Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
深夜に人通りの少ない小道を一人で歩きながらアニソンを歌ったり、あるいは屁をこいてたら実はすぐ後ろを女の子が歩いてて全部丸聞こえだったとか、スーパーに扇風機が置いてあるのを見て思わず「ワレワレハ ウチュウウジンダ」をしたら店員さんに凝視されてたとか、そういった類の後悔だと思って動画を見てたらガチだった。
屁をこきながら歩くのですね😆
そんな事してたのか。😅(笑)🤣
鋼の精神を得るための鍛練か
おれだったら精神終わるわww
屁の香り欲しい
5:35電気屋さんですけど、長いほうがアースで電気は来ていない、短い方にしか電気は来てない、と言い切るのは、「長い方なら大丈夫」となりかねないので、電気のプロ以外には言わないでほしいですね。特に、古い家や工場なんかだと、コンセントへの配線を「電気が使えるようになってればいい」と適当にやっていた職人さんもいるので、本来であればアースである長い方に100Vの電圧が掛かっているってことも十分ありえます。
さらにいうと、壁についてるコンセントならまだルール通りになってる可能性も高いですが、アース相のついてない、普通のコンセントプラグで作られた延長コードなどは、プラグの挿す向きを180度反転させるだけで、延長された方のコンセントの加圧側とアース側が入れ替わります。なので、『短い方が危ない、長い方はアース側』というのは言わずに、『コンセントには、物は差し込んではいけない』だけにしていただきたいです。
ゆっくり解説動画なんてみんな本やネット記事なんかの話をパクって右から左に流してるだけだから、そんな事までわかってて言ってる訳じゃないと思うよ。
@@黒ずきん-p9c 別に、『ルールはそうだけど、現実はこう』って知識をひけらかしたいとか、レスバで勝ちたいとかって話じゃなくて、例えば、この動画を見た子供が、『動画で大丈夫と言ってたから、本当に長い方なら大丈夫なのか確かめてみよう』って思って、感電したり火災が起きたりする可能性が減らしたいんですわ。電気という危険物に対して、中途半端な知識で『安全』『大丈夫』と言い切るのが危ないから、そこを直してほしいだけで、『この動画を消せ』とか低評価や批判してるわけではないのですよ
最近、コンセントの増設を電気屋に頼んだのだが調べてみたら一部逆に成っていたよもう二度と使わんと思ったわ増設言うても既存のコンセントから延線しただけで25000円も取りやがったし改築した時の電気屋はちゃんとブレーカーから引っ張ってきてたのに
ウチでも、テスターで水道管と繋いだら長い方の端子と繋いだ時に針が振れるコンセントが・・・逆さまに付けてやがる。あと、別の部屋から延長コードで引っ張ってきたコンセントとの電圧が200Vになる組み合わせもあった。
中1のとき鏡にむかって言い続けるやつをやってみたのですが、15分くらいしただけで「鏡の向こうに知らない人がいる」かのような恐怖心が襲ってきました。
それって治りましたか?
なおりましたか?
おいなりでしたか?
15分って「だけ」って言えるのか
私も中学頃にやりました。ある程度問いかけ続けて本気モードになってきたあたりでいきなり「怖い…!え、怖い!!」て変なテンションになって、それ以来やってない。。汗
鏡よ鏡、この世で一番美しいのはだれ?の回答が女王様→白雪姫になったのも実はゲシュタルト崩壊だったり・・・?
マジである
6:54 これは思い込みもあるからノーシーボ効果もあるだろうね。実際、鏡に向かって「俺はできる」「俺は頭がいい」とか言ってると本当に記憶力とか勉強に関しての集中力がよくなったりする(プラシーボ効果)からね。ソースは俺
本編で言峰奇麗は真アサシンを人の身で黒鍵のみで単独撃退したり、ランサーを使役して全サーヴァントを把握出来ていたり(なお桜√では闇に飲み込まれる模様)実は出来る子。
@@はちみつくまさん-k8j すごいよね、キレイキレイ
なんか可哀想だね
@@strawberrypancakes7761 実際自分のことをプラスに捉えてた方がいいんだぞ?君もやってみたらどうだ、マジで効果あるから。ただ、やるなら全力で信じることが必要だけどね
@@strawberrypancakes7761 どうでもいいけど名前似てる
重い物だと思って持ち上げたら実は軽いと蓄えてた力の勢いがもろに腰に行くのでかなり腰を痛めてしまいます、皆さんも気をつけてください
やりました。病院で言ったら、たまに居るんですよね~。言われました。
逆に「普通くらいの重さやで!」って言われて本当に普通くらいの重さだったらどうなるんだろう
@@jam_mania4939 それは何も変わらんやろw
これ、筋トレで軽すぎるものは扱ってはならない理由ね。
僕も以前職場で重量級の荷物ばかりの職場で急にスカスカの箱が登場した時に、上空に放り投げてしまってひっくり返り笑われた事あったよ。
チャリの前輪やったことあるけど、吹っ飛んだとき何が起きたのかわからなかった後々考えたら意味わからんくらい危ない衝撃だったと気付いたわ
鏡に向かって「お前は誰だ?」と言って自我が崩壊していくなら逆に考えれば「お前は天才だ。お前は最高だ」って言ったらそうなるのでは?と思って実践しています。
マグニフィコみたい、結果どうなりましたか?
いや、鏡に映るものには絶対に話しかけてはダメなんだ!!!理由は、脳の作り
車椅子テニス選手の国枝さんは鏡向かって「俺は天才だ」と言っていたそうです
学生の頃膝カックンが流行ってて膝カックンされ友人がギックリ腰になり、それが原因で全校集会が開催された事がありましたね。その集会で、生物と保健の先生が人体とは完璧な様で欠陥だらけなんだよって言う講習みたいなのをやってました。
「お前は誰だ」は、解離性障害の症状の再現だな。症状を再現することで、逆に正常な精神を解離性障害に引っ張り込む、って奴なんだろうな。
子供の頃正に自転車で走行中ライトを足で付けようとして前に投げ出された事があります。運良く足から綺麗に着地して無傷でしたが、それ以来絶対に走行中にライトを付ける事はしなくなりました。
「痛いの痛いの飛んで行けッー!」って人間の体の仕組み上、ちゃんとした処置方だったのか...
凄腕のお医者さん
お母さんに転んだ所をナデナデして貰うと自然と治った気になるんだよな
最近の自転車は自動でライトでつくから足でライトをつけようとして前に投げ出されるってのは少なくなってそう
階段歩いてるときに、(あと2段‥‥)って思いながら足を踏み出したんだけど、実はあと1段しかなくてそのままもうひとつの足が前に出てバランスが崩れた。
ありますねえ。昇るときは前のめりにバランスを崩して、降りるときは足ががくってなりました。
あるあるですね
椅子引きとかカンチョーとかする奴の思考が心から気にくわない昔子どもの頃、プロレスのラリアットが流行ってたとき、ボクは後ろから黙ってやられて鼻血出た事ある…ソイツの事は嫌いじゃないけど、その事だけはずっと絶許だ
俺の職場にも良い年コイて膝カックンやって喜んでるオヤジがいたな。ヤンチャかなんか知らないけどそんな事して喜ぶバカぶりを上司ながら心から軽蔑してるし今も変わらない。
@@克彦村田 心狭いな
@@eishunCH いやいや違う。そんな冗談は大人のやることではない。問題はその幼児性。
そういうことするやつにそういうことをする危険性を説明しても理解できんそうよな
椅子引きで脊髄損傷して、一生半身不随になったバスケ選手の記事を読んだことある。いたずら仕掛けた女子生徒、どんな気持ちで生きてるんだろう。
マジで思い込みってでかいよな自分はダメだ自分はダメだと思っていたらほんとに何も手につかない、何もできない人が出来上がってしまった
鏡にうつる自分に向かって「あなたは運が良い!」って言い続けると運が良くなりますよ。(自己暗示)
マジ?
運の良い事に注意が向いて、運の悪い事に注意が向かなくなるから、らしいけど。それで幸せならokです。
それ、頂きます!!
