Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
京都のグルメを扱ってる人ってオシャレなカフェとか観光客向けの食事とか、地元に住んでいたとしても普段の京都人ではいかないようなところばかり扱う人が多いのにまーこさんはそこに住んでる人の生活の一部のようなお店をたくさん紹介してくれるから好き。探し甲斐もあるしこのご時世地元民に愛されて長く続くお店ならはずれも無い。だって値段が高くても大して中身もなく、でもそれなりに美味しかったから次にまた来たらお店は跡形もない。最近そういうお店多いんですもの……
ありがとうございます😊長く続いているお店には続く理由があって、間違いないですもんね。移り変わりが早い昨今でも、継がれ続けるお店にはやっぱりとても魅力がありますね✨
同感、案内の地図も有り難いよね。
@@toshihiga2377 こじゃれたお店や珍しいお店なんかはインスタや食べログ見たらすぐわかるけど地元密着型で激シブ型のお店は店舗ごとのサイトとかない場合地元人の知り合いがいないと場所も味もわからないし入りにくいもの。ほんと地図もありがたいし、一見地味で目立たないけど気になってた近所の店とか紹介されたらこっちも嬉しいですよね
@@さいたま2000-f6j 様 でも悲しいのは中々、そこへ行けないことだよね。まぁ、楽しみは後でってことで今はこの状況を乗り越えましょう。
昔から地元の人に愛される大衆食堂を興味本位やレトロ発掘でなく、リスペクトと愛をこめて紹介するまーこさんの動画は心にひびきます。見てるだけで懐かしさがこみあげて胸がキューンとなりました。京都の街にいつまでもあってほしい。
ありがとうございます😊わかります。私もいにしえの食堂を見つけるとキュンとなるんですよね。なんででしょうかね、、前世が大衆食堂やったんかもしれません。それくらいなんでだか好きです😊✨
まーこさんこんにちは!私も京都出身なんでいつもまーこさんの動画のテロップを京都弁のイントネーションで心の中で読んでます。今はバリバリの大阪ですがまーこさんのゆったり柔らかな京都弁が癒してくれてます。湯呑みに手を添えてお茶を飲む姿がなんとも言えません!
ありがとうございます😊そんな風に言って頂けてとても励まされる思いです。もう大阪は長いんですか?また京都にもいらしてくださいね😊
@@まーこさんは食べ友 14で大阪に引っ越ししてかれこれ43年経ちました。親友は3人京都です。幼稚園からの付き合いです。京都はしょっちゅう行きますよ〜住んでたのは上賀茂神社の近くでした。ガキの頃は加茂川(上の方では鴨川じゃ無くてこの字でしたね)と山の中で遊んでた田舎っぺです笑
そうなんですねー幼稚園の頃からのお友達、素敵ですね😊上賀茂神社のあたりは川も緑もあってとても良いところですよね✨
あんかけうどんは底冷えのする京都独特の食べモンだと思います。チラチラ降る雪、グッと冷え込む夜。サッと出されるあんかけうどん。麺を揚げるとフアっと上がる湯気。店を出る頃には身体の中からほっかほか☺️蒸し寿司、小田巻、これからの季節温かいモノが目白押し❣️
ありがとうございます😊きっとそうなんですよね、、妙にあんかけものが多いイメージです。底冷えする冬を乗り切ろっていう思いから生まれたメニューなのですね😊
これは···🤤たまらん😱キーシマ···絶対食べたい🤤
ありがとうございます😊美味しかったですー✨
僕の住んでる地域は、ほとんどこういった大衆食堂みたいなのは無くなってしまったので感慨深く拝聴しました。チェーン店では味わえない独特の雰囲気があっていいですね。
ありがとうございます😊京都も随分減ってしまったのですが、まだ残っている方ですよね。確かにお店にも味にもそれぞれに個性があって興味深いですよね😊
どれもいいなぁ。本当にこういうお店をまわってみたいなぁ。つくづく思う。第3弾もお願いします!
ありがとうございます😊いにしえの食堂がある限り巡り続けます❣️
昭和感が出てるお店はえ~感じ!個人的には大好きです!
ありがとうございます😊私も大好きです✨
聞いたところに行ってみる。とりあえず見に行く。そして表現する。有名なラーメン屋カレー屋は行った事あっても感じるものはそれぞれ違いますから。僕は好感持ってこのチャンネル見てます。しゃべりながら食べている動画多い中ナレーション風なのもお気に入りポイントです。情報発信のスタイルはとらず感じた事を伝えて下さいね、
ありがとうございます😊そう言って頂けると励みになります。自分なりにより良いものをお届ける出来るようこれからも勉強しながら頑張って参ります✨
古くても歴史ある昔ながらのものがいいと最近つくづく思います。
ありがとうございます😊美味しさが沁みる感じがするんですよねー歴史あるものはやっぱり深い味わいがあります😊
数日前に、このチャンネルを初めて拝見させていただき存在を知り、チャンネル登録させていただきました。30年程前、北九州市から彼女と家出同然で滋賀県草津に住んでおり、お休みの日は京都の河原町に出掛けては色々と食しました。今となっては、いい想い出ですね。そんな気持ちを思い出させてくれた貴方様に感謝いたします。(泣)現在、長い入院闘病ですが、車椅子で動けるくらい回復したら、また河原町行ってみたいですね(泣)ありがとう(泣)大分市にあるとある病院の病棟よりです🤣🤣🤣
ありがとうございます😊草津に住んでいらっしゃったんですね。30年前の京都とは随分と変わったかもしれませんが、当時の風情を残す風景も所々に感じますよね😊お体の調子は如何でしょうか?大分は20代の頃に旅行でいってポロポロとしたお蕎麦を食べた思い出があります🌟また行きたいです😊お体のどうぞご自愛くださいませそしてまた京都にいらしてくださいね✨チャンネル登録してくれはって嬉しいです❣️ありがとうございます✨
明治、大正、昭和初期の人たちも、したつづみを打ってた姿に 思いを馳せ ・・・😊
ありがとうございます😊✨
昔ながらの食堂やうどん屋が少なくなりましたね。子供の頃の味を思い出しました。ありがとうございました😊
ありがとうございます😊そうなんです、、今回行きたかったお店も結構閉まっていてとても残念でした😢昭和を感じられる食堂、いつまでも残っていて欲しいですね😊
4軒目の淡海さんは、10年前くらいに、近所で仕事の際、昼飯で利用したことがあります。いやぁ、懐かしいですね。
ありがとうございます😊そやったんですねーその頃と全然変わってなさそうですよねー☺️
変わってませんね。
お品書きも、その当時からそんな感じでした。
やっぱりそうなんですね😊✨
まーこさん、こんばんは~何処も老舗です、明治からこの味だと思ったら感動しました。値段も手頃ですし我々庶民にはこの様なお店何時までも続いて貰いたいです。まーこさんのファンは今京都だけでも数千人います、お店には良い宣伝に成りますね😃ではまた。
ありがとうございます😊そうなんです。どこもほんと良いお店ばかりで、撮影していても嬉しくなってきます✨取材しようと思っても閉店されているお店も多くて、いつまでも残っていて欲しいと思いますよね、、いつもありがとうございます😊ではまた。
ほんとほっこりします。やっぱり食堂はいいですよね。小さい頃よく今でいうデリパリーをしてもらいました。中華そばとかむっちゃ好きでした。懐かしいです。
ありがとうございます😊昔は出前とかよくありましたよね、、懐かしいですね😊
寒い日には………生姜たっぷりの熱々のタヌキ饂飩🍜ですよね😋食べたい🎵
ありがとうございます😊生姜がいいんですよねー✨温まります☺️
京都では力餅食堂も各所にありましたね。私は油小路札の辻にあった「小野亭」という食堂の味が忘れられません。卵とじうどんがふわふわのとろとろで子供にはご馳走でした。
ありがとうございます😊小野亭さん、今は閉店されたのですか?忘れられない味ってありますよね、、☺️
京都府京都市上京区小山町902にあるどんぶり おの亭はそこから移動された店では無いんですかね?名前が一緒だったので関係あるのかなと思いまして。
千本通りにあるお店ですよね😊
そうだったんですか?確か油小路通りの拡張工事で廃業されたものと思っておりました。今度行ってみようと思います。ありがとうございました。
@@noanoa123456789 同じ店なのかどうなのかそれはわかりませんけどね。
あまり行きませんが、懐かしさがただよいますね☺️定食の代名詞はここから始まったのも過言ではありません❗
ありがとうございます😊そうなんです、懐かしくてなんだか和みます🌟
チェーン店には無い、町食堂の美味しさが溢れていて、はんなりしました〜😘やるやん京都👍
ありがとうございます😊町食堂さん、はんと癒されますよね、、京都もやりますよね❣️
いつもありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい🙏こちらこそありがとうございます😊
東京でも大阪でもない、京都のたぬきうどんが大好き。最後のお店のが美味しそうでした。
ありがとうございます😊お出汁がきいて美味しかったです✨
キーシマ懐かしいです!昔、中、高、大の学食が蕎麦と言えば中華麺で、本格的な麺ではなく、蒸し麺だったのですが安物の天麩羅や甘いお揚げにも良く合って美味しかったです。卒業した次の年から無くなってしまったけど。やっこさんにも行った事があります。まだ営業なさっている事が嬉しいです😊有難うございました
ありがとうございます😊私は今回初めて食べたのですが、とっても美味しくて感動しました。昔からある食べ物なんですね❣️家でもやってみようと思います✨
たぬきうどん~食べたいです実家に帰るとやっぱりおうどんが食べたくなります。うちでは刻んだお揚げ、甘いお揚げ派がいて戦いながら食べてます☺️
ありがとうございます😊おうどんいいですよねーほっこりします✨私は甘いおあげさん派です😊
たぬき、最高ですよ。個人的に、外した事ないです。日本人は、基本、トロッとしてるのを好みますよね。
@@太田秀一-w5k 様最高ですよね✨今は関東住みなので自分で作るしかないのですが、やはりお出汁の味がもう一つなのです😅お店のお出汁🍜~💕
