天塩川
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #日本の歌 #演歌 #美しき日本
水森かおりが歌うご当地ソング「天塩川」は、宗谷本線で旭川から稚内までを唄ったもの。宗谷本線に沿って画像を着けました。何度も行った所ですが、翁が好きなのは、天塩川河口がある天塩町の温泉。アンモニアの臭いがきついが、とても温まる。また、天塩のサフォーク羊肉は美味い。抜海駅舎の存続運動中とのこと。オホーツク文化遺跡の宝庫でもある。また、北海道の命名者の松浦武四郎が天塩川沿いに蝦夷地の奥地へ入り調査を行った。音威子府に北海道命名の碑がある。春には、Xデーと言われるカレイが入れ食いになる日がある。サクラマスが釣れるし、冬はオオマィ爆釣のときもある。寒いが楽しい所。今年は、シジミ祭りはあるのだろうか。
昔稚内まで車て旅したことが有り泣けて来る程の名曲だと思います。
素晴らしい、歌手、歌、宗谷本線、絶景でした。東海地区から、行きました。感動しました。
この歌数ある水森かおりの中で傑作だと感じています。jR最北んあ端の鉄道路線で最果ての臨場感満載で
景色に感動しました。天塩川いい歌ですね。かおりちゃんの歌唱にも感動しちゃった!😀頑張れかおりちゃん😀❤️
息の長い歌手ですね。
もう少しで美空ひばりを越えるかも・・・・
頑張ってください。
(マタイ 5:7)憐れみ深い人たちは幸福です。
憐れみを受けるからです。