をみて無性に日本に帰りたい気持ちになりました。
日本語の美しさは無限ですね。
言葉と文化は一体なのだなと感じました。
なんて美しい歌詞なのでしょう 美しすぎて平和すぎて涙が出ます😢
細かな石が硬い岩となって、苔生すまで、男女の世が続く事を祈った歌ですよね。軍国主義を歌ったなどと、とんでもない!
美しい超訳を有難うございました✨
素晴らしい~なんて美しい翻訳なんでしょう
原曲を損なわない、誰にでも寄り添ってくれるような言葉ですね😭✨
君が代と日本語がもっと好きになりました!
日本語は世界で一番表現力がある言語であると思う。外国の合理性だけの言語は味気ない。
そのおかげで、日本人ですら使いこなせないという一面があるけどねw
単語多すぎなんよ。言い回しも色々ありすぎなんよ…。人生200年ぐらいないと完璧な日本語とか喋れなそう
@@nyanco-sensei 2000年以上の歴史ある国家なので使われなくなった言葉を省いても200年で10分の1位ですね。言語学者が退屈する事はないだろう。
全く同感です。本当に素晴らしい言語だと思います。
欧州に居るので多国語を使いますが、外国語を日本語に訳すのは問題がさほどありません。
けれど日本語を外国語に訳すのは至難の技。日本語は余りに繊細で機微に富んでいるので。
日本語の持つ豊かさを完璧に訳すのは無理だと思います。
その分しっかり勉強しないと誤解が生じてしまう
ヘミングウェイとかシェイクスピアみたいな海外の文豪が日本に生まれてたとしたらおそろしい、
「君が代」簡単な曲調の様ですが、実はとても難しいといいますか、演奏する側の力量が凄く分かる曲です。
少ししか練習していなかったり、内容を理解していなかったりして演奏すると、それが凄くよく分かる曲です。
今回の英語版「君が代」、歌詞の表面ではなく、裏の意味をよく表現できた素晴らしいものだと思います。
君が代が軍歌だっていうやつフランスの国歌聞いてこいよ。
あ、別に軍歌だっていいじゃないか。
暴君の血まみれの旗が掲げられた
聞こえるか?残忍な敵兵の咆哮を?奴らは汝らの元にきて汝らの子と妻の喉を掻き切る!
ですか?😑
はじめて聞いた時(歌詞みた時)日本の君が代の歌詞を軍歌ゆってる奴、前に出ろ!って思った!
フランスの国歌は軍歌とゆか、革命時代のものですね😗
オーストリア人に玉ねぎはやらん。お前らも玉ねぎもっと食えよ
@@syuu-yv1qx ごめん。玉ねぎ嫌い笑
@@syuu-yv1qx フランス軍歌
玉 葱 の 歌
@@リーナマートン パンキャマラードパンキャマラードパオパオパ
君が代を聴いて気持ちが込み上げて来て涙が溢れて泣いてしまいました。私が日本人に生まれ日本で育ったことを良かったなぁって思いました。
誤解が生まれない素晴らしい平和な歌に生まれ変わったと思います。私は、この訳で歌いたいと思います。
変える必要はないのでは?たまたま英語で訳し世界に発信したのです
君が代はこのままで私たち日本人が分かっていればいいと思う。
戦地にいき尊い命を落とした人達もこのままの君が代を歌ったはずですから。
とても興味深く観させていただきました。
「君が代」の、少ない語音による深い拡がりを
良く英語で表していると思いました。関心いたしました。
楽しかったです、有り難うございました。
現代の日本人こそ歌うべき歌ですね。先人達に励まされて勇気づけられているようです。
私が中学生の時、吹奏楽で「君が代」を演奏する機会がありまして、その時に顧問の先生がこの国家の詩や音楽の美しさを教えて頂きました。
その時から「君が代」が大好きだったのですが、こうして英語版を日本語の美しさに沿って作られたこの曲を聞いて、世界中に日本の国家はこんなにも美しいんだぞ!っと自慢したくなりました。
本当に、素敵な解釈と素晴らしい英語版の「君が代」をありがとうございます!
