【銀河鉄道999】青い地球 / ささきいさお (歌詞付き)
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 銀河鉄道999/青い地球/ささきいさお/アニソン/松本零士
__________________________________________
アニメ映像は流れません。
イメージ映像に音楽を乗せています。
当チャンネルはヘッドフォン等の使用で動画を聞いていただけるのを推奨しております♪
動画に関して問題がある場合、権利者様からこちらのアドレスにメールを頂けますようお願いします。
ongakudou1976@gmail.com
__________________________________________
【音楽堂の一言】
銀河鉄道999のEDの歌になります♪
__________________________________________
■ご視聴ありがとうございます。
宜しければ高評価・チャンネル登録して頂けると嬉しく思います♪
__________________________________________
【再生リスト/アニメ関係】
• アニメ関係
__________________________________________
【他のオススメ動画】
準備中です
__________________________________________
#銀河鉄道999
#ささきいさお
#青い地球
__________________________________________
【CREDIT】
松本零士・東映アニメーション
Copyright ©2017 HEIWA,All Rights Reserved.
© MotionElements® Pte Ltd.
#音楽堂
#癒しの音楽堂
ご視聴ありがとうございます♪
気に入って頂けたら高評価をよろしくお願いします。
まだチャンネル登録がお済みでない方はチャンネル登録もよろしくお願いします。
みんなの夢。のせて
さすがは、ささきいさおさん、大好きですきて😮す、
さり気なく親孝行❤❤❤(笑)世間よりも大事な考えです❤❤❤親だけ信じて世間と縁を切れ。❤❤❤(笑)裏切り前提の社交辞令ばかりだぜ。(笑)チャンネルのあなた様を一生愛してやる❤❤❤
この曲を聴くと何だか宇宙を感じますね。
中国の国家は?
今さっき目の手術してる最中、ずっと脳内で流してました。目を動かさないで!と言われる度に暗い視野に青い地球を見るよう、イメージして…
まだ眼帯してるけど、見えるようになりますように…
実家を出て30年近く、数年ぶりに法事で見た母親がひどく老いててびっくりした。ろくに親孝行もせずゴメンと謝ったら「お前が元気でいればそれでいい、これからも元気でいてくれ」と言われてました。帰宅して泣いた。
きっと、あなたは孝行息子だ
あなたもお母様も、どうかお元気で
この話聞いて泣いた
この曲が無性に聞きたくなる時がある、62歳です。
わすも!61だす!
@@ぞうさん-l6x 中山美穂さんありがとう心よりご冥福をお祈りいたします。
銀河鉄道999と言うと、大抵ゴダイゴの映画主題歌が出てくるけど、
やっぱり、テレビ版だと思う。幼稚園児だったころ、最終回を見てこのエンディングで大泣きしたことを思い出しました。
いい曲です。本当に。
フルコーラスで高音質で聴けてとても感動しました。
コメントありがとうございます♪
テレビ版の方が支持されていますね~♪
やはり毎週毎週聞き馴染むのも心に残りやすいのかもしれません♪
良い時代だった。
しかし、最初の劇場版の特報、予告編は城達也のナレーションにテレビ版のこの曲(BGM)が記憶に残ります。
あんたよく分かっているよ
ささきいさお氏は…唯一無二✨
自分は50歳で999は再放送で見てました。父親の片親で育った為この曲と一休さんのEDは子供の頃は辛い歌でした。その当時は「片親」の子供は
辛辣な言葉を受けました。「お母さんいないくせにorいないんだってよ~」 的なね。 でも辛い反面、「お母さんってこんなに優しく柔らかいのかな?」ってこの曲達に想像し憧れました。私事ですみません。素晴らしい動画感動しました。
愛知県では東海テレビで999、名古屋テレビでは一休さんのヘビーローテーションでした。何回も再放送を観て子どもながら人生を教えてもらった素晴らしいアニメでした。今はアニメは地上波では深夜枠、マニアは配信で見に行かなきゃいけないけど、他に見るものなくて半ば選択肢のないなかで見てた昔のアニメっていいもの多かった。
