金本&山﨑&広澤&和田 4番へのこだわりは?【ザ・伝説の野球人大全集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2024
  • 今回も金本知憲さん・山﨑武司さん・広澤克実さん・和田一浩さんが登場!
    各球団で4番も務めたスラッガーたちに『4番へのこだわり』を伺いました。
    さらに!山﨑武司さんは松井秀喜さんとのHR王争いの裏話も披露してくれます。
    ▼その他の伝説エピソードはコチラ▼
    • ザ・伝説の野球人大全集
    00:00 OP
    00:39 1番近くで見た男・和田一浩がカブレラを語る
    01:28 カブレラがホームランを量産していた秘密は“前腕”
    02:11 打球を飛ばすために『握力』は必要?
    03:54 山﨑武司が羨む“アーチスト”はあの現役選手
    05:10 山﨑武司vs松井秀喜の1996年HR王争い秘話
    08:30 金本&広澤は『4番打者への憧れ』はあった?
    10:06 飛距離を伸ばすために必要な筋肉は?
    #プロ野球 #ホームラン #古田敦也
    ●Twitter
    / furuta_atsuya27
    ●Instagram
    atsuyafuruta?ig...
    ●書籍の案内
    [フルタの方程式(DVD付)]
    amzn.to/2PUFepF
    [フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
    amzn.to/3ek6HKK
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 252

  • @user-yz7ry9zg6f
    @user-yz7ry9zg6f 2 роки тому +56

    2:17 「僕100…」
    全員「100?!??!」
    ここすこ

  • @GuvR2.3
    @GuvR2.3 2 роки тому +38

    前腕が重要という話が同じ場にいない二人から出てくるのは興味深い

  • @Igaueno-Joe
    @Igaueno-Joe 2 роки тому +110

    握力100は凄いなぁ。
    古田さんの驚き方が面白かった。

  • @user-zc7im3se3h
    @user-zc7im3se3h 2 роки тому +149

    山崎さんがベテランになっても自分より若い中村選手の技術に敬服している姿勢もいいよね

  • @user-iv7bn8sg5n
    @user-iv7bn8sg5n 2 роки тому +47

    星野監督に呼び出された山崎さんの話、何度聞いても笑い転げてしまうw

  • @bigi665
    @bigi665 2 роки тому +63

    楽天時代の山崎さんは振り抜けばボールが勝手にスタンドまで行くような感じで凄かった。ノムさんも「山崎は打球が若い」って褒めてたね。

  • @user-qw9su3np5c
    @user-qw9su3np5c 2 роки тому +44

    山崎さん本当ジャイアンのキャラクターそのものだよなぁ。トークも面白いし。

  • @Natasha_110
    @Natasha_110 2 роки тому +66

    星野さんの話が、いろいろなところで解禁されているのがなんかおもろい。

  • @x6lucie9x
    @x6lucie9x 2 роки тому +32

    昔は選ばれた人だと思ってた
    って言葉に頷く古田さんが格好良い❣❣❣

  • @yo62_5
    @yo62_5 2 роки тому +85

    松井、ペタジーニ、金本の3人の出塁率、2001年に全員.460超えてるのがすごい

  • @user-yk5dd9ew5l
    @user-yk5dd9ew5l 2 роки тому +18

    ヤクルトの山田選手は「握力弱いけど背筋は強い」と言ってました。その話聞いたノムさんは「俺も同じで握力は強くない。王さんも一緒。」って言ってました。
    一方、新庄さんは親父さんが造園業やってて小さい頃から手伝ってた影響で握力が強かったと言ってました。
    やっぱりそれぞれですね。

  • @user-oh6hj7zp8m
    @user-oh6hj7zp8m 2 роки тому +50

    広澤さんの話が大好きです。
    エビデンスの無い迷信のような事をしっかり理論的に否定したり、根性野球時代のプロ野球選手自身が野球をしっかりと科学的に分析しているところが最高です

