Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画を見たら自動踏切を作れました。ありがとうございます。これからもこういう動画をアップしてください
列車検知器に電車が乗っていないのに遮断機が鳴ります。どうすればいいですか
左の遮断機を先に降ろすなら、最後の下の回路に遅れ装置付ければいいですよね?
それだけだと列車が通過したあと、右の踏切が上がるのが遅くなってしまうんですよね・・・気が向き次第、その機構も紹介すると思います。
列車感知器を電車で踏むと踏切が開きます どういう事なのでしょうか
信号変換器のinput signal levelを設定しましたが、レッドストーンの信号がでません。何故ですか。
信号変換機を間違えていないか、コネクターを間違っていないか、読み込みチャンク内に機構があるかを確認してください。
+α第三新東京市行き 快速 ニャルラトホテプ(第京快ニャルラ) 機構というものは列車検知器ですか。
列車検知機、信号変換機両方です。両方が読み込まれるチャンク内に無いと作動しません。
+α第三新東京市行き 快速 ニャルラトホテプ(第京快ニャルラ) できました、ありがとうございました。
列車の速さによって分岐の方向を変えるということはできるでしょうか?(遅い時はホーム側に行って停車、速い時は通過という風)出来ないならば無理にしていただかなくても良いです。
+Tamagotoji Doraneko すいません・・・Blue Power等のレッドストーン拡張系MODを使えばできそうですが、当方Blue Powerの導入ができません・・・お力になれずすいません・・・
分かりました。仕方ないですね。と言いつつ(projectRedではどうですか?)
+Tamagotoji Doraneko ProjecREDはMODしては入るのですが、使いたい回路が入ったモジュールを入れるとクラッシュしてしまうんです・・・
そうなのですか...今度こそ仕方がないですね。でも、どうにかして作りたいので、どんな回路にしたら出来るか教えて頂けませんか?自分の方で作りますので。
+Tamagotoji Doraneko どうやって教えたらいいですかね?
いいふみきりのつくりかた
これってもしかして今のRTMのバージョンじゃできないなんてことあったりします?
問題ないとは思いますが、こちらでも確認してみます。
1.12.2だったら逆に踏切のバーの長さが長いので拡張しても大丈夫ですか?
ミニチュアにすると簡単に作れるのかな?
1.12.2だと、踏切が動作する側に列車検知器を置いても作動しません。どうすればいいですか?ワイヤーはしっかりつなげてます ミスったところなどもありません
信号機の回線の敷き方って動画にあるんですか?将来的にマイクラをやりたいので今の内に知っときたいので
遮断機と遮断機の間の線路をわたる部分(黒い勾配のついてる)はどう作ればいいですか
須田圭悟 もともと入ってますよ。
入力コネクターを信号変換機に右クリックをしたら、InputsignalIevelて出るので入力コレクターをはめ方を教えてください。お願いします。
感知器と信号変換器を電線で繋いで、レッドストーンが出力されると思ったら、出力していませんでした。そこで、検知器を近づけてみたりしましたが、何も起きず、レッドストーンも出力されてませんでした。どうすれば解決できますか。
入力コネクターを刺そうとしたら信号変換器signal to rsの設定画面が出てきて刺せません、どうしたらいいですか 。
SHIFT右クリックしてください
できました、ありがとうございました!
Kai
複線場合どうしたらいいですか
手前側の回路(検知器側)はXOR回路だと思いますが、奥(遮断機側)の回路は何回路でしょうか?名前がなければそれでいいのですがm(__)m
T-FF(toggle-flip-flop)ですねー
ありがとうです!
すいません 1.12.2だと33マス以上ワイヤーをつなぐことができません。どうすればいいのですか?
列車検知器にワイヤーを繋げられないです
たしか列車検知器は置いたレールの繋ぎめから繋ぎめの間に列車がのったら信号を出すんだった気がする。
簡単でスゴい!!!
家のパソコンで信号交換機rsに入力コネクターを置こうしたら置かない状態なってしまいましたどうしたら良いのですか?
