【バラの育て方】春のバラ管理のコツ♪え!?ツボミが開かない??その原因ベスト5(2024年4月12日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @kiyomizufamille6439
    @kiyomizufamille6439 7 місяців тому +3

    こんばんは♪
    今回は📺見るのが遅くなりました😨
    冒頭のお題!ツボミが開かない‼️怖っ!😱一年頑張ってきたのに〜😱
    原因も先生だとすぐわかるんですね😊さすがです♪
    お庭はチュウレンジハバチが飛んで😨格闘中です。
    アザミウマ😨大嫌い!ナエマによく出ます!毎年の発狂してます。
    花がきれいだと忘れてしまう😨早めの対処ですね👀💪
    今回も大変勉強になりました。
    ポジティブ!に頑張ります💪
    今日のUA-cam🎥も楽しかった〜です。

  • @miyu6390
    @miyu6390 7 місяців тому +6

    先生とマダムが大好きです❤

  • @g.2326
    @g.2326 7 місяців тому +8

    すごくすごーく参考になりました。
    ありがとうございます💚

  • @Tokyo-Magical-City
    @Tokyo-Magical-City 7 місяців тому +11

    ルージュピエールドゥロンサールを育てていますが、開きにくいので、少し開いてきた蕾は強引に指で花びらが痛まない程度に開くと、見事に咲いてくれます。

  • @ねこたま-b9x
    @ねこたま-b9x 7 місяців тому +3

    冒頭の小コント、めっちゃ好きです❤

  • @村松建次
    @村松建次 7 місяців тому +1

    ありがとうございます!

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому

      村松建次 様
      こちらこそ、ありがとうございます!

  • @火沢オイルのモケー王国
    @火沢オイルのモケー王国 7 місяців тому +1

    うちのバラも去年より開花が遅れています。今年の気象状況を鑑みて素早く解説して頂けるのは小山内健さんだけです(笑)。
    動画を見るとものすごく安心します。

  • @神聖-x9s
    @神聖-x9s 7 місяців тому +3

    ルージュピェールドゥロンサール去年新苗で迎えた株が大きくなって今年咲く予定ですが そんなに開花しにくい品種だとは知りませんでした⤵⤵
    アザミウマは去年は夏頃から薬剤が効かないレベルで大発生して2番花以降花弁にシミが発生する被害が出ました!!
    今年はベニカX乳剤やスミチオン等の散布を多めにして
    アザミウマ対策しようと思ってます。

  • @kotori336
    @kotori336 7 місяців тому +5

    小山内先生、いつもありがとうございます😊マダムさんとの掛け合いが楽しすぎます

  • @ちゃんトメ
    @ちゃんトメ 7 місяців тому +1

    うちのローズデキャトルヴァン、リストラ決定

  • @またはり-m9z
    @またはり-m9z 7 місяців тому +4

    まぐれですが、2月終わりにもらったミニバラが、もらった後に新しい花を咲かせました。今はビギナーズラックだろうから、これからの予習になりました。
    また勉強させていただきます。

  • @千原信江
    @千原信江 7 місяців тому +3

    早速買いに行きます

  • @吉田千里-q3i
    @吉田千里-q3i 7 місяців тому +3

    我が家のわかなちゃん。
    いつも半開きで終わるのがわかりました。あの子可愛いけど難しいです。

  • @fumiharuo8372
    @fumiharuo8372 7 місяців тому +6

    kokoは山形県、バラの芽がやっと伸び初めましたで。消毒2回目完了桜満開、山はまだ白い。バラの蕾はまだ先です。

  • @monoconyari6304
    @monoconyari6304 7 місяців тому +4

    今回も楽しく勉強させてもらいました❤
    お花が開きにくい品種は開かせるのが大変ですね😅
    今まで蕾が咲かなかったことはないのですが、今年は難しそう😅
    薔薇さんたちみんな頑張って❗️
    そして、小山内先生蕾も、マダームに負けずに頑張って❤

  • @沙羅双樹-d4m
    @沙羅双樹-d4m 7 місяців тому +4

    ズボラ栽培中のミニバラ民です。
    現在迷っている事がありまして、質問してもいいでしょうか?
    1) ストレスブロックと一緒に与えている液肥を、蕾に色が出始めても与えていて大丈夫でしょうか?液肥の止め時はいつでしょうか?
    2) 半月位前にベニカXガード粒剤を撒いたのですが、連続使用しても大丈夫でしょうか?次回はオルトランあたりに変更したほうが安全でしょうか?
    よろしくお願いいたします。🙏

