基本編 体重移動②低速

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • #バイク基本
    #バイク理論
    #ライテク 体重移動② 低速について説明致します。
    内容が薄い箇所は一本橋、S字、クランクなどで詳しく説明します。
    タイヤが二つしかないバイクにおいて、低速ほど難しく、そして奥深い物はありません
    是非参考にして下さい。

КОМЕНТАРІ • 15

  • @ロメオ太郎
    @ロメオ太郎 7 років тому +1

    いつも勉強させていただいております。現在ライディングスクールに通っていますが、座る位置でやや悩んでおりましたがすっきり理解できました。ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety  7 років тому

      ロメオ太郎 さん
      コメントありがとうござます。
      こちらこそよろしくお願いします。
      色々な座る位置を試してみて下さい。
      必ず状況に応じたポジションが見つかるはずです。

  • @yujihorie6881
    @yujihorie6881 7 років тому +2

    座学に動画説明、よく理解できました。ニーグリップガチガチを反省!

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety  7 років тому +1

      +Yuji Horie さん
      コメントありがとうございます。
      ニーグリップはTPOに合わせてです笑笑

  • @かなえるちゃんねる
    @かなえるちゃんねる 5 років тому +3

    普通2輪の教習をしています。
    今週卒検予定ですがクランクが怖くて怖くて(>_

  • @YZF-R1M.JAPAN.2022
    @YZF-R1M.JAPAN.2022 7 років тому +1

    引き続き宜しくお願いしますm(__)m
    低速と高速で乗る位置を変えると言う点なのですが、例えば減速して交差点に入って右折あるいは左折…位の速度だと低速と思って良いでしょうか???
    それとも、反対車線にUターンするみたいな、もっとゆっくりな速度が低速と言う事でしょうか???
    状況によって一概に言えないかも知れませんので、おかしな質問になってましたらスミマセン😅

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety  7 років тому +2

      月海桃太郎 さん
      この説明は10km/h以下の速度だと思って下さい。
      13〜15km/hを超える場合は傾きに安定した走行ができます。一番速度が遅いのは止まる寸前と発進の直前です。
      また見通しの悪い右左折や歩行者の側を通過する場合です。
      本来右左折は徐行義務がありますが実際は安全の確保が出来ればそれなりの速度で車もバイクも曲がっています。
      本当は違反です…
      しかし、限りなく遅い速度でバイクをコントロールしなければならない状況で足を着いて走行出来ない場合にこのような方法を知っていてほしいのです。
      2〜3km/hなら足を着いて走れます。
      4〜10km/hは足を使うと危険です。
      また低速を極める事は全ての走りのレベルを上げます。
      是非マスターして下さい。

    • @YZF-R1M.JAPAN.2022
      @YZF-R1M.JAPAN.2022 7 років тому

      究極のセーフティライディングを目指す
      今晩は!
      とても詳しく解説して頂いて、本当にありがとうございます。
      昨日はオイル交換やチェーンのメンテナンスをジックリやっておきましたので、次の休みには教えて頂いた事を意識しながら走らせてみます!
      コチラは田舎なので農道とか幾らでも有りまして、違反の心配は全く無く、私がコケるかどうかのみが心配の種ですね(笑)。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety  7 років тому +3

      +月海桃太郎 さん
      いつもコメントありがとうござます。
      怪我だけは気をつけてく 下さい。
      怪我して練習できないとあっという間に感覚が無くなりますよ
      5分でも続けて練習した方が身になりますよ〜

  • @bk5970
    @bk5970 3 роки тому

    実はニーグリップはしないほうが良いとは・・・衝撃なんですがw

  • @新垣結衣ラブ
    @新垣結衣ラブ 7 років тому +1

    バイクって、20キロで2速、30キロで3速に入れる感じですか
    また、坂道発進の時下る時は何速で降りますか

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety  7 років тому

      教科書には目安として何速で何キロとか書いていますが、車両によって変わります。自分のバイクの各ギア最低速度を探してみて下さい

    • @新垣結衣ラブ
      @新垣結衣ラブ 7 років тому

      究極のセーフティライディングを目指す どうやって探しますか

    • @新垣結衣ラブ
      @新垣結衣ラブ 7 років тому

      究極のセーフティライディングを目指す 教習所で貰う教習所に操作の仕方など書いてありますか

  • @近所の人祝
    @近所の人祝 6 років тому

    ほうきは説明のために犠牲に・・・見ろホウキがゴミのようだ