さ
はじめまして
私も両親がおらず小学生の頃 この曲でお母さんに会いたいなって泣いていました。今52歳です。今でも当時を思い出し涙する事があります
私も9歳で母親が他界して、この曲で涙してました。
妹はまだ4歳だったので、母親の記憶は無いと言ってました。
2人とも養護施設で暮らし、淋しい思いがあります。
1968年生まれのただの親父です。
メーテルは…実在しないけど
皆んなの心のなかにいるんだよね✨
松本零士先生のメッセージ
この歌は、亡き母の姿が浮かんで泣けてしまいます。
暗殺されたキング牧師を思い出します。私には夢がある。青い地球は今も戦争が続いてるのかと思うと涙が止まりません。
高校生の時、卒業する1年前に癌で亡くなった母親思い出しました😢
家族のために、働いてくれたことに感謝しかありません。😢
ありがとうな、おかん!😢
松本零士さんが亡くなったとの速報で
すぐにこの曲が頭の中で流れてきた…
なんか涙がしばらく止まらなかった…
この曲を久々に聴いてつくづく思いました。
ささきいさおさんには、去年天国に行ってしまった水木一郎兄いの分まで長生きして欲しいです。
こおろぎ73もメロディアスな時代を感じさせますね。
999で一番好きな回が「これからの星」
パスを無くして疑心暗鬼になっている鉄郎に
パスを探して届ける宿主。
どうしてパスを使わなかったのかと問う鉄郎に対して
「人の持っているものを羨むことはない。いつか自分の手に入ると信じている」
子供の頃に見た999でこの回がいまでも自分の心の芯になっている。
『これからの星』、よい作品でした。今もアニメ、原作の一コマまで覚えています。
このシーンは漫画でもありましたね。みんな身なりは豊かではないけど頑張ればいつかは幸せになれるという希望に溢れた表情をしてました。
泣ける曲のNo.1
これからの星は戦後の日本そのものでしたね。
高価で買えない海外製品を横目で見ながら、いつかは自分達で作り上げるという確固たる意志が有りました。
昔の日本そのものです。
このコメントを読んで、その話を思い出して、ちょっと泣きそうになりました😂
涙が何故か止まらない…
目にゴミでも入ったんじゃないか、目薬しろよ😂
綺麗な涙はいくらでもながして
中山美穂さんありがとう。心よりご冥福をお祈りいたします。
本日、松本零士氏の悲報を耳にし、この曲の「メーテルまた1つ星が消えるよ…」の一節が浮かびました😭少年時代、厳しい父が観る事を許してくれた数少ないアニメの1つが銀河鉄道999でした。夢や情を学べた良い作品でした。心よりご冥福をお祈りします🙏✨
この地球もいずれは無くなってしまうのは確実なんですよね
その時にこの曲が流れてることを切に願います😊
大人になってから聞くと涙しか出てこない
カラオケでこの歌を歌っていると、いつも2番の後半ぐらいから泣いてしまって歌えなくなる。
@@柾木神威-t8h 戦艦「大和」への鎮魂歌。
この曲は懐かしいの一言につきますね、お母さんを平成13年にひき逃げでなくしました、この曲がお母さんのイメージなんです。
松本零士さんの訃報を聞いた日にこの動画がおすすめに。
歌詞が心に沁みます。
また一つ、星が消えるよ。
松本零士さん、安らかにお眠り下さい。
子どもの頃に帰る。もう50歳になってしまったけど。
私も50です😌💓懐かしいですね☺️💓
かつて憧れたあの頃へ…リアルで見て、憧れた52歳の永遠の少年です
わかるー
松本零士さん 天国に旅立たれてしまいましたね😢 心よりご冥福をお祈り致します。 私も今年3月で50になろうとしています。 幼い頃 1つ上の兄と 宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999は、ほんとに楽しみにしていて、よく見ていた想い出があります。 当時は 銀河鉄道に出てくるキャラクターが何故か怖かった(^_^;) メーテルを見るとホッとしていました。 懐かしいですねぇ
同じく!
松本先生、安らかに。。999よ永遠なれ
@@oosakabakuhu 中山美穂さん、安らかに。アイドルよ永遠に。
ああ、泣ける
59歳のオヤジです。
誰だ、こんな素晴らしい曲作る人は!
ささきいさお氏 史上トップ5に入る名曲です✨
この星がいつまでも青い地球でありますように。
同感です❤
松本零士さん安らかに!
@@ライトニング-v8n 中山美穂さん安らかに!
