【日本最長距離】 JR九州 特急にちりんシーガイア5号 全区間乗車! (博多から宮崎空港) 787系 6両編成 鹿児島本線 日豊本線 日南線 宮崎空港線 【昼行 最長特急】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 71

  • @yomo_rv3029
    @yomo_rv3029 5 днів тому +2

    にちりんシーガイアの3号車は平日だと自由席だそうです。
    一度はグリーン個室に乗って全区間乗ってみたいです(笑)

    • @813train46
      @813train46  3 дні тому

      そうなのですね。教えて頂きありがとうございます!
      いつかは、グリーン個室で全区間乗車してみたいですよね。

  • @鉄道-x6z
    @鉄道-x6z 9 днів тому +3

    にちりんシーガイア5号乗られたんですね。
    いつも813鉄道さんの動画を見るとすっごく元気になりますのでこれからも頑張ってください。
    ずっと応援します📣

    • @813train46
      @813train46  9 днів тому +1

      いつもご視聴ありがとうございます。全区間乗車することができました。
      今後も動画をお届けしますので、宜しくお願いいたします。

  • @かずもん-p8t
    @かずもん-p8t 9 днів тому +3

    投稿お疲れ様です!
    うわぁ!!なんと羨ましい...
    冬休みににちりんシーガイア5号を友達と乗り通すか、はたまた別のところに行くか迷って、結局別府に行ったんですよね...
    来年度もチャンスはありますし、絶対に乗り通します!
    ちなみに、私も福沢諭吉先生および1万円札が大好きです笑

    • @813train46
      @813train46  9 днів тому +2

      ご視聴ありがとうございます。今回初めて全区間を連続で乗車できました。
      機会ありましたら乗り通しされてみてください!博多駅からの乗車であれば、普通車自由席でもオススメです!

  • @ダルセーニョ-x4e
    @ダルセーニョ-x4e 8 днів тому +3

    その昔、博多~宮崎間を今は無き「急行日南」の夜行急行に乗ったことがあります。
    当時もう少し時間も掛かっていて、大分駅(だったかな?)長時間停車していた記憶があります。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      「急行日南」乗車されたことがあったのですね。
      運行当時の時刻表を見てみると、大分駅で20~30分程度停車していたようですね。一度見てみたかったです。

  • @やまちゃんベイベー
    @やまちゃんベイベー 9 днів тому +3

    日豊線に787系が走ってるとこたまに見ると、おーーーーーーってなることがあります。
    にちりんシーガイアじゃないけど、787系は何回か乗ったことがあるけど、あの内装の雰囲気好きなんですよね。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      787系の内装、良いものですよね。
      列車でくつろぐ一時を、より一層引き立ててくれます。

  • @orb5539
    @orb5539 8 днів тому +2

    今となっては貴重な毎日運行の昼行長距離特急になりましたね。

    • @813train46
      @813train46  7 днів тому

      貴重な存在になりましたよね。

  • @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354
    @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354 6 днів тому +2

    ふと思ったんですが日本最長の空港アクセス特急ですねw
    にちりんシーガイアは5号で全線乗り通し(DXグリーン)、14号で南宮崎から博多まで乗りました(グリーン)
    9日は長きに渡る九州出張の中で旅に出れる最後の締めくくりににちりん16号に乗車します!(小倉から新幹線で博多に帰る)

    • @813train46
      @813train46  5 днів тому +1

      日本最長の空港アクセス特急でもありますね。
      DXグリーンで全線乗り通しされたことがあるのですね。私も今後機会あれば実施したいです。
      にちりん16号乗車、満喫されてください!

    • @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354
      @RF5_Ponzu.HankyuFun_9354 5 днів тому

      @@813train46さん
      グリーンもdxグリーンも快適であっという間の時間でした☺️
      あとは個室とセミコンパートメントで過ごしてみたいですね

  • @Yokoyan418
    @Yokoyan418 8 днів тому +2

    私にとって、寝台特急富士号の惜別乗車以来の日豊本線の風景、楽しませていただきました。あの日は雨でしたので、晴れた日の光景はやはり良いですね。
    撮影の際は、どうかご無理をなさらないでください。どうしても見どころを見たければ、実際に行きますので😅 
    大分以南は未乗な上、最近になって寝台特急彗星号の模型を購入したのもあり、近い将来乗車したいです。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      日豊本線の風景を久々に楽しんで頂けたようで嬉しく思います!
      撮影で伝えきれない部分もありますので、是非実際に見られてください。
      寝台特急彗星号、懐かしいですね。私は引退近くによく見ていましたが、乗車できずじまいでした。

  • @メジャーモデルP
    @メジャーモデルP 8 днів тому +2

    宮崎駅の高架は1993年完成ですね。にちりんシーガイアも1993年から運行開始なのでどちらも30年超え。

    • @813train46
      @813train46  7 днів тому

      宮崎駅の高架化と同時期に運行開始したようですね!