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому +1

      沙羅双樹 様
      こちらの過去動画で何度か紹介しておりますが、掻い摘んで言いますと①はノー。
      蕾に色がついてからは、液肥はやめたほうがきれいに咲きやすいバラ多いですので^^
      そして②は、2回連続はだいじょうぶですよ^^
      ただし、使用回数制限がありますので、1年継続して撒くならオルトラン粒剤もあると、交互にもやり易いですし回数も持つので、おすすめですね^^

    • @沙羅双樹-d4m
      @沙羅双樹-d4m 7 місяців тому +2

      @@keihanengei ありがとうございました。🌹
      1) 液肥は蕾に色が出ていないバラのみにします。
      2) うどん粉病対策でもう一度ベニカXガード粒剤を撒いて、その次の時にオルトラン粒剤にします。

  • @SatoMori.
    @SatoMori. 7 місяців тому +4

    小山内先生、今年は剪定を枝ぶりではなくちゃんと赤い芽の上で切ったら、全て芽が上がって、どの株も20個以上の蕾をつけています。アザミウマ、ゾウムシ気をつけて花が咲くのを楽しみに待っています😊

  • @おかん-c7w
    @おかん-c7w 7 місяців тому +12

    冒頭の寸劇が大好きです😂

  • @ごえし
    @ごえし 7 місяців тому +15

    最初の寸劇面白い〜🤣🤣

  • @大崎千惠
    @大崎千惠 7 місяців тому +2

    こんばんは、ここ数日カメムシが蕾にたかっているのを見ました。蕾に穴を開ける幼虫もみました。茶色い与党虫の幼虫ではなくて、黒い毛虫のような 短い幼虫が 蕾から湧き出てきました。10数年バラのお世話をしてきて 初めて見る幼虫ですこれも べニカで 大丈夫ですか ?2、3日前に べニカ粒剤を撒いた後に 出てきて ショックです

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому +1

      大崎千惠 様
      効きますよ^^
      でも、べニカ粒剤など、粒剤系は撒いたときから効くのではなくて、粒剤が水に浸って土に浸み込み、根から吸収してからが効果が現れますので、乾き気味の土壌では吸収がやっぱり遅れますし、鈍りますね^^
      数か月間継続すると、ホント、害虫は減りますから、続けることが大事かな^^

    • @大崎千惠
      @大崎千惠 6 місяців тому +1

      @@keihanengei いつもありがとうございます。ご返信ありがとうございました

  • @marimari-sx8jx
    @marimari-sx8jx 7 місяців тому +3

    小山内先生貴重なお話ありがとうございました。うちのマザーズディなんですがホント4年くらい開いた花を見たことがありません😂肥料も毎年減らしてはいるんですが…
    今年は1月施肥を遅くしてみました…果たして咲いてくれるでしょうか😅

  • @imotoshibachan666
    @imotoshibachan666 7 місяців тому +5

    小山内先生のエンタメ性の凄さにびっくりしてしまいました!笑!大阪マダムとの息もピッタリ😍
    今年の変な気候イヤですね😅。
    私の住んでいるエリアでさえ、この時期夏のように暑くなるはずが、涼しい・・・。なのでお話とっても為になりました。
    今年初めて薬剤散布したので、例年よりは花が見られると思っていたのですが、寒さ暑さのジェットコースターに不安が広がっていたところです。
    蕾もたくさん付いてるので、無事咲いてくれますように!咲かなくても切り替えていきます!
    我が家のルージュピエールには今年は寒肥を上げなかったのですが、それが良かったみたいです。
    暖かくなって小雨なら、きれいに開くことが期待できますね!

  • @しんやじんび
    @しんやじんび 7 місяців тому +3

    昨日、サンヨールとオルトラン水和剤を散布したのですが、続けてベニカXガード粒剤もまいても大丈夫ですか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому

      しんやじんび さま。
      雨に当たる環境であれば、すぐ与えてもまず問題ありませんよ^^
      でも、心配ならせめて1週間空けてもらえればいいかと^^

    • @しんやじんび
      @しんやじんび 7 місяців тому +2

      ありがとうございました。雨に当たる場所ですので、早速まきたいと思います。

  • @タイラー70
    @タイラー70 7 місяців тому +2

    ズバリです! うちにも「ルージュピエール」がおりまして、10年間つぼみのままです。何か対策出来ないでしょうか?
    腹が立って、抜いてやろうかと度々衝動にかられます。