@@user-gq6wu3mx1y 鏡に映るものには話しかけるな!気が狂うんだ
鏡に向かって「お前は誰だ」と言い続ける行為は洗脳の第一歩なのね😱
S「ほうら。。熱いぞー。タラタラ」M「ひぃいぃ〜」S「次はもっと熱いぞ〜」M「ひぎゃやぁぁー!」S「今のは水なんだけどなwwwww」
子供の頃間違えて鍵をコンセントにいれてしまったんですが、ガチャピンのカバーで助かったんです!ガチャピンに感謝…
ゲシュタルト崩壊って言うのはそういう現象なのね…知らんかった
ガチャピンスゲェ!😊👍
ガチャピン[それは良かった(びりびりー)
ガチャピンって凄いんだぜスキージャンプしたりスキューバダイビングしたりスカイダイビングしたり、宇宙にも行ったこと在ったよなあ
子供を捕まえて食べちゃうとかいう噂もあったな
監獄実験については眉唾、という人も多い様だけど、会社組織において昇進してある肩書きになった途端、豹変した人を何人か知ってます。そんな人を批判してた人が、その立場になったら同じ様になったり、…「権力を行使しなければならない」って憑かれたようにね。
某おねだり知事も同じかも。
「お前もそのうち分かるよ」って言われた人、結構いそうだよな。
監獄実験は実験に問題があっただけで反証されたわけではない。社会心理学では「思い付き→実験(→再現)→実験結果の説明」の順で説が認められるが、「実験」の段階に不備があったことが指摘されている。しかも単なるミスではなく計画的な偽装。学者としての信用を失墜するには十分過ぎる。しかし思い付きの段階で「こういうことがありがち」ということを前提としているから、ありがちなのは事実。実際社会学では似たような理論(役割期待とか)はいっぱいある。
カンチョーしたことはないけど一度だけされた。その時はクリーンヒットしなかったからこっちも大した反応はせずお互いに何の影響もないまま終わったけど、今思えば危険だったんだな…
穴ルウを開発するのとどちらが危険?
@@tomi1420 そっちは正しくやればそこまで危険はないからカンチョーのが危険だぞ
実際にチャリに乗ってる時に足ではないが傘が前輪に入ってしまいチャリごと吹っ飛んだことがありました
私はホーリィさんのような子を目の前で目撃した事があります‼️ドキッ😱としたと同時に何の反応も出来なかったわ😭
僕は虫網が入って吹っ飛びました
自転車で傘をさしてはいけない本当の理由ですね。自分も3メートルくらい吹っ飛んでとっさに左腕だけで全体重を支えて折れたかとおもうほど痛かったですね
まじか!何にもなくて本当によかったwwwww
チャリの前輪に畳んだ傘が入ってしまい、手で庇うことができず顔面から地面に突っ込んだことがありました。右眉の上辺りを擦りむいたぐらいで済んで、ラッキーだったんでしょうね?
昔、鏡に映った自分に『おまえは誰だ』と問いかけたら『それは、白雪姫です』と返答してきた知らなかった…私は白雪姫だったのか
林檎は食べないでね
「林檎殺人事件」かな?
子供がまだ小さいんですが、子供のうちから不意打ちになるような事はイタズラでも大変なことになるから絶対ダメよって教えていこうと思います!
9個目を実際にやったことのあるものです…あの時はヘルメットとかをしていたので頭などは何とかなりましたが、両足は捻挫し、しばらく歩けなくなり足などには擦り傷や切り傷が沢山出来ました。本当に危険なのでやっては行けないです。
自分 鏡を見ながら心の中で お前は誰だと問いかけてました。それがまさか精神崩壊になるなんて…鬱になった理由が分かりました。ありがとうございます。
それ
コンセントの電流は交流なのでプラスマイナスが常に入れ変わってるからマイナス側も電流は発生します。コンセントにプラスマイナスがあるのは工事の時に間違ってプラス回路とマイナス回路をつなげてしまわないようにするためで、マイナスだから電流がこないわけではない。
鏡に映る自分に対して逆にポジティブな事を言い続けたら良い影響や変化があるのかね?「お前はできる!」とか「今日もカッコいいor美人」とか……?
「アファメーション」といって肯定的な言葉で自分自身に暗示をかける。ちゃんとやれば効果あるらしいよ。
@@6速 教えてくれてありがとう。ひとつ勉強になりました。
自分が可愛いと思い込んだらほんとに可愛くなってきたってのは聞いた事ある
ちょっと思いましたがそう思い込むだけで実際の能力はそのままだから自信過剰で勘違いな人になりそうで怖い。それに向けて努力する気力が湧いて能力がついてこればよいのですが…。
中2の人が色々とやらかしてるけど大人になったらまぁまぁマトモになるから信憑性は低いよね
刑務所ごっこは会社と同じですね。役職は自分が偉いと思い込んでる
小学校の時に友達と放課後に囚人ごっこをやろうとしたんだけど友達が違う遊びがいいって言ったおかげで助かった、その時はまだ囚人ごっこが危険ってこと知らなかったからなぁ
似たような遊びで、不良の先輩ごっこっていうのもある
コンセントの穴の長い方は接地側。短い方が電圧側になります。長い方は地面と同じ電圧の為に感電しません。短い方に最大瞬間で141Vかかります。実効値で100Vになります。両方の穴に差し込んだ場合はショートし、通常はブレーカーが落ちます。また電圧側にのみ金属を入れて触った場合、人と対地との絶縁抵抗で流れる電流が変わるので、抵抗が十分に大きければ電気を感じない場合もある。ただし電気工事士がミスでコンセントの接地側が逆の事もある。一般家庭は通常、15mA流れれば漏電遮断器が作動する。一般家庭には200Vと100Vの両方が来ていて、単相3線方式という物で中性線接地という事をしているので、対地電圧は100Vにでき安全。中性線と電圧側で100V、電圧側同士で200Vになる。コンセントは交流で、プラスとマイナスが1秒間に数十回入れ替わっている(東日本で50回、西日本で60回)。交流を使う最大の理由は、変圧(電圧を変える事)が容易にできるからです。エジソンは直流を推し、ニコラテスラが交流を発明して推したが、変圧して長距離送電が可能な交流が採用された歴史がある。
それがですね。古い工場内の素人配線で逆相になってる事が有るんですよ。それも3相。おまけに場所によっては正相だったり。このコンセント用のファンとか決まってたりすると、バッカじゃねーのと呆れますよ。100v単相など、色では全く信用出来ません。しかもそれが大手系列だったりする。
他にも、指先を掴んで反対側に曲げる。指の関節を鳴らす(幼少時)。複数人で一人を下敷きにするetc子供が遊び半分でやって大事故になるもの、後遺症を残すものは多々あります。周りの大人が「理由込」で教えないとですね。”押し付けるのは大人のエゴである。だが教え込むのは大人の義務である。”
個人的には「チャリ乗ってる時に腕を交差してハンドルを握ってはいけない」
いや普通に怖いてw
高校の時に興味本位でやったことあるわ…運良く転けなかったけど、ほんとに危ないからやめておいたほうがいい…
慣れたら全然いけるやつw
オカルト的な話かと思ったらどれもちゃんと科学的な根拠のある役立つことばかりだった。
似非科学だらけのこの話を聞いて科学的な根拠のある話だと勘違いするのは、後悔するからやらない方が良いんだぜ。
@@クルースダウナーさんそういうマウントを取るのも後悔するからやらない方がいいんだぜ
階段とか段差が連続してる場所でまだもう一段ある思ってたけど、実はもう無くて体がガクンってなるのもノシーボ効果?
多分そうだと思うしあるあるだね(あるあるなのは知らんけど)
それ時々夢に見るし。体が上下にガクンとなって、目が覚める。本当に気持ち悪い。
@@tarishihiko それはジャーキングじゃろがい!
@@Sotetsu21108f 違います。ジャーキングは無意識反射だよ。原因はよくわかっていません。自分のは夢による意識反射で、階段を踏み外した感覚があるんだよ。
@@tarishihiko そうでしたね。私は勘違いしていました。
確かに漢字テストの直しで書きまくってたら平仮名の「え」が「え」じゃないように感じてきた
サバの味噌煮をなんとなくで作ってて味見しながら、みりん少しずつ入れてたらだんだん味がわからなくなった事があるんだがこれが味覚のゲシュタルト崩壊かな?
