EVモトコンポのバッテリーボックス製作

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 гру 2020
  • ▼▼YS-TIG200PACDCのお買い求めはこちら▼▼
    haige.page.link/g_gare
    アルミ溶接もできるハイガー産業の直流交流TIG溶接機。
    デジタル処理でパルス機能も充実。多機能にも関わらす操作も簡単で取扱説も詳しいので初心者でも安心して使用できます。
    👉電動モトコンポなどくっすんガレージが雑誌デイトナの誌面で掲載中!
    バックナンバーは電子書籍で購入できます!
    電子書籍の購入はこちら
    www.daytona-mag.com/?fbclid=Iw...
    モトコンポの再生リストはこちら
    • モトコンポに爆速モーターを積んでみる
    メインチャンネルはこちら
    👉 / @kg_motors
    くっすんガレージのショッピングサイト開設しました!
    ステッカーやコーティングはこちらから購入できます!
    👉shop.kussun.me/
    【KUSSUN 活動まとめ】
    TwitterやInstagram、HPなどに飛べます!フォローお待ちしております。
    kussun.me/navigation
    オンラインでコミニュティを運営しています。
    参加はこちらから(無料)
    👉kussun.me/ev_1/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 51

  • @KG-sub
    @KG-sub  3 роки тому

    くっすんガレージ恒例!
    大晦日ライブ配信今年もやります。
    👉@Kzvs
    (※メインチャンネルなんでお間違えなく)

  • @user-ll6qe3wt8j
    @user-ll6qe3wt8j 3 роки тому +30

    水抜き用の穴 開けてないと底に水貯まりますよw
    フレーム補強の時も気になってましたが…
    雨や洗車だけでなく気温変化で内部に水 発生して貯まりますから、
    要注意で‥‥。

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 3 роки тому +32

    ケースとバッテリーと数ミリくらいクリアランス作って、ゴム板とか挟んだ方がいいんじゃないかな?

  • @user-qc9pb4bb3i
    @user-qc9pb4bb3i 3 роки тому +4

    プロって言える程、技術も知識も無いですが、TIGで薄物の仕事してます✨0.8くらい薄くなると少しの隙間があってもツライと思います。
    隙間がなければちょっと斜めにして上から下に流すように付けたらキレイに出来る様になりますよ✨

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 3 роки тому +7

    雨樋の取り付けや今回みたいにトタンやステンを加工して住宅関連のパーツを作る建築板金の元職人の立場から言わせてもらうと、板の折りによる寸法変化、きれいな直角で折れないので板の厚みx3がキッチリ寸法でのサイズです。
    溶接による熱での変形も含めると各辺プラス5mmのクリアランスを取って他の人も言ってるけどクッションを入れたほうが良いでしょう。
    入れる際の、入れたあとの状態を見るとバッテリー被覆が裂けてるし、若干無理やり入れてる感じなので取り出しも出来ないでしょうし出来ても再使用は危険でしょう。
    継ぎ目部分、持ってる工具的には難しいかもですが売ってる工具などのパッケージの背面の紙シートがスライドで外れるブリスターパックの様に織り込んであげると溶接無しでも組み上げれますよ。
    建築板金職人としてはこのぐらいのボックスならハサミと建築板金専用ペンチだけでスルリと作れたりします(笑)

  • @koni1962
    @koni1962 3 роки тому +7

    入って良かった!
    空気抜きの穴要らないんですね。

  • @kaz-zc31
    @kaz-zc31 3 роки тому +7

    初コメです、いつも楽しくみてます。
    SUSの薄板は、いろんな状況でどれだけ溶接したかで、上手い下手は出ますよ。
    あとは、母材に対してのトーチの角度で仕上がりの差が出ます。
    市販されてるマフラーなどは、表面しか溶けて無いので溶接箇所からのサビで穴が開くのです。
    マフラーの内部もシールドガスを流してやれば、酸化することなく綺麗に溶接出来ますよ。
    ご存知かと、思いますが、溶接にも免許があるので、1度、溶接協会等の教官に指導を仰ぐのも良いかと。
    長文、失礼しました。頑張ってください!応援してます!!

  • @Mucho_ZO
    @Mucho_ZO 3 роки тому +10

    ケース大きく作って緩衝材入れた方が空気の層ができて冬場のバッテリー消費を抑えられるとかないかな?

