篆刻/はんこで今でも篆書体が使われている最大の理由は〇〇だ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 【てん刻専門店チャンネル】
    初心者に向けて分かりやすく篆刻(てんこく)の解説をする篆刻専門チャンネル。
    20年以上職人として生計を立て、株式会社設立まで漕ぎ着けました。そのノウハウ/方法などを余す事なく公開して行こうと思います。
    書道家/ハンドメイド作家やその他、アーティスト/手作りクラフト作家/デザイナーにも役立つ情報がいっぱい詰まっていると思いますので、よかったらチャンネル登録お願いします↓
    / tenkoku
    誰もが最初は初心者!
    .  ∧ ∧
     ( - з -)(雨人さんのプロフィールだよ)
    ┏━〇〇━━━━━━━━┓
    ┃•篆刻家 ┃
    ┃•役者 ┃
    ┃•ラジオパーソナリティ ┃
    ┃•かまくら篆助主人 ┃
    ┗┳┳━━━━━━━┳┳┛
     ┗┛       ┗┛
    ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
    1975年横浜生まれ(水瓶座/B型)
    小さな頃からものづくり、工作が大好きだが、勉強/スポーツ/音楽はからっきしダメだった
    絵が得意だったので絵描きになろうと思ったが、美大に入るには予備校に通わなければならないと知り、めんどくさくてやめる
    詳しくはこちらのプロフィールをどうぞ👇
    tensuke.co.jp/...
    書家の母と日本画家の祖母の元、幼少より筆に親しむ。
    18歳、自分の落款印を彫ったことにより、篆刻興味を持ち、篆刻の道に進む事を決意する。
    中国に渡り首都師範大学教授、高恵敏に師事し書法(書道)、篆刻を2年間学ぶ。
    現在は北鎌倉にある篆刻専門店「かまくら篆助」にてはんこを彫る毎日。
    篆刻の他に、ラジオパーソナリティ、役者(劇団小林組)など多岐にわたり活動するため、お前は何になりたいんだ?と友人から呆れられる。
    ◯展示
    上野松坂屋、横浜高島屋、目黒雅叙園、西武池袋、神保町三省堂書店他多数
    ◯メディア
    ヒルナンデス、モヤモヤさまぁ〜ず、純散歩、アド街ック天国、他多数
    ◯ラジオパーソナリティ
    鴻巣フラワーラジオ「篆刻家雨人の話す時間」
    鎌倉FM「かまくら篆助のきたかま歳時期」
    ◯役者
    劇団小林組【俳優/作家/演出】
    【かまくら篆助】
    鎌倉市山ノ内375
    0467-24-2246
    北鎌倉駅より徒歩5分
    【篆刻とは】
    書道や日本画絵手紙などに押される印鑑。
    主に石で彫られる。
    現代アート、版画家などにも愛用されている。
    #篆刻 #篆助 #書道 #北鎌倉【てん刻専門店チャンネル】

КОМЕНТАРІ • 13

  • @kingyodamono
    @kingyodamono 3 місяці тому +1

    分かりやすくて面白いレッスン!❤❤❤

  • @つばき68
    @つばき68 3 роки тому +2

    凄い、良い講義を有難うございます
    お勉強しました‼️

    • @tenkoku
      @tenkoku  3 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @TokyoSilver
    @TokyoSilver 2 роки тому +2

    affidavitSUPER ! 素晴らしいクリップですね  Love and Create !

  • @金吉芳敬
    @金吉芳敬 3 роки тому +3

    篆書は本当に独特ですよね。日本習字に課題でもありますが、絵のようです。筆使いも違います。隷書や六朝は習字という感じで、オシャレ文字の範囲です。篆書は印向きですね!

    • @tenkoku
      @tenkoku  3 роки тому +1

      篆書はホント有能^ - ^

  • @パブロ酋長
    @パブロ酋長 3 роки тому +2

    good morning☀️
    篆書体も金文も、文字のようで絵のようで実に面白い。
    アルファベットも篆刻にすると味がでる。
    確かにロゴとしてもカッコイイですね。
    しかし、デザインセンスが無くなかなか気に入ったモノが出来ない悩み。

    • @tenkoku
      @tenkoku  3 роки тому +3

      センスなんてあってないようなもんです。数値で測れないから。センスある顔しとけばみんな、この人センスありそうだなーってなるんですね(笑)

  • @竹村天祐書道記念館動
    @竹村天祐書道記念館動 3 роки тому +2

    造形力、大賛成です。篆書の特徴は横画は水平、縦画は垂直、左右総称。つまり篆刻の初学者の最大の関門である印面に布字がポイントだと思います。私が思うに篆刻に篆書がいまだに使われているのは雨人さんがおっしゃっているかっこいいし造形力もあるのに加え「篆書は鏡文字にしやすかっため」だと思います。印面に鏡文字にして布字するの大変ですからね。

    • @tenkoku
      @tenkoku  3 роки тому

      篆書は鏡文字も楽ですね!

  • @西尾武瑯
    @西尾武瑯 Рік тому +1

    先生、先日石を彫ってみたのでが、硬い部分では止まり、軟かい部分では深く彫れ、線が安定しません。やはり沢山彫って練習すべきなのでしょうか?

    • @tenkoku
      @tenkoku  Рік тому

      数を彫るに勝る上達法はないんです…
      気楽にたくさん彫りましょう^ - ^

  • @isana0
    @isana0 2 роки тому +1

    長い!