小学生の時にカンチョーして両手の人差し指骨折したヤツいたなぁ…その時はやる側が危険って思ったけど実際はカンチョーはやる側もやられる側も危険って事がよくわかったな…
浣腸で、指を骨折して、当て物した、強化した指で浣腸しまくるやついた😅
来るって分かってたら尻に力込めて迎撃とかしてたらマジで折れるからなあ
5:00 人間が一番邪悪になる瞬間って、"心から悪い事だと思っていることをする"時よりも、"正義の名の下に他人を害する瞬間"だからねぇ
…夜中に修行するために神社へ…その際にカンカンと金づちの音…ああ…丑の刻参りだなぁ…と…近寄って…「素人さんのなまじ呪いは自分に必ず跳ね返って来るから…そのやり方では駄目です…プロのやり方教えてあげます🤗」…とニッコリ語りかけましたところ…うわあああ…と逃げろ行きました🤗…
すげえな❤
中学の頃、友人が授業中にコンセントにシャー芯突っ込んで遊んでたけど電気通った時黒板を思いっきり叩いたぐらい大きな「バァンッ!!」て音がなった
娘が幼稚園児だった頃、夜寝ぼけて急に部屋中を歩いたことがあってびっくりしたことがあるけど夢遊病者に話かけたらダメだと聞いたな。
鏡で自分を見て、「こいつはブサイクだ」と思ってビックリしたことがありますね。これはモテない訳だわと悟ったのは高校二年生。
豆知識をたくさん用意してくれて説明も分かりやすいのでとても面白かったです😳次の動画も楽しみにしています!(^O^)/
Oo
重いと思わせて転倒する人の意識操作を高度化したのが柔術の技とかなのかな
鏡に向かって誰だってやるのは三重にするとより早くに病みやすいというのは聞いたことある
人間は役職で邪悪になるんじゃなくて、邪悪に戻るだけさね
プラスに働く作用→プラシーボ効果マイナスに働く作用→マイナシーボ効果だと思ってた😂
わかる
嗚呼有りましたねぇ・・・。2~3個自分でやってしまったりやられたものも経験してしまいましたね!そう言う悪事をやらかす野郎共も如何なものかと思うのですが、今思い返すと絶対にするべきではない事に気付きましたね!成程了解しました。肝に銘じて行わない様注意致しますね!(其れでもやる奴は後を絶たないのが大きな欠点なのでしょうけど、ワザと知っていてやるのは反則技とみて宜しいでしょうね!)
「お前は誰だって」やってみたいけど怖くてできない
遊び半分じゃなくて真剣にやればへーきへーき
相手が自分に全く気が付いていない状況でいきなり大声を出す、または大きな物音を出すのはいけない、というのもありましたかな。
精神崩壊すると後悔すらも出来なくなりそうだな•••
子供の頃、砂利道を自転車で走っていた時たまたま木の枝がフロントホイールに引っかかって身体が前方に吹っ飛んだことがあった。若くて柔軟性があったり、柔道をやっていたおかげか痛って~で済んだけど、今だったら大怪我間違いないなw
高校の時、靴の踵を踏み潰して自転車通学していたら、靴が脱げそうになり、足を上げたら前輪に挟まり一回転。😂右顔面と両手を擦りむき、血だらけで登校しました。(笑) 体育の授業は柔道だったけど、先生からは、お前は前回り受け身をしなかったのかと言われました。😂 出来るかっ❕(笑)
ストリートビューをずっと見ていたらその場所にいる錯覚が起きることがあるな。
目隠しアイロンは確か、相棒でやってましたね。おもちゃのナイフを首に当てつつ、温かいお湯を流し血が出てるように錯覚させる。
こういうの見てると、マイナス思考よりプラス思考の方がいいんだなって思う。マイナス思考だから余計にそう思う(
鏡に向かって問いかける『おまえは誰だ?』そして、聞こえてくる声が『誰だというお前こそ誰だ?』
俺だ!
@@sy-kp5xj いや私だよ?(いや誰だよ)
小さい頃に漢字の練習とか英単語の練習で何回も書きまくってたら「あれ?」こんなんであってたっけ?みたいな時あったからあれもゲシュタルト崩壊なのかな?
カンチョーは子供であればある程力加減を知らないから、怖いよね。自分も昔、小学校低学年の時にされてマジで痛かった。
子供の力ってすげーんやな
慣れ.......いや、何でもない.......
こいつのケツになら自分の指を突っ込んでも嫌じゃないって思って貰えるのは意外と幸せな事かも知れないんだぜ?
@@ヤコブソン-j8b かも知れないwww
多分既に指摘があると思いますが、AC100Vコンセントの接地側には電気が来ていない、は誤りです。交流なのでどちらにも電流は流れています。非接地側を素手で触ってしまうと、身体と床や地面を通って接地側と回路が成立してしまうため、より危険だというだけで、触るのが接地側でも危険な行為です。が、どちらか片方の極に金属を挿し込んだだけでは、掴んだ手は感電してもコンセントから発火する程の電流は流れません。発火してブレーカーが即落ちる程の電流が流れるのは、ヘアピンなどを拡げて接地側と非接地側が完全に短絡するように挿した時です。電気知識がない人が、この動画を見て事故を起こしませんように…
コンセントの話はまともな電気工事士が工事した時の話で反対になってる時もあるからねカンチョウは必ずしも肛門に刺さるとは限らない女の子にカンチョウしたら…
12:25私、昨日か今朝に夢の中で大爆笑して、寝言で大爆笑しましたwそれでも目は覚めませんでしたが、夢だということには気がつきました。
人体の作りとかを100%理解して使いこなせたらどの分野でも神になれるんだろうか頭が悪い人でも天才と呼ばれるほどになったり、ただの日本人がボルトより速く走ったり
自分以上の力で考えるのも走るのも訓練が必要だから、すごい労力が必要だし、酷使したらエネルギー使い過ぎとか筋肉切れたり骨折れたりでその後寝込むんじゃないかな
@@akanaaaann62 100%理解して使いこなせるなら、寝込むようなことはしないだろ人間、リミッターを外したら一般人でも100m3秒で走れるそうだけど
@@月が綺麗ですね-moonisketuana その後肉離れその他で寝込むって言われてるぞ。リミッターがあるのは100パー使って壊れないようにだからだそうだ。頭の方は分かんないけどな。違う世界が見えるのかもな
@@akanaaaann62 100%理解して使いこなせるなら、倒れないように死なない様にギリギリの処を見極めて使うよ普通ならだけど俺はアホだから100%理解した上で99%出して、ぶっ倒れると思う
@@月が綺麗ですね-moonisketuana 倒れないから大変なんだ。できちゃうからやるけどバッキボキムキョオブッチンビシュアアみたいになっちゃうんだ。理解、ったってその時々で条件がカオス以上に変わるだろうし、その解析で脳がブシュアアアみたいになりそうで、、とりあえず、無理はなされないように。試運転から、ならし、本運転を経て、経過を見て治癒その他必要なことして回復したのち次の運用を考えていってくださいね。お大事に w
自転車は急な坂道で急な右ブレーキかけても同じことなるから気をつけた方がええで。
原チャリの場合も、片側だけのブレーキじゃなく、両側でブレーキしかけないと危ないって聞いたことある。前輪または後輪だけロックしてしまうと車体が勝手に左右にブレて転倒しそうになる。子供の頃、チャリを片手運転しててブレーキも片手だけでやってて、よく無事だったなぁと思う。
ピザって100回言って!って言われた時ピザって何だっけって思った時がありました
そういう時に、ピッツァなら認識できるんですかね。ピザとは?ピッツァは・・・あぁ円くておいしいチーズのやつね!
10:26友達にやられて腰打ってウッ😰ってなった😭運良く大丈夫だった。友達が自ら先生に言いに行き、怒られてた。それから友達は真面目になったけど、ふざけ合って笑うこともなくなってしまった😢そんな気にしてなかったのに…😭
見てくれた人いるかな?
チャリの前輪は時をかける少女見てればどれだけ危険かわかる
鏡のやつ普通に気になってやってみたんだけどだんだん自分が誰か分からなくなっていって別の世界に取り込まれていく感覚だった。俺も途中でやばいって気づいて辞めたけどお前らは絶対やるなよ
やってみたよー
オカルトと物理攻撃が交互に襲ってきて楽しゅうございました
息子が夜中に寝言か夜泣きか微妙な声を出すんですが、いつも「どうしたの!?」と話しかけていたのでヒヤッとしました…これからは無言で見極めてから対処しようと思います…
刑務所ごっこの話を見ると、実験だと分かっててもこれなんだから、そりゃ現実社会からいじめやらパワハラやらが無くなるわけねーわって思った。
面白いのでチャンネル登録しました
監獄実験は演じることの指示があったりなど恣意的な操作が行われた虚偽なので取り消したほうがいいでしょう
2:00Amazonで買った洗剤、柔軟剤、シャンプーを手渡しされるとき、宅配業者さんは、「重いよ」と言いながら徐々に渡していく訳ですね。最近は置き配で手渡しは減りましたけど……。
ここに置いてくださいって玄関の内側に置いてもらうようにしてる
「おまえは誰だ?」は1回だけで十分すぎるくらい怖かった😰
心霊的に?
