Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
綿の種から植えて、綿花を収穫して種を取り糸車で糸を作る練習を今しています。昔の人はどうやって上手に糸にしていたんだろうって事に目を向けていましたが、今を生きる人たちの紡績の技術を見せてもらうことができて勉強になりました。
編み物好きで、最近は工場の廃棄糸で編むのにハマってるから夢の様に糸がいっぱいでワクワクしました!
紡績の伝統と技術の高さ、そして温かい会社の雰囲気が素晴らしかったです。
懐かしいですねー。カードから仕上げ工程まで一通りしていたので、他社の違う機械などにほうほうという気持ちで拝見しました。因みに前紡工程でドラム缶とされているものは正しくはケンスと言いますが、細いものから大人4、5人立って入れるくらい太い物まであります。一般的に後工程になるほど細く(小さくなる)なるので、昔はカード工程から前工程は男性しか扱えませんでした。また前工程になればなるほど大型機械を扱うので危険度が増すという理由からでもあります。実際腕を潰したなどという事故もありました。紡績というと女工というイメージは、後工程になればなるほどケンスやボビンなど扱うものが小さくなると同時に数が多くなり、結果多くの人員を必要としていたからです。精紡工程などは機種によっては台間がビックリするほど狭いので作業者に女性を想定した設計なのかもしれません。今は設備が更新された工場などでは負担が減りカード工程くらいまでなら女性(あまり小柄だと物理的にムリですが)も作業を担当しますが、稼働中も絶えず外部だけでなく内部の掃除が必要なのでブラシを弾かれたり巻き込まれそうになってひやりとすることもあります。とはいえ、掃除しないと詰まったり巻き上がりして摩擦で発火して火事になる為に手を抜けないので手が開けば常に掃除道具を手にしているのが紡績という仕事です。取り扱う紡績独特の超小型の鎌も、切れ味がエグい上に少しでも切れ味が鈍ると刃を交換しなければならないので油断できません。
私も静岡の鐘紡綿糸工場で32年前に働いていました❗️仕上げで木管に巻いていました❗️2交代で8時間歩きっぱなしで本当にキツかったです💪
昔は手動で糸巻き機を回して糸を作っていたのは知っていましたが、今でも基本工程は同じなんですね。まさかネジって糸を作っているから逆回転するとバラバラになるのには驚きました。
昔、ちがう工場ですが、後紡で働いてましたブラックライトでの検査、まだするんですね‥‥あまりにも懐かしくて感動しました
前紡→精紡→後紡→織布(おりふ) 私はおりふでした。ホッパーや織機の番人をしていました。ホッパーは、棒つき糸をシャトルの中に入れて織機の脇にセットする。シャトルは鰹節の原型みたいな形をしていました。エアージェットなて言うシュシュシュシュシュシュと早業で織っていきます。少しでも傷がつくとB反になります。
懐かしいなぁ。昔工場で働いていました。
ちょうど紡績のこと調べててしててめちゃめちゃ参考になりました!なんで低評価多いんだろう…
すごくわかりやすい説明です
もう30年前に、精紡に8年いました。私がいた会社はもうつぶれてしまったけど、懐かしい
もしかして静岡の鐘紡でしょうか?