君が代を軍歌と言ってる日本人は日本人じゃない。
戦時に第2国歌がありそれが軍歌だったので、それと勘違いしてませんかね?
ろくな教育受けられなかった、かわいそうな人たちなんですよ。
どのように理解したら日本の国歌が軍歌に読めたり聞こえるのだろうか。
海外の国歌はたしかに軍歌の傾向があるが、あれはその国の成り立ちに即したもので国民国家成立のシンボルみたいなものだと理解している。
天皇陛下の御代を称える歌とも言われ、そういう意味で歌詞を解釈したものもあるが、あの解釈はどうにもすっきりしない。
陸続きの国なら諍いも多く、自国は他国に負けない勇ましい国なのだ!と称えたり国民を鼓舞するような物になるのは当然で血の匂いは感じますけども、日本は島国。
辛いこともあるが今生きていることに感謝し、その平和が末永く続くような礎になっていきましょう。と解釈しています。
古今和歌集にあるのは「我が君は」、「君が代」は江戸時代のギャグエロ漫画みたいな雑誌のフザケた替え歌です。ちなみに挿し絵は春画です。 外国勢力&薩長土肥のクーデター組がワザとフザけたか、単に教養が無かったか、若しくはその両方ともなのか? どちらにせよバカバカしくて聞いてられません。
ちなみに「我が君は」は家から一歩も外に出してもらえなくてメッチャ暇だった平安貴族の年頃の娘が、まだ見ぬ未来の恋人を想って詠ったものだろうと考えられていて、現代口語訳はザックリ書くと「貴方と永遠にイチャイチャしていたぁ〜い❤」って感じです。
敷島に住む人達(日本人)のほとんどがその事を知らないからといって、そんな別に知らなくてもいい様なしょーもない事を知らないからといって、僕はその人を「日本人じゃない」とは思いませんね。。。 普通に日本列島に住んでる人だな、と思うだけです。
この英訳、素晴らしい!!
英語「君が代」の決定版!!
英語で歌っても、君が代を(日本語で)歌った時と同じ感動を味わうことができます。
これは綺麗に原文の韻を踏み、意味を踏んで作られていることに寄ると思います。
今日は本当に感動いたしました。
素晴らしい日本国の見識と英語ネイティブの見識をお持ちの日本人の方がいらっしゃる事に感動しています‼️
言霊や自然の恵みを大切に人と人を紡いで来た日本人そのものを見事に表現されていますね。
こんなにも日本の本質を世界に伝える事の出来る日本人がいらっしゃる事、それ自体が素晴らしい‼️
君が代は元々結婚式に謡われてたもので、恋歌と聞いていたので
君といる世界が
ずっと長く続けばいいな
良いことも悪いことも積もって
いつか笑いながら子供たちに話したいね
みたいな風に思ってました
皆さんのコメント、いろいろな思想が錯綜していて逆に面白いなぁと思いました。
君が代の『君』の意味…
男の女の『キとミ』だったり、イザ凪ぎとイザ濤『静と動』だったり、天皇君主の『君』だったり。
人によって様々な思想がある。
最初に仰っていた、80%のモヤモヤがまさにそこですね。そのモヤモヤ部分を受け取る側がどう受け取るか。
(歌詞のもともとは平安の昔から誰とも知れずに謳われていたものらしいですけどね(*^^*)
松本先生の超訳は、日本人のアニミズムとも似た“こころ”を、宗教思想のある海外の人にもストレートに伝えたいという気持ちが乗っていて、とても心地よかったです。
こんなに美しい君が代の翻訳をしてくださって、ありがとうございます!
日本に産まれて幸せです。
ありがとうございます😭
文の意味は違うように思えるけど、言葉から広がる景色は繋がってるのがすごすぎ!!