@かよ様
京都においでやす。
안녕하세요 🙂はじめまして。見せてくれてありがとうございます☺️☺️いい感じですね。行きたいです🙂早くまた日本に行きたいです。
ありがとうございます😊良い感じでしょー✨また色なところに行けるようになる日を私も願っています😊
淡海行ってくれたんや!!明日ここの若大将?(同級生)と会うので見せておきますね。さて、最近ハマってる大衆食堂、千本鞍馬口の「ちどり」さん。なんと創業大正十年 近所の人達御用達って感じの店です。
ありがとうございます😊淡海食堂さん、めちゃくちゃ素敵なお店でした✨感動的でした❣️ありがとうございます😊ちどりさん、行きたお店リストに入れさせて頂きます❣️ありがとうございます😊
このコメントも含めて見せておきますね。😃
4件目の淡海食堂、大学時代(35年前)のバイト先の近くにあり、昼夜関係なく出前をお願いしてました。特にきつねカレー丼の味が忘れられません。店主はおそらく60歳くらいだと思いますが、当時はいつも出前を届けて頂き、暇な時間帯はお店の前で近所の子供たち相手にキャッチボールをされてました。あの方が店主なら間違いないお店だと思います。次回、京都訪問時は寄せてもらいます。
ありがとうございます😊確かにとても親切なお店の方でした。たぬきうどんも美味しかったし、きつねカレーも美味しそうですね😊✨
昭和感やエもい😁所々はさんでくる、まーこさん語録がとても心地いいです。 お萩も気になったし、オムレツも味が伝わってくる気がして、、キーマそば、いいですね、しんどい時でも食べられるて大事なことです、優しい味が分かります。たぬきうどんも最高です。こういうのがどれも食べたい!時が往々です。今回も良い画をありがとうございます😊
ありがとうございます😊今回もほんとどこも美味しくて、毎日幸せでしたー✨もう一回行きたいお店ばかりです😊
京都の大衆食堂、行ってみたいです😄老舗の蕎麦屋雰囲気がまたいい❗️キーシマ、一度食べてみたいです😄
ありがとうございます😊大衆食堂て味があって良いですよねー🌟キーシマ、ほんと美味しかったです🍜
最後のあんかけうどんが気になります‼️どんぶりが昭和ですね〜。あんかけ好きーっ💕以前の京一さんのカレー中華、辛かったけど最高でした❣️また京都に行きたくなります♬
ありがとうございます😊たぬきうどん、美味しいですよ✨お店の雰囲気も相まって、とても味わい深いです😊カレー中華行ってくれはったんですか?美味しいですよねー❣️
@@まーこさんは食べ友 はい^ ^美味しいですね〜❣️今月上旬にお友達と満喫ツアーしまして、大極殿の琥珀流しもいただきました💕柿もありましたけど希少な柚子の方で♬幸せ〜💕て感じでした(≧∀≦)
うわあ、どこの食堂も魅力的ですねえ。元餅屋さんが食堂に進化したお店っていくつかあって私も力餅食堂さんは何ヵ所か行きました。いなり寿司やバッテラをひとつずつくらいとうどんを食べるのがいいんですよね。食後のスイーツとしてお茶飲みながらおはぎも食べられるし。淡海食堂さんのたぬきうどん、冬にはぜひ食べたいメニューですね。生姜が効いて美味しそう。「たぬき」の京都と東京・大阪との違いについて触れていらっしゃいましたが、これは他から来たひとには驚きのようです。そもそもうちの田舎にはないメニューでした。きつね丼や衣笠丼も京都とその近辺くらいの珍しいメニュー。こういうのを紹介する回があってもいいですね。きつねうどんとあまきつねの違いとか。あとこういう古い京都の食堂で必ずあるかなぁ〜って探しちゃうのが「玉吸い」。きっと玉子が高級品だった頃の名残なんでしょうね。
ありがとうございます😊どちらのお店も本当に素敵なお店ばかりで、毎日感動しながら過ごしていました。たぬきの違いはほんとに驚きますよね。大阪と京都なんて隣りでも違うんですもんね❣️京都にいると当たり前にしてて、どれが京都ならではなのかわからない部分もあって、勉強しながら見ていただく皆さんに楽しんで頂ける動画をこれからも作っていきたいです❣️
「おこうこ」・・懐かしい言葉で、思わず胸にグッと込み上げて来ました。お祖母ちゃんが、よく言ってました。「あんた、おこうこ好きやな~」って、小僧の頃を懐かしく思い出しました(^^♪全て地図に落とし込みました。何処も、最高のお店で、必ず巡ってみたいと思います。何時も、優しい動画を本当にありがとうございます。
ありがとうございます😊おこうこ、私も大好きでよく母におこうこ好きやなぁーて言われていました。今回もどこもほんとに良いお店ばかりなので、自信を持っておすすめ致します❣️
安くて、美味しいそれでいて懐かしい食堂落ちつくな~
ありがとうございます😊ですよね✨
餡のたぬきうどん。冬の京都は寒いからメチャ温まりますね。
ありがとうございます😊あんかけたぬき、めちゃくちゃ温まりましたー✨
偶然見つけた地元京都の紹介チャンネル。知ってるけど行ったことないお店を紹介していただけるのはとても参考になります。男であっても入りにくいようなお店にチャンレジされる姿は素晴らしいです。私からもおすすめのお店を紹介します。大衆食堂でおすすめは、佐井(春日)花屋町を西にいったところにある「ひょうたんや」です。京都では有名な小川珈琲本店を少し西に行ったところにあります。子供の頃から行っていたお店で、ミックスフライやコロッケがおすすめです。味噌汁はアツアツなので注意してください。ちなみに、そのすぐ近くにある「天豊」という焼肉屋もおすすめです。テレビや雑誌には出ていませんが隠れた名店として知られるお店です。ぜひ行ってみてください。
ありがとうございます😊動画見てくださり嬉しいです✨あまりにもタイムリーで驚いたのですが、ひょうたんやさん、本日行ってまいりました🌟外観から素敵て感動的でした✨お店の方も元気でお優しい方ですね❣️でも知らなかったので、お勧めしてくれはったのと違うの食べて来たのが残念!でもまた行くのでその時はコロッケ食べたいです!焼肉屋さんも興味あります❣️天豊さんですね🌟メモさせて頂きました😊貴重な情報ありがとうございます❣️
@@まーこさんは食べ友 まさかのリアルタイムですね!動画楽しみにしています。あのエリアのおすすめは他に・・・西大路花屋町を北に行った東側のハンバーグの「グリル フォグ」さん西大路花屋町を1筋西に入った道を北に行った西側にある洋食店「とんかつ 祥」さんもおすすめです。
五目中華美味そうです👌食べたい👌
ありがとうございます😊美味しかったですよー✨
まーこさんのせいで十数年ぶりに「京一」のカレー中華を本日食べてきました。甘辛の濃厚な味と餡がしゃぶしゃぶでもなく、こってり過ぎもせずで美味しかったです。汗かきまくりました。
ありがとうございます😊私のせいでスミマセン😊でもカレー中華、美味しいですよねー✨温まりますよねー✨私も年内にもう一回行きたいです😊帰り道お風邪を召されませんように、、
次回は「あんかけ中華」をいただきます。
それもとっても美味しいらしいですね😊✨
中華に天津飯の餡をかけ、生姜たっぷりで冬場の京都の寒さにはもってこいです。うどんでいうと「たぬき」か「けいらん」のような感じです。
是非食べてみます✨
かどや食堂のオムレツなんかあっさり感があって美味しそう。キツネうどんに見えなくあんかけうどんに見えました。京都も昭和の風格が物語っていますね!
ありがとうございます😊オムレツほんとに美味しかったです✨今回も美味しいお店ばかりで大満足でした❣️きつねうどんを餡かけにしたたぬきうどんを頂いてきました✨
京都人なら当たり前の刻み揚げにあんかけが普通のタヌキでも、他の関西地域ではキツネの揚げにお蕎麦が普通ですよね。また京都のタヌキはあんかけで、湯気が立たないけれども熱々でうどんが冷めにくいので、思った以上熱く火傷しそうな事から見た目に騙される事からタヌキと付けられたと言われています。ちょっとした豆知識です。また大阪では、うどん出しに中華麺は黃ソバと呼ばれています。
@@森岡利彦-c6n 詳しく教えて下ださってどうもあございます。私くし関西の食に関する事は知識不足でした。
今日は、シブい所ばかりですね😊どの店も出汁が効いてて京都人には食べやすそうなとこばかりですね。
ありがとうございます😊今回もどこもとっても美味しかったです❣️お出汁がたまりませんね✨
こんばんは♪今日も美味しそうなお店ばかりでした。やっこさんのキーシマ、関東にはありません、淡海さんのタヌキうどんもとても魅力的ですが関東にはありませんね、京都の渋い食堂がうらやましいです。たまご焼きも関東は甘めですよ、関西はだし巻き玉子がメインですよね。やはり西の方が美味しいものが多いように思います。この企画は楽しくて待ち遠しいです、今後も期待したいます。
ありがとうございます😊キーシマは本当に美味しかったです。やっこさんのオリジナルなので、京都に来られる機会があれば是非食べてみて欲しいお味です❣️
どこの店も美味しいですね😊最後の店の うどん旨そう😋ちょっとの餡掛けかな?👍️😁
ありがとうございます😊どこもほんとに美味しかったです✨最後のはきつねうどんの餡掛けで京都ではたぬきうどんていいます✨
こんばんは😃🌃 今日は早めの投稿、嬉しい🎵😍🎵 ゆっくりコメントしてます👌今の季節はやっぱり、たぬきうどん❤️ むちゃ熱い♨️💨うどんに生姜を入れて、ふ~ふ~言いながら、汗かきながら食べます🙋 ま~こさんのお家はどこら辺か分かりませんが、家の近所にはこう言う食堂が、5軒程?有りますよ❗書いて居られる様に、昔のファミレス的な位置だったと思います。四条大宮は家の近所ですが、昔ながらの人情通うお店が、消えて行ってるのは、何とも悲しいですね😵 若者は、行かないのかなぁ?今夜は余裕のコメントでした✌️ ありがとう😆💕✨
ありがとうございます😊お言葉いただいて、なるべく8時までにあげるように頑張ろうと思っています。(無理な時はごめんなさい🙇♀️)四条大宮のあたり、壬生の辺とか四条から南側とかとてもいにしえなところありますよね❣️今度探検してみます✨コメントありがとうございます😊
大衆食堂いいですね!これを見て行くお店をチェックします!