小学生だった私も50代のおばさんに。
メーテルは永遠のあこがれ。月夜に999の姿を
探した事もあります😊
私は小学5年生ですが今は57歳に成ります。早いものです、両親もこの世を去り時代の流れを感じる❤
俺は58😂健康診断で膵臓が引っかかった…機械の体…イヤイヤ😂
杉並児童合唱団の美しいコーラスがささきいさおさんの語りかける様な歌声を際立たせてますね。
この曲を聴くと子どもの頃、夕飯を食べ終わって何の心配も煩わしさもなく夢中になってテレビを視ていた事を思い出します あの時が一番幸せな時だった気がします 松本零士先生ご冥福をお祈りします
当時小学生だったけど、今この歌聴くと、頼りになる大人達に守られて映画、音楽、漫画、で喜怒哀楽教えてもらったんですね。ありがとうございました。
松本零士先生、僕に夢をありがとうございました
心からご冥福をお祈りいたします
この名曲は自分は涙無しでは、聴くことできません、それも子供の時はそうではなかったけど年齢を重ねるほどそうなりました😂。 お母様がご存命な方、大切にしてあげてほしいです、きっとすごく喜んでくれると思いますよ😊。
昭和アニメの名曲エンディングはなんか切なくなる曲ばかりだ
だが。。それがいい
コメントありがとうございます♪
昨今のアニメはED曲がタイアップとかでOPなのかよく分からない曲が多い中昔はきちんとOPとEDで作られてましたね♪
このエンディングテーマ曲、
今聴いて見ると本当に懐かしいと同時に子供の頃に戻りたい想いが込み上げて来て涙が出る…。
松本零士さん、貴重な宇宙系アニメを遺していただきありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します。
母さんを思い出す曲ですね。平成13年にひき逃げでなくしたもので。
@@晋松林 犯人は死刑
聴いていて涙が出てきます😢
解散したおニャン子クラブを思い出します。今でも涙が止まりません。
この歌詞聴くと母を思い出し「母さん」フレーズが好きです ささきいさおさんの優しい声がとても心にしみます😢
熱く熱く燃えた
命が輝くように
命が輝くように
泣きそうになりますね
エンディング曲の最高峰
少年時代から年を重ねるたびに心に深く沁み入ってくる曲ですねえ。
メーテルに甘えるようにやさしく語りかける鉄郎の思いがこもった歌詞だと思います。名曲ですね。
コメントありがとうございます♪
色褪せない名曲ですねd('∀'*)
この歌を聞くと泣けてくる今はメーテルと語りかけてるのが松本先生に思えて泣けてくる
ご冥福をお祈りします
この曲を聴くと今でも涙が溢れてくる。当時小3だった自分も今は55才のおっさんです。
毎回
番組ラストの高木均さんのナレーション
車掌さんの次回予行
EDソングからの
青い地球
この流れが999の真骨頂でした
唯一無二の生涯忘れる事の無い作品ですね
凄い心に沁みます。松本零士先生ありがとうございました。先生の名作はこれからも生き続けます。
あの〔松本さん〕は、今頃は 永遠の宇宙の旅を満喫しているんでしょうね~。
あの『ヤマト.&.999』と共に。
本編は元より優れた楽曲に触れられた子供時代はなんて贅沢だったんだろうと今更ながら想う。
この曲 聞くと 亡くなった母さん 思いだす
なんだかなぁ 泣けてくる 子供の頃ぶりに
また この曲と出あえたこと 感謝します!
同感。
自分も母を亡くし、やはりこの曲で涙が流れてしまいます。
同感です👁️👁️自分も亡くしました😢
歌詞とメロディの
優しさに、、、
歳を重ねる程に、涙が溢れます。
@@やすしかなざわ 特攻で死んだ若者たちへの鎮魂歌。涙が止まりません。
銀河を流れるように、でテツローがくるくる廻ってるの見て、ここツボだわーって嵌まってたあの頃
さよなら松本零士先生。
先生の作品で人生において大切なことを沢山学ばせてもらいました。
此の曲を単純に聴いたり、作品を見た後に聴くと泣いて仕舞います。
松本零士先生の訃報を見た後に聴くと、又泣いて仕舞いました。
銀河鉄道999は私の一番好きな名作です。
松本零士先生の御悔やみ申し上げます。
何回聞いても泣けます。♪メーテル母さんを見てるみたいだ♪ の部分がたまりません😢
子供の頃に聞いた
メーテルまた一つ星が消えるよ
がずっと印象に残っててその言葉で検索してみました。50歳になった今でもあの頃と同じ切なさと999の映像がよみがえりました。
メーテルは今でも憧れです。
ささきいさおさん素敵な声ありがとうございます‼️
同感です😢
今でも無性に聴きたくなる時があります。
リアルタイムで見て育った世代の一人として高音質でのアップは嬉しい限りです。
映像も唄に合わせて作り込まれていて非常に綺麗ですね。
個人的にはOP曲、ED曲、キャラクター、ストーリーと全てにおいて、TV版が一番しっくりきます。何年かに一度見返してしまいます。
子供心に鉄郎の振舞いや生き方がかっこいいなぁと思いながら見てました。時代が変わっても良い作品は色褪せませんね。
コメントありがとうございます♪
TV版の999は基本1話完結で上手くストーリーを進めていくのが流石でしたね♪
来週はどんな星だろう、とワクワクしました♪
DVD全話有るから何時でも何処でも
佐々木いさおさんの美声とバックの女性の声のハーモニーが最高にしびれます!