@@我間 いえ、心理的に
あれ一回30分くらいやったことあるけど本当に自分の顔がおかしく見えたからやめた。多分1時間やってたら危なかった。 -動画観てもう一回やろうかなと思った-
♪~お前は誰だ オレの中のオレ 陰に隠れた その姿見せろ
目隠しアイロン、刃牙が烈海王のイメージスパーリングをする時「原理は同じだ!強いイメージは現実になる!」と言って例えに出したり、カマキリや無刀で例えに出されたり。「重いよ!」は、柳龍光が渋川剛気に「熱々のヤカン」と言って水の入ったヤカンをパスするシーンで、上のノシーボ効果と合わせて渋川の反射神経をフリーズさせた技だな。耳ビンタ鼓膜破りも、範馬勇次郎の必殺技だ。そして、7個目の椅子を引っ張る。「一目でわかった。こいつ・・絶対に鍛えてるって。」
耳にビンタされて鼓膜破れたよ。医者に行かせてもらえなかったので自然治癒するまで放置になった。よく聞こえなくて色々支障が出た。今も寒くなったりすると耳が痛くなる。父親恨んでる。
一応オカルトチックなことで、身近なことでやってはいけないことの1つが合わせ鏡。合わせ鏡をすると、鏡に何かしらの形で霊障が起きうるから。
小学生のとき自転車の前輪の泥除け固定してる金具に足乗っけて運転してたら靴がスポークに引っかかて一瞬で前輪ロックして一回転した。あと「右手で左のハンドル握って左手で右側握って」って友達に言ったら派手にこけたからそれも危ない
左右逆の手で持つの、まじでヤバイ。右も左もわからなくてスッ転んだ覚えがある
出来るのがすごい
くまモンが椅子をひくのをやっている動画がありましたね
逆に鏡に「俺は最強だ」と言い続けるとどうなるのかな…
五条先生になりそこねた一般男性が生まれるんでしょ
筋肉がつきやすくなったりメンタルが強くなったり病気になりにくくなったりいいことだらけだな
バラエティ番組のイタズラもシャレにならない場合がある、アイドルの女性達が泣いてたり、食べ物を粗末にされたり、食べ物を粗末にすることは生きもの命を粗末にすること、女性達を困らせることは人のことを粗末にあつかうこと、いいねって言葉も面白がってるだけで、本当に評価したわけではないって思います、その場合は携帯ごしのやじ馬だと思います、 もちろん評価の意味もあるけどそんなことじゃ人の価値は決まりません、長文失礼しました。
「お前は誰だ」と鏡に向けて呟くとゲシュタルト崩壊で自分の顔を見ても誰なのか分からなくなってしまうという話があるが、日本では「言霊」というのがあるから言霊で自分の顔が分からなくなってしまってる可能性がある試しに「お前は大金持ちだ」と鏡に向けて呟いて大金持ちになれたら確実に「言霊」だろう
言霊を本気で信じてるって事実が1番怖くて危険だよー(´;ω;`)ツボとか買わされないでね
100V程度でも普通はヤベェ認識だったんですね・・・レーダー関連の整備のお仕事をしてた時には、「100V?軽い軽いそんなんじゃ死にゃあせん!」と言われてましたね(笑)確かに扱う部分の電圧でヤバいのになると触るだけで人が吹っ飛ぶ様な高圧部分だったりと色々ヤベェもんばっかりだったから感覚がおかしくなってるのかな・・・200V食らった事はありますが皮膚の表面が少し溶ける程度だったんで大したこと無い認識でした・・・
通電時の一応致死量は、電圧50V、電流1アンペアだから…大概は抵抗あるから数字のまま通電しないだけで実際、同僚は召された@自動車整備士
自動車のイグニッションコイルは4万Vくらいあるけど良く感電してるわ笑まあ電流が極小だからなんの問題もないけど
電流の影響の方が大きいです。でも30v以上は有資格作業です。
電圧より電流が大きのは危険だ他の人も言ってるけど電圧が川の大きさ電流が水の流れ と考えると理解出来る幾ら大きな川でも水が少ないと大丈夫だけど小さな川でも水の量が多いと流される
「お前は誰だ」を双子でお互いにやり合ったら、やっぱ崩壊する?
面白い発想ですね。あなたは天才の素養があるかも。
@@黒ずきん-p9c と天才でない奴が言っている(ほんとにごめんなさい)
2:23「重いよ」って言われると「ほう・・・面白い。どれだけ重いか試してやろうじゃないか。」ってなる。実際、思ってたより全然重くないことが大半で、たいてい拍子抜けしてしまう
カンチョーで指を骨折した馬鹿な奴がいたのは本当らしい。だから、これは絶対ダメ。
俺にカンチョーしようとして指をケガしたヤツの親は俺が悪いと文句を言ってきたよ俺の悔しさを当時仲の良かった近所のDQNに相談したら🥭に指を四本入れて(写真付き)仇を取ってくれた
ノシーボ効果見てると、思い込みや自己暗示で意図せず重い病気や自分の死に繋がるなにかを発生させることもありえなくもないんだなって思った。
死刑囚の手首に水を垂らし続けたら亡くなったってことを昔どこかで聞いたことありますね
つまり、自ら手を下さなくても殺人は可能
思い込みで胃に穴があくことも…
@@苅谷司 TVでやってた
浣腸は中学生の時クリーンヒットで死ぬかと思った事がある。しかもやった相手は喋ったことも無い他のクラスはの奴でどうやら人違いだったらしく、お互い激痛と気まずさでしばらく異様な空気になった。
説明がわりやすくていい!😄
こっくりさんは数秒では解けないようなそこそこ難しい問題とか出すと良い。なつのさんシリーズ(僕とKとSシリーズ)より
中学校時代、理科部ってとこに在籍してたが、「運動部エライ、文化部はクソ」って言う学校だった。私は陸上部から理科部に移った転部組で「穢多・非人」と呼ばれていた。理科部の顧問からある日、「鏡に向かって『お前は誰だ』と毎日言え」といわれ、よくわからず、毎日やった時、本気で「あれ? 自分誰だ?」ってなった。それでも続けてると、突然別の先生に肩を叩かれ、「あなた何やってるの?」と聞かれ、意識が飛んだ。 理科部の顧問は「危険な実験が見たかった」と言う理由でこの実験を強行した。もっと恐ろしいのは「そんな部活を選んだ方が悪い」といわれ、顧問はお咎めなしだったことだ。「私が勝手に変な実験をやった」で終了。
そういえば、前に友人が「過去に母親にぶたれて左耳の鼓膜が破けたんだ」って言ってたな....人生何が起きるかわかったもんじゃないよ.....
