【新進気鋭のメタルバンド Paledusk】地元福岡から、今や世界中のリスナーの脳裏にこびつくカオスでハイブリッドな唯一無二のサウンドを鳴らし続ける彼らの独創性に迫る!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 кві 2024
  • 🎦 動画制作 / タイアップ / Web広告 / チャンネル運営のご相談は下記まで↓
    ✉ mcguffin@newstech.co.jp
    ---------------------------------------------
    今年復刻を果たしたadidas Originalsの「LAWSUIT(ロースーツ)」。
    LAWSUITとは日本語で「訴訟」や「訴え」という意味合いを持ち、
    90年代半ば「NORTON(ノートン)」というモデルとして登場した時代に
    その商標争いでの奮闘を背景に、命名された復刻版。
    オリジナルカラー復刻に続き、atmosの別注カラーを加えたラインナップで
    渋くて、どこかヴィンテージ感のあるその質感はあらゆるファッションとストリートシーンに
    おいて存在感を発揮する一足となること間違いなし。
    今回は、そんなLAWSUITのコンセプトに沿う、新世代のメタルバンドが登場!
    今や世界中のロックミュージック好きを虜にしているPaledusk。
    彼らの冒険心や反骨心に潜むその圧倒的な引力とは。
    LAWSUIT 詳細
    ↓↓↓↓↓↓
    商品ホームページ
    www.atmos-tokyo.com/lp/adidas...
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    ■Paledusk
    福岡県発のロックバンド。
    2014年から楽曲制作を始め、2015年4月に本格的なライブ活動を開始。
    アメリカでの所属レーベルはSharptone Records、
    オーストラリアでの所属レーベルはGrayscale Records。
    IG:@paledusk_jpn
    @kaito_paledusk
    @tsubasa_paledusk
    @daidai_paledusk
    @bob_paledusk
    #adidasOriginals #LAWSUIT
    #Paledusk #rock #heavymetal #hiphop
    ----------------------------------------------------------------
    【McGuffin Official】
    ■Online Shop:mcguffin-editorialcollective....
    ■Web:newstech.co.jp/service/mcguffin/
    ■Facebook: / mcguffinofficial
    ■Instagram: / mcguffin_official
    ■X(旧Twitter): / mcguffin_2017
    ■TikTok: / mcguffin_official
    ----------------------------------------------------------------
    McGuffinは、映像制作ユニットHOLONIXを母体とし、活動しています。アーティストのMVやTVCM、WEB CM、企業様のブランディングムービーなど、さまざまな映像を制作してきました。HOLONIXとMcGuffinのこれまでの制作ノウハウを活用し、動画企画からタレントのキャスティング等、様々な映像ニーズにお答えできます。
    ご依頼やご相談は下記まで、ご連絡ください。
    holonix.tokyo/contact/
    ----------------------------------------------------------------
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 65

  • @jetstar220
    @jetstar220 Місяць тому +58

    13:43 BMTHのOliがFACT評価してくれたの嬉しすぎる。両方とも10年以上前から好きで、遠いと思ってたバンドが繋がったのが信じれない。ダイダイ届けてくれてありがとう。

  • @user-kb5uo5nl9w
    @user-kb5uo5nl9w Місяць тому +36

    86歳のメタ老ですが彼らはすばらしいねマザーファッカーしてますね

    • @sinkirou_tmgw9
      @sinkirou_tmgw9 Місяць тому +1

      滑ってますよ!
      クソみたいな人生送ってそうですね!
      ご冥福をお祈りします!!!

  • @user-rv5tx4vu1s
    @user-rv5tx4vu1s Місяць тому +11

    初めてのライブハウスがpaleduskのライブでどハマりしちゃったよね

  • @teresa.0
    @teresa.0 Місяць тому +59

    まじかよここでFACTでてくんのかよ DAIDAIありがとう、、

  • @tbnz7353
    @tbnz7353 Місяць тому +6

    最近めちゃくちゃハマってるバンドだけど、ルーツがかぶりすぎてて納得した🤘

  • @LiNa-ly7zl
    @LiNa-ly7zl Місяць тому +5

    だいすけまさかのFACT…………
    FACTをあげてオリバーに教えてるのヤバすぎるって
    私が好きなバンドって全部繋がってたんやな…

  • @montania_
    @montania_ Місяць тому +6

    FACTのアルバムは衝撃受けたな〜
    ああいうジャンルの音楽を聴いたこと無かったから夢中で聴きまくった

  • @kzakile
    @kzakile Місяць тому +4

    Awakeは名盤ですね

  • @user-xc8pp9hz6g
    @user-xc8pp9hz6g Місяць тому +2

    最高かよ!!!!