私がいた所は広島の島の小さな会社でした。
はじめまして。私も紡績工場で働いてましたね中学卒業して働いたので、中々慣れ無くて大変でした、〜良く4年間働いたと思います、
凄いスゴい❗✨✨面白いー👍
麻 バナナ サトウキビ などの草の繊維原料糸がありますから、他にも糸にできる草類が多数あるのでは。ウドの大木はどうでしょうね。
集団就職で昭和最後の頃の紡績出身です。 同時にしたら精紡の機械としては新しいタイプですよね?繊維関係も下火なり紡績工場はどんどん潰れていった頃でした。精紡での糸つなぎは右手人差し指を、細い糸でズタズタに切ったものです。鎌で縫うケガなんて当たり前。久しぶりに紡績工場をみえあの頃がよみがえりました。
同じく集団就職で寮で住み込みで、働きながら高校に行ってた者です。当時週休1日制でしたね。指とかよく腕とか吹っ飛んで、腕を失った方は、役職または寮長、守衛をしてらっしゃいましたよね。劣悪な環境でしたが、よく頑張りましたね。当時は工程では玉上げが1番辛かったように思いました。お若い頃に苦労なされた貴方様の今後の人生に幸ありますように。
@@es-xv4mb お返事ありがとうございますこの時代を共有できる方がみえて本当に嬉しいです。そうでした。お休みは日曜日だけでした私はせいぼうでなので、ひたらす糸をつなぎ玉あげをしてローラーに巻き付いた綿を鎌できってとりしのがえをして。15歳で遅番早番こなして学校へ行って洗濯物して勉強して。本当に辛かったけど本当に私は就職の道を選んで後悔していません。本当に今思えば有難い経験です。しかし、時代は変わりましたね…お互い健康に気をつけて人生楽しみましょうありがとうございました
私も静岡の新居町の鐘紡に1988年~1990年勤めてました☺️今、工場はどうなってますか?皆中卒、高卒で2交代で社員寮に住んでいました☝️
不思議だよねただの綿花からこんな服ができるなんて
懐かしいありがとうございます
初めて見ました。ありがとうございました。綿花を植えたいと思っています。質問ですが、糸だけではなく、クッションの中に綿を入れる可能ですか?情報を探しています
綿って外国でコットンですよね?
紡績に興味あるんですか?紡績で働いてます。微妙に違う所もあるけど、自分の工場とほぼ同じ。職場見てるみたい
これはカード糸ですか?コーマ糸ですか?
NHK の番組みたいで楽しかった。なんで低評価多いの?汗
なんか懐かしいですね
黒い綿があるんですね😅
Nice
私はこの仕事が得意です。
面白いです
その工場は駒野工場ですか?
私はこの分野のゲストを探しています。
1939年の工場かあ
私は仕事を探しています。
社会見学やね。面白かった。
moc T買おうと思います^_^
インドネシア人いますか?
いないみたいです‼️
あれれ
綿の種から植えて、綿花を収穫して種を取り糸車で糸を作る練習を今しています。昔の人はどうやって上手に糸にしていたんだろうって事に目を向けていましたが、今を生きる人たちの紡績の技術を見せてもらうことができて勉強になりました。
編み物好きで、最近は工場の廃棄糸で編むのにハマってるから夢の様に糸がいっぱいでワクワクしました!
紡績の伝統と技術の高さ、そして温かい会社の雰囲気が素晴らしかったです。
懐かしいですねー。カードから仕上げ工程まで一通りしていたので、他社の違う機械などにほうほうという気持ちで拝見しました。
因みに前紡工程でドラム缶とされているものは正しくはケンスと言いますが、細いものから大人4、5人立って入れるくらい太い物まであります。一般的に後工程になるほど細く(小さくなる)なるので、昔はカード工程から前工程は男性しか扱えませんでした。また前工程になればなるほど大型機械を扱うので危険度が増すという理由からでもあります。実際腕を潰したなどという事故もありました。
紡績というと女工というイメージは、後工程になればなるほどケンスやボビンなど扱うものが小さくなると同時に数が多くなり、結果多くの人員を必要としていたからです。精紡工程などは機種によっては台間がビックリするほど狭いので作業者に女性を想定した設計なのかもしれません。
今は設備が更新された工場などでは負担が減りカード工程くらいまでなら女性(あまり小柄だと物理的にムリですが)も作業を担当しますが、稼働中も絶えず外部だけでなく内部の掃除が必要なのでブラシを弾かれたり巻き込まれそうになってひやりとすることもあります。
とはいえ、掃除しないと詰まったり巻き上がりして摩擦で発火して火事になる為に手を抜けないので手が開けば常に掃除道具を手にしているのが紡績という仕事です。
取り扱う紡績独特の超小型の鎌も、切れ味がエグい上に少しでも切れ味が鈍ると刃を交換しなければならないので油断できません。
私も静岡の鐘紡綿糸工場で32年前に働いていました❗️仕上げで木管に巻いていました❗️2交代で8時間歩きっぱなしで本当にキツかったです💪
昔は手動で糸巻き機を回して糸を作っていたのは知っていましたが、今でも基本工程は同じなんですね。
まさかネジって糸を作っているから逆回転するとバラバラになるのには驚きました。
昔、ちがう工場ですが、後紡で働いてました
ブラックライトでの検査、まだするんですね‥‥
あまりにも懐かしくて感動しました
前紡→精紡→後紡→織布(おりふ) 私はおりふでした。
ホッパーや織機の番人をしていました。
ホッパーは、棒つき糸をシャトルの中に入れて織機の脇にセットする。シャトルは鰹節の原型みたいな形をしていました。
エアージェットなて言うシュシュシュシュシュシュと早業で織っていきます。
少しでも傷がつくとB反になります。
懐かしいなぁ。昔工場で働いていました。
ちょうど紡績のこと調べててしててめちゃめちゃ参考になりました!なんで低評価多いんだろう…
すごくわかりやすい説明です
もう30年前に、精紡に8年いました。私がいた会社はもうつぶれてしまったけど、懐かしい
もしかして静岡の鐘紡でしょうか?