  • @ykoba4054
    @ykoba4054 2 роки тому +64

    和田さんが話題を振って、山崎さんが面白く持って行って、広沢さんと金本さんが答えを出す
    盤石の安定感

  • @shirosai372
    @shirosai372 2 роки тому +111

    カブレラと広沢さんが言ってることが同じってすごいな・・・
    前腕最強説あるな、これ

    • @ykoba4054
      @ykoba4054 2 роки тому +7

      違うカブレラだけどミゲル・カブレラもエグい前腕してますね。前腕合わせたら顔全部ガードできるじゃん、と思うほど。
      アジア人選手ではパクビョンホの前腕がが凄かった。彼は150km以上の球にバットを当てられなかったけど

    • @user-zp7yv6bj2l
      @user-zp7yv6bj2l 2 роки тому +1

      わるきー(さや姉version.)筋肉を触らせてよ どれくらい硬いの?女の子には興味津々♪ 逞しさ見てみたいのよ♪どんな感じなのか♪わくわくしてるの前腕最強筋ってセクシーだね♪荷物持って~~♪

    • @nonames774
      @nonames774 2 роки тому

      榎本喜八さんも、ものすごい前腕してます。
      ua-cam.com/video/cpHX_TNvAT4/v-deo.html

  • @wordcards
    @wordcards 2 роки тому +16

    古田が何となく釈然としない様子で終わるのはなかなか新鮮

  • @user-yi4eu7id6r
    @user-yi4eu7id6r 2 роки тому +21

    山崎氏の話が今年一番笑えた。ありがとうございます。

    • @user-zp7yv6bj2l
      @user-zp7yv6bj2l 2 роки тому +3

      自分が絶対に怒られて、シバカレると思ってても、チラチラは気になるよね。

  • @agegolden1318
    @agegolden1318 2 роки тому +63

    新基準球でホームラン数が一人落ちなかった中村は本物

  • @chickpocket5530
    @chickpocket5530 2 роки тому +41

    山﨑さんには今後とも伝道師としてもご活躍していただきたい

  • @tou_tetsu_tou
    @tou_tetsu_tou 2 роки тому +37

    今回の話も面白かった~ 特に山崎さんの話
    打てなかった事だけに怒るのではなく野口の気持ちわかるんかって言うのがまた星野さんらしい…その後の二度と使わんも含めてw

  • @nygo31
    @nygo31 2 роки тому +110

    山﨑さんの現役時代の握力100って凄すぎww 力士やプロレスラーでさえ握力100はなかなか居ないのに

    • @user-ye6rd9bf2g
      @user-ye6rd9bf2g 2 роки тому +12

      力士でも魁皇クラスじゃないと100はなかなか行かんな。

    • @nonames774
      @nonames774 2 роки тому +6

      いやぁ…プロレスラークラスならザラにいるでしょ。大相撲の力士の方がもっと普通にいると思う。100キロくらいの握力はないと、まわし掴めないよ(掴んでも切られちゃう)。

    • @fuhen77
      @fuhen77 2 роки тому +21

      日本相撲協会の公式チャンネルで握力測定コンテンツがありますが、100超えた(測定不能)のは正代と宇良の二人。他には照ノ富士が99kg、白鵬が88kg出してましたね。
      握力計に指が四本入らない人もいたようですが。

    • @user-ye6rd9bf2g
      @user-ye6rd9bf2g 2 роки тому +6

      @@fuhen77
      昔何かの番組で武蔵丸が指太すぎて60kgくらいしか出てなかったな()