  • @user-ts8zo8st8b
    @user-ts8zo8st8b 3 роки тому +6

    溶接の勉強会やってほしい!

  • @guccisk8
    @guccisk8 3 роки тому +1

    記憶に無くても…しっかりと記録に残っていますね!笑😆

  • @user-ev3nf5nx2l
    @user-ev3nf5nx2l 3 роки тому +1

    溶接Live楽しみ😃面越しの撮影大変そうだけど、上手い人が横でレクチャーしてもらいながら上手く人との違い見てみたい🤔
    わいざんさんは開先取り

  • @072jpnxxx
    @072jpnxxx 3 роки тому

    楽しみです

  • @user-ws1ju2bb8j
    @user-ws1ju2bb8j 3 роки тому

    こんにちは EVですね、2つのことを心配しています。
    これからのトレンドになりつつありますが、
    良いことづくめのように感じられるのではないでしょうか。
    約20年ほど前にEV転換をしようと研究していました、もちろん趣味です。
    その時はこれからは電気の時代が来る、車両登録も政府はしやすく奨励しているかのように見えました。
    と言いましても、車体は軽自動車を使い、レッドアシドバッテリーと高性能モーター、
    半導体式制御回路を作るだけ・・もとそちら方面でしたし電力関係の資格も有ったので、
    後はお金をかけずに、部品を集められるかということだったのです。
    現在ですと、リチュームバッテリーが飛躍的な性能ですし、前途洋々に思われると思います。
    しかし、ごく少数の方がするなら良いのですが、国民全員的(製造はなくて)な動きとなりますと、
    トヨタCEOが言っておられた心配があり、ひいては国民の生活に大きな障害が発生してゆく恐れがあります。(発電、送電、蓄電、ステーション)
    その制御方式は以前やっていた、小さなスケール方式でなく、IOTを含むネット、電波制御方式に向かうと思われます。
    その場合一番強い生産国はどちらでしょうか?
    今まではアメリカ、イスラエル、ドイツなどであろうと思ったけれど、
    今見えてきたのは、すぐ隣の国であります。
    アメリカも警戒する動きがあり、単に経済的、資本なことだけでは有りません。
    それらの制御装置、あるいは部品レベルに置いて、IOTの裏口が付いている、いないとは言えないのです。
    ファーウエー、などだけでなく、今国内には産業の米、半導体、いや機械部品のもとのネジ類まで、無くなってしまって、台湾から買っている・・そこは大陸から買っているという状況です。
    www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/22/news071.html
    この現況をよく見るとお金の流れが変わって今って、全国民が生きていける方向ではなく成ってしまいました。
    一部の実際には資源を生み出さない、3次産業ばかりが残っております。
    忘れていました、自動車産業は主力ですね、これはどれほどの人たちを養えますか、養っていますか?
    それでは国は成り立たなくなってしまいます。
    そうなると、いわゆるソニータイマーどころの話では有りません。
    それこそDデーならぬ、Cデーがやってくると、国内のあらゆるインフラが思うようにコントロールされ、その結果は想像を超えた事態に直面します。
    とまあこれは、SF的な事かもしれませんが、エネルギー問題にも直結ています。
    それを考えると、もっと我々にもコントロールできる技術を開発するべきです。
    エネルギーは電気を使ってクリーン・フェルを作り出し、尽きないエネルギー
    太陽から得て、エネルギー負担(製造、運用、廃棄、コスト)の少ない方法に目を向けたいと思っています。
    なんか変な方向に話がそれてすみません。

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky 3 роки тому +2

    溶接と言ったら「eve tokimatsuri」チャンネル。溶接跡見ただけでご飯三杯いけるくらいの人(本職はマフラー屋さん)
    あの人観てると、「やっぱり経験の蓄積なんだな」と・・・

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage 3 роки тому +2

    UPお疲れ様です。入ってよかった~。(笑)
    入れる時、きっちり過ぎて、下の空気逃げなくて入らないのかと思いました。
    バッテリー、劣化してきて、膨らんできたら、どうなるんですか?
    箱がSUSなので、強すぎて、ちょっと気になりました。
    次回も楽しみにしてます。