  • @鉄道大好きヒーロー大好き

    特急にちりんシーガイアはいつも良く見かけますいつかは全区間乗車してみたいです。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      いつか機会ありましたら、全区間乗車されてみてください。

    • @鉄道大好きヒーロー大好き
      @鉄道大好きヒーロー大好き 8 днів тому +1

      @813train46 乗りますよ僕の地域を走る列車なら必ず乗らないといけませんから。

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 9 днів тому +4

    グリーン個室に一番長く乗れる特急

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      そうですね。今後はグリーン個室での全区間乗車にもチャレンジしたいです。

  • @suito8000
    @suito8000 9 днів тому +2

    にちりんシーガイア誕生当初は787系でしたが2000年に783系になり2021年に再び787系になった経緯がありますね。

    • @813train46
      @813train46  9 днів тому

      そうでしたね。
      一時期は783系運行が定着していましたよね。

  • @モトカー
    @モトカー 6 днів тому +2

    こんにちは🙇‍♂
    ひなたフェスにこれで行かれたのですね😊
    この列車がいつ無くなるかもわからない(分割されて消滅するかわからない)ので、一度は乗っておこうということもあったのでしょうか...
    ちなみに私は、東京は御徒町駅から青春18きっぷを使って新大阪、新大阪からJR西日本の株主優待券を使って小倉、小倉から再び青春18きっぷで佐伯に深夜近くに到着して宿泊。
    翌朝、青春18きっぷ2回目利用で、普通列車で宗太郎越えをして、途中、日向市駅で途中下車してクルスの海を見物、戻って来て木花駅まで。
    終演後は木花駅から宮崎駅まで青春18で移動して宿泊しました。
    青春18きっぷでこのようにするのはもうできなさそうなので、感慨深いです。

    • @813train46
      @813train46  5 днів тому +1

      こんにちは。
      ひなたフェス訪問時に乗車しました。
      列車が現役運行している間に是非乗っておきたいと思い、乗車しました。今後も長く走ると嬉しいものです。
      東京から青春18きっぷとの併用で遠征されたのですね。青春18きっぷの仕様変更もあり、感慨深い思い出となりましたね。

  • @吉井9053
    @吉井9053 3 дні тому +1

    この便は1日の始まりが佐賀始発かささぎ202号からなので佐賀、福岡、大分、宮崎の4県跨ぎの長距離便になります。

    • @813train46
      @813train46  День тому

      列車運用で見れば、より長距離運行ですね!

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 9 днів тому +4

    キャンプが始まるととても乗れない可能性がありますね

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      おっしゃる通り、キャンプシーズンは混雑するかもしれませんね。

  • @nine_ba_ll
    @nine_ba_ll 9 днів тому +3

    DXグリーンだと全区間かなり快適だそうですね。
    また、どの席に座っても車販がないので色々持ち込まないと辛そう…w

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      そうですね。今後はグリーン席での乗車もチャレンジしたいです。
      長時間乗車は、何らかの飲食物を持参しておいた方が良さそうです。

  • @鈴木崇弘-z8j
    @鈴木崇弘-z8j 8 днів тому +2

    昔長距離特急いっぱいありましたが、今ではこれくらいか。

    • @813train46
      @813train46  7 днів тому +1

      貴重な長距離特急となりましたよね。

    • @鈴木崇弘-z8j
      @鈴木崇弘-z8j 6 днів тому

      @@813train46 さん ビュフェ営業してないのは残念ですが、グリーン、DXグリーン、個室を連結した、長距離列車の格を感じる編成です。

  • @yossssy016
    @yossssy016 День тому +1

    香椎駅止まるんですね、意外

    • @813train46
      @813train46  19 годин тому +1

      そうですよね。福岡近郊の黒崎駅には細かく停車する設定のようです。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 9 днів тому +2

    90年代の頃に787系が日豊本線を走っていると特別感がありました。
    あの時は7両編成だったかな(うろ覚え)。
    宮崎駅で急行えびのと接続が出来たのかなと思ってしまいます。時刻表を残しておけばよかった。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      以前は7両編成運行もありましたね。
      手元にあった時刻表(1993年3月)を見てみたところ、おっしゃる通り宮崎駅で急行えびのと接続している便もあったようです。

  • @江口秀逸
    @江口秀逸 9 днів тому +2

    博多〜宮崎空港間を5時間以上掛けて運行するにちりんシーガイア
    東水巻駅からの通勤時に何百回追い抜かれた事か😅

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      長い運行の列車でありながら、毎日運行している定期列車ですよね。