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому

      タイラー70 様
      まあ、1案としては、冬から春先まで肥料を与えないことかな^^
      2案目は、冬に枝をあまり切らないことです^^

  • @セーブ-e4r
    @セーブ-e4r 7 місяців тому +5

    ルージュピエールドゥロンサール育てています。本当に
    開かず終わってしまいがちですが、咲きかけに
    何年か前に水を多くしたときに
    開きました。たまたまかもしれませんが。

  • @ベラばら
    @ベラばら 7 місяців тому +1

    モンクゥール、新苗で一年育てた後に地植えに。
    苦節11年、肥料の量を減らし続け昨シーズンは寒肥はじめ無施肥に。
    それでも全部ボーリングするので、鉢上げしました。
    蕾のどの段階まで雨に当ててもよいでしょうか?
    今シーズンも蕾たっくさんあがっています。
    (まだまだ固い蕾です🌹)

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому

      ベラばら 様
      いろいろ試行錯誤しているようですが、そこまでしないと咲かない品種ではないはずなんですけどね^^;
      過去動画にもありますが、ボーリングの原因には肥料の効き過ぎがありますが、それ以外に日当たり不足、アザミウマによる花びらの傷み・・・からの灰色カビ病てのもあります。
      モンクールはどうやらアザミウマが好きな香りを出してるようで、よく集まるみたいですね^^;

    • @ベラばら
      @ベラばら 7 місяців тому +1

      @@keihanengei お忙しい中、いつもご指導ありがとうございます。
      アザミウマ対策、灰色カビ病、もう一度勉強します。
      モンクゥールを咲かせられないのは、私の『人害』が大きく影響しているのですね。
      雨に当てなければよいなどと、安直に考えていました。😭

  • @user-jn4yv1cl2b
    @user-jn4yv1cl2b 7 місяців тому +4

    開きにくいバラ、早咲き、遅咲き、二番花の時に初めて咲くバラ、品種によりいろいろありますね。出来ればいろんな品種集めると楽しめます。先生のお話で気が楽になりました。

  • @pineapple6206
    @pineapple6206 7 місяців тому +3

    最低気温10度前後なのにつぼみ出来かけなのでやばいな

  • @ちぜ
    @ちぜ 7 місяців тому +6

    いつも動画をありがとうございます🌹
    2つ質問がございます。
    べニカガード粒剤は年間使用数の制限がございますが、それと
    オルトラン粒剤のカウントは別に考えても良いのでしょうか。
    それとも類似作用なので使用回数は共通なのでしょうか?
    耐病性の高い品種(例えば月に1回の消毒でよい)に月3回薬剤散布した場合
    悪影響はでますか?うちは耐病性の高い品種と低い品種(週に1回消毒が必要なガブリエルなど)が
    隣接しているので薬剤がかかってしまうのです😢
    お忙しいとは存じますがお手隙の際にでもご教授頂けますと嬉しいです🌷🌸

    • @marimari-sx8jx
      @marimari-sx8jx 7 місяців тому

      耐病性の高いシャリマーなどは、確か薬剤散布で乳剤の薬害が出やすいと言った内容のことをロサオリの木村先生が話されてたのを見た記憶があります。
      私もそれは疑問に思っていましたので、腑に落ちたと感じました。
      実際は分けるのは難しいですよね😂
      ベニかガードとオルトランは私はそれぞれでカウントしてます。必要だと思うので😊

    • @ちぜ
      @ちぜ 7 місяців тому

      @@marimari-sx8jx様
      粒剤についてはべニカXガード粒剤と併用できるのはGFオルトラン粒剤(赤いほう)
      だということが分かりました。(青いDXはべニカXと成分が重複しているので
      回数が共通になってしまう)
      ただし、GFオルトランは地上部の害虫(アブラムシやアザミウマ、ヨトウムシ)にしか効果がないようですので、コガネムシやネキリムシなど地下部の害虫には住友化学園芸「サンケイダイアジノン粒剤3」が適用表にバラはないものの、おさはち先生や他バラナーセリーも名前をあげてらっしゃいました。パウチパッケージのものがコスパ良さげでしたよ🌹
      私が調べた限りですが、べニカX粒剤と成分も被ってないようですので併用可能なのではないかなと思います。
      調べるきっかけになりました❤
      コメントありがとうございました🌸