ありがとうございます😊どこも素敵なお店なので是非ー✨
懐かしい店があってよかった👍かどや食堂は以前勤めていた会社の裏側にあったのでよく食べに行ってました😃
ありがとうございます😊そーだったんだすね❣️かどや食堂さん、とても良いお店ですね✨凄くファンになりました❣️
キーシマいいですね、姫路駅の駅そばもキーシマなのかな、うどんの汁に黄色い中華麵はとても美味しいです歯応えがあって、訪問先の会社の社食もキーシマが人気があるようですよ。
ありがとうございます😊キーシマ、美味しいんですよねー✨予想を上回る美味しさでした🍜姫路にもあるんですね歯応えがいいのわかります✨
@@まーこさんは食べ友 姫路の駅そば(エキソバ)日清食品のカップ麵にもなるほど有名みたいです、社食も美味しいですよ。
第二弾ですね!待ってましたぁ!!!先のこと言ってすみませんが次にも期待です。関西のそばうどん屋のメニューのネーミングにかねがね感服しているんですが・・衣笠丼 初耳でした。実に味のある名前です。 まーこさんは以前のキャリアからもでしょうか・・コメントが的確でレポートが上手ですねぇ・・わぁー おこうこ お香々 久々に聞いたなぁ・・・いいですなぁ こいう言葉が京都には長く残ってるんですね。関東でも子供のころ おこうこう とか おつけ(おみおつけ)と言ってました。こういうのが このチャンネルの魅力の一つと確信!
ありがとうございます😊いにしえシリーズお待たせ致しました🙇♀️そうなんですよね!京都ならではのネーミングも掘り下げたかったんですけど、時間が足りずで、またおうどん特集したいのでその時にでも、、と思っています✨おこうこは関東でも言うんですね❣️おみおつけも懐かしいですね✨
昭和、平成、令和ときても、やっぱり昭和の時代がよかったねー😁前は通ったことある店やけど、入ったことない店ばかり😅まーこさんは勇気あるねー😁
ありがとうございます😊入る時少し緊張しますが、入ってみるとウェルカムな感じなんですよ。是非お試しくださいませ✨
相生餅さん、会社の人すぐ近くなんですが、入った事無いんですよ。でも、衝撃的な五目中華に感動しました。早速行って来まーす😋😋
ありがとうございます😊私もです。数え切れないくらい前を通っていますが、初めてお邪魔してみました。観光の方も多いみたいで初めてでも気さくに食事出来る雰囲気でした✨
早速今日食べて来ました。五目中華、ひと口食べた瞬間、薄口?って感じたんですが、食べ進むとしっかりとした味わいで、止まらなくなり最後まで飲み干しました。メニューも豊富だし会社からも近いしこれから通うことになりそうです(笑)
来ましたね~、いにしえシリーズ(笑)今回も、どうやって探すの?級ばかり。個人的は家庭的なこんがりオムレツがストライクです!そうそう、この前京都に行った時、鞍馬寺から貴船神社まで山道を歩いてきましたよ!
ありがとうございます😊オムレツ、めちゃんこ美味しかったです❣️感動的でした✨鞍馬寺から貴船町神社⛩凄いですねーとても良さそうです✨
最高ですね全部行きます❗👍
ありがとうございます😊全部最高でした❣️お勧め致します✨
やっこはんは出汁がホンマ美味しいなぁ☺️
ありがとうございます😊お出汁ほんと美味しかったです🌟
「やっこ」行ってくれたんや!有り難うリクエストに応じてくれて。看板娘(おばちゃん)元気にしてた?あそこはマジで美味しいよね。久しぶりに行きたくなった・・・京都、帰ろうかな。
ありがとうございます😊やっこさん、教えて頂いてありがとうございます😊とっても良いお店で、女将さんもとっても良い方でした❣️キーシマもめちゃくちゃ美味しかったです✨感動しました🥺今度は他のメニューも食べてみます✨ありがとうございます😊
帰ってあげなよ。
音楽も雰囲気も懐かしさ感じさせてくれる感じでなぜか「深夜食堂」を思い出しました。来京の際にはいくつかよってみたいです。
ありがとうございます😊こんな感じのお店が大好きで、落ち着いたら色んなところへ行ってみたいなと思っています✨
京都ので大衆食堂風情ありますね。チャンネル登録しましたポチッと😊💕💕
ありがとうございます😊大衆食堂大好きです✨ご登録ありがとうございます🙇♀️
美味しそうだな~。しかしこれは関東では あんかけきつねうどんですね。こちらでは天かすが、たぬき。油揚げならきつね。って認識でしょう。何でも、うどん・蕎麦にもメニューがあります。卵をまとわせて、たぬき綴じ きつね綴じもあります。
ありがとうございます😊そーなんですよね❣️関西と関東で呼び方が違うのがびっくりしました。知らずに注文しちゃうとびっくりしますよね、、興味深い食文化の違いですよね😊
どのお店もいにしえってるねぇ〜♫
ありがとうございます😊今回もいにしえ100%です✨
やっこは10日に一度くらいの頻度で行ってます。最近はキーシマより焼き飯が多いですね。でっかく切ったネギが入っていてうどん屋さんらしい味付けが気に入っています。
ありがとうございます😊キーシマ、本当感動しました。めちゃくちゃ好きな味でした✨他のメニューも美味しそうです今度試してみたいです✨
50を過ぎて何処も最高です。身体に、気を付けて頑張ってね。影より応援してます。たまには南区もよろしくお願いします。
ありがとうございます😊南区も是非行かせていただきます!
相生さんの五目中華、絶対美味しいやつやん!ここのおはぎは力餅と違って餡のキメが細かいですよね。動画頑張ってね~💪🏼
ありがとうございます😊そーなんですね❣️おはぎ大好きなんで買ってみれば良かったです✨今度お持ち帰りしてみます✨
力餅さん、相生さんともう2箇所くらいおはぎの美味しいお店を選んで動画にしてみたらいかがかな?甘党にはウケるし意外に動画になってないテーマかもです(笑)
おはぎ大好きなんでやりがいありますよね😊研究してみますね✨ありがとうございます😊
おはぎ大好きなんでやりがいありますね😊研究してみます🧪ありがとうございます😊
まーこさんのナレーションが最高なのに、ちょっとだけ残念!
ありがとうございます😊すみません🙏
いつも参考になります。リクエスト:一般人でも入れる学食や社食
ありがとうございます😊社員食堂とか学食て行ってみたいですもんね❣️研究しておきます🧪
学食なら、京都なら京都大学と京都産業大学が一般の人も入る事が出来るはずです。また他にも一般の人が入れる学食のある学校があると思います。
キーシマは、姫路で言えば駅そばまねきの駅そばの様なもので少しキーシマのほうが出しは甘めですかね。京都の地元人は特に変わった事無くうどんダシの中華麺スタイルを良く頼みます。また京都では少ないですが、蕎麦屋の中華そばもオススメなので探してみてください。
ありがとうございます😊きっとそうやと思います。京都はお出汁の字が少し甘めですよね✨お蕎麦屋さんの中華そば、時々見かけますよね❣️今度頼んでみます😊✨
はじめまして❗先日、チャンネル登録しました。大衆食堂めちゃめちゃ好きです。
ありがとうございます😊私も大衆食堂、大好きです✨チャンネル登録も嬉しいです❣️
こういう風情のある食堂って減ってきてますよね。定期的に京都(左京区、東山近辺)には行っていますのでパート1と合わせて必ずどこかには寄ろうと思います☺️
ありがとうございます😊そうなんですよね、、行きたかったお店も閉店されているところも多くて、仕方ないんですけど寂しいですよね、、是非おすすめなのでお試し下さいね❣️
有りそうで無さそうで、でもしっかりと有る良いお店を選ばれて良いわ~。近々、京都へ行こうと有給を取ったが行けなくなっしまって、もしかしたら、まーこさんと会えるかもと思っていたが残念。
ありがとうございます😊ほんとに良いお店ばかりですよねー特に今回のは前回の時にコメントを頂いたお店ばかりなので、皆様のおかげ様なのです✨また京都いらして下さいね。青色の自転車でウロウロしているアラフィフがいたら私です😊
私が好きなタイプの店ばかりでした。衣笠丼というのが気になりました。それと大阪でカドヤ食堂と言ったらラーメン屋🍜なんですがよくある名前なんでしょうね。漢字で書いたら角屋ですから。値段もすごく安いです。
ありがとうございます😊確かにかどや食堂さんて凄く多いですよね、私が知っているだけでも京都に2軒あります✨
なんか見やすいと思ったら「まーこさん」、メニューをじっくり見せてくれるからだ!「おこうこ」言わなくなった言葉やね。わたしはキーシマの逆でラーメンスープにうどん入れます。
ありがとうございます😊そのお店の大体の価格帯を見て頂けたらと思いメニューは長めに撮影しております。キーシマの逆もあるんですね❣️どんなんなんやろう?