私がいた所は広島の島の小さな会社でした。
はじめまして。私も紡績工場で働いてましたね中学卒業して働いたので、中々慣れ無くて大変でした、〜良く4年間働いたと思います、
凄いスゴい❗✨✨面白いー👍
麻 バナナ サトウキビ などの草の繊維原料糸がありますから、
他にも糸にできる草類が多数あるのでは。
ウドの大木はどうでしょうね。
集団就職で
昭和最後の頃の紡績出身です。
同時にしたら精紡の機械としては新しいタイプですよね?
繊維関係も下火なり
紡績工場はどんどん潰れていった頃でした。
精紡での糸つなぎは
右手人差し指を、細い糸でズタズタに
切ったものです。
鎌で縫うケガなんて当たり前。
久しぶりに紡績工場をみえ
あの頃がよみがえりました。
同じく集団就職で寮で住み込みで、働きながら高校に行ってた者です。
当時週休1日制でしたね。
指とかよく腕とか吹っ飛んで、腕を失った方は、役職または寮長、守衛をしてらっしゃいましたよね。劣悪な環境でしたが、よく頑張りましたね。当時は工程では玉上げが1番辛かったように思いました。
お若い頃に苦労なされた貴方様の今後の人生に幸ありますように。
@@es-xv4mb お返事ありがとうございます
この時代を共有できる方がみえて
本当に嬉しいです。
そうでした。
お休みは日曜日だけでした
私はせいぼうで
なので、ひたらす糸をつなぎ
玉あげをして
ローラーに巻き付いた綿を
鎌できってとり
しのがえをして。
15歳で遅番早番こなして
学校へ行って洗濯物して
勉強して。
本当に辛かったけど本当に
私は就職の道を選んで後悔していません。
本当に今思えば有難い経験です。
しかし、時代は変わりましたね…
お互い健康に気をつけて
人生楽しみましょう
ありがとうございました
私も静岡の新居町の鐘紡に1988年~1990年勤めてました☺️
今、工場はどうなってますか?
皆中卒、高卒で2交代で社員寮に住んでいました☝️
不思議だよねただの綿花からこんな服ができるなんて
懐かしいありがとうございます
初めて見ました。ありがとうございました。綿花を植えたいと思っています。質問ですが、糸だけではなく、クッションの中に綿を入れる可能ですか?情報を探しています
綿って外国でコットンですよね?
紡績に興味あるんですか?紡績で働いてます。微妙に違う所もあるけど、自分の工場とほぼ同じ。職場見てるみたい
これはカード糸ですか?コーマ糸ですか?
NHK の番組みたいで楽しかった。なんで低評価多いの?汗
なんか懐かしいですね
黒い綿があるんですね😅
Nice
私はこの仕事が得意です。
面白いです
その工場は駒野工場ですか?
私はこの分野のゲストを探しています。
1939年の工場かあ
私は仕事を探しています。
社会見学やね。面白かった。
moc T買おうと思います^_^
インドネシア人いますか?
いないみたいです‼️
あれれ