綺麗な訳で歌いたくなりました😊✨自然が神なんですよね🌈✨あと天皇=国民なんです✨ステキです✨君が代は大切な人に送る歌だったらしいです。お祝いの席で歌われた歌で結婚式に歌われたそうです。その意味だけでも幸せな歌ですよね👍✨
この名翻訳は100年後も残っていることでしょう、てか、残っていて欲しいです。^^
イタリア語Verも100年近く残ってるから英語でも残りそうよね
@@中嶋啓-b8y >残っていて欲しい ただのクズ訳誤訳だよ。とっとと消せ。
感動しました。
感動が止まりません。
感動のため息がでて、心の奥深くから静かな力強いエネルギーが湧き上がってくるようです。
歌うと心が洗われるようです。
歌うと静かな気持ちになりそしてまた何度も歌いたくなります。
国家、宗教、人種を超えて人々をつなぎ織りなし、
人を癒し、
静謐な内なる力強さを呼び起こす
魂の震える詩篇ではないでしょうか。。
松本道弘先生本当にありがとうございます。
英訳をしてくださったお蔭で、日本のこの独特な字余りな音階の意味が少し分かった気がします。
これまでは「君が代」の意味を深く知らずにいましたが、英訳をしてくださったおかげで、何を伝えたいのかが良く分かりました。
終わりがなく連綿と繋がれていく、また自然との調和、対話の厳かさ、豊かさ、静かに熱を持つような音の響きでした。
すばらしい訳詞です。
「君」は、やはり、恋人であり父母であり、子どもであって欲しい。
愛する人を「君」と言う時、この詩はとても輝いて見え、心から祈りをもって永遠を願う気持ちになります。・・・日本の国歌は世界で一番美しい国歌だと思います。
年齢でどうこう言うつもりは無いけど、これまで生きてきた事で一つ一つの言葉に重みがある。訳を素晴らしいと思うと同時に国歌や国家に対する想いについて熱いものを感じました。
翻訳ではないですね、でも超訳ですからね、そう考えると素晴らしいなあ、
ちょっと認識新たにしました。
素晴らしい訳に感謝感謝です!
何より松本先生の日本語としての解釈が素晴らしいですね。今日では貴重な象徴界、深い信仰心をお持ちのようですね。
超本気やな。
日本人にも難しい君が代を翻訳。
日本人がその意味を他面的にとらえるすごい企画。
世の中には、すごい人もいやっしゃるのですね。感動しました。日本の国歌を英訳できることは、考えてもいませんでした。とにかく、ありがたいです。感謝致します。
素晴らしい仕事に、心から感謝します。
「君が代」は、メロディーだけでも荘厳な響きがあり、
歌詞を付けて、音が更に具体化されますね。
素晴らしい。
英語で歌っても、その真髄を伝える英語の歌詞の創作とは、これは、大変だったでしょうね。
松本先生、有難うございました。
先生、素晴らしいです!