アニソン、人の心を捉えて離さないのは何故でしょうか?
ようやく自我を覚え始めた頃に、親の愛情とは また違う精神世界を刷り込まれ、脳がメロディを、スポンジが水を吸収するように記憶し、決して忘れない。
音楽すら知らない年齢の内に、メロディが注入され、大人になり、歌詞に込められた、深い道徳心に気付かされる。
幼少期から、命の大切さを教えていただいてきた気がする。
鉄郎とメーテルの旅がもう 見ることが出来ないのは 少し寂しいけど きっと松本先生と 一緒に 旅は続いているんだと 思っています🌌
やっぱりこの頃のアニソンはグっと心に来る。というよりアニソンというカテゴリにとどめてしまって良いのだろうか?
ささきさんはじめ、水木さんや堀江さん、日本文化を歌い続けて来たと言っても過言ではないと思います。
自分も齢を取ったせいかこの頃の曲を聴くと懐かしく目頭が熱くなります。
昔、昭和のアニメのエンディング曲は劇場アニメ、TVアニメ等バラード調が多く有り心に染み入った。今のアニメにはこういった曲調のものがない。もう一度、こういった曲が有ってもいい。
昭和のED曲は、たかがアニメと侮れない高いクオリティのものがありますね。
子供の心を一瞬にして捉えるほどの名曲があります。
幼子にも音楽の感動を与えたこの曲は素晴らしいです。
他にも、確かガッチャマンのED曲も名曲だと思います。
な、なんか訳もなく涙でてきたわ(泣)
亡き父が大好きなアニメで今は両親いませんが、昔を思い出して泣けてきます😢ささきいさおさんの声が素晴らしいですね、
この頃は小2でこのエンディング曲が特に好きだった。あの頃の記憶が甦ってきました。ありがとう🍀
この歌もOP同様、本当に素晴らしい
皆さんのコメント読みながら聞いていると涙が出てきます
この曲は最後まで聞くと、大変優れた名曲だというのがわかる。しみじみと心に響くなぁ…。
松本零士大先生
ありがとうございました
iTunesでないので毎日来てます
イントロの口笛?
鳥肌立ちます。
いつの日にか幸せつかむよ…
メーテルに母の面影を重ねて心で
つぶやく鉄郎。大好きな曲です。
青い地球を見ながらメーテルと語る鉄郎を想像できます‥亡き母の面影をメーテルに重ねて鉄郎の純粋な気持ちが伝わってくる曲
“メーテル〜また1つ〜星が消えるよ〜♪”結構な割合でこの二人の所為
小学生の頃を思い出すなぁ〜松本先生よ永遠に
アニメの曲なのにこの切なくなる気持ち。😢
心にジーンと来る名曲 小学校の頃夢中で見て、鉄郎にあこがれ、戦士の銃もかっこよかったし何よりメーテルの不思議な存在感。結局メーテルの正体って?忘れたけど、最後、機械の体にはなれなかったんだよね。
ささきさんの中でもかなり上位に来る名曲なぁ🤗
コメントありがとうございます♪
ささきいさおさんは多数の歌出してますがどれも甲乙付け難いですね♪
何回聴いても良いです。しかも宇宙を感じます。本当に宇宙の広がりを感じます。
懐かしい。星野鉄郎役の野沢雅子さんとメーテル役の池田昌子さんは健在だが、車掌役の肝付兼太さん(次回予告も担当)、ナレーターの高木均も亡くなって久しい。OPとこの曲はささきいさおさんの声と相まった名曲だ。
銀河鉄道物語のED銀河の煌も✋ささきさんの穏やかな歌いかたがいいですょ😘
銀河鉄道999のテレビ版のオープニングとエンディングのささきいさおさんの曲はプラネタリウムの投影時のBGMに合います
昔行ったプラネタリウムで999の主題歌とエンディングが流れた時はジーンときました
TV版のエンディングテーマがずーと気になっていましたが数日前にやっと出会えました。メーテルに呼びかける鉄郎が母さんを思い浮かべているのを想像するだけで泣けてきます。まさに名曲中の名曲です。UPありがとうございます。
確かエンディングの曲で幼児の時でもエンディングのこの曲まで不思議な感覚で聞いていた記憶ある!いい歌だね!