    • @nonames774
      @nonames774 2 роки тому +3

      @@fuhen77 あの種のテストって、各力士、どの程度本気でやってるのかなってちょっと思うところもありますw 
      まあ、それは冗談としても…、私が先に書いたことはちょっと訂正もしたいです。「握力計で計る握力(コンセントリック筋収縮)」はもしかすると数字出づらいかもしれないけど、指の力というか、そういうの(エキセントリック筋収縮)はとんでもない力…それこそ握力100kgなんて軽くオーバーするような力はあるはずだと思うのです。
      私は最近の力士はあまり知らないのですが、以前の力士で私が印象深いのは千代の富士さんとか貴乃花さん。あの巨漢力士の曙さんが「貴乃花さんにまわしつかまれたら切る事が出来ない。そのくらいものすごい力だった」と言われてたくらいですから、おそらく貴乃花さんも握力は100kg超えてたと思います。千代の富士も前みつつかんだらまず勝ってた。とにかく一度つかんだら手がまわしから離れない。相手力士が手を離そうとしても離れないんですよ。考えられます?w 70kgとか80kg程度の握力ならそれはほどけると思うんです。
      そういう握力を持つのは、上位のひと握りの力士…とも思えないんですよね。大相撲力士の体って桁違いですからw 私は100kgの握力ってやっぱり大相撲ではザラなんじゃないかなって考えます。
      まわしを掴むのも技術が必要で、一度まわしをつかんだ手が離れないのも、「力」と「技術」が合わさってのものだと思うので、それゆえ全員が全員千代の富士さんや貴乃花さんのような事が出来るわけでもないのかなと思います。
      逆に言うと、技術に長けていれば少ない握力でもまわしを強く掴むことが出来るのかなって思うんですけど、体重150kg同士の人間がやってる世界で、吊り出しとかもあるわけですからやっぱり少ない握力といったって限界があるのかなって思います。
      あるいは、力士はエキセントリック筋収縮はものすごく強いのだけど、コンセントリック筋収縮はそれほどでもないのかも…とも思ったりもします。フリークライミング選手とかもそうかなって思ったりもしますし、じゃあ、野球選手はどうなんだろう?って思ったりもしますが、長くなったのでこのへんでやめときますw

  • @zumi1974
    @zumi1974 2 роки тому +45

    松井はライバルたちがえぐすぎた
    本当ならもっとHR王のタイトル獲れた

  • @user-lj2yp4di3b
    @user-lj2yp4di3b 2 роки тому +80

    おかわり君は唯一飛ばないボール関係なかったもんなぁ。2000本安打と500号打ってほしい。

    • @user-zp7yv6bj2l
      @user-zp7yv6bj2l 2 роки тому +16

      おかわりは現役では最強のホームランバッターでしょ。6回本塁打王って化け物だよ。今の野球少年にはカレーを飲み物の様に飲むとおかわりみたいに本塁打が打てるようになることを伝えたいですね。

  • @tom6891
    @tom6891 2 роки тому +25

    ありがとうございます、15分前後だとめっちゃ見やすいです😂
    レジェンドの話おもしろくてちょくちょく見返してしまいます🤣

  • @tengmen
    @tengmen 2 роки тому +31

    金本のインパクトの瞬間の前腕の筋が大好きだったわ

  • @gyokarui7497
    @gyokarui7497 2 роки тому +65

    カブレラと広沢同じじゃん。偶然でも凄いな。

  • @rakuda2100
    @rakuda2100 2 роки тому +8

    このシリーズが過去最高に面白いです。他の強打者編も願いします。

  • @user-hw8eg8cu8l
    @user-hw8eg8cu8l 2 роки тому +2

    さすが山崎さん!!これぞUA-camの醍醐味!!最近、UA-camでもタブー出てきてるから山崎さんのトークのスタンスは面白い!!

  • @newtype12006
    @newtype12006 2 роки тому +9

    楽しみにしてましたー笑

  • @rockfifteen
    @rockfifteen 2 роки тому +101

    マスコミはやたら美化して闘将闘将言っていたけれど、良くも悪くも星野さんはどういう人であったかというのが語られるようになったのは良い事だと思う。時代背景はあるにせよ、今なら伸びたけれど当時潰れたり壊れたりした人もいたんだろうなあって事は頭の片隅には入れた方が良いよね。

    • @sorehatomokaku
      @sorehatomokaku 2 роки тому +21

      逆もまた然り
      星野だからこそ伸びた選手もいるだろう

    • @user-bw4qi5ru2f
      @user-bw4qi5ru2f 2 роки тому +20

      潰れる壊れるは別に星野さんだけに限った事じゃないと思いますが。
      落合さんに壊された人もいるし、野村さんに壊された人もいる、その点言い出したらキリがないです。