京都駅近くの殿田食堂でたぬきうどんをたべてめちゃ旨かったですが、こちらは生姜は別皿ですね、配慮がうかがえますねキーシマの存在はしっててそんなの美味しくないだろ、と思ってましたがあなたのコメントでたべてみようかなという気になりました。ま、じっさい行ったらでかでかと貼ってあった木の葉丼をたのみそうだが
ありがとうございます😊キーシマ、私的には本当に美味しかったので是非お勧めしたいです✨麺がもちっとしていて凄く美味しいです。きっと量的に木の葉丼と一緒にでも食べられると思いますよ!?私だけかしら?
まーこさん、大衆食堂しょうかい、してくれて、ありがとう。😄😄😄😄😄😄
ありがとうございます😊私も大好きな大衆食堂巡りです✨
淡海さんって昔から値段変えてないんですかねー?それってすごいですよね!しかし、優しそうな味のうどんだ!
ありがとうございます😊そーなんですよね、、消費税もあがったのにね、、おうどんも美味しいし、奇跡のお店です✨
いいなぁ、京都。なんか、今のところ来年も帰省できないみたいです。こないだ旅行代理店に行ってみたんだけど、まだわかんないからまた来てね、って言われてしまいました。なにしろお元気で。
ありがとうございます😊そーなんですよね、、やはりもう少し我慢ですよね、、気をつけながら元気に頑張ります❣️
まー子さんの行動力には目を見張ります。萬相談事が出来る呉服屋さんのお嬢さん兼営業部長ですか?まー子節を聞かないと元気が出ませんわ。四条烏丸「相生餅」「かどや」「やっこ」さんと素晴らしいアップをありがとうございます。
ありがとうございます😊素晴らしいお店の方々のおかげです✨
まーこさん、かどや食堂では肉入りオムレツ食べてほしかったわ。後天ぷらうどん。
ありがとうございます😊かどや食堂さん探してみますね!
こういう素朴なお店が現実のリアリティーがあって好きです。(^-^)v
ありがとうございます😊私もこんな感じのお店がとても好きです✨
鞍馬口の御霊神社も知っているので場所は覚えられました。それにしてもナレーションというかコメントも名人芸ですね。さすが恋のから騒ぎ03期生MBP受賞者の余裕♫
ありがとうございます😊いにしえ感満点で美味しいので是非行ってみてくださいまし✨これからもがんばりますよー😊
どの店もほっこりするいい雰囲気の店ですね。やっこさんの[キーシマ]シンプルだけどウマそう。まーこさん[キーシマ]だけで足りたんですか?
ありがとうございます😊キーシマ、感動的に美味しかったです。この日は2軒行ったのでキーシマだけで止めておきました😅
かどや食堂は近くに西友があるので西友の駐車場停めて来店したら良さそうですね。
ありがとうございます😊駐車場ないのでお車の場合はどこか探さないとですね✨
確か、かどや食堂は昔、下板橋かそこらの̚角にあったような気がする。
ありがとうございます😊そーなんですね!そやしかどやさんていうんですね🌟
最高‼️こう言うお店参りしたいです。まーこさん、今夜も有難う御座います(^O^)
ありがとうございます😊私も大好きなシリーズです✨
新町六軒の「たつき」さんと、塔南高校近くの金四郎食堂希望です!
ありがとうございます😊両店とも存じなかったので検索してきました。めちゃくちゃ良い感じですね❣️行くお店リストに入れさせて頂きました✨素敵な情報感謝です✨
金四郎、行ったことあります。
キーシマ!そうよぶんですね。学食の蕎麦がこれでした。きつねそば頼むとおうどんの出汁に中華そば。最初驚きましたが聞いてみると高校の学食もこれだったとか、どこかのブログで京都で蕎麦頼んでこれだったので驚いたとかちらほら聞きました。金のない時には学食でこのきつねそば35円とカレー70円を頼んで105円でカレーときつねそばとカレーそばやと言ってお腹膨らませてました。出町近くの(中筋通り)の中島食堂リクエスト!注文の時に名前を聞かれて出来上がると奥から名前で呼んでくれてました。まだあると風の頼りに聞きましたが。
ありがとうございます😊キーシマみたいなのが学食にあったんですね✨お出汁が絡んでおても美味しかったです✨中島食堂さん、他の方からもリクエスト頂いてて、行くお店リストに入れておきますね。ありがとうございます😊
私が学食でキーシマ食べてたのはほぼ50年前。その頃学食ではキーシマは我が物顔でしたからこちらの食堂より早くから一部の京都ではあったということですね。久しぶりに昔のことを思い出しました。ありがとう。
もう一つ!きつね丼というのは関西だけのようです。一番お安い丼物ですよね。一度作ってみたらムスメがおいしいと驚いてました。
南区吉祥院の食堂かどやに、行きました♥️豚汁が美味しかった
ありがとうございます😊豚汁も美味しそうですねー✨
夜勤明けに行きました
夜勤明けにぴったりのお店ですよね❣️
今回はマーコさんは喋らないんデスネ!なかなか昭和感漂いますねー!どの店舗も!
ありがとうございます😊そーなんです、木曜日のお店紹介はお店やお料理をみて頂きたく、私の下手な喋りが邪魔かなぁと思ってやめています😅
京都は何か良いねなんとなく。
ありがとうございます😊これからも京都のなんとなく良いところを紹介していきたいです✨
店のチョイスにセンスを感じます
ありがとうございます😊励みになります✨
大衆食堂PART3 ぜひやってほしい &篠田屋さん行ってきました
ありがとうございます😊篠田屋さん、いかはったんですね!おかえりなさい😊パート3も来年またさせて頂きます✨
伏見の良作もいいです
ありがとうございます😊良作さん、リストに入れておきます❣️
伏見駅付近にあります。(ごんさく)と呼ぶんだそうです
🍚淡海さんは昭和の時代,政安高校大学幼稚園が近くに有り,相国寺門前で行列・満席の街中のおうどんやさんで配達もしてくれるおっちゃんと奥さんとお姉さんと弟さん家族で頑張ったはります。今はお姉さんと弟さんで営業されています。
ありがとうございます😊そーなんですかー素敵なお店です✨
まーこさん、は京都生まれですか、とってもお詳しいですね?私も京都に住んでいて個人タクシーを 40年もやっていますが、知らないと所がありますよ~感心しました。がんばってね、チャンネル登録はしますよ~
ありがとうございます😊はい、京都生まれです✨ネットで見つけたり街歩きで見つけたり、あとこちらのコメントから教えて頂区事も多いです✨私もまだまだ知らないお店たくさんあります😊
京都の冬は、タヌキですね笑
ありがとうございます😊たぬきうどんであまり食べた事なかったんですけど、めちゃくちゃ美味しいですね❣️
@@まーこさんは食べ友 生姜が、決めてです笑
ほんと、生姜が良い仕事してました✨
京都の女の人は木の葉丼が大好きでしたよ
ありがとうございます😊私は養老丼が大好きです😍
まあまあ近場だから、行ってみたいです♥️阪急電車で
ありがとうございます😊私も阪急沿線です✨どちらのお勧めなので是非お試しくださいませ❣️
1:14のメニューを見てるとやっぱり大阪のほうが安い、と言うのが私の感想ですね。
ありがとうございます😊確かに大阪は安くて美味しいですもんね❣️
ありがとーさん⌒少しだけ 頑張下さいませ‼励みになります!⌒
ありがとうございます😊こちらこそですございます✨
貴女の食レポ好きです自分が20代に戻れますこんな時間にすみません
千成食堂、力餅食堂、昭和の雰囲気残ったままの店はまだまだ有りますね。岩倉の大船や北大路新町の相生食堂と北部にはまだまだレトロ感覚の店が多いです。まーこさんが色々廻られる店は素敵ですね♪♬♪♬(^^♪♩♬♫♩♫♬
ありがとうございます😊✨そうなんですよね、北の方にもまだ風情あるお店が残っていて、大衆食堂巡りは第三弾も出来そうです😊無理は言えませんが出来るだけ長く続いて欲しいですよね✨
こんにちは、毎度、お昼ご飯(カレンダー通りのお休みでもやってる店だけだけど。)のネタをありがとう、もう知ってるかも知れませんが、薬大前の中華のちゅんさんが再開店したようですよ、一度、吉幾三さん似のマスターに会いに行かれてはどうでしょう?