毒親
小学生の時自分も、チャリ乗ってて吹っ飛んだ事あるな(笑)傘をハンドルの右手側に引っ掛けて(ブラブラ)、ミッションを最大にしてかっ飛ばしてたら、左カーブ抜けた瞬間、前輪に傘の先が、スポークとフレームに挟まって、前輪はタイヤロック状態、、、ものの数秒の間に身長の3倍位の距離を滑空した後アスファルトに胸から着陸www胸部強打で6.7分程呼吸困難に。それ以来、傘と自転車の取り扱いに慎重になりましたねw
自転車の前後輪に傘刺している人いるけど見ててヒヤヒヤする。
9番目の話を見て8歳の時にサイクリングコースがある公園の下り坂で前輪に足突っ込んで半回転して怪我したことを思い出したな子供の好奇心ってふとしたときに湧いてくるから恐いよね
スタンフォード監獄実験は実験結果のデータや実際に起こったことかどうかにだいぶ怪しいところがあるらしくヤラセや捏造があるのではないかと言われてるようで、あそこまで激しい状況にはならないと言われてますね、しかし立場や状況に流されたり影響を受けること自体は多かれ少なかれあるとは思います
深夜に人通りの少ない小道を一人で歩きながらアニソンを歌ったり、あるいは屁をこいてたら実はすぐ後ろを女の子が歩いてて全部丸聞こえだったとか、スーパーに扇風機が置いてあるのを見て思わず「ワレワレハ ウチュウウジンダ」をしたら店員さんに凝視されてたとか、そういった類の後悔だと思って動画を見てたらガチだった。
屁をこきながら歩くのですね😆
そんな事してたのか。😅(笑)🤣
鋼の精神を得るための鍛練か
おれだったら精神終わるわww
屁の香り欲しい
5:35
電気屋さんですけど、
長いほうがアースで電気は来ていない、短い方にしか電気は来てない、と言い切るのは、「長い方なら大丈夫」となりかねないので、電気のプロ以外には言わないでほしいですね。
特に、古い家や工場なんかだと、コンセントへの配線を「電気が使えるようになってればいい」と適当にやっていた職人さんもいるので、本来であればアースである長い方に100Vの電圧が掛かっているってことも十分ありえます。
さらにいうと、壁についてるコンセントならまだルール通りになってる可能性も高いですが、
アース相のついてない、普通のコンセントプラグで作られた延長コードなどは、プラグの挿す向きを180度反転させるだけで、
延長された方のコンセントの加圧側とアース側が入れ替わります。
なので、『短い方が危ない、長い方はアース側』というのは言わずに、『コンセントには、物は差し込んではいけない』だけにしていただきたいです。
ゆっくり解説動画なんてみんな本やネット記事なんかの話をパクって右から左に流してるだけだから、そんな事までわかってて言ってる訳じゃないと思うよ。
@@黒ずきん-p9c
別に、『ルールはそうだけど、現実はこう』って知識をひけらかしたいとか、レスバで勝ちたいとかって話じゃなくて、
例えば、この動画を見た子供が、『動画で大丈夫と言ってたから、本当に長い方なら大丈夫なのか確かめてみよう』って思って、感電したり火災が起きたりする可能性が減らしたいんですわ。
電気という危険物に対して、中途半端な知識で『安全』『大丈夫』と言い切るのが危ないから、そこを直してほしいだけで、『この動画を消せ』とか低評価や批判してるわけではないのですよ
最近、コンセントの増設を電気屋に頼んだのだが
調べてみたら一部逆に成っていたよ
もう二度と使わんと思ったわ
増設言うても既存のコンセントから延線しただけで25000円も取りやがったし
改築した時の電気屋はちゃんとブレーカーから引っ張ってきてたのに
ウチでも、テスターで水道管と繋いだら長い方の端子と繋いだ時に針が振れるコンセントが
・・・逆さまに付けてやがる。
あと、別の部屋から延長コードで引っ張ってきたコンセントとの電圧が
200Vになる組み合わせもあった。
中1のとき鏡にむかって言い続けるやつをやってみたのですが、15分くらいしただけで「鏡の向こうに知らない人がいる」かのような恐怖心が襲ってきました。
それって治りましたか?
なおりましたか?
おいなりでしたか?
15分って「だけ」って言えるのか
私も中学頃にやりました。ある程度問いかけ続けて本気モードになってきたあたりでいきなり「怖い…!え、怖い!!」て変なテンションになって、それ以来やってない。。汗
鏡よ鏡、この世で一番美しいのはだれ?
の回答が女王様→白雪姫になったのも実はゲシュタルト崩壊だったり・・・?
マジである
6:54 これは思い込みもあるからノーシーボ効果もあるだろうね。実際、鏡に向かって「俺はできる」「俺は頭がいい」とか言ってると本当に記憶力とか勉強に関しての集中力がよくなったりする(プラシーボ効果)からね。ソースは俺
本編で言峰奇麗は真アサシンを人の身で黒鍵のみで単独撃退したり、ランサーを使役して全サーヴァントを把握出来ていたり(なお桜√では闇に飲み込まれる模様)実は出来る子。
@@はちみつくまさん-k8j すごいよね、キレイキレイ
なんか可哀想だね
@@strawberrypancakes7761 実際自分のことをプラスに捉えてた方がいいんだぞ?君もやってみたらどうだ、マジで効果あるから。
ただ、やるなら全力で信じることが必要だけどね
@@strawberrypancakes7761 どうでもいいけど名前似てる
重い物だと思って持ち上げたら実は軽いと蓄えてた力の勢いがもろに腰に行くので
かなり腰を痛めてしまいます、皆さんも気をつけてください
やりました。
病院で言ったら、たまに居るんですよね~。言われました。
逆に「普通くらいの重さやで!」って言われて本当に普通くらいの重さだったらどうなるんだろう
@@jam_mania4939 それは何も変わらんやろw
これ、筋トレで軽すぎるものは扱ってはならない理由ね。
僕も以前職場で重量級の荷物ばかりの職場で急にスカスカの箱が登場した時に、上空に放り投げてしまってひっくり返り笑われた事あったよ。
チャリの前輪やったことあるけど、吹っ飛んだとき何が起きたのかわからなかった
後々考えたら意味わからんくらい危ない衝撃だったと気付いたわ
鏡に向かって「お前は誰だ?」と言って自我が崩壊していくなら逆に考えれば「お前は天才だ。お前は最高だ」って言ったらそうなるのでは?と思って実践しています。
マグニフィコみたい、結果どうなりましたか?
いや、鏡に映るものには絶対に話しかけてはダメなんだ!!!
理由は、脳の作り
車椅子テニス選手の国枝さんは鏡向かって「俺は天才だ」と言っていたそうです
学生の頃膝カックンが流行ってて膝カックンされ友人がギックリ腰になり、それが原因で全校集会が開催された事がありましたね。
その集会で、生物と保健の先生が人体とは完璧な様で欠陥だらけなんだよって言う講習みたいなのをやってました。
「お前は誰だ」は、解離性障害の症状の再現だな。
症状を再現することで、逆に正常な精神を解離性障害に引っ張り込む、って奴なんだろうな。
子供の頃正に自転車で走行中ライトを足で付けようとして前に投げ出された事があります。運良く足から綺麗に着地して無傷でしたが、それ以来絶対に走行中にライトを付ける事はしなくなりました。
「痛いの痛いの飛んで行けッー!」って人間の体の仕組み上、ちゃんとした処置方だったのか...
凄腕のお医者さん
お母さんに転んだ所をナデナデして貰うと自然と治った気になるんだよな
最近の自転車は自動でライトでつくから足でライトをつけようとして前に投げ出されるってのは少なくなってそう
階段歩いてるときに、
(あと2段‥‥)って思いながら足を踏み出したんだけど、実はあと1段しかなくてそのままもうひとつの足が前に出てバランスが崩れた。
ありますねえ。昇るときは前のめりにバランスを崩して、降りるときは足ががくってなりました。
あるあるですね
椅子引きとかカンチョーとかする奴の思考が心から気にくわない
昔子どもの頃、プロレスのラリアットが流行ってたとき、ボクは後ろから黙ってやられて鼻血出た事ある…
ソイツの事は嫌いじゃないけど、その事だけはずっと絶許だ
俺の職場にも良い年コイて膝カックンやって喜んでるオヤジがいたな。ヤンチャかなんか知らないけどそんな事して喜ぶバカぶりを上司ながら心から軽蔑してるし今も変わらない。
@@克彦村田 心狭いな
@@eishunCH
いやいや違う。そんな冗談は大人のやることではない。問題はその幼児性。
そういうことするやつにそういうことをする危険性を説明しても理解できんそうよな
椅子引きで脊髄損傷して、一生半身不随になったバスケ選手の記事を読んだことある。
いたずら仕掛けた女子生徒、どんな気持ちで生きてるんだろう。
マジで思い込みってでかいよな
自分はダメだ自分はダメだと思っていたらほんとに何も手につかない、何もできない人が出来上がってしまった
鏡にうつる自分に向かって「あなたは運が良い!」って言い続けると運が良くなりますよ。(自己暗示)
マジ?
運の良い事に注意が向いて、運の悪い事に注意が向かなくなるから、らしいけど。それで幸せならokです。
それ、頂きます!!
