トビ 初期型からの進化 究極の鳥型グライダー KITE 1~20

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 кві 2024
  • KITE Evolution from the initial model. The ultimate bird-shaped glider KITE 1-20.
    #究極の鳥型グライダー
    #scratchbuild
    #rc
    #鳥型
    #とりがた
    #bird
    #inakakoubou
    #グライダー
    #ラジコン
    #スクラッチビルド
    #zwing
    #全翼機
    #無尾翼
    #垂直尾翼
    #動画
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 27

  • @shojiwataru6668
    @shojiwataru6668 Місяць тому +4

    何回見ても楽しいです。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому +1

      ありがとうございます。まだまだ、がんばります。

  • @KOUNOMASAO
    @KOUNOMASAO Місяць тому +3

    進化シリーズとても面白く、しかもためになります。
    特に問題点を改善していく過程の考え方がとても参考になります。
    私は何も苦労していませんが、改善されるととても嬉しくなります。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому

      いつも動画を観るだけで、私が気になっているところを見事に指摘されていて、すごいなーと思っています。ほとんどが苦痛にも感じていますが、問題が解決されることが何よりの楽しさになっている気がします。

  • @shojiwataru6668
    @shojiwataru6668 19 днів тому

    素晴らしい

  • @D_fairy
    @D_fairy 26 днів тому

    QRPさんの〈スーパートンビ〉をベースに いなか工房さんの様に 尾翼を尾羽に改造している方のブログを思い出しました。
    当時は、RcCarをメインで遊んでたのでバッテリーが共用できる 
    新製品だったムサシノさんの〈Eプレイリー〉に京商さんのグライダー用折り畳みペラ取り付け機や
    RC AIR WORLD オリジナルEP機体を 第二東名造成工事前の山で遊んでました。
    仲間内で一番笑ったのは、気分転換で遊んでいた 京商完成済みの小型プッシャーグライダー機でサーマル浮遊していたら カラスの群れに囲まれて必死に逃げた事ですね。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  26 днів тому

      QRPさんの機体は、すごいですね。狂い無く作る為に配慮された設計ですし、揺れの無い飛行ができる設計になっていて飛行機としての完成度の高さに感心します。最近は、日本の昔の機体の良さが見直されてきている気がします。

  • @dynamizer2
    @dynamizer2 Місяць тому +3

    素晴らしい研究ですね。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому +1

      ありがとうございます。ちょっぴり科学しているようで楽しんでいます。

    • @dynamizer2
      @dynamizer2 Місяць тому

      @@inakakoubouKANAI 私は戦闘機ばかり飛ばしてますが一機だけ無尾翼機のDISCOという無尾翼の固定翼ドローンを飛ばしています。エレボンでIMUフィードバック制御ですごく良く飛びます。KANAI様の鳥型も垂直尾翼無しで無尾翼機に近い感じですね。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому +2

      鳥には無いプロペラやEDFを使うと不安定になりIMUが重要になるなと思っているのですが、別の自立安定性を保つ仕組みがあればなとも思っています。操舵と機体の姿勢をフィードバックできるテレメトリーで姿勢を感じるスティックができないものかと思うのですが・・・

    • @dynamizer2
      @dynamizer2 Місяць тому +1

      @@inakakoubouKANAI バイラテラルフォースフィードバック出来たら最高ですね!

  • @zirokikuchi9213
    @zirokikuchi9213 27 днів тому

    すごいです。あと推力偏向の効果の大きさも目に見えてわかって勉強になります。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  27 днів тому +1

      本物のように、羽ばたいて方向を変えたいのですが、本物に無いモーターを付けたことによる問題なのでモーターを動かしてしまうことにしました。

  • @user-ko2tg5rn7m
    @user-ko2tg5rn7m Місяць тому +1

    本物みたい

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому

      ありがとうございます。初期型は、本物のトビから攻撃されましたが、最近の機体は、無関心にされているように感じます。

  • @orca-7
    @orca-7 Місяць тому +1

    なぜ垂直尾翼が無くても飛べるのだろう?元々鳥にはないけど!

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому +3

      飛行機に興味の無い人は、鳥のように垂直尾翼が無いことに疑問を持たないでしょうね。私は鳥を見ながら、ヨー方向の制御をどうやっているのだろうとずっと考えています。これはスキーやスノーボードのラジコンを考えるのに似ていると思っています。

  • @hirona_
    @hirona_ Місяць тому +1

    鷹にしたらカラス撃退出来るかな?

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  Місяць тому +2

      ハヤブサ機を飛ばしているときは、カラスがハヤブサ機を意識している動きをして、近付いてきません。背後に回ると逃げていきます。

  • @jishaku38
    @jishaku38 23 дні тому

    次はノスリだな。

    • @inakakoubouKANAI
      @inakakoubouKANAI  23 дні тому

      種を明確にするのってハードル高いな

  • @awsenm
    @awsenm 29 днів тому

    10:14
    みんな働いてるのに・・・

  • @shojiwataru6668
    @shojiwataru6668 Місяць тому +2

    素晴らしい