心に響きました。
先生の解説も解りやすいです。
宝物にします。
こんな素晴らしい音だったのですね。世界中で歌ってほしい、とてもとおらかな気持ちになる
小学生の頃、君が代はメロディーが単調で、リズム感に乏しく、重々しくつまらい曲でしたが、お二人の会話の中から、こんなにも深く、音霊という言葉と中身に、人類の生活に欠くことが出来ない大自然の中にある人間の営みー糸なみ、の意味のImageが湧き、感無量です。多くのこと、また貴重なお話を有難うございます。君が代を新しい気持ちで唄って生きて行きます。
「君が代」の素晴らしい翻訳ありがとうございました。日本人として誇りに思います。
感動して涙が出ました。
言葉が出てこないくらい感動しました。
日本人に生まれて、君が代が国歌で、天皇陛下の御心に包まれ
本当に幸せです。
これはパーフェクトだわ。
ちゃんと意訳ができている。
音も近い。とても自然。
初めまして。
私は「ユーフォニアム」という管楽器を吹いています。英語での綴りは「Euphonium」です。
私はこの動画の「euphonic」という単語を聞いて、これが「Euphonium」の名前の由来である事が分かりました。そしてネットで翻訳してみると、「euphonic」は「音調のいい」って訳されました。
私は自分が吹いている楽器にこんなすてきな意味の名前が付けられている事を凄く嬉しく想いました。
この動画を創って観せて下さってありがとうございました。
松本先生の誠心の水面を深く感じました。
心で拝聴いたしました。
米国在住の日本人です。日本人でもありアメリカ人でもある娘に教えたいです。素晴らしい超訳だと思います。以前、和楽器でアメリカ国歌を演奏した動画を見た事があります。相手の国を愛でているような印象を受けました。日本は「和」の国なんですね。改めてそう思いました。
世界一美しい音色と歌詞。日本人の精神をあらわしております。君が代よ永遠に
とても素晴らしい訳をしていただきました
ニュアンスも伝わる 考えられる 良い言葉の選択だと思います
こうして聞くと、君が代って、少ない単語数なのにストーリーが感じられて、その余白とか余韻が美しくて、語感も美しくて、なんというかこういう感覚を感じられる日本人に生まれて良かったと思う。大人になって一層そう思う。
苔を「織りなす」ものは「時間」もあるのかなあと想像をふくらませてしまいました。「一般的な英訳」は初めて知りましたが違和感がありますね。それに比べるとずっと良い雰囲気だなと思います。
マイクさんのlyricsコメントが、すっと胸に入りました🙏
とても、気持ちの良い波動をかんじました。
嬉しい気持ちです。
日本人の心の豊かさ…繊細さ…
全てを 慈しむ心✨
日本人に生まれてよかったと しみじみ思いました✨
心が洗われる、言霊を感じる素晴らしい英訳でした。
君が代の本当の意味や歌の素晴らしさを伝えてくださりありがとうございます。
英語で・・歌えるんですね。
こんな国は他にない!
日本人として生まれてよかったとあらためて思います。
マイクさんは感性豊かですね。君が代はとても平和的な詩だと私も思います。
松本先生の超訳ご解説感動です✨和音、ビート、想い、質感すべて重ねてのせていく一切妥協のない超訳、タネも仕掛けもたくさんお話していただけ、謡曲から中島みゆきまで融合、パワフルです❗️先生の英語を和訳した文も瑞々しくうっとりしました。
夢の中の鬼のディレクター(笑)葛藤のお話きき、先生がものすごく苦心されたんだと始めて知り、改めて全身全霊生き様をかけたお仕事だと感じました、尊いです🙏
マイクさんの先生はいつもノリノリ♪共感です!楽しかったです😆
今から1000年後も、いや一生この唄が残っていることを願います。
良い唄です。
【素晴らしい試み】〈心見〉〈個々路観〉だと思えます。つい最近、私も『君が代』を歌うために外国人とのコミュニケーションのための演奏を試みていたために、この意図した《内と外との関係性》を八割ぐらいは終わったものの、後の二割が問題だと思っていた矢先の出来事だつたので、【音霊と言霊の整合性】が最重要課題でした。
非常に元気の出る助け船となりました。むすび大学並びにこの度の先生には感謝申し上げております❣️ありがとうございました
見事な仕事(英訳)👏👏👏👏
大和言葉、、一字一音一義?に魅かれます。。勉強になります。ありがとうございます。
平和、安定、協調、永遠の素晴らしい歌ですね。
君が代はあんなに歌詞が少なくても1文字1文字綺麗に聞こえる曲です。他の国の国歌はざわざわとしたようなものですが、君が代は響きがとても良いです。
君が代を作るのに関わった全ての方に感謝。
英語の君が代を聴いたら、感動して涙出ました。
英語なのに違和感ない君が代、凄いです!