@@user-gq6wu3mx1y 鏡に映るものには話しかけるな!気が狂うんだ
鏡に向かって「お前は誰だ」と言い続ける行為は洗脳の第一歩なのね😱
S「ほうら。。熱いぞー。タラタラ」
M「ひぃいぃ〜」
S「次はもっと熱いぞ〜」
M「ひぎゃやぁぁー!」
S「今のは水なんだけどなwwwww」
子供の頃間違えて鍵をコンセントにいれてしまったんですが、ガチャピンのカバーで助かったんです!ガチャピンに感謝…
ゲシュタルト崩壊って言うのはそういう現象なのね…知らんかった
ガチャピンスゲェ!😊👍
ガチャピン[それは良かった(びりびりー)
ガチャピンって凄いんだぜ
スキージャンプしたりスキューバダイビングしたりスカイダイビングしたり、宇宙にも行ったこと在ったよなあ
子供を捕まえて食べちゃうとかいう噂もあったな
監獄実験については眉唾、という人も多い様だけど、会社組織において昇進してある肩書きになった途端、豹変した人を何人か知ってます。
そんな人を批判してた人が、その立場になったら同じ様になったり、…
「権力を行使しなければならない」って憑かれたようにね。
某おねだり知事も同じかも。
「お前もそのうち分かるよ」って言われた人、結構いそうだよな。
監獄実験は実験に問題があっただけで反証されたわけではない。
社会心理学では「思い付き→実験(→再現)→実験結果の説明」の順で説が認められるが、「実験」の段階に不備があったことが指摘されている。しかも単なるミスではなく計画的な偽装。学者としての信用を失墜するには十分過ぎる。
しかし思い付きの段階で「こういうことがありがち」ということを前提としているから、ありがちなのは事実。実際社会学では似たような理論(役割期待とか)はいっぱいある。
カンチョーしたことはないけど一度だけされた。その時はクリーンヒットしなかったからこっちも大した反応はせずお互いに何の影響もないまま終わったけど、今思えば危険だったんだな…
穴ルウを開発するのとどちらが危険?
@@tomi1420 そっちは正しくやればそこまで危険はないからカンチョーのが危険だぞ
実際にチャリに乗ってる時に足ではないが傘が前輪に入ってしまいチャリごと吹っ飛んだことがありました
私はホーリィさんのような子を目の前で目撃した事があります‼️
ドキッ😱としたと同時に何の反応も出来なかったわ😭
僕は虫網が入って吹っ飛びました
自転車で傘をさしてはいけない本当の理由ですね。自分も3メートルくらい吹っ飛んで
とっさに左腕だけで全体重を支えて折れたかとおもうほど痛かったですね
まじか!何にもなくて本当によかったwwwww
チャリの前輪に畳んだ傘が入ってしまい、手で庇うことができず顔面から地面に突っ込んだことがありました。右眉の上辺りを擦りむいたぐらいで済んで、ラッキーだったんでしょうね?
昔、鏡に映った自分に
『おまえは誰だ』と問いかけたら
『それは、白雪姫です』と返答してきた
知らなかった…私は白雪姫だったのか
林檎は食べないでね
「林檎殺人事件」かな?
子供がまだ小さいんですが、子供のうちから不意打ちになるような事はイタズラでも大変なことになるから絶対ダメよって教えていこうと思います!
9個目を実際にやったことのあるものです…
あの時はヘルメットとかをしていたので頭などは何とかなりましたが、両足は捻挫し、しばらく歩けなくなり足などには擦り傷や切り傷が沢山出来ました。
本当に危険なのでやっては行けないです。
自分 鏡を見ながら心の中で お前は誰だと問いかけてました。それがまさか精神崩壊になるなんて…鬱になった理由が分かりました。ありがとうございます。
それ
コンセントの電流は交流なのでプラスマイナスが常に入れ変わってるからマイナス側も電流は発生します。コンセントにプラスマイナスがあるのは工事の時に間違ってプラス回路とマイナス回路をつなげてしまわないようにするためで、マイナスだから電流がこないわけではない。
鏡に映る自分に対して逆にポジティブな事を言い続けたら良い影響や変化があるのかね?
「お前はできる!」とか「今日もカッコいいor美人」とか……?
「アファメーション」といって肯定的な言葉で自分自身に暗示をかける。
ちゃんとやれば効果あるらしいよ。
@@6速 教えてくれてありがとう。ひとつ勉強になりました。
自分が可愛いと思い込んだらほんとに可愛くなってきたってのは聞いた事ある
ちょっと思いましたがそう思い込むだけで実際の能力はそのままだから自信過剰で勘違いな人になりそうで怖い。
それに向けて努力する気力が湧いて能力がついてこればよいのですが…。
中2の人が色々とやらかしてるけど大人になったらまぁまぁマトモになるから信憑性は低いよね
刑務所ごっこは会社と同じですね。役職は自分が偉いと思い込んでる
小学校の時に友達と放課後に囚人ごっこをやろうとしたんだけど友達が違う遊びがいいって言ったおかげで助かった、その時はまだ囚人ごっこが危険ってこと知らなかったからなぁ
似たような遊びで、不良の先輩ごっこっていうのもある
コンセントの穴の長い方は接地側。短い方が電圧側になります。長い方は地面と同じ電圧の為に感電しません。短い方に最大瞬間で141Vかかります。実効値で100Vになります。両方の穴に差し込んだ場合はショートし、通常はブレーカーが落ちます。また電圧側にのみ金属を入れて触った場合、人と対地との絶縁抵抗で流れる電流が変わるので、抵抗が十分に大きければ電気を感じない場合もある。ただし電気工事士がミスでコンセントの接地側が逆の事もある。一般家庭は通常、15mA流れれば漏電遮断器が作動する。一般家庭には200Vと100Vの両方が来ていて、単相3線方式という物で中性線接地という事をしているので、対地電圧は100Vにでき安全。中性線と電圧側で100V、電圧側同士で200Vになる。コンセントは交流で、プラスとマイナスが1秒間に数十回入れ替わっている(東日本で50回、西日本で60回)。交流を使う最大の理由は、変圧(電圧を変える事)が容易にできるからです。エジソンは直流を推し、ニコラテスラが交流を発明して推したが、変圧して長距離送電が可能な交流が採用された歴史がある。
それがですね。古い工場内の素人配線で逆相になってる事が有るんですよ。それも3相。おまけに場所によっては正相だったり。このコンセント用のファンとか決まってたりすると、バッカじゃねーのと呆れますよ。100v単相など、色では全く信用出来ません。しかもそれが大手系列だったりする。
他にも、指先を掴んで反対側に曲げる。指の関節を鳴らす(幼少時)。複数人で一人を下敷きにするetc
子供が遊び半分でやって大事故になるもの、後遺症を残すものは多々あります。周りの大人が「理由込」で教えないとですね。
”押し付けるのは大人のエゴである。だが教え込むのは大人の義務である。”
個人的には
「チャリ乗ってる時に腕を交差してハンドルを握ってはいけない」
いや普通に怖いてw
高校の時に興味本位でやったことあるわ…
運良く転けなかったけど、ほんとに危ないからやめておいたほうがいい…
慣れたら全然いけるやつw
オカルト的な話かと思ったらどれもちゃんと科学的な根拠のある役立つことばかりだった。
似非科学だらけのこの話を聞いて科学的な根拠のある話だと勘違いするのは、後悔するからやらない方が良いんだぜ。
@@クルースダウナーさん
そういうマウントを取るのも後悔するからやらない方がいいんだぜ
階段とか段差が連続してる場所でまだもう一段ある思ってたけど、実はもう無くて体がガクンってなるのもノシーボ効果?
多分そうだと思うしあるあるだね(あるあるなのは知らんけど)
それ時々夢に見るし。体が上下にガクンとなって、目が覚める。
本当に気持ち悪い。
@@tarishihiko それはジャーキングじゃろがい!
@@Sotetsu21108f 違います。ジャーキングは無意識反射だよ。原因はよくわかっていません。自分のは夢による意識反射で、階段を踏み外した感覚があるんだよ。
@@tarishihiko そうでしたね。私は勘違いしていました。
確かに漢字テストの直しで書きまくってたら平仮名の「え」が「え」じゃないように感じてきた
サバの味噌煮をなんとなくで作ってて
味見しながら、みりん少しずつ入れてたら
だんだん味がわからなくなった事があるんだが
これが味覚のゲシュタルト崩壊かな?