ありがとうございます😊ちゅんさん、閉めはったんかと思ったらまたやってて嬉しかったです✨吉幾三さんににてはるんですか?前に行った時そこんとこ注目していなかったので、是非行って確認してみたいです😆
キーシマって何か姫路駅の駅そばみたいやなぁ。
ありがとうございます😊姫路にもあるんですね❣️
コスパの高い日常の都の食堂情報をこれからも期待してます(^^)/
ありがとうございます😊これからも頑張りますね❣️
マーコさん、いつも見ていますよ~おなかが出てきますよ~無茶苦茶に食べないでね~心配していますよ~でも応援しています>
ありがとうございます😊確かに、、頑張って運動します❣️
京都のグルメを扱ってる人ってオシャレなカフェとか観光客向けの食事とか、地元に住んでいたとしても普段の京都人ではいかないようなところばかり扱う人が多いのに
まーこさんはそこに住んでる人の生活の一部のようなお店をたくさん紹介してくれるから好き。探し甲斐もあるしこのご時世地元民に愛されて長く続くお店ならはずれも無い。
だって値段が高くても大して中身もなく、でもそれなりに美味しかったから次にまた来たらお店は跡形もない。最近そういうお店多いんですもの……
ありがとうございます😊
長く続いているお店には続く理由があって、間違いないですもんね。
移り変わりが早い昨今でも、継がれ続けるお店にはやっぱりとても魅力がありますね✨
同感、案内の地図も有り難いよね。
@@toshihiga2377 こじゃれたお店や珍しいお店なんかはインスタや食べログ見たらすぐわかるけど
地元密着型で激シブ型のお店は店舗ごとのサイトとかない場合地元人の知り合いがいないと場所も味もわからないし入りにくいもの。
ほんと地図もありがたいし、一見地味で目立たないけど気になってた近所の店とか紹介されたらこっちも嬉しいですよね
@@さいたま2000-f6j 様 でも悲しいのは中々、そこへ行けないことだよね。まぁ、楽しみは後でってことで今はこの状況を乗り越えましょう。
昔から地元の人に愛される大衆食堂を興味本位やレトロ発掘でなく、リスペクトと愛をこめて紹介するまーこさんの動画は心にひびきます。見てるだけで懐かしさがこみあげて胸がキューンとなりました。京都の街にいつまでもあってほしい。
ありがとうございます😊
わかります。私もいにしえの食堂を見つけるとキュンとなるんですよね。
なんででしょうかね、、前世が大衆食堂やったんかもしれません。それくらいなんでだか好きです😊✨
まーこさんこんにちは!
私も京都出身なんでいつもまーこさんの動画のテロップを京都弁のイントネーションで心の中で読んでます。今はバリバリの大阪ですがまーこさんのゆったり柔らかな京都弁が癒してくれてます。湯呑みに手を添えてお茶を飲む姿がなんとも言えません!
ありがとうございます😊
そんな風に言って頂けてとても励まされる思いです。
もう大阪は長いんですか?
また京都にもいらしてくださいね😊
@@まーこさんは食べ友
14で大阪に引っ越ししてかれこれ43年経ちました。
親友は3人京都です。幼稚園からの付き合いです。
京都はしょっちゅう行きますよ〜
住んでたのは上賀茂神社の近くでした。
ガキの頃は加茂川(上の方では鴨川じゃ無くてこの字でしたね)と山の中で遊んでた田舎っぺです笑
そうなんですねー
幼稚園の頃からのお友達、素敵ですね😊
上賀茂神社のあたりは川も緑もあって
とても良いところですよね✨
あんかけうどんは底冷えのする京都独特の食べモンだと思います。
チラチラ降る雪、グッと冷え込む夜。
サッと出されるあんかけうどん。麺を揚げるとフアっと上がる湯気。店を出る頃には身体の中からほっかほか☺️
蒸し寿司、小田巻、これからの季節温かいモノが目白押し❣️
ありがとうございます😊
きっとそうなんですよね、、
妙にあんかけものが多いイメージです。
底冷えする冬を乗り切ろっていう思いから生まれたメニューなのですね😊
これは···🤤たまらん😱キーシマ···絶対食べたい🤤
ありがとうございます😊
美味しかったですー✨
僕の住んでる地域は、ほとんどこういった大衆食堂みたいなのは無くなってしまったので感慨深く拝聴しました。チェーン店では味わえない独特の雰囲気があっていいですね。
ありがとうございます😊
京都も随分減ってしまったのですが、まだ残っている方ですよね。
確かにお店にも味にもそれぞれに個性があって興味深いですよね😊
どれもいいなぁ。
本当にこういうお店をまわってみたいなぁ。
つくづく思う。
第3弾もお願いします!
ありがとうございます😊
いにしえの食堂がある限り巡り続けます❣️
昭和感が出てるお店はえ~感じ!個人的には大好きです!
ありがとうございます😊
私も大好きです✨
聞いたところに行ってみる。とりあえず見に行く。そして表現する。有名なラーメン屋カレー屋は行った事あっても感じるものはそれぞれ違いますから。僕は好感持ってこのチャンネル見てます。しゃべりながら食べている動画多い中ナレーション風なのもお気に入りポイントです。情報発信のスタイルはとらず感じた事を伝えて下さいね、
ありがとうございます😊
そう言って頂けると励みになります。
自分なりにより良いものをお届ける出来るようこれからも勉強しながら頑張って参ります✨
古くても歴史ある
昔ながらのものが
いいと最近つくづく
思います。
ありがとうございます😊
美味しさが沁みる感じがするんですよねー
歴史あるものはやっぱり深い味わいがあります😊
数日前に、このチャンネルを初めて拝見させていただき存在を知り、チャンネル登録させていただきました。30年程前、北九州市から彼女と家出同然で滋賀県草津に住んでおり、お休みの日は京都の河原町に出掛けては色々と食しました。今となっては、いい想い出ですね。そんな気持ちを思い出させてくれた貴方様に感謝いたします。(泣)現在、長い入院闘病ですが、車椅子で動けるくらい回復したら、また河原町行ってみたいですね(泣)ありがとう(泣)大分市にあるとある病院の病棟よりです🤣🤣🤣
ありがとうございます😊
草津に住んでいらっしゃったんですね。
30年前の京都とは随分と変わったかもしれませんが、当時の風情を残す風景も所々に感じますよね😊
お体の調子は如何でしょうか?
大分は20代の頃に旅行でいってポロポロとしたお蕎麦を食べた思い出があります🌟
また行きたいです😊
お体のどうぞご自愛くださいませ
そしてまた京都にいらしてくださいね✨
チャンネル登録してくれはって嬉しいです❣️
ありがとうございます✨
明治、大正、昭和初期の人たちも、したつづみを打ってた姿に 思いを馳せ ・・・😊
ありがとうございます😊✨
昔ながらの食堂やうどん屋が少なくなりましたね。
子供の頃の味を思い出しました。
ありがとうございました😊
ありがとうございます😊
そうなんです、、今回行きたかったお店も結構閉まっていてとても残念でした😢
昭和を感じられる食堂、いつまでも残っていて欲しいですね😊
4軒目の淡海さんは、10年前くらいに、近所で仕事の際、昼飯で利用したことがあります。いやぁ、懐かしいですね。
ありがとうございます😊
そやったんですねー
その頃と全然変わってなさそうですよねー☺️
変わってませんね。
お品書きも、その当時からそんな感じでした。
やっぱりそうなんですね😊✨
まーこさん、こんばんは~
何処も老舗です、明治からこの味だと思ったら感動しました。値段も手頃ですし我々庶民にはこの様なお店何時までも続いて貰いたいです。まーこさんのファンは今京都だけでも数千人います、お店には良い宣伝に成りますね😃ではまた。
ありがとうございます😊
そうなんです。どこもほんと良いお店ばかりで、撮影していても嬉しくなってきます✨
取材しようと思っても閉店されているお店も多くて、いつまでも残っていて欲しいと思いますよね、、
いつもありがとうございます😊
ではまた。
ほんとほっこりします。やっぱり食堂はいいですよね。小さい頃よく今でいうデリパリーをしてもらいました。中華そばとかむっちゃ好きでした。懐かしいです。
ありがとうございます😊
昔は出前とかよくありましたよね、、
懐かしいですね😊
寒い日には………生姜たっぷりの熱々のタヌキ饂飩🍜
ですよね😋食べたい🎵
ありがとうございます😊
生姜がいいんですよねー✨
温まります☺️
京都では力餅食堂も各所にありましたね。私は油小路札の辻にあった「小野亭」という食堂の味が忘れられません。卵とじうどんがふわふわのとろとろで子供にはご馳走でした。
ありがとうございます😊
小野亭さん、今は閉店されたのですか?
忘れられない味ってありますよね、、☺️
京都府京都市上京区小山町902にあるどんぶり おの亭はそこから移動された店では無いんですかね?名前が一緒だったので関係あるのかなと思いまして。
千本通りにあるお店ですよね😊
そうだったんですか?確か油小路通りの拡張工事で廃業されたものと思っておりました。
今度行ってみようと思います。ありがとうございました。
@@noanoa123456789 同じ店なのかどうなのかそれはわかりませんけどね。
あまり行きませんが、懐かしさがただよいますね☺️定食の代名詞はここから始まったのも過言ではありません❗
ありがとうございます😊
そうなんです、懐かしくてなんだか和みます🌟
チェーン店には無い、町食堂の美味しさが溢れていて、はんなりしました〜😘
やるやん京都👍
ありがとうございます😊
町食堂さん、はんと癒されますよね、、
京都もやりますよね❣️
いつもありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい🙏
こちらこそありがとうございます😊
東京でも大阪でもない、京都のたぬきうどんが大好き。最後のお店のが美味しそうでした。
ありがとうございます😊
お出汁がきいて美味しかったです✨
キーシマ懐かしいです!
昔、中、高、大の学食が蕎麦と言えば中華麺で、本格的な麺ではなく、蒸し麺だったのですが安物の天麩羅や甘いお揚げにも良く合って美味しかったです。卒業した次の年から無くなってしまったけど。やっこさんにも行った事があります。まだ営業なさっている事が嬉しいです😊有難うございました
ありがとうございます😊
私は今回初めて食べたのですが、とっても美味しくて感動しました。
昔からある食べ物なんですね❣️
家でもやってみようと思います✨
たぬきうどん~食べたいです
実家に帰るとやっぱりおうどんが食べたくなります。
うちでは刻んだお揚げ、甘いお揚げ派がいて戦いながら食べてます☺️
ありがとうございます😊
おうどんいいですよねー
ほっこりします✨
私は甘いおあげさん派です😊
たぬき、最高ですよ。個人的に、外した事ないです。日本人は、基本、トロッとしてるのを好みますよね。
@@太田秀一-w5k 様
最高ですよね✨
今は関東住みなので自分で作るしかないのですが、やはりお出汁の味がもう一つなのです😅
お店のお出汁🍜~💕
@かよ様
京都においでやす。
안녕하세요 🙂はじめまして。
見せてくれてありがとうございます☺️☺️
いい感じですね。行きたいです🙂
早くまた日本に行きたいです。
ありがとうございます😊
良い感じでしょー✨
また色なところに行けるようになる日を私も願っています😊
淡海行ってくれたんや!!