いまいち言葉の意味が理解できません・・・
そうでしたか・・・
スニークしながらだとできると思います。ってもうできてるかな
置こうしたら置かない状態なってしまいました どう読んでも読めん
電車を列車感知器の上に走行させても踏切が動作してくれません・・・
列車検知器は1レール上で判定されるのでレールが長いとリーチが長くなってしまい、正常に動かなくなってしまう場合があるようです。レールの長さを確認してみて下さい。
いけました、ありがとうございます
分岐レールの自動化の動画もだしてください。
+bayashyy _ 分岐レールの自動化とは主にどういうことを指しているのでしょうか?何をどのように自動化したいのかをおっしゃっていただけるとありがたいです。
よろしかったら、ATSと信号機の使い方の動画を作ってくださいませんか。
ありがとうございます これで安心安全にRTmライフを送れます
えっと、駅に電車が入っていると通過あつかいになってしまう分岐です。
+bayashyy _ ええと・・・仮に1番線にホームがあり、2番線は通過線のある駅だと仮定します。まず先行列車が1番線に入り、停車します。次に後ろから快速などの優等列車が2番線を通過します。この1番線へ入線した後に自動で2番線へ分岐を変更したい!ということでよろしいでしょうか?
+快速 ニャルラトホテプ第三新東京市行き そうです!
+bayashyy _ うーんと・・・回路は出来たのですが、RTMの列車検知器があまりうまく動作しないようで自動で2番線へ分岐を変更するのは今のところ不可能っぽいです・・・お力になれずすみません・・・
+快速 ニャルラトホテプ第三新東京市行き 僕のためにわざわざありがとうございます。
これ作ってみて、普通にできたんですけど、踏切が閉まってないのにその場所から音がするんですよ!踏切を壊しても…どうすればいいのかな?誰か答え知ってたら返信してください
MAX COZO それはマイクラ側のバグだと思います
複線版もうpしてください。
この動画を見たら自動踏切を作れました。ありがとうございます。これからもこういう動画をアップしてください
列車検知器に電車が乗っていないのに遮断機が鳴ります。どうすればいいですか
左の遮断機を先に降ろすなら、
最後の下の回路に遅れ装置付ければいいですよね?
それだけだと列車が通過したあと、右の踏切が上がるのが遅くなってしまうんですよね・・・気が向き次第、その機構も紹介すると思います。
列車感知器を電車で踏むと踏切が開きます どういう事なのでしょうか
信号変換器のinput signal levelを設定しましたが、レッドストーンの信号がでません。何故ですか。
信号変換機を間違えていないか、コネクターを間違っていないか、読み込みチャンク内に機構があるかを確認してください。
+α第三新東京市行き 快速 ニャルラトホテプ(第京快ニャルラ) 機構というものは列車検知器ですか。
列車検知機、信号変換機両方です。両方が読み込まれるチャンク内に無いと作動しません。
+α第三新東京市行き 快速 ニャルラトホテプ(第京快ニャルラ) できました、ありがとうございました。
列車の速さによって分岐の方向を変えるということはできるでしょうか?
(遅い時はホーム側に行って停車、速い時は通過という風)
出来ないならば無理にしていただかなくても良いです。
+Tamagotoji Doraneko すいません・・・Blue Power等のレッドストーン拡張系MODを使えばできそうですが、当方Blue Powerの導入ができません・・・お力になれずすいません・・・
分かりました。仕方ないですね。
と言いつつ(projectRedではどうですか?)
+Tamagotoji Doraneko ProjecREDはMODしては入るのですが、使いたい回路が入ったモジュールを入れるとクラッシュしてしまうんです・・・
そうなのですか...今度こそ仕方がないですね。
でも、どうにかして作りたいので、
どんな回路にしたら出来るか教えて頂けませんか?
自分の方で作りますので。
+Tamagotoji Doraneko どうやって教えたらいいですかね?