    • @user-bi4gq9mi8q
      @user-bi4gq9mi8q 2 місяці тому +1

      仰る通り🎉 自分から変えてくれと言って⇨怒ってマウンドおりてたくらいの性格やからね。
      それを好む人もいるのは承知してるけど、俺は情けない男やと思てる。

  • @taka0091seed
    @taka0091seed 2 роки тому +19

    2:16 古田「握力どれくらいあるの?」
       山崎「……100……」
       古田「握力100あるの!」

  • @user-yd2cc5ze6v
    @user-yd2cc5ze6v 2 роки тому +14

    山崎さんのタイトル争いのエピソードは個人タイトルはチームで取らせるものでもあるという事が分かる良エピソードと思います

  • @user-tx8yf9nn3u
    @user-tx8yf9nn3u 2 роки тому +5

    星野監督のお話がきけて幸せです ありがとうございます

  • @Funky8Lover
    @Funky8Lover 2 роки тому +60

    山崎さんはマジで力が強いんだな
    砲丸投げは愛知県知多市の中学校記録保持者
    相撲は3日だけ練習して県大会で3位
    ジュニアオリンピックの遠投競技で2位(全5投のうち1投目でいい記録が出たので優勝だと思って残り4投を棄権したら最後に抜かれたらしいw)

    • @ykoba4054
      @ykoba4054 2 роки тому +15

      高校3年の時には野球は地方大会止まりだったが、その大会の後に数日相撲の練習をしただけで地方大会を優勝し、全国大会に出場。相撲部屋からスカウトされたwww
      握力100kgは伊達じゃない

    • @user-zp7yv6bj2l
      @user-zp7yv6bj2l 2 роки тому +3

      @@ykoba4054 その握力100kgはバットを握るより、廻しを握る方が効果は大きいでしょうな。山崎さんの成績や活躍は素晴らしいものですし、非常に良い選手でしたが、握力が直結するのは相撲で、廻しを取って四つ相撲する時だと思います。(ただ、野球界でレジェンドになった様に、相撲で大関以上に成れたかは分からないが。)

    • @user-zp7yv6bj2l
      @user-zp7yv6bj2l 2 роки тому +4

      ※以下、山崎氏とはまるで関係ない私の事を自分語りしますので、多くの方は不愉快な思いをされると思います。余程暇で、下らなくてどうでも良い話に興味がある方以外は読まないで下さい。宜しくお願いします。
      私は野球部に所属していなかった小学校時代、ソフトボール投げと言う意味不明な競技に出場させられ、名古屋市で1番になりました。野球部に入って無かったのですが、壁当てしてたので、合理的な投げ方をしてたのでしょう。そして中学に入って、肩の力とスピードを見出された私は投手をやり、最初はヴィンヴィンな球を投げてましたが、カーブ以外にもスライダーやシュートを投げる様になってから、ボールを変化させながらコースに決めると言う小細工に神経が行くようになり、気が付けばストレートを腕を命いっぱい振って投げることが出来なくなりました。そして私はセンターへコンバートされました。センターに入っての守備練習でノーバウンドのレーザービームを連発してたら、再度ピッチャーをやらされ、またイップス。→センターへコンバート。ヘビーローテーション。

    • @nonames774
      @nonames774 2 роки тому

      @@user-zp7yv6bj2l  小学校時代に市で一番っていうと60mとか70mとか?

  • @TaisukeOfPuppets
    @TaisukeOfPuppets 6 місяців тому +1

    6:30〜 スマホの前でこの2人とおんなじ顔して聞いたわみんな大好き星野さんエピww

  • @user-pg5jp1qs8f
    @user-pg5jp1qs8f 2 роки тому +3

    広澤いいなぁ、優しい。

  • @kazufx400r2
    @kazufx400r2 2 роки тому +24

    やっぱり「フルタの方程式」は面白い!技術論も裏話も😃上手く聞き出している古田さんの話しのフレーミングと言ったところですかね👍👍👏👏😁

  • @user-hq9qi3pl4d
    @user-hq9qi3pl4d 2 роки тому +8

    城島さんとかも凄い前腕してたイメージあるなー
    あと金本さんの筋肉はまだまだ全然凄いw

  • @chawan643
    @chawan643 2 роки тому +9

    カブレラを街で見かけた時は「この人腕に足がついてる」って思うほど太くて驚いた

    • @akhrhrkw8679
      @akhrhrkw8679 2 роки тому

      ビルダーへの掛け声みたいですね、w

  • @kaku6580
    @kaku6580 2 роки тому +3

    山崎さんの話面白いですね~

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n 2 роки тому +1

    楽しみ!