    • @ちぜ
      @ちぜ 7 місяців тому

      @@marimari-sx8jx様
      調べたところ、オルトランdxはべニカと成分が被るので
      回数は共通、GFオルトランは成分は被らないが、地上部の害虫のみのようです。
      コガネムの幼虫やネキリムシなどの地下部の害虫だとダイアジノン3のパウチで販売されているのが
      べニカx粒剤と回数を共通せず使えるようでした。
      コメントをありがとうございました🌸

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому

      ちぜ さま。
      ベニカガード粒剤、オルトラン粒剤は成分が異なるので、別と考えていいですね^^
      ただし、商品にはオルトランⅮX粒剤というのが売られていますが、そちらの成分は、オルトラン成分とベニカ成分の両方入ってますので、こちらは被りますので、ご注意を^^
      耐病性の高い品種に薬剤月3回。。別に大丈夫かと思います^^

    • @ちぜ
      @ちぜ 7 місяців тому +1

      ご返答ありがとうございました!
      殺菌剤散布の件も安心いたしました🌸

  • @A-ek2el
    @A-ek2el 7 місяців тому +6

    先生こんにちは🌹
    今年はありがたいことにもう蕾が色づき初めてウッキウキです!
    これから注意して動画を参考に、無事咲くよう大切にしていきます。
    久しぶりに大阪マダーム出演で嬉しい🐯

  • @minami4513
    @minami4513 7 місяців тому +3

    薔薇用の高級肥料をあんな使い方するなんて・・・って思ってしまいましたよ(笑)
    ところで今年のバラは、植え替えたそばから枯れていってしまうんです。
    植え替えるときのコツみたいなものがあるんでしょうか?
    買ってきたときの植え替え
    用土替えの時などに気を付けることってありますか?
    (動画を見たほうが速いよ、ということであれば、どの動画が参考になりますでしょうか?)
    今から買ってくる場合は植え替えないほうがいいのでしょうか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому

      みなみ 様
      植え替えした後に枯れてくるのは、すべて「根」が傷むことが原因。
      特にあまり根が回っていないのに植え替えすると、雨の当たらないベランダなどでよくお聞きしますね^^;
      その理由には、①肥料焼け、②植え替え後の最初の1回目の水やりの少なさ③冬に活動期のように水やりを与えていた。などで多いです。
      植え替えの失敗が少ない方法は、植え替えする鉢が6号なら8号に植える、2サイズアップにとどめる。新芽が育つまで肥料や水は、控える。
      などでかなり少なくなるようです^^

    • @minami4513
      @minami4513 7 місяців тому +3

      @@keihanengei
      回答ありがとうございます。
      この春に植え替えたものが枯れていってる状態です。
      6号から6号への植え替え
      土の半分を入れ替える形で用土替え
      購入した薔薇の植え替え
      肥料を元肥として混ぜ込んで植え替え
      等を行いました。
      提案していただいた内容と照らし合わせるなら、肥料やけと水の上げすぎですかねぇ。
      4月1日に家を空けていて
      帰ってきたら葉っぱがしなっとなっていました。
      これは水枯れですかね。
      あまりにも枯れるので
      昨日の植え替えでは、初めて薔薇専用の土を使いました。
      肥料は使うなと土の説明書にあったので、
      ボラ土と混ぜて植え付けたところです。
      今度は枯れないといいのですが・・・

  • @ぷりん-i4k6u
    @ぷりん-i4k6u 7 місяців тому +2

    非中途半端にしか咲かないのは虫?😢

    • @keihanengei
      @keihanengei  7 місяців тому +1

      ぷりん. 様
      非中途半端?中途半端かな^^
      それは、おそらくまだツボミが小さいときに虫に傷つけられたのが原因ですね^^

    • @ぷりん-i4k6u
      @ぷりん-i4k6u 7 місяців тому +1

      @@keihanengei お返事ありがとうございます。非中途半端→中途半端ですね。少し開きかけで、赤い花とはわかるのですけど、そのまま大きくなってるみたいで、開花とは言えず😰😰😰

    • @ぷりん-i4k6u
      @ぷりん-i4k6u 7 місяців тому +1

      @@keihanengei あっ💦注文してた「ローズレッスン12か月」届いたらしいので、明日、本屋さんに取りに行きます。むちゃくちゃ楽しみです♪

  • @非魔神-q4e
    @非魔神-q4e 7 місяців тому +10

    口に入れんと!🤣🤣🤣