明日ここの若大将?(同級生)と会うので見せておきますね。
さて、最近ハマってる大衆食堂、
千本鞍馬口の「ちどり」さん。なんと創業大正十年
近所の人達御用達って感じの店です。
ありがとうございます😊
淡海食堂さん、めちゃくちゃ素敵なお店でした✨
感動的でした❣️ありがとうございます😊
ちどりさん、行きたお店リストに入れさせて頂きます❣️
ありがとうございます😊
このコメントも含めて見せておきますね。😃
4件目の淡海食堂、大学時代(35年前)のバイト先の近くにあり、昼夜関係なく出前をお願いしてました。特にきつねカレー丼の味が忘れられません。店主はおそらく60歳くらいだと思いますが、当時はいつも出前を届けて頂き、暇な時間帯はお店の前で近所の子供たち相手にキャッチボールをされてました。あの方が店主なら間違いないお店だと思います。次回、京都訪問時は寄せてもらいます。
ありがとうございます😊
確かにとても親切なお店の方でした。
たぬきうどんも美味しかったし、きつねカレーも美味しそうですね😊✨
昭和感やエもい😁所々はさんでくる、まーこさん語録がとても心地いいです。 お萩も気になったし、オムレツも味が伝わってくる気がして、、キーマそば、いいですね、しんどい時でも食べられるて大事なことです、優しい味が分かります。
たぬきうどんも最高です。こういうのがどれも食べたい!時が往々です。今回も良い画をありがとうございます😊
ありがとうございます😊
今回もほんとどこも美味しくて、毎日幸せでしたー✨
もう一回行きたいお店ばかりです😊
京都の大衆食堂、行ってみたいです😄老舗の蕎麦屋雰囲気がまたいい❗️キーシマ、一度食べてみたいです😄
ありがとうございます😊
大衆食堂て味があって良いですよねー🌟
キーシマ、ほんと美味しかったです🍜
最後のあんかけうどんが気になります‼️どんぶりが昭和ですね〜。あんかけ好きーっ💕以前の京一さんのカレー中華、辛かったけど最高でした❣️また京都に行きたくなります♬
ありがとうございます😊
たぬきうどん、美味しいですよ✨
お店の雰囲気も相まって、とても味わい深いです😊
カレー中華行ってくれはったんですか?
美味しいですよねー❣️
@@まーこさんは食べ友 はい^ ^美味しいですね〜❣️今月上旬にお友達と満喫ツアーしまして、大極殿の琥珀流しもいただきました💕柿もありましたけど希少な柚子の方で♬幸せ〜💕て感じでした(≧∀≦)
うわあ、どこの食堂も魅力的ですねえ。元餅屋さんが食堂に進化したお店っていくつかあって私も力餅食堂さんは何ヵ所か行きました。いなり寿司やバッテラをひとつずつくらいとうどんを食べるのがいいんですよね。食後のスイーツとしてお茶飲みながらおはぎも食べられるし。淡海食堂さんのたぬきうどん、冬にはぜひ食べたいメニューですね。生姜が効いて美味しそう。「たぬき」の京都と東京・大阪との違いについて触れていらっしゃいましたが、これは他から来たひとには驚きのようです。そもそもうちの田舎にはないメニューでした。きつね丼や衣笠丼も京都とその近辺くらいの珍しいメニュー。こういうのを紹介する回があってもいいですね。きつねうどんとあまきつねの違いとか。あとこういう古い京都の食堂で必ずあるかなぁ〜って探しちゃうのが「玉吸い」。きっと玉子が高級品だった頃の名残なんでしょうね。
ありがとうございます😊
どちらのお店も本当に素敵なお店ばかりで、毎日感動しながら過ごしていました。
たぬきの違いはほんとに驚きますよね。
大阪と京都なんて隣りでも違うんですもんね❣️
京都にいると当たり前にしてて、どれが京都ならではなのかわからない部分もあって、勉強しながら見ていただく皆さんに楽しんで頂ける動画をこれからも作っていきたいです❣️
「おこうこ」・・懐かしい言葉で、思わず胸にグッと込み上げて来ました。お祖母ちゃんが、よく言ってました。「あんた、おこうこ好きやな~」って、小僧の頃を懐かしく思い出しました(^^♪
全て地図に落とし込みました。何処も、最高のお店で、必ず巡ってみたいと思います。
何時も、優しい動画を本当にありがとうございます。
ありがとうございます😊
おこうこ、私も大好きでよく母におこうこ好きやなぁーて言われていました。
今回もどこもほんとに良いお店ばかりなので、自信を持っておすすめ致します❣️
安くて、美味しいそれでいて懐かしい食堂落ちつくな~
ありがとうございます😊
ですよね✨
餡のたぬきうどん。冬の京都は寒いからメチャ温まりますね。
ありがとうございます😊
あんかけたぬき、めちゃくちゃ温まりましたー✨
偶然見つけた地元京都の紹介チャンネル。
知ってるけど行ったことないお店を紹介していただけるのはとても参考になります。
男であっても入りにくいようなお店にチャンレジされる姿は素晴らしいです。
私からもおすすめのお店を紹介します。
大衆食堂でおすすめは、佐井(春日)花屋町を西にいったところにある「ひょうたんや」です。
京都では有名な小川珈琲本店を少し西に行ったところにあります。
子供の頃から行っていたお店で、ミックスフライやコロッケがおすすめです。
味噌汁はアツアツなので注意してください。
ちなみに、そのすぐ近くにある「天豊」という焼肉屋もおすすめです。
テレビや雑誌には出ていませんが隠れた名店として知られるお店です。
ぜひ行ってみてください。
ありがとうございます😊
動画見てくださり嬉しいです✨
あまりにもタイムリーで驚いたのですが、ひょうたんやさん、本日行ってまいりました🌟
外観から素敵て感動的でした✨
お店の方も元気でお優しい方ですね❣️
でも知らなかったので、お勧めしてくれはったのと違うの食べて来たのが残念!
でもまた行くのでその時はコロッケ食べたいです!
焼肉屋さんも興味あります❣️
天豊さんですね🌟
メモさせて頂きました😊
貴重な情報ありがとうございます❣️
@@まーこさんは食べ友
まさかのリアルタイムですね!
動画楽しみにしています。
あのエリアのおすすめは他に・・・
西大路花屋町を北に行った東側のハンバーグの「グリル フォグ」さん
西大路花屋町を1筋西に入った道を北に行った西側にある洋食店「
とんかつ 祥」さんもおすすめです。
五目中華美味そうです👌食べたい👌
ありがとうございます😊
美味しかったですよー✨
まーこさんのせいで十数年ぶりに「京一」のカレー中華を本日食べてきました。甘辛の濃厚な味と餡がしゃぶしゃぶでもなく、こってり過ぎもせずで美味しかったです。汗かきまくりました。
ありがとうございます😊
私のせいでスミマセン😊
でもカレー中華、美味しいですよねー✨
温まりますよねー✨
私も年内にもう一回行きたいです😊
帰り道お風邪を召されませんように、、
次回は「あんかけ中華」をいただきます。
それもとっても美味しいらしいですね😊✨
中華に天津飯の餡をかけ、生姜たっぷりで冬場の京都の寒さにはもってこいです。
うどんでいうと「たぬき」か「けいらん」のような感じです。
是非食べてみます✨
かどや食堂のオムレツなんかあっさり感があって美味しそう。キツネうどんに見えなくあんかけうどんに見えました。京都も昭和の風格が物語っていますね!
ありがとうございます😊
オムレツほんとに美味しかったです✨
今回も美味しいお店ばかりで大満足でした❣️
きつねうどんを餡かけにしたたぬきうどんを頂いてきました✨
京都人なら当たり前の刻み揚げにあんかけが普通のタヌキでも、他の関西地域ではキツネの揚げにお蕎麦が普通ですよね。また京都のタヌキはあんかけで、湯気が立たないけれども熱々でうどんが冷めにくいので、思った以上熱く火傷しそうな事から見た目に騙される事からタヌキと付けられたと言われています。ちょっとした豆知識です。また大阪では、うどん出しに中華麺は黃ソバと呼ばれています。
@@森岡利彦-c6n 詳しく教えて下ださってどうもあございます。私くし関西の食に関する事は知識不足でした。
今日は、シブい所ばかりですね😊
どの店も出汁が効いてて京都人には食べやすそうなとこばかりですね。
ありがとうございます😊
今回もどこもとっても美味しかったです❣️
お出汁がたまりませんね✨
こんばんは♪今日も美味しそうなお店ばかりでした。やっこさんのキーシマ、関東にはありません、淡海さんのタヌキうどんもとても魅力的ですが関東にはありませんね、京都の渋い食堂がうらやましいです。たまご焼きも関東は甘めですよ、関西はだし巻き玉子がメインですよね。やはり西の方が美味しいものが多いように思います。この企画は楽しくて待ち遠しいです、今後も期待したいます。
ありがとうございます😊
キーシマは本当に美味しかったです。
やっこさんのオリジナルなので、京都に来られる機会があれば是非食べてみて欲しいお味です❣️
どこの店も美味しいですね😊最後の店の うどん旨そう😋ちょっとの餡掛けかな?👍️😁
ありがとうございます😊
どこもほんとに美味しかったです✨
最後のはきつねうどんの餡掛けで京都ではたぬきうどんていいます✨
こんばんは😃🌃 今日は早めの投稿、嬉しい🎵😍🎵 ゆっくりコメントしてます👌
今の季節はやっぱり、たぬきうどん❤️ むちゃ熱い♨️💨うどんに生姜を入れて、ふ~ふ~言いながら、汗かきながら食べます🙋 ま~こさんのお家はどこら辺か分かりませんが、家の近所にはこう言う食堂が、5軒程?有りますよ❗書いて居られる様に、昔のファミレス的な位置だったと思います。
四条大宮は家の近所ですが、昔ながらの人情通うお店が、消えて行ってるのは、何とも悲しいですね😵 若者は、行かないのかなぁ?