  • @eiji9874
    @eiji9874 2 роки тому +74

    山崎の話オモロすぎwww

    • @user-zp7yv6bj2l
      @user-zp7yv6bj2l 2 роки тому +2

      自分が絶対に怒られて、シバカレると思ってても、チラチラは気になるよね。

  • @tera1837
    @tera1837 2 роки тому +16

    魁皇なみの握力w
    昌さんと山崎さんは相撲やってたら大関になっていたと思う

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 Рік тому +1

    広澤さんの母校小山高校は地域一の進学校ですからね。明るく面白い人ですが滲み出る知性がいいですねー😊

  • @ko4043
    @ko4043 2 роки тому +4

    松井と中村の対比も面白かった。
    スイングスピードでドカーンと弾丸ライナーを突き刺す松井は勿論スゴかったけど、ゆったり振ったバットからスコーンと舞い上がってスタンドまで弧を描く中村は最高のアーチストだった。
    山崎さんも中村タイプのアーチストだから「打て!」と鬼軍曹から厳命されたら力が入って余計に打てなかったんだろうな。

  • @user-xo7nc5sm8t
    @user-xo7nc5sm8t 2 роки тому +36

    山崎さんのお話が、組長と舎弟分とのやりとりに聞こえて仕方ありません笑

  • @user-yc9yg8nq5k
    @user-yc9yg8nq5k 2 роки тому +44

    1996年山崎選手は39本塁打で松井選手とのホームラン王争いを制しましたが
    翌年ナゴヤドーム元年不振で19本塁打でした。それでも楽天で復活して両リーグ本塁打王はさすがです。
    金本さんはウエイトをしてましたが、基本的に素振りでスイングを早くして飛距離アップにつながったと
    個人的に思います

  • @getaya939
    @getaya939 2 роки тому +32

    ぼそっと100…っていうのがなんか面白い

  • @katudousyasin
    @katudousyasin 2 роки тому +29

    プロでも経験したからこそ語れる技術や筋力の凄さが知れて嬉しい。
    星野さんは熱いし、中日時代の山崎さんは扱い難しい存在だったでしょうから、相当怒られてそう(笑)

  • @kukululu832
    @kukululu832 2 роки тому

    広沢さん回と長嶋さん回が非常に面白いです!! 今度共演お願いします!!

  • @user-km6bu4dh1f
    @user-km6bu4dh1f 2 роки тому +1

    打てなかったのを怒るのもそうだけど敬遠してくれた野口に対して
    「アイツの気持ち分かってんのか!!」って言う所は監督が投手出身だけあって良く分かるんだろうなぁ・・。

  • @kokosorefrgv
    @kokosorefrgv 2 роки тому +5

    握力100は同じ人間と思えないwすげぇ・・・

  • @m13zz
    @m13zz 2 роки тому +11

    凄いスラッガー達が「スゲェ」とか言い合ってるのが楽しい
    自分の定義では この方たちがそうだったように「一発で試合決める」のが四番というか主砲の仕事だと思っています

  • @user-yh3ut1oc5b
    @user-yh3ut1oc5b 2 роки тому +2

    前腕の情報は必見ですねー

  • @user-xm1li8zg6i
    @user-xm1li8zg6i 2 роки тому +2

    やっぱり前腕かぁ・・・思い出すと王さんの前腕凄かったもんな❗

  • @user-sk7cb7ou4q
    @user-sk7cb7ou4q 2 роки тому +11

    お願いします!広澤さんホント指導者として戻ってきてください!