  • @kawascity780
    @kawascity780 Місяць тому +1

    最高🔥

  • @leslyclaypool
    @leslyclaypool Місяць тому +6

    Daidaiさん 中国人だったの知らなかった。BMTHとも狭窄するくらい才能に溢れる人。

  • @tigerhope_td
    @tigerhope_td 28 днів тому +3

    ラキア、デスニャン、トライデント、岡崎体育、リルウージ、BABYMETAL、そしてBMTH...。4年前偶然シュンさんのインライ見てダイダイの存在知れたってのがめちゃくちゃデカかった。
    当時AOと9smilesは個人的まじ刺さりまくってバカ聴いてた。。。ストーリーメンションしたら反応くれるダイダイ大好き^ ^

  • @01_Limited
    @01_Limited Місяць тому +1

    ツバサくんかわよ

  • @noparkingnoparking
    @noparkingnoparking Місяць тому +4

    Please someone post all the albums they talked about, some of them the translation seemed off and I really want to check everything out

    • @yn_1729
      @yn_1729 Місяць тому +1

      Linkin Park - Meteora
      AC/DC - Back In Black
      Dream Theater - Awake
      SiM - SEEDS OF HOPE
      Extreme - Extreme Ⅱ
      Yes - Fragile
      SHANK - Calling
      FACT - FACT

    • @noparkingnoparking
      @noparkingnoparking Місяць тому

      @@yn_1729 you're the best

  • @murasizm
    @murasizm Місяць тому +4

    なんか、オラオラしてなくていーね😊
    好感度!
    TSUBASAさん、イケボ👍

  • @nao-gc4ph
    @nao-gc4ph Місяць тому +7

    今はヒップホップが勢いあるけど、俺はメタラー❤︎

  • @arontakasaki
    @arontakasaki 21 день тому

    オープニングの曲名教えてください🙇‍♂️

  • @user-qz4ro5sx4w
    @user-qz4ro5sx4w Місяць тому +2

    bmthとアルバム作ってたのは意外…メンバー脱退して不安だったけど楽しみやな😊

  • @OKYoutuber
    @OKYoutuber Місяць тому +1

    リンキンから入りますよね

  • @CDG_Letters_K
    @CDG_Letters_K Місяць тому +6

    同世代としてグッとくるものがある。『Fact』とか『SEEDS OF HOPE』なんて超名盤だよな。。。Pay money To my Painも絶対聞いてたと思う。。。
    そしてドラムの人はDream Theater納得だわ。フレーズにポートノイのエッセンスを感じる。BOBさん見た目も渋くてカッコいい。リスペクト!!!

  • @user-kj1gz7tt8v
    @user-kj1gz7tt8v Місяць тому +10

    DAIDAIお前すげーよ

  • @shunbow
    @shunbow Місяць тому +1

    この動画観てすぐ曲聴いてすぐツアーのチケット申し込みました
    絶対当たれ!!!!(あとスニーカーも買いました)