元の意味とは全く違うが今の時代に本当の意味を言うより美しい英訳でいいです
そのまま直訳しても、美しさが伝わら無さそうだしね。
雰囲気を残したまま綺麗な感じの英語にしてて綺麗。
素敵な訳です。
最後のマイクさんのオチには、このチャンネルで初めて笑ってしまいました。
ですが、先生も『言霊』とおっしゃっていたように、やはり「君が代」は日本語の歌詞であることに意味とPowerがあるのだと、この動画を見て再確認させられました。
プレ視聴に参加させていただきましたが、めちゃくちゃ感動しました‼️配信を楽しみにしております‼️
君が代は(あなたの命が)
千代に八千代に(千年も八千年も永遠といえる時間)
細石の(小さな石が)
巌となりて(大きな岩となって)
苔の生すまで(その岩に苔が生えるまで長く長く続きますように)
私はこっちの意訳の方が好きです。
凄い……英語に訳した文を和訳した文もすごく綺麗……
めちゃくちゃ素敵な訳、、
おすすめに出てきて見ましたが
英語版の君が代もめっちゃいいですね!
素晴らしい翻訳。
すごい。歌詞もかっこいいし。
論理では無く、『情緒』を言葉にするのは難しいですよね。でも、そこにこそ日本文化の本質がありますよね!
君が代、この平和な時代が永遠に続きますように...
私の君が代解釈
『君が代は▼千世にやちよに▼さざれいしの▼いはほとなりて▼こけのむすまで』
古今和歌集の「賀の歌」の4首並んでいる1首目にこの歌があります。
諸説あり難解とも言われているこの歌がどんな意味の歌なのかは2番から4番の歌を見れば誰でもわかります。私でもわかります^ ^
なぜならば2番から4番の歌の意味は単純明解だからです。
2番
『わたつみの▼はまのまさごを▼かぞへつつ▼君がちとせの▼ありかずにせん』
『海の神様がいらっしゃるこの浜の砂の一粒一粒は愛しいわが子の一年一年。この砂をお母さんが今から数えますよ。だからあなたは私が数えた砂の数だけ生きてください。』
と言いながら母親は砂を一粒一粒ではなく、一塊をつかみまた別の一塊をつかみ、それを何度も何度も繰り返して砂山をつくり、わたつみ(海神様)に向かって恭しく礼をしたあと砂山とわが子を見比べながらこれで我が子は長生きできると安心したのでしょう。
3番
『しほの山▼さしでのいそに▼すむ千鳥▼きみがみよをば▼やちよとぞなく』
『死んだ人の骨がたくさんある山に住む千鳥や、死んだ人を流す潮の流れの早い磯に住む千鳥があなたのそばまでやって来てチヨチヨと泣いているのが聞こえますか?