  • @kiyo411
    @kiyo411 3 роки тому

    着々と進んでますね👍
    このモトコンポ何キロ出るんだろ

  • @user-jr3fh3yb9r
    @user-jr3fh3yb9r 3 роки тому +3

    ライブ配信で講習会するときは有線接続のPCから低遅延モードで配信したほうがラグも少なく安定して配信できるので苦もなく指示を受けることができるのでお勧めですよ
    ブルートゥース対応のPCならGOproで撮影できると思います
    ケース作るときはパッキン作って完全防水にするか水抜き穴作ったほうがいいですね(本音を言うなら圧抜きができる形のほうがいいですが・・・
    あと1面3ミリほど開けて薄いスポンジを張ったほうがいいです(´・ω・`)
    今からならマウントする場所にスポンジ貼って衝撃を分散させるようにした方がいいですね

  • @functionfunction172
    @functionfunction172 3 роки тому +3

    バッテリー抜きやすいように底に穴開けたら良いかと思いました。

  • @user-ml5rp4rd1p
    @user-ml5rp4rd1p 3 роки тому +1

    Li-feの方がLi-poやLi-ionよりも出力が弱いですが安全性は高いですもんね。
    輸送中バッテリーの発火で航空機が墜落した事例もあるぐらいですし。
    発火しやすい=エネルギー量が高く、不安定ですから…
    車に搭載するよりもバイクに乗せる方がバッテリーは難しいですよね。

  • @oktom211
    @oktom211 3 роки тому

    めちゃくちゃピッタリ出来て素晴らしい、
    けど小さな親切大きなお世話ですが温度が上がり膨張した時に爆弾と同じでギュッと固められた程に反発威力が増します。

  • @user-sz2lk9bt4y
    @user-sz2lk9bt4y 3 роки тому +2

    溶接の勉強しましょー

  • @benikajiya6051
    @benikajiya6051 3 роки тому +2

    某スマホが発火したのは、「充電時に充電池が膨らむ」分のクリアランスを確保しなかったためと記憶しています
    あと「充電時の熱対策」も必要で、密閉容器はマズイ場合があります
    かなり精密に作っておられるようですが、その充電池の仕様的な確認は大丈夫でしょうか

  • @tagameter
    @tagameter 3 роки тому

    バッテリー下に付ける形で低重心化して乗り心地重視もありなんじゃないかと思いまする。

  • @age321beat123
    @age321beat123 3 роки тому

    バッテリーケースを作るのも良いけど、
    多少はケースと電池の間に隙間を
    作っとかないとブツケたりコケた時に
    電池本体がヘコんだりするんで、
    耐熱/防塵/防冷(耐冷?)/防水(耐水?)処理は
    ヤッといたがイイかも、です。
    でも、まぁバッテリーケース本体に耐衝撃材などを
    巻いたり、とかヤッたりするんでしょうけど。
    (しかし「水抜き用の穴」は必要かもねw)
    ※LiPo(リチウム ポリマー)かと思ったら、
    LiFe(リチウム フェライト)のほうだったのね(汗)
    とはいえ防爆処理はヤッといたが良さそう。
    リポにしろリフェにしろ同じリチウム系電池には
    変わりないので突然の発火による火災には
    充分、お気をつけ下さい。
    保管には陶磁器製の壺が良いと思います。
    出来れば素焼きの壺。万が一に備えて
    防火用の砂と消火器もあると便利です。

  • @saintlucy2307
    @saintlucy2307 3 роки тому

    JISステンレスTIG溶接の講習会を受ければ上手くなりますよw
    ハコをM字ブロックで45°に置いて、タックを沢山撃って、電圧低めでパルスを効かして、ともづけで行けば大丈夫だと思います。

  • @necomaniaking
    @necomaniaking 3 роки тому +1

    家庭用溶接機を各自準備してライブ配信を待ちますかね。

  • @gaku2012rs
    @gaku2012rs 3 роки тому +1

    金田っぽいバイクつくるゾ って制作してる人のハンダ板金術がいかにすごいものかよくわかりました
    くっすんもすごいけどね

  • @user-wj8do1ps7t
    @user-wj8do1ps7t 3 роки тому

    放熱性抜群じゃん

  • @user-vt6zr2qh6g
    @user-vt6zr2qh6g 3 роки тому

    箱の展開図(内寸)を作るときは板厚をプラスしないと板厚分小さくなりますよ!!