ささきいさおさん最高です。😂
永遠の命⋯なんて無くても⋯
ちゃんとしていれば⋯長く生きられるそして幸せを掴める⋯って教えてくれた作品⋯深すぎますよね⋯😢😢
母が、S.(ステージ4)末期の、食道ガンで、霊仙に旅立って、18年急に聴きたく為って、聴いてみて、涙が出ました。
銀河鉄道999
TV版エンディング ですね
ホントに番組、終わりって感じの曲
穏やかになる曲ですね🎵
これぞED曲って感じですね♪
アニメ用に作られてる歌はそういった部分がしっかり作られてますよね~♪
劇場版の予告にもこの曲が…
松本ワールドの全てを貫く一大テーマ、その究極のフレーズは『男』の一語に尽きると松本先生から直に聞いたのは、かれこれ40年程も昔の事。
それこそ「男おいどん」に始まって、壮大な松本ワールド、たしかに『男』の一語に帰着しているようです。
…合掌。
『男』の一語に、万感の想いが籠っている松本ワールド!!
なぜかこの曲を聴くと泣けてしまう。オープニングより好き。
コメントありがとうございます🎶
しみじみとする曲と歌詞ですよね🎶
銀河鉄道999は毎週見ていました。それと同時に戦場まんがシリーズも読んでいました。その少し後に男おいどんを読みあさりました、松本零士先生の漫画は素晴らしい。
小さな頃、から見てました。主題歌、終わりの歌も、覚えました。
最近のアニメの曲は随分とスタイリッシュになったけど、この曲のように心を打つ曲には出会えていないかな。歳を重ねて聞くと歌詞の意味が輝きを増す名曲👏
悲しいことがあり、この動画と共に唄ったら、心が安らかになりました。
配信どうも有難うございました💖
ささきいさおさん✨大好きです💖
懐かしすぎます。
何回も聞いてしまいそう。
本当に癒されます。小学生の頃、再放送でずっと見ていました。永遠の名作、そしてささきいさおさんのえんディングが心に残ります。
本当に懐かしい
この曲聴くと感動する
心温まる曲でした。(笑)佐々木功様の声は、素晴らしい。(笑)
数年前、久々に聴いて「メーテルー(フッフッフッフッ)」で涙が出た。
子供の頃観ていた銀河鉄道999のエンディング曲。感動的な名曲ですね☺️😭
2番以降のフルートの伴奏がすっごい、良い!
EDでこの曲流れるときの
ミラーがくるくる回ってる画が
懐かしい
鉄郎がメーテルの回りをくるくる回ってるのも懐かしい
銀河鉄道999は私の哲学書です
松本零士先生に献杯🥲🍷
壮大な名曲ですね😊
昔はアニメでもこうゆう曲多かった😄
この歌を歌ってるささきさん本人がの家庭の事情でお子さんに寂しい思いをさせていたと、語ってましたね😢
女として生まれた後悔はなくとも、男として貴方の生み出した女性キャラに恋をして大人になってみたかった気持ちはずっと消えません。これからもっと大人になってもそれは消えることはないでしょうね、と思います。またいつか。
優しくも美しい、名曲
鉄郎の人生に於いて究極の女性、「母」そして「メーテル」への想いを歌った「青い地球」。
メーテルの人生に於いて究極の男性、「鉄郎」への想いを歌った「SAYONARA」。
音楽面でも優れた999だがこの二曲が私にとってのツートップである。
またひとつ星が消えるよ。泣けてきます。