  • @kurt-oval
    @kurt-oval Місяць тому +18

    Paleduskはメタルコアとかラウドロックとかじゃなくて「Paledusk」っていう一つのジャンル

  • @take-sl2vn
    @take-sl2vn Місяць тому +6

    若干、メシュガー、パンテラを感じる。良いバンド。

    • @ekkun1201
      @ekkun1201 Місяць тому +2

      メシュガー、パンテラは言ってしまえばモダンなバンドの9割に感じられるレベルの影響力

    • @WeLoveTanktop69072
      @WeLoveTanktop69072 Місяць тому +3

      ぼくはパンチラも好きです

  • @iiiyshuyb5568
    @iiiyshuyb5568 Місяць тому +5

    モーターヘッド、DT、AC/DC、Extreme、Yesとオールドミュージックにもリスペクトあるのが良いよな。リスナー共にも見習ってほしいものだ。

    • @rectifier6819
      @rectifier6819 Місяць тому

      ぺのファンなんて邦ロックファンが多いんだからそんなに期待すんなよ。
      ファッキンミーハーばっか。

    • @ablazesyba3675
      @ablazesyba3675 Місяць тому +4

      おじさんの世代もSabbathはHeaven and Hellが良いとか
      許容範囲の狭いひと無茶苦茶多かったでしょうが
      そうやって押し付けても北風と太陽の太陽にはなれんよ

    • @iiiyshuyb5568
      @iiiyshuyb5568 Місяць тому

      @@ablazesyba3675 20代なので当時のことは知りませんが、当時の人間がそうだからといって我々の了見も狭くていいということにはなりませんよね。なぜ悪しき文化をわざわざ踏襲するんですか?

    • @ablazesyba3675
      @ablazesyba3675 Місяць тому

      @@iiiyshuyb5568 二十代でしたか
      日常あなたの周りに何百人メタル好きな人がいます?
      昔はあなたのようにクラシックを「これを聴け」と押しつける人が多く
      女性を中心にどんどん人が離れていきました
      バンドの方は日本以外では引き出しが横(別ジャンル)だけでなくタテ(時代軸)にも広いほうが支持を得やすいと言う傾向は確かにありますが
      聴く側にそれを強いては人が寄ってきません
      時代が違うものはピンと来なくて当たり前です
      オールドスクール聴く人がいて嬉しいとかもっと素直な言い方したほうがいいと思います

    • @iiiyshuyb5568
      @iiiyshuyb5568 Місяць тому +1

      @@ablazesyba3675 強い言い方になったのは申し訳ありません。同世代のリスナーには他の音楽にさほどリスペクトを感じられない、声と態度ばかりがデカい人間が多く、つい荒い口調になってしまいました。

  • @ecwmick
    @ecwmick 24 дні тому +1

    世界最強ちゃう?PALEDUSK

  • @wanduindii3579
    @wanduindii3579 29 днів тому

    ん?
    このバンド、ベースいねぇの?

  • @pomera_and_nian
    @pomera_and_nian Місяць тому +1

    あち〜

  • @kbksdp
    @kbksdp Місяць тому +2

    座高低すぎw

  • @tutupi9738
    @tutupi9738 Місяць тому +1

    メタル知らんやろ。どこにもルーツを感じないが

    • @OSSSAN8
      @OSSSAN8 Місяць тому +1

      そう、何を煎じたかわからないんです。
      だけどかっこいい。
      それが一番ロックでメタルだと思いますけどね私は。
      CVLTEしかり、TOOLしかり。
      何を煎じたかわかってしまうような、つまり誰かの2番煎じとは一線を画しているわけです。
      その結果、オリバーがdaidaiを煎じに来たわけです
      daidaiはアジアの星です
      ちなみにあなたはBABYMETALをどう思いますか?
      私は好きではありません。
      それを時代に合わせて煎じた、KINGSLAYERという曲は好きですが。

    • @tutupi9738
      @tutupi9738 Місяць тому +1

      @@OSSSAN8 日本語でお願いします

    • @OSSSAN8
      @OSSSAN8 Місяць тому +1

      @@tutupi9738 ごめんなさい、それではあなたが好きなメタル音楽を教えてほしいです

    • @tutupi9738
      @tutupi9738 Місяць тому +1

      @@OSSSAN8 ライオットじゃ٩( ᐛ )و

    • @OSSSAN8
      @OSSSAN8 Місяць тому

      @@tutupi9738 '79〜'81であのアグレッシブさとタイトさはNWOBHMどころの話じゃないですね。ディープパープルやレインボーの輝いていた部分だけを煮詰めてアメリカの乾いた大地にブチまけたような。
      ライオット以降のスラッシュ勢ヘアメタル勢は初代ボーカル期のライオットから少なからず影響を受けていると感じました。
      ありがとうございました。

  • @sinkirou_tmgw9
    @sinkirou_tmgw9 Місяць тому +5

    ツバサ寝てて草