  • @marociclettachannel1566
    @marociclettachannel1566 3 роки тому

    ドンピッシャーじゃけ🤤

  • @user-yw8uh4kr1v
    @user-yw8uh4kr1v 3 роки тому

    Co2半自動ならお教え出来ますけどね。 薄板は何にしても難しいですね(*^-^*)

  • @saintlucy2307
    @saintlucy2307 3 роки тому

    くっすんガレージが始まった頃に比べてEV関連の情報や色々な用途にあった、様々な種類の全固体電池や水素燃料電池の発表があり、政府も2030年にはガソリン車の販売を禁止するなど各方面に色々な影響が波及し出していますね。
    EVの未来は明るいですね。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 3 роки тому +2

      モリゾーの記者会見知ってれば、「これからは 電気自動車だー!」と能天気には言えないけどね。

    • @saintlucy2307
      @saintlucy2307 3 роки тому

      @@IzumizukiPinky さん
      トヨタの会長が本当に言いたいのは、水素燃料電池自動車の方が大型自動車や商用車などの重量のある車には有利で、トヨタの特許や水素燃料に関連する企業の事を考えての事だと思います。
      実際、水素燃料事業は必要だと思います。
      水素燃料自動車も電気自動車ですので必要ですが、一般家庭のセカンドカーやチョイ乗りで済む年寄りには、維持管理費用の安くつく、格安電気自動車の方が受け入れ易いし、もっと必要だと思います。
      これから全固体電池を採用する電気自動車は、現在のバッテリーで走行出来る距離の3倍は航続距離が延びる様なので水素燃料自動車には勝ち目は無いです。
      LPガス車のタクシーや長距離トラック(ディーゼル車)などなどの運転手には
      燃料を補給すれば、ハイパワー長距離走行、エアコンかけながら客待ちしたり、何処まででも走れる仕組みが必要だと思います。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 3 роки тому +1

      @@saintlucy2307 俺は、電気自動車が、やたらと「エコだ エコだ」と能天気に言ってる人の事をいってるんです。

    • @saintlucy2307
      @saintlucy2307 3 роки тому

      @@IzumizukiPinkyさん
      そうなんですね。
      でも環境問題に関心を持つ人が多く成って一歩前進ですよ。
      自分は環境問題に厳しい所で仕事をさせて貰っているので、最近は一般世間との環境問題に関する知識のギャップを感じています。

  • @ebatahideaki
    @ebatahideaki 3 роки тому

    ポリテクセンターに相談してみたら、有料だけどかなり安く教えてくれると思いますよ。撮影はどうかわからないけど。

  • @user-zu1jd7mx1c
    @user-zu1jd7mx1c 3 роки тому

    倉敷じゃけど、毎回見とるけん。モトコンポはよー出きりゃええんじゃけど、応援するけん👍

  • @koji846kid
    @koji846kid 3 роки тому +7

    「AKIRAの金田っぽいバイク造るぞ!プロジェクト」の人とコラボしてほしいです。

    • @dai8909
      @dai8909 3 роки тому +5

      書こうと思った!
      あの人はプロだ。

    • @MA1152SA
      @MA1152SA 3 роки тому +5

      あの人ホント凄い

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 3 роки тому +2

      eve tokimatsuriさんですね やっぱり。
      でも、“アレ”が完成してからですね。

  • @BORUTOda
    @BORUTOda 3 роки тому +1

    たる=は、土佐弁でも使いますね

    • @ryuk.9803
      @ryuk.9803 3 роки тому

      阿波もですw

  • @chu5097
    @chu5097 3 роки тому +18

    ピッタリサイズじゃ意味無くない?
    コレじゃ凹むような衝撃は
    そのままバッテリーに行くよ?

  • @user-vg5oq8yp6c
    @user-vg5oq8yp6c 3 роки тому

    酸素のゲージ使ってアルゴンガスを 、バックシールかけましょょう。酸化しません。 TIGわ、 上から下へ流れるように使えば穴は開きませんよ、

  • @akimovie777
    @akimovie777 3 роки тому

    インドネシアのKatalisが折り畳み電動バイク”SPACEBAR”を発表?らしいですよ!市販されるかわかりませんけど...参考までに...
    www.gastankmagazine.com/content/detail/katalis-x-kamengski-spacebar

  • @yasumaro.25
    @yasumaro.25 3 роки тому +1

    ケースにバッテリー固定ステー無いのかな。

  • @yuya9989
    @yuya9989 3 роки тому

    九州でもチャンガラ言いますわw

  • @A-Smithee
    @A-Smithee 3 роки тому

    水抜きは考えないんです?