小学生の時にカンチョーして両手の人差し指骨折したヤツいたなぁ…
その時はやる側が危険って思ったけど実際はカンチョーはやる側もやられる側も危険って事がよくわかったな…
浣腸で、指を骨折して、当て物した、強化した指で浣腸しまくるやついた😅
来るって分かってたら尻に力込めて迎撃とかしてたらマジで折れるからなあ
5:00 人間が一番邪悪になる瞬間って、"心から悪い事だと思っていることをする"時よりも、"正義の名の下に他人を害する瞬間"だからねぇ
…夜中に修行するために神社へ…
その際にカンカンと金づちの音…ああ…丑の刻参りだなぁ…と…近寄って…「素人さんのなまじ呪いは自分に必ず跳ね返って来るから…そのやり方では駄目です…プロのやり方教えてあげます🤗」…とニッコリ語りかけましたところ…うわあああ…と逃げろ行きました🤗…
すげえな❤
中学の頃、友人が授業中にコンセントにシャー芯突っ込んで遊んでたけど電気通った時黒板を思いっきり叩いたぐらい大きな「バァンッ!!」て音がなった
娘が幼稚園児だった頃、夜寝ぼけて急に部屋中を歩いたことがあってびっくりしたことがあるけど夢遊病者に話かけたらダメだと聞いたな。
鏡で自分を見て、「こいつはブサイクだ」と思ってビックリしたことがありますね。
これはモテない訳だわと悟ったのは高校二年生。
豆知識をたくさん用意してくれて説明も分かりやすいのでとても面白かったです😳次の動画も楽しみにしています!(^O^)/
Oo
重いと思わせて転倒する人の意識操作を高度化したのが柔術の技とかなのかな
鏡に向かって誰だってやるのは三重にするとより早くに病みやすいというのは聞いたことある
人間は役職で邪悪になるんじゃなくて、邪悪に戻るだけさね
プラスに働く作用→プラシーボ効果
マイナスに働く作用→マイナシーボ効果だと思ってた😂
わかる
嗚呼有りましたねぇ・・・。2~3個自分でやってしまったりやられたものも経験してしまいましたね!そう言う悪事をやらかす野郎共も如何なものかと思うのですが、今思い返すと絶対にするべきではない事に気付きましたね!成程了解しました。肝に銘じて行わない様注意致しますね!(其れでもやる奴は後を絶たないのが大きな欠点なのでしょうけど、ワザと知っていてやるのは反則技とみて宜しいでしょうね!)
「お前は誰だって」やってみたいけど怖くてできない
遊び半分じゃなくて真剣にやればへーきへーき
相手が自分に全く気が付いていない状況でいきなり大声を出す、または大きな物音を出すのはいけない、というのもありましたかな。
精神崩壊すると後悔すらも出来なくなりそうだな•••
子供の頃、砂利道を自転車で走っていた時たまたま木の枝がフロントホイールに引っかかって身体が前方に吹っ飛んだことがあった。
若くて柔軟性があったり、柔道をやっていたおかげか痛って~で済んだけど、今だったら大怪我間違いないなw
高校の時、靴の踵を踏み潰して自転車通学していたら、靴が脱げそうになり、足を上げたら前輪に挟まり一回転。😂右顔面と両手を擦りむき、血だらけで登校しました。(笑) 体育の授業は柔道だったけど、先生からは、お前は前回り受け身をしなかったのかと言われました。😂 出来るかっ❕(笑)
ストリートビューをずっと見ていたら
その場所にいる錯覚が起きることがあるな。
目隠しアイロンは確か、相棒でやってましたね。
おもちゃのナイフを首に当てつつ、温かいお湯を流し血が出てるように錯覚させる。
こういうの見てると、マイナス思考よりプラス思考の方がいいんだなって思う。
マイナス思考だから余計にそう思う(
鏡に向かって問いかける
『おまえは誰だ?』
そして、聞こえてくる声が
『誰だというお前こそ誰だ?』
俺だ!
@@sy-kp5xj いや私だよ?(いや誰だよ)
小さい頃に漢字の練習とか英単語の練習で何回も書きまくってたら「あれ?」こんなんであってたっけ?みたいな時あったからあれもゲシュタルト崩壊なのかな?
カンチョーは子供であればある程力加減を知らないから、怖いよね。
自分も昔、小学校低学年の時にされてマジで痛かった。
子供の力ってすげーんやな
慣れ.......いや、何でもない.......
こいつのケツになら自分の指を突っ込んでも嫌じゃない
って思って貰えるのは意外と幸せな事かも知れないんだぜ?
@@ヤコブソン-j8b
かも知れないwww
多分既に指摘があると思いますが、AC100Vコンセントの接地側には電気が来ていない、は誤りです。
交流なのでどちらにも電流は流れています。
非接地側を素手で触ってしまうと、身体と床や地面を通って接地側と回路が成立してしまうため、より危険だというだけで、触るのが接地側でも危険な行為です。
が、どちらか片方の極に金属を挿し込んだだけでは、掴んだ手は感電してもコンセントから発火する程の電流は流れません。
発火してブレーカーが即落ちる程の電流が流れるのは、ヘアピンなどを拡げて接地側と非接地側が完全に短絡するように挿した時です。
電気知識がない人が、この動画を見て事故を起こしませんように…
コンセントの話はまともな電気工事士が工事した時の話で
反対になってる時もあるからね
カンチョウは必ずしも肛門に刺さるとは限らない
女の子にカンチョウしたら…
12:25私、昨日か今朝に夢の中で大爆笑して、寝言で大爆笑しましたwそれでも目は覚めませんでしたが、夢だということには気がつきました。
人体の作りとかを100%理解して使いこなせたらどの分野でも神になれるんだろうか
頭が悪い人でも天才と呼ばれるほどになったり、ただの日本人がボルトより速く走ったり
自分以上の力で考えるのも走るのも訓練が必要だから、すごい労力が必要だし、
酷使したらエネルギー使い過ぎとか筋肉切れたり骨折れたりでその後寝込むんじゃないかな
@@akanaaaann62 100%理解して使いこなせるなら、寝込むようなことはしないだろ
人間、リミッターを外したら一般人でも100m3秒で走れるそうだけど
@@月が綺麗ですね-moonisketuana その後肉離れその他で寝込むって言われてるぞ。リミッターがあるのは100パー使って壊れないようにだからだそうだ。
頭の方は分かんないけどな。
違う世界が見えるのかもな
@@akanaaaann62 100%理解して使いこなせるなら、倒れないように死なない様にギリギリの処を見極めて使うよ普通なら
だけど俺はアホだから100%理解した上で99%出して、ぶっ倒れると思う
@@月が綺麗ですね-moonisketuana 倒れないから大変なんだ。できちゃうからやるけどバッキボキムキョオブッチンビシュアアみたいになっちゃうんだ。
理解、ったってその時々で条件がカオス以上に変わるだろうし、その解析で脳がブシュアアアみたいになりそうで、、
とりあえず、無理はなされないように。
試運転から、ならし、本運転を経て、経過を見て治癒その他必要なことして回復したのち
次の運用を考えていってくださいね。
お大事に w
自転車は急な坂道で急な右ブレーキかけても同じことなるから気をつけた方がええで。
原チャリの場合も、片側だけのブレーキじゃなく、両側でブレーキしかけないと危ないって聞いたことある。前輪または後輪だけロックしてしまうと車体が勝手に左右にブレて転倒しそうになる。
子供の頃、チャリを片手運転しててブレーキも片手だけでやってて、よく無事だったなぁと思う。
ピザって100回言って!って言われた時ピザって何だっけって思った時がありました
そういう時に、ピッツァなら認識できるんですかね。
ピザとは?
ピッツァは・・・あぁ円くておいしいチーズのやつね!
10:26友達にやられて腰打ってウッ😰ってなった😭
運良く大丈夫だった。
友達が自ら先生に言いに行き、怒られてた。
それから友達は真面目になったけど、ふざけ合って笑うこともなくなってしまった😢
そんな気にしてなかったのに…😭
見てくれた人いるかな?
チャリの前輪は時をかける少女見てればどれだけ危険かわかる
鏡のやつ普通に気になってやってみたんだけどだんだん自分が誰か分からなくなっていって別の世界に取り込まれていく感覚だった。俺も途中でやばいって気づいて辞めたけどお前らは絶対やるなよ
やってみたよー
オカルトと物理攻撃が交互に襲ってきて楽しゅうございました
息子が夜中に寝言か夜泣きか微妙な声を出すんですが、いつも「どうしたの!?」と話しかけていたのでヒヤッとしました…これからは無言で見極めてから対処しようと思います…
刑務所ごっこの話を見ると、実験だと分かっててもこれなんだから、そりゃ現実社会からいじめやらパワハラやらが無くなるわけねーわって思った。
面白いのでチャンネル登録しました
監獄実験は演じることの指示があったりなど恣意的な操作が行われた虚偽なので取り消したほうがいいでしょう
2:00
Amazonで買った洗剤、柔軟剤、シャンプーを手渡しされるとき、
宅配業者さんは、「重いよ」と言いながら徐々に渡していく訳ですね。
最近は置き配で手渡しは減りましたけど……。
ここに置いてくださいって玄関の内側に置いてもらうようにしてる
「おまえは誰だ?」は1回だけで十分すぎるくらい怖かった😰
心霊的に?