  • @TreeWell2712
    @TreeWell2712 2 роки тому

    5:10 星野さんの話が怖過ぎるうえに、山崎さんの話が上手くて、脳内に恐怖の情景がはっきりと浮かび上がってきた。
    話聞いているだけで、チビりそうになった(笑)。

  • @munetayuuki
    @munetayuuki 2 роки тому

    広沢さんとカブレラが同じこと言ってるって興味深いね~

  • @QueenPDF2180
    @QueenPDF2180 2 роки тому +5

    おかわり君統一ボールじゃない時えぐいホームラン打ってたからな

  • @user-ht5ps4vc2g
    @user-ht5ps4vc2g Рік тому +2

    4番を外されたくなかった金本。はなっから4番を外すきなかった岡田監督。信頼感あったんやな。

  • @marumegane111
    @marumegane111 2 роки тому

    マジで時代だなあ

  • @user-ue4vg6ll1b
    @user-ue4vg6ll1b 2 роки тому +1

    おかわりくんが抜けた変化球をホームランにするシーンよく見ますね。
    リプレイ映像を見てるんじゃないか?ってくらい、同じスイングでホームラン。
    これが文字通り「ホームランを量産する」「ホームランをおかわりする」って事でしょうか。

  • @amefurikumao
    @amefurikumao 2 роки тому +2

    今後、前腕を鍛える人が増えそう!

  • @uuuyaya1352
    @uuuyaya1352 2 роки тому +1

    たまには当時のメジャーリーガーについてのお話も聞いてみたいです。
    バリーボンズとか!

  • @user-wc4jt9zz6q
    @user-wc4jt9zz6q 2 роки тому +2

    80、90でリストカールって俄かには信じがたいけどカブレラあのパワー、体格を見たら完全にないとは言い切れない

  • @sirako57
    @sirako57 2 роки тому +2

    試合見に行って初めて生カブレラ見た時
    腕丸太やんって思ったなぁ

  • @user-sm9bi8dv7b
    @user-sm9bi8dv7b Рік тому

    山崎武司さんおしゃべり面白い

  • @fanksnyanda
    @fanksnyanda 2 роки тому +4

    星野さん恐ぇぇw
    けど、イメージ通り。

  • @akhr200922
    @akhr200922 2 роки тому +13

    96年の山﨑さんと松井さんの本数だけ見ると1本差なんですけど、宇佐美徹也さん監修の『プロ野球全記録'97(96年のデータ集)』による本塁打平均飛距離では松井さんがダントツで125.4mって!

    • @user-ph1mr5qj1c
      @user-ph1mr5qj1c 2 роки тому +6

      あの年は山崎と松井だけのHR王争いと思われてるけど、大豊も松井と同じ38本打ってるんだよね。

    • @akhr200922
      @akhr200922 2 роки тому +2

      @@user-ph1mr5qj1c 当時の山﨑選手はナゴヤだけで24本と打ちまくり、松井選手は130m以上を19本!
      これはどっちが凄いというよりも地の利を活かした山﨑さんと飛距離の松井さんどちらも凄い!
      そう、大豊さんも38本打ってコールズ29本、立浪さんが.323記録しててパウエルが.340で首位打者!でも優勝できないという笑

  • @martinobtain
    @martinobtain 2 роки тому +14

    今回は短すぎてもっと話を聞きたいくらいの内容でした。
    山崎さんと星野さんとのやり取り怖すぎるガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

    • @0809korokoro
      @0809korokoro 2 роки тому +2

      本当!もっと聞きたくなりますね。
      あっという間に終わった感じでした。
      贅沢な話ですが、12分じゃぁ足りないです。そう思うくらい面白いです。聞いててワクワクします。

  • @asa01053
    @asa01053 2 роки тому +4

    極道の世界になっていたのですね。

  • @アーニャ
    @アーニャ 2 роки тому

    40年近く見ていて、ホームランが綺麗だったのは、田淵さんと中村おかわりくんだな。

  • @namayuba
    @namayuba 2 роки тому +16

    星野さんの二度と使わん!、の愛の深さは好き。
    自分の上司には絶対嫌だけど(笑)