今夜は余裕のコメントでした✌️ ありがとう😆💕✨
ありがとうございます😊
お言葉いただいて、なるべく8時までにあげるように頑張ろうと思っています。(無理な時はごめんなさい🙇♀️)
四条大宮のあたり、壬生の辺とか四条から南側とかとてもいにしえなところありますよね❣️
今度探検してみます✨
コメントありがとうございます😊
大衆食堂いいですね!これを見て行くお店をチェックします!
ありがとうございます😊
どこも素敵なお店なので是非ー✨
懐かしい店があってよかった👍かどや食堂は以前勤めていた会社の裏側にあったのでよく食べに行ってました😃
ありがとうございます😊
そーだったんだすね❣️
かどや食堂さん、とても良いお店ですね✨
凄くファンになりました❣️
キーシマいいですね、姫路駅の駅そばもキーシマなのかな、うどんの汁に黄色い中華麵はとても美味しいです歯応えがあって、訪問先の会社の社食もキーシマが人気があるようですよ。
ありがとうございます😊
キーシマ、美味しいんですよねー✨
予想を上回る美味しさでした🍜
姫路にもあるんですね
歯応えがいいのわかります✨
@@まーこさんは食べ友 姫路の駅そば(エキソバ)日清食品のカップ麵にもなるほど有名みたいです、社食も美味しいですよ。
第二弾ですね!待ってましたぁ!!!先のこと言ってすみませんが次にも期待です。関西のそばうどん屋のメニューのネーミングにかねがね感服しているんですが・・衣笠丼 初耳でした。実に味のある名前です。 まーこさんは以前のキャリアからもでしょうか・・コメントが的確でレポートが上手ですねぇ・・
わぁー おこうこ お香々 久々に聞いたなぁ・・・いいですなぁ こいう言葉が京都には長く残ってるんですね。関東でも子供のころ おこうこう とか おつけ(おみおつけ)と言ってました。こういうのが このチャンネルの魅力の一つと確信!
ありがとうございます😊
いにしえシリーズお待たせ致しました🙇♀️
そうなんですよね!京都ならではのネーミングも掘り下げたかったんですけど、時間が足りずで、またおうどん特集したいのでその時にでも、、と思っています✨
おこうこは関東でも言うんですね❣️
おみおつけも懐かしいですね✨
昭和、平成、令和ときても、やっぱり昭和の時代がよかったねー😁
前は通ったことある店やけど、入ったことない店ばかり😅
まーこさんは勇気あるねー😁
ありがとうございます😊
入る時少し緊張しますが、入ってみるとウェルカムな感じなんですよ。
是非お試しくださいませ✨
相生餅さん、会社の人すぐ近くなんですが、入った事無いんですよ。
でも、衝撃的な五目中華に感動しました。
早速行って来まーす😋😋
ありがとうございます😊
私もです。数え切れないくらい前を通っていますが、初めてお邪魔してみました。
観光の方も多いみたいで初めてでも気さくに食事出来る雰囲気でした✨
早速今日食べて来ました。五目中華、ひと口食べた瞬間、薄口?って感じたんですが、食べ進むとしっかりとした味わいで、止まらなくなり最後まで飲み干しました。メニューも豊富だし会社からも近いしこれから通うことになりそうです(笑)
来ましたね~、いにしえシリーズ(笑)
今回も、どうやって探すの?級ばかり。
個人的は家庭的なこんがりオムレツがストライクです!
そうそう、この前京都に行った時、鞍馬寺から貴船神社まで山道を歩いてきましたよ!
ありがとうございます😊
オムレツ、めちゃんこ美味しかったです❣️
感動的でした✨
鞍馬寺から貴船町神社⛩
凄いですねー
とても良さそうです✨
最高ですね
全部行きます❗👍
ありがとうございます😊
全部最高でした❣️
お勧め致します✨
やっこはんは出汁がホンマ美味しいなぁ☺️
ありがとうございます😊
お出汁ほんと美味しかったです🌟
「やっこ」行ってくれたんや!有り難うリクエストに応じてくれて。
看板娘(おばちゃん)元気にしてた?あそこはマジで美味しいよね。
久しぶりに行きたくなった・・・京都、帰ろうかな。
ありがとうございます😊
やっこさん、教えて頂いてありがとうございます😊
とっても良いお店で、女将さんもとっても良い方でした❣️
キーシマもめちゃくちゃ美味しかったです✨感動しました🥺
今度は他のメニューも食べてみます✨
ありがとうございます😊
帰ってあげなよ。
音楽も雰囲気も懐かしさ感じさせてくれる感じでなぜか「深夜食堂」を思い出しました。来京の際にはいくつかよってみたいです。
ありがとうございます😊
こんな感じのお店が大好きで、落ち着いたら色んなところへ行ってみたいなと思っています✨
京都ので大衆食堂風情ありますね。チャンネル登録しましたポチッと😊💕💕
ありがとうございます😊
大衆食堂大好きです✨
ご登録ありがとうございます🙇♀️
美味しそうだな~。しかしこれは関東では あんかけきつねうどんですね。こちらでは天かすが、たぬき。油揚げならきつね。って認識でしょう。何でも、うどん・蕎麦にもメニューがあります。卵をまとわせて、たぬき綴じ きつね綴じもあります。
ありがとうございます😊
そーなんですよね❣️
関西と関東で呼び方が違うのがびっくりしました。
知らずに注文しちゃうとびっくりしますよね、、
興味深い食文化の違いですよね😊
どのお店もいにしえってるねぇ〜♫
ありがとうございます😊
今回もいにしえ100%です✨
やっこは10日に一度くらいの頻度で行ってます。最近はキーシマより焼き飯が多いですね。でっかく切ったネギが入っていてうどん屋さんらしい味付けが気に入っています。
ありがとうございます😊
キーシマ、本当感動しました。
めちゃくちゃ好きな味でした✨
他のメニューも美味しそうです今度試してみたいです✨
50を過ぎて何処も最高です。身体に、気を付けて頑張ってね。影より応援してます。たまには南区もよろしくお願いします。
ありがとうございます😊
南区も是非行かせていただきます!
相生さんの五目中華、絶対美味しいやつやん!
ここのおはぎは力餅と違って餡のキメが細かいですよね。
動画頑張ってね~💪🏼
ありがとうございます😊
そーなんですね❣️
おはぎ大好きなんで買ってみれば良かったです✨
今度お持ち帰りしてみます✨
力餅さん、相生さんともう2箇所くらいおはぎの美味しいお店を選んで動画にしてみたらいかがかな?甘党にはウケるし意外に動画になってないテーマかもです(笑)
おはぎ大好きなんでやりがいありますよね😊
研究してみますね✨
ありがとうございます😊
おはぎ大好きなんでやりがいありますね😊
研究してみます🧪
ありがとうございます😊
まーこさんのナレーションが最高なのに、ちょっとだけ残念!
ありがとうございます😊
すみません🙏
いつも参考になります。
リクエスト:一般人でも入れる学食や社食
ありがとうございます😊
社員食堂とか学食て行ってみたいですもんね❣️
研究しておきます🧪
学食なら、京都なら京都大学と京都産業大学が一般の人も入る事が出来るはずです。また他にも一般の人が入れる学食のある学校があると思います。
キーシマは、姫路で言えば駅そばまねきの駅そばの様なもので少しキーシマのほうが出しは甘めですかね。京都の地元人は特に変わった事無くうどんダシの中華麺スタイルを良く頼みます。また京都では少ないですが、蕎麦屋の中華そばもオススメなので探してみてください。
ありがとうございます😊
きっとそうやと思います。京都はお出汁の字が少し甘めですよね✨
お蕎麦屋さんの中華そば、時々見かけますよね❣️今度頼んでみます😊✨
はじめまして❗先日、チャンネル登録しました。大衆食堂めちゃめちゃ好きです。
ありがとうございます😊
私も大衆食堂、大好きです✨
チャンネル登録も嬉しいです❣️
こういう風情のある食堂って減ってきてますよね。定期的に京都(左京区、東山近辺)には行っていますのでパート1と合わせて必ずどこかには寄ろうと思います☺️
ありがとうございます😊
そうなんですよね、、
行きたかったお店も閉店されているところも多くて、仕方ないんですけど寂しいですよね、、
是非おすすめなのでお試し下さいね❣️
有りそうで無さそうで、でもしっかりと有る良いお店を選ばれて良いわ~。近々、京都へ行こうと有給を取ったが行けなくなっしまって、もしかしたら、まーこさんと会えるかもと思っていたが残念。
ありがとうございます😊
ほんとに良いお店ばかりですよねー
特に今回のは前回の時にコメントを頂いたお店ばかりなので、皆様のおかげ様なのです✨
また京都いらして下さいね。
青色の自転車でウロウロしているアラフィフがいたら私です😊
私が好きなタイプの店ばかりでした。衣笠丼というのが気になりました。
それと大阪でカドヤ食堂と言ったらラーメン屋🍜なんですがよくある名前なんでしょうね。
漢字で書いたら角屋ですから。
値段もすごく安いです。
ありがとうございます😊
確かにかどや食堂さんて凄く多いですよね、
私が知っているだけでも京都に2軒あります✨
なんか見やすいと思ったら「まーこさん」、
メニューをじっくり見せてくれるからだ!