いろいろな人の寿命が何歳まであるかを知りつくしているあの千鳥があなたの寿命はたくさんたくさんあるよって鳴いているのよ。』
と言いながらわが子をやさしく抱きしめました。
そしてまた千鳥のチヨチヨの鳴声が聞こえてくると「ほらねぇ〜。」と言いながらとてもうれしそうな安心した笑顔を我が子に見せたのでしょう。
4番
『わがよはひ▼きみがやちよに▼とりそへて▼とどめおきては▼思ひいでにせよ』
『私の長生きの分もあなたに差し上げますよ。
神社で長寿を願う私のお札(おふだ)をあなたのお札にくっつけておきましたよ。
だからあなたは母の私の分までも長生きできますよ。
そしてあなたが長生きをして、いつの日か、くっつけて貼ってあるこの二枚のお札をここで発見したならば私のことを思い出してくださいね。』
命をさし出してもわが子を生かそうとする母親の切実な願いが伝わってくる氣がしますね。
それでは、1番の歌です。
1番
『わがきみは▼千世にやちよに▼さざれいしの▼いはほとなりて▼こけのむすまで』
『わが子よ、我が家の入り口の脇に小石がたくさん重なって一つの大きな岩のようになっています。
石には人の命が宿っていてその石をあなたのご先祖様はわが命そして家族の命そして家の命と思い、一つずつ丁寧に積み重ねてまいりました。
あなたにはこの積み重ねた石の数の分の寿命があるのです。だからあなたはたくさん長生きができます。
そしてその小石の山に苔ができるようになるまで誰にもこの家を荒らされずにあなたもそして子孫も千代に八千代に平和にそして無事にいてください。』
この日、母親もお参りの帰り道に拾ったひとつの小石を丁寧に愛情をこめながら我が子の命が少しでも永らえることを願い積み重ねたのでしょうか。
1番はわが子の長寿だけでなく家の繁栄無事をも歌っています。
このころの道や屋敷内には石がごろごろしていて住民は屋敷内や家の前の道の邪魔な石(さざれ石)を取り除きそれを一箇所に集め山のように高く積み上げていたのです。
その石の山に苔がむしているということはその家が長い間、争いで荒らされることなく繁栄しているということなのです。
争いになれば石は武器として使われているかもしれませんね。
『きみ』が『わが子』であることは言うまでもないことです。←「ここ重要」
特に1番は平安時代から江戸時代まで正月や結婚式やおめでたい席で『わがきみは』を『君が代』に替えて、必ず歌われていたのです。もちろん、現代の君が代の調べではなく和歌を歌う時の調べです。
『わがきみ』を『君が代』に替えたのはどんな人にも通用するように『君が代』にしたのです。替え歌ですね^ ^
『君が代は▼千世にやちよに▼さざれいしの▼いはほとなりて▼こけのむすまで』
とても素敵で、日本人でも誤魔化しながら歌っている歌詞が沁み渡ってきました😆
日本より海外に住んでいる年月が長い日本人ですが、私なら君が代を英語にしようと思っても途方に暮れてしまいます。とても素晴らしい訳でありがたいです。君が代に宗教的な響きを感じさせず、スピリチュアルなエレメントを残し自然との調和、溶け込む安らぎ感、希望が言霊で伝わってきます。ただ一つ、変えるとしたら、
“ nice and green “ を” Evergreen “ か” forever green “ にしてはどうでしょうか?偉そうに聞こえたら🙇🏻♀️ごめんなさい🙏
とても簡単な言葉で、私にもわかります。有り難くて💦。
誠に有難うございます。
素晴らしい・・・言葉が出ませんでした。ありがとうございました。感激です。☆彡
難しいですよね。
色んな意味に取れる言葉を色んな意味に取れる繋方で歌っている君が代を英語などの外国語に直すって。
そんな色んな意味の中の一つに、確かにあると思える意味の一つだと思います。
すごい....すごすぎる。まさに君が代の精神を現した超訳!
私の日本の友人の皆さんこんにちは、🇮🇳から多くの尊敬.🇯🇵❤️🇮🇳
小中高大全ての学生さんに見てほしい動画ですね
音楽はもちろん歴史でも国語でも英語でも道徳でも各授業に取り入れてほしいビデオです。
高校生です。改めて君が代というものに、日本語に感動しました!
素晴らしい。涙がでてきます。
ちゃんと韻も踏まれててすごく苦労された事でしょう。
ありがとうございます。
素敵な翻訳でした。
動画の最後のキラキラは何だったのでしょうか⁉︎
神さまも喜ばれてるのかも知れませんね〜(^^)
君が代の歌は尊い貴方と私達の世界が千年も万年も續きますよう祈る讃美歌と聞いたことがあります。
3:01お急ぎ便
日本の文学も音楽の歌詞も、どれも曖昧な表現だから、人によって捉え方が変わってくるんよね
江戸時代は、正月のお祝を友人に伝える歌として使われていたと聞きます。その意味合いと似た翻訳になってて、すごいなと思いました。