@@我間 いえ、心理的に
あれ一回30分くらいやったことあるけど本当に自分の顔がおかしく見えたからやめた。多分1時間やってたら危なかった。 -動画観てもう一回やろうかなと思った-
♪~お前は誰だ オレの中のオレ 陰に隠れた その姿見せろ
目隠しアイロン、刃牙が烈海王のイメージスパーリングをする時「原理は同じだ!強いイメージは現実になる!」と言って例えに出したり、カマキリや無刀で例えに出されたり。
「重いよ!」は、柳龍光が渋川剛気に「熱々のヤカン」と言って水の入ったヤカンをパスするシーンで、上のノシーボ効果と合わせて渋川の反射神経をフリーズさせた技だな。
耳ビンタ鼓膜破りも、範馬勇次郎の必殺技だ。
そして、7個目の椅子を引っ張る。「一目でわかった。こいつ・・絶対に鍛えてるって。」
耳にビンタされて鼓膜破れたよ。
医者に行かせてもらえなかったので自然治癒するまで放置になった。
よく聞こえなくて色々支障が出た。
今も寒くなったりすると耳が痛くなる。
父親恨んでる。
一応オカルトチックなことで、身近なことでやってはいけないことの1つが合わせ鏡。
合わせ鏡をすると、鏡に何かしらの形で霊障が起きうるから。
小学生のとき自転車の前輪の泥除け固定してる金具に足乗っけて運転してたら靴がスポークに引っかかて一瞬で前輪ロックして一回転した。
あと「右手で左のハンドル握って左手で右側握って」って友達に言ったら派手にこけたからそれも危ない
左右逆の手で持つの、まじでヤバイ。右も左もわからなくてスッ転んだ覚えがある
出来るのがすごい
くまモンが椅子をひくのを
やっている動画が
ありましたね
逆に鏡に「俺は最強だ」と言い続けるとどうなるのかな…
五条先生になりそこねた一般男性が生まれるんでしょ
筋肉がつきやすくなったりメンタルが強くなったり病気になりにくくなったりいいことだらけだな
バラエティ番組のイタズラもシャレにならない場合がある、アイドルの女性達が泣いてたり、食べ物を粗末にされたり、食べ物を粗末にすることは生きもの命を粗末にすること、女性達を困らせることは人のことを粗末にあつかうこと、いいねって言葉も面白がってるだけで、本当に評価したわけではないって思います、その場合は携帯ごしのやじ馬だと思います、 もちろん評価の意味もあるけどそんなことじゃ人の価値は決まりません、長文失礼しました。
「お前は誰だ」と鏡に向けて呟くとゲシュタルト崩壊で自分の顔を見ても誰なのか分からなくなってしまうという話があるが、日本では「言霊」というのがあるから言霊で自分の顔が分からなくなってしまってる可能性がある
試しに「お前は大金持ちだ」と鏡に向けて呟いて大金持ちになれたら確実に「言霊」だろう
言霊を本気で信じてるって事実が1番怖くて危険だよー(´;ω;`)
ツボとか買わされないでね
100V程度でも普通はヤベェ認識だったんですね・・・
レーダー関連の整備のお仕事をしてた時には、「100V?軽い軽いそんなんじゃ死にゃあせん!」と言われてましたね(笑)
確かに扱う部分の電圧でヤバいのになると触るだけで人が吹っ飛ぶ様な高圧部分だったりと色々ヤベェもんばっかりだったから感覚がおかしくなってるのかな・・・200V食らった事はありますが皮膚の表面が少し溶ける程度だったんで大したこと無い認識でした・・・
通電時の一応致死量は、電圧50V、電流1アンペアだから…
大概は抵抗あるから数字のまま通電しないだけで
実際、同僚は召された@自動車整備士
自動車のイグニッションコイルは4万Vくらいあるけど良く感電してるわ笑
まあ電流が極小だからなんの問題もないけど
電流の影響の方が大きいです。でも30v以上は有資格作業です。
電圧より電流が大きのは危険だ他の人も言ってるけど電圧が川の大きさ電流が水の流れ と考えると理解出来る幾ら大きな川でも水が少ないと大丈夫だけど小さな川でも水の量が多いと流される
「お前は誰だ」を双子でお互いにやり合ったら、やっぱ崩壊する?
面白い発想ですね。あなたは天才の素養があるかも。
@@黒ずきん-p9c と天才でない奴が言っている(ほんとにごめんなさい)
2:23
「重いよ」って言われると
「ほう・・・面白い。どれだけ重いか試してやろうじゃないか。」
ってなる。実際、思ってたより全然重くないことが大半で、たいてい拍子抜けしてしまう
カンチョーで指を骨折した馬鹿な奴がいたのは本当らしい。だから、これは絶対ダメ。
俺にカンチョーしようとして指をケガしたヤツの親は俺が悪いと文句を言ってきたよ
俺の悔しさを当時仲の良かった近所のDQNに相談したら
🥭に指を四本入れて(写真付き)仇を取ってくれた
ノシーボ効果見てると、思い込みや自己暗示で意図せず重い病気や自分の死に繋がるなにかを発生させることもありえなくもないんだなって思った。
死刑囚の手首に水を垂らし続けたら亡くなったってことを昔どこかで聞いたことありますね
つまり、自ら手を下さなくても殺人は可能
思い込みで胃に穴があくことも…
@@苅谷司 TVでやってた
浣腸は中学生の時クリーンヒットで死ぬかと思った事がある。しかもやった相手は喋ったことも無い他のクラスはの奴でどうやら人違いだったらしく、お互い激痛と気まずさでしばらく異様な空気になった。
説明がわりやすくていい!😄
こっくりさんは数秒では解けないようなそこそこ難しい問題とか出すと良い。
なつのさんシリーズ(僕とKとSシリーズ)より
中学校時代、理科部ってとこに在籍してたが、「運動部エライ、文化部はクソ」って言う学校だった。私は陸上部から理科部に移った転部組で「穢多・非人」と呼ばれていた。理科部の顧問からある日、「鏡に向かって『お前は誰だ』と毎日言え」といわれ、よくわからず、毎日やった時、本気で「あれ? 自分誰だ?」ってなった。それでも続けてると、突然別の先生に肩を叩かれ、「あなた何やってるの?」と聞かれ、意識が飛んだ。 理科部の顧問は「危険な実験が見たかった」と言う理由でこの実験を強行した。もっと恐ろしいのは「そんな部活を選んだ方が悪い」といわれ、顧問はお咎めなしだったことだ。「私が勝手に変な実験をやった」で終了。
そういえば、前に友人が「過去に母親にぶたれて左耳の鼓膜が破けたんだ」って言ってたな....人生何が起きるかわかったもんじゃないよ.....
毒親
小学生の時自分も、チャリ乗ってて吹っ飛んだ事あるな(笑)
傘をハンドルの右手側に引っ掛けて(ブラブラ)、ミッションを最大にしてかっ飛ばしてたら、左カーブ抜けた瞬間、前輪に傘の先が、スポークとフレームに挟まって、前輪はタイヤロック状態、、、
ものの数秒の間に身長の3倍位の距離を滑空した後アスファルトに胸から着陸www
胸部強打で6.7分程呼吸困難に。
それ以来、傘と自転車の取り扱いに慎重になりましたねw
自転車の前後輪に傘刺している人いるけど見ててヒヤヒヤする。
9番目の話を見て
8歳の時にサイクリングコースがある公園の下り坂で前輪に足突っ込んで半回転して怪我したことを思い出したな
子供の好奇心ってふとしたときに湧いてくるから恐いよね
スタンフォード監獄実験は実験結果のデータや実際に起こったことかどうかにだいぶ怪しいところがあるらしくヤラセや捏造があるのではないかと言われてるようで、あそこまで激しい状況にはならないと言われてますね、しかし立場や状況に流されたり影響を受けること自体は多かれ少なかれあるとは思います