「おこうこ」言わなくなった言葉やね。
わたしはキーシマの逆でラーメンスープに
うどん入れます。
ありがとうございます😊
そのお店の大体の価格帯を見て頂けたらと思いメニューは長めに撮影しております。
キーシマの逆もあるんですね❣️
どんなんなんやろう?
京都駅近くの殿田食堂でたぬきうどんをたべてめちゃ旨かったですが、
こちらは生姜は別皿ですね、配慮がうかがえますね
キーシマの存在はしっててそんなの美味しくないだろ、と思ってましたが
あなたのコメントでたべてみようかなという気になりました。
ま、じっさい行ったらでかでかと貼ってあった木の葉丼をたのみそうだが
ありがとうございます😊
キーシマ、私的には本当に美味しかったので是非お勧めしたいです✨麺がもちっとしていて凄く美味しいです。
きっと量的に木の葉丼と一緒にでも食べられると思いますよ!?私だけかしら?
まーこさん、大衆食堂しょうかい、してくれて、ありがとう。😄😄😄😄😄😄
ありがとうございます😊
私も大好きな大衆食堂巡りです✨
淡海さんって昔から値段変えてないんですかねー?それってすごいですよね!しかし、優しそうな味のうどんだ!
ありがとうございます😊
そーなんですよね、、
消費税もあがったのにね、、
おうどんも美味しいし、奇跡のお店です✨
いいなぁ、京都。なんか、今のところ来年も帰省できないみたいです。こないだ旅行代理店に行ってみたんだけど、まだわかんないからまた来てね、って言われてしまいました。なにしろお元気で。
ありがとうございます😊
そーなんですよね、、やはりもう少し我慢ですよね、、
気をつけながら元気に頑張ります❣️
まー子さんの行動力には目を見張ります。萬相談事が出来る呉服屋さんのお嬢さん兼営業部長ですか?まー子節を聞かないと元気が出ませんわ。
四条烏丸「相生餅」「かどや」「やっこ」さんと素晴らしいアップをありがとうございます。
ありがとうございます😊
素晴らしいお店の方々のおかげです✨
まーこさん、かどや食堂では肉入りオムレツ食べてほしかったわ。後天ぷらうどん。
ありがとうございます😊
かどや食堂さん探してみますね!
こういう素朴なお店が現実のリアリティーがあって好きです。(^-^)v
ありがとうございます😊
私もこんな感じのお店がとても好きです✨
鞍馬口の御霊神社も知っているので場所は覚えられました。それにしてもナレーションというかコメントも名人芸ですね。さすが恋のから騒ぎ03期生MBP受賞者の余裕♫
ありがとうございます😊
いにしえ感満点で美味しいので是非行ってみてくださいまし✨
これからもがんばりますよー😊
どの店もほっこりするいい雰囲気の店ですね。やっこさんの[キーシマ]シンプルだけどウマそう。
まーこさん[キーシマ]だけで足りたんですか?
ありがとうございます😊
キーシマ、感動的に美味しかったです。
この日は2軒行ったのでキーシマだけで止めておきました😅
かどや食堂は近くに西友があるので西友の駐車場停めて来店したら良さそうですね。
ありがとうございます😊
駐車場ないのでお車の場合はどこか探さないとですね✨
確か、かどや食堂は昔、下板橋かそこらの̚角にあったような気がする。
ありがとうございます😊
そーなんですね!そやしかどやさんていうんですね🌟
最高‼️
こう言うお店参りしたいです。
まーこさん、今夜も有難う御座います(^O^)
ありがとうございます😊
私も大好きなシリーズです✨
新町六軒の「たつき」さんと、塔南高校近くの金四郎食堂希望です!
ありがとうございます😊
両店とも存じなかったので検索してきました。
めちゃくちゃ良い感じですね❣️
行くお店リストに入れさせて頂きました✨
素敵な情報感謝です✨
金四郎、行ったことあります。
キーシマ!
そうよぶんですね。学食の蕎麦がこれでした。きつねそば頼むとおうどんの出汁に中華そば。最初驚きましたが聞いてみると高校の学食もこれだったとか、どこかのブログで京都で蕎麦頼んでこれだったので驚いたとかちらほら聞きました。金のない時には学食でこのきつねそば35円とカレー70円を頼んで105円でカレーときつねそばとカレーそばやと言ってお腹膨らませてました。出町近くの(中筋通り)の中島食堂リクエスト!注文の時に名前を聞かれて出来上がると奥から名前で呼んでくれてました。まだあると風の頼りに聞きましたが。
ありがとうございます😊
キーシマみたいなのが学食にあったんですね✨
お出汁が絡んでおても美味しかったです✨
中島食堂さん、他の方からもリクエスト頂いてて、行くお店リストに入れておきますね。ありがとうございます😊
私が学食でキーシマ食べてたのはほぼ50年前。その頃学食ではキーシマは我が物顔でしたからこちらの食堂より早くから一部の京都ではあったということですね。久しぶりに昔のことを思い出しました。ありがとう。
もう一つ!きつね丼というのは関西だけのようです。一番お安い丼物ですよね。一度作ってみたらムスメがおいしいと驚いてました。
南区吉祥院の食堂かどやに、行きました♥️豚汁が美味しかった
ありがとうございます😊
豚汁も美味しそうですねー✨
夜勤明けに行きました
夜勤明けにぴったりのお店ですよね❣️
今回はマーコさんは喋らないんデスネ!なかなか昭和感漂いますねー!どの店舗も!
ありがとうございます😊
そーなんです、木曜日のお店紹介はお店やお料理をみて頂きたく、私の下手な喋りが邪魔かなぁと思ってやめています😅
京都は何か良いねなんとなく。
ありがとうございます😊
これからも京都のなんとなく良いところを紹介していきたいです✨
店のチョイスにセンスを感じます
ありがとうございます😊
励みになります✨
大衆食堂PART3 ぜひやってほしい &篠田屋さん行ってきました
ありがとうございます😊
篠田屋さん、いかはったんですね!
おかえりなさい😊
パート3も来年またさせて頂きます✨
伏見の良作もいいです
ありがとうございます😊
良作さん、リストに入れておきます❣️
伏見駅付近にあります。(ごんさく)と呼ぶんだそうです
🍚淡海さんは昭和の時代,政安高校大学幼稚園が近くに有り,相国寺門前で行列・満席の街中のおうどんやさんで配達もしてくれるおっちゃんと奥さんとお姉さんと弟さん家族で頑張ったはります。今はお姉さんと弟さんで営業されています。
ありがとうございます😊
そーなんですかー
素敵なお店です✨
まーこさん、は京都生まれですか、とってもお詳しいですね?私も京都に住んでいて個人タクシーを 40年もやっていますが、知らないと所がありますよ~感心しました。がんばってね、チャンネル登録はしますよ~
ありがとうございます😊
はい、京都生まれです✨
ネットで見つけたり街歩きで見つけたり、あとこちらのコメントから教えて頂区事も多いです✨私もまだまだ知らないお店たくさんあります😊
京都の冬は、タヌキですね笑
ありがとうございます😊
たぬきうどんであまり食べた事なかったんですけど、めちゃくちゃ美味しいですね❣️
@@まーこさんは食べ友 生姜が、決めてです笑
ほんと、生姜が良い仕事してました✨
京都の女の人は木の葉丼が大好きでしたよ
ありがとうございます😊
私は養老丼が大好きです😍
まあまあ近場だから、行ってみたいです♥️阪急電車で
ありがとうございます😊
私も阪急沿線です✨
どちらのお勧めなので是非お試しくださいませ❣️
1:14のメニューを見てるとやっぱり大阪のほうが安い、と言うのが私の感想ですね。
ありがとうございます😊
確かに大阪は安くて美味しいですもんね❣️
ありがとーさん⌒
少しだけ 頑張下さいませ‼
励みになります!⌒
ありがとうございます😊
こちらこそですございます✨
貴女の食レポ好きです自分が20代に戻れますこんな時間にすみません
ありがとうございます😊✨
千成食堂、力餅食堂、昭和の雰囲気残ったままの店はまだまだ有りますね。岩倉の大船や北大路新町の相生食堂と北部にはまだまだレトロ感覚の店が多いです。まーこさんが色々廻られる店は素敵ですね♪♬♪♬(^^♪♩♬♫♩♫♬
ありがとうございます😊✨
そうなんですよね、北の方にもまだ風情あるお店が残っていて、大衆食堂巡りは第三弾も出来そうです😊
無理は言えませんが出来るだけ長く続いて欲しいですよね✨
こんにちは、毎度、お昼ご飯(カレンダー通りのお休みでもやってる店だけだけど。)のネタをありがとう、もう知ってるかも知れませんが、薬大前の中華のちゅんさんが再開店したようですよ、一度、吉幾三さん似のマスターに会いに行かれてはどうでしょう?
ありがとうございます😊
ちゅんさん、閉めはったんかと思ったらまたやってて嬉しかったです✨
吉幾三さんににてはるんですか?
前に行った時そこんとこ注目していなかったので、是非行って確認してみたいです😆
キーシマって何か姫路駅の駅そばみたいやなぁ。
ありがとうございます😊
姫路にもあるんですね❣️
コスパの高い日常の都の食堂情報をこれからも期待してます(^^)/
ありがとうございます😊
これからも頑張りますね❣️
マーコさん、いつも見ていますよ~おなかが出てきますよ~無茶苦茶に食べないでね~心配していますよ~でも応援しています>
ありがとうございます😊
確かに、、頑張って運動します❣️