いいふみきりのつくりかた
これってもしかして今のRTMのバージョンじゃできないなんてことあったりします?
問題ないとは思いますが、こちらでも確認してみます。
1.12.2だったら逆に踏切のバーの長さが長いので拡張しても大丈夫ですか?
ミニチュアにすると簡単に作れるのかな?
1.12.2だと、踏切が動作する側に列車検知器を置いても作動しません。どうすればいいですか?
ワイヤーはしっかりつなげてます ミスったところなどもありません
信号機の回線の敷き方って動画にあるんですか?
将来的にマイクラをやりたいので今の内に知っときたいので
遮断機と遮断機の間の線路をわたる部分(黒い勾配のついてる)はどう作ればいいですか
須田圭悟 もともと入ってますよ。
入力コネクターを信号変換機に右クリックをしたら、InputsignalIevelて出るので入力コレクターをはめ方を教えてください。お願いします。
感知器と信号変換器を電線で繋いで、レッドストーンが出力されると思ったら、出力していませんでした。
そこで、検知器を近づけてみたりしましたが、何も起きず、レッドストーンも出力されてませんでした。
どうすれば解決できますか。
入力コネクターを刺そうとしたら信号変換器signal to rsの設定画面が出てきて刺せません、どうしたらいいですか 。
SHIFT右クリックしてください
できました、ありがとうございました!
Kai
複線場合どうしたらいいですか
手前側の回路(検知器側)はXOR回路だと思いますが、奥(遮断機側)の回路は何回路でしょうか?名前がなければそれでいいのですがm(__)m
T-FF(toggle-flip-flop)ですねー
ありがとうです!
すいません 1.12.2だと33マス以上ワイヤーをつなぐことができません。どうすればいいのですか?
列車検知器にワイヤーを繋げられないです
たしか列車検知器は置いたレールの繋ぎめから繋ぎめの間に列車がのったら信号を出すんだった気がする。
簡単でスゴい!!!
家のパソコンで信号交換機rsに入力コネクターを置こうしたら置かない状態なってしまいましたどうしたら良いのですか?
いまいち言葉の意味が理解できません・・・
そうでしたか・・・
スニークしながらだとできると思います。ってもうできてるかな
置こうしたら置かない状態なってしまいました
どう読んでも読めん
電車を列車感知器の上に走行させても踏切が動作してくれません・・・
列車検知器は1レール上で判定されるのでレールが長いとリーチが長くなってしまい、正常に動かなくなってしまう場合があるようです。レールの長さを確認してみて下さい。
いけました、ありがとうございます
分岐レールの自動化の動画もだしてください。
+bayashyy _ 分岐レールの自動化とは主にどういうことを指しているのでしょうか?
何をどのように自動化したいのかをおっしゃっていただけるとありがたいです。
よろしかったら、ATSと信号機の使い方の動画を作ってくださいませんか。
ありがとうございます これで安心安全にRTmライフを送れます
えっと、駅に電車が入っていると通過あつかいになってしまう分岐です。
+bayashyy _ ええと・・・仮に1番線にホームがあり、2番線は通過線のある駅だと仮定します。
まず先行列車が1番線に入り、停車します。次に後ろから快速などの優等列車が2番線を通過します。
この1番線へ入線した後に自動で2番線へ分岐を変更したい!ということでよろしいでしょうか?
+快速 ニャルラトホテプ第三新東京市行き そうです!
+bayashyy _ うーんと・・・回路は出来たのですが、RTMの列車検知器があまりうまく動作しないようで自動で2番線へ分岐を変更するのは今のところ不可能っぽいです・・・お力になれずすみません・・・
+快速 ニャルラトホテプ第三新東京市行き 僕のためにわざわざありがとうございます。
これ作ってみて、普通にできたんですけど、踏切が閉まってないのにその場所から音がするんですよ!踏切を壊しても…
どうすればいいのかな?誰か答え知ってたら返信してください
MAX COZO それはマイクラ側のバグだと思います
複線版もうpしてください。