  • @5600yennohotel
    @5600yennohotel 2 роки тому +3

    00年トリプルスリーで01年は王さんばかりなのに歴代四死球トップ10入りしていて謙遜とは

  • @Vainglory-REC
    @Vainglory-REC 2 роки тому +1

    なんか星野さんの裸バスタオルエピソードいろんな人から出てきますね

  • @nonames774
    @nonames774 2 роки тому

    短い動画のほうが見やすいって書かれてる方もいるけど、私は長い動画も歓迎です。このチャンネルの動画はどっちにしろ何回も見る事になるし、話されてる内容や会話そのものが聞いていて心地いいのでBGM的に使えるんですw 短い動画だとそれが出来ない。
    私は、1時間超えでもいいと思うくらいw 自分でリストを作りさえすれば(それで連続再生にすれば)結局長い動画見てる事と同じにはなるんですけどね。

  • @user-mt8rj1zx6j
    @user-mt8rj1zx6j 2 роки тому

    結局は1番最初に重さが、伝わる腕の筋肉が、強くないとボールの力に負けてしまうからだろうね。

  • @nonames774
    @nonames774 2 роки тому +2

    力の発揮って、能動的にぐっと握るといったような筋収縮と、重い物を運ぶ時のように何か外から力が加わってそれに対応する為に発揮する筋収縮っていうのがあって、この動画で語られてるところのバッティングに必要な握力っていうのは後者じゃないかなって思います。だから、バットを握る時は力はいらないと。ただ、インパクトの瞬間の衝撃にはしっかりと耐えうる握力がいると。
    他の動画で和田さんが言われてましたが、芯を少しでも外した時はバットがブレるのでそれに対応するための握力が必要ではないかと。同じような感じで、常に100%の形で芯に当てられるなら握力いらないとも思うんですけど、実際はそうじゃないので、やっぱり握力はあるに越した事はないのかなって、私は感じます。山崎さん握力そんなに必要ないって言われてるけど、そんな事もないのかなと。100もいらないでしょうけどw 70くらいはあったほうがいいのかなと。確か掛布さんが現役時代70とか80とかだったと言われてたような気がします。

  • @ebichan1985
    @ebichan1985 2 роки тому +9

    中村ノリさんも手首の故障もあって握力あまりなかったみたいですね。

  • @user-el2oc9wb3j
    @user-el2oc9wb3j 2 роки тому +1

    和田さんの話聞いて思ったけど、カブレラまじでバケモンやん。
    前腕?だけで80-90上げてるってそりゃあんな太い腕になるわな

  • @user-gb7df4mt2l
    @user-gb7df4mt2l 2 роки тому +13

    単純に、何の支えも無い板にボール投げても跳ね返って来ないけど、コンクリートの壁に投げると跳ね返ってきます。前腕と握力の役割ってインパクト時のバットの振動をいかに抑えるかって事だと思います。

    • @srkbtkak
      @srkbtkak 2 роки тому +4

      バントの際もバット引かないと強い内野ゴロみたいな打球になってしまうので、バット引いて打球を殺しますよね
      今回の話はその逆ということなのかな、と感じました

  • @user-ty9hi9tj5d
    @user-ty9hi9tj5d 2 роки тому +2

    100ってどういうこと汗
    やっぱり一流は凄いですね

  • @amodemasiadoechevarria1306
    @amodemasiadoechevarria1306 2 роки тому

    山崎さんおもしろい

  • @user-ot7wz6ns6e
    @user-ot7wz6ns6e 2 роки тому +1

    和田・山崎組と広澤・金本組で別々に撮ってるのに、結果的に全員同じ事(前腕を鍛えろ)言ってるのは興味深い

  • @summerssummers3394
    @summerssummers3394 2 роки тому +2

    好プレー珍プレーで星野さんに笑わせてもらおう
    山崎武司はまだ笑えないだろうけど

  • @tigera17
    @tigera17 2 роки тому +1

    確か当時の広島監督・達川さんは4番に前田さんを固定したかったけど、前田さんが嫌がって、1ヶ月限定でやってサッサと金本さんに譲ったとか。
    こだわり強い選手を扱う監督・コーチも大変ですね。。