  • @桃太郎-v2u
    @桃太郎-v2u 7 днів тому +2

    にちりんシーガイアの車内放送は、日本語音声だけ男性に変えて
    博多から小倉までは、立川信二による車内日本語放送
    小倉から終着宮崎空港までは、東国原英夫による車内日本語放送

  • @ウマ娘と鉄道好きの人
    @ウマ娘と鉄道好きの人 9 днів тому +2

    宮崎と南宮崎の間でイントネーション変わるのかなんかおもろい
    でもにちりんシーガイアは昔の放送の方が合ってたなぁ…戻してくれないかなぁ…

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      現在の放送は、少し不自然に聞こえてしまう部分がありますよね…

  • @靖広黒田-n8i
    @靖広黒田-n8i 8 днів тому +2

    地獄やないかぁ~

    長~~い

    • @813train46
      @813train46  7 днів тому

      所要時間を見ると…長いです。

  • @tea-y
    @tea-y 9 днів тому +2

    この列車、1番のりばの7:25発 各駅停車 門司港行きと、7:45発 快速 小倉行きと接続しているんですよね。
    7:45発の快速が、7:29に博多行きの区間快速が鳥栖方面から入ってくるので、その列車が数分遅れるとにちりんシーガイア5号も遅れます。

    • @813train46
      @813train46  7 днів тому

      7時29分着の区間快速との接続次第で、遅れが発生するようですね。

  • @山岡士郎-d4l
    @山岡士郎-d4l 9 днів тому +1

    全区間乗車お疲れ様でした。5時間超の時間は非日常的やろうな。福岡市内から日帰りで行けたらベター。
    宮崎空港まで行けば飛行機も捕捉でき、個人的には一石二鳥ですな。
    福沢諭吉さんの記念館は実に興味深い。願わくは中津までの一部乗車になるが、機会があれば訪れたい。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます。非日常の長距離乗車を楽しむことができました。
      宮崎空港での飛行機捕捉もおススメです!
      福沢諭吉先生の記念館はかなり前に訪問したことがあります。今後また訪問してみたいです。

  • @川上誠-v2r
    @川上誠-v2r 9 днів тому +2

    811系や813系などに観られるJR九州の電車。何故か関西の大手私鉄の電車のよう🚈🚅

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      JR他車とは似つかないデザイン・仕様の列車が多いですよね。

  • @SumoSumoChan
    @SumoSumoChan 7 днів тому +1

    博多から下って回るのとちょうど真ん中ぐらいなんですかね?ちょっと調べた感じだと。

  • @たかさん-f4e
    @たかさん-f4e 9 днів тому +2

    昔は大阪~青函トンネル経由函館行白鳥とか超ロングラン特急や急行とかゴロゴロ走ってましたが、、時代には逆らえないですね、
    西日本のスーパーおきもまずまずの超ロングラン特急です。(山口県~益田)

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      以前はこのような長距離運行が全国で見れましたよね。
      「スーパーおき」も全区間乗車してみたいです。

  • @takuuser4262
    @takuuser4262 9 днів тому +2

    11:24の酢通列車に笑ってしまった

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      発見して頂きありがとうございます(入力ミスです)
      酢通列車ではなく、普通列車ですね…

  • @川上誠-v2r
    @川上誠-v2r 9 днів тому +1

    杵築駅の奥に布いてある線路は、実は元・大分交通国東線の構内線路です。ここ杵築駅から、国東半島へ向けて駆け抜けて行ったことを今に伝えています🚈

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      そうだったのですね!教えて頂きありがとうございます。

  • @川上誠-v2r
    @川上誠-v2r 9 днів тому +2

    価値ある特急。にちりんシーガイア🚈✌️

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      価値ある長距離運行の列車ですよね。

  • @みみる664
    @みみる664 9 днів тому +2

    にちりんシーガイアやっぱり長いですね
    大分駅で50個しかないコンテナがありますやん

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому +1

      長い距離での運行ですよね。
      大分駅でのコンテナが停車する光景は珍しいですよね。

  • @jrzuki
    @jrzuki 9 днів тому +1

    撮影日はいつですか?

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      2024年9月に乗車・撮影しました!

    • @jrzuki
      @jrzuki 8 днів тому

      @ そうなんですね!

  • @kimu2005
    @kimu2005 9 днів тому +2

    USAを思わせる宇佐市に、「天津(あまつ)」という中国を思わせる駅がある不思議。

    • @813train46
      @813train46  8 днів тому

      言われてみれば…そうですね!

    • @吉井9053
      @吉井9053 3 дні тому

      ​@@813train46🇨🇦もありますよ。こちらは平成筑豊鉄道ですが…