【レビュー】中華フラッシュライトのレビュー(OUNAIDE AT441)
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 【レビュー】中華フラッシュライトのレビュー(OUNAIDE AT441)
お買い得でビカ!っと明るいライトを探して購入しました。
選定には、
・連続点灯は2時間近くほしい
・電池は交換可能、乾電池を流用したい(使用時間が延長できる)
・耐衝撃、防水(雨天対応ついでに丈夫)
・ガッハッハー!スカっとするぜぇ!と明るい
・お買い得(類似がいっぱい、どうせなら安価)
そしたら、コレ。ちょっと大きくなった。
<動画前半>
ほぼ闇の屋外で、試用しました。
どの程度の性能か参考になると考えています。
<動画後半>
使っていると気付く。
「なんか変。」を紹介しています。
以上
自作ナレータキャラの原作(キャラクター名)
東方project (博麗霊夢、霧雨魔理沙)
#フラッシュライト #OUNAIDE #flashlight #懐中電灯
本当に表記の明るさなら、広角でも100mくらいなら見える性能なはずですよ🤔
明るさ…ルーメン、カンデラ、ルクスの話ですね。どの数字も中華表記はハッタリ補正が凄いので当てにできないです。
@Itappen-Self Convoy S2+という、フォーカス機能のない拡散系に寄った18650専用の小型モデルでLED(SST40)やドライバは別に買って組み付けたライトですが、3V8Aの24Wで3000lmでてるかな?くらいのやつでも100mくらいは見えましたからね…🤔
この手のLEDライトのトップは今でもCREEなんじゃないかな?
日本の日東・・だったかな?も健闘してたんだけど、CREE以上の物は作れなかったみたい。
で、多分今でも中国製のコピーCREE製品が「CREE」製品使用とかって出回ってるんだと思う。
コメントありがとうございます。
LEDなんたらチップ搭載ってのは、CREE製品で明るいぞっていう間接的なアピールなのかな?
私みたいな素人にはよくわからない商品説明でしたよ