  • @user-lg4im2gc8v
    @user-lg4im2gc8v Рік тому

    筋力もあるけど、単純な腕の重さの意味でも重要そう

  • @user-io9ov7iq7d
    @user-io9ov7iq7d 2 роки тому +11

    おかわり君のすっぽぬけた高めの球をホームランにする技術?を聞いてみたいな

  • @nanashi774
    @nanashi774 2 роки тому +1

    10分過ぎの金本さんが話してる夏場に体重が落ちる話の時に広澤さんがちょっと驚いたように見えるけど、スラッガータイプの人で夏場に体重が落ちちゃう人って極稀なのかな?

  • @tenjusei
    @tenjusei 2 роки тому

    西武ファンながらカブレラのホームランは頭おかしくなりそうなの多かったなぁ……。
    他球団ファン暴れてたんじゃないかなぁ。
    ホームベース手前でワンバンのボール球掬って場外とか、外角泳いでるのに看板直撃とか。
    おかわりくんさんは、違反統一球でも飛距離が落ちなかった唯一の打者。
    チーバ・ロッテとのホームラン争いは熾烈だった。

  • @n10k12
    @n10k12 5 місяців тому

    山崎さんが語る星野さんの話は絶対におもろい

  • @e8112210
    @e8112210 2 роки тому

    貴さんのチャンネルでもバリーボンズにホームラン打つコツ聞いたら前腕が太ければ打てるみたいなこと言ってたね。

  • @po-modo-ro
    @po-modo-ro 2 роки тому +1

    今更だけど山﨑武司さんと五十嵐さんって話し方似てる気がする

  • @sigeharunakano9003
    @sigeharunakano9003 2 роки тому +11

    意外と握力って飛距離と関係ないよな。UA-camに動画あるけど、昔テレビの企画で測った時はカブレラは握力60くらいで栗山が80あった

    • @user-bw4qi5ru2f
      @user-bw4qi5ru2f 2 роки тому

      ソフトバンクの松田は確か40後半ぐらいでした。
      王さんも50行ってなかったって話もありますね。

  • @user-zg8pv8vl3o
    @user-zg8pv8vl3o 2 роки тому

    当時、テレビ番組でカブレラの握力を量ったら50㎏ちょっとでしたよ。
    本人は自信があったみたいだけどあまりの少なさにビックリしてた。

  • @chibikko_golf_ken631
    @chibikko_golf_ken631 2 роки тому +2

    野球って他のスポーツと違うというかあとはゴルフぐらいだけど、飛ばすだけならバットを長く調整出来る点が大きいと思う。落合もだけど、ノムさんも長尺バットを少し余して握ることで扱っていたからなぁ。

  • @chanels9116
    @chanels9116 2 роки тому +6

    .333 150安打 50本塁打 カブレラこんなのおかしいw

    • @poporonx
      @poporonx 2 роки тому

      前の動画で山崎の、
      「カブレラのフォームが打撃の究極型だと思うんです。」
      これを思い出した。
      ❨両足動かさないで、ドン!これができる圧倒的上半身の筋力❩

  • @user-dm9lb9mt6m
    @user-dm9lb9mt6m 2 роки тому

    広沢さん渥美さん演じる寅さんにしゃべり方似てきたな!!

  • @user-cl6pp2to7r
    @user-cl6pp2to7r 2 роки тому

    山﨑選手の星野監督に呼び出された話は平成とは思えない話ですね。
    巨人の西本聖投手が長嶋監督に「逃げるな」と殴られた話に似てる。

  • @user-hj4ro7gm3y
    @user-hj4ro7gm3y 2 роки тому +7

    スライドがウルトラマンっぽくて👍

  • @user-ji6pn2et2k
    @user-ji6pn2et2k 2 роки тому +6

    山崎さんが中日でホームラン王獲った時の星野監督が松井を敬遠した時って、
    日テレで放送してましたけど敬遠で客からの大ブーイングが球場に鳴り響いた時、
    テレビが星野監督を映したんですけど星野監督はベンチから観客席に向かって何か吠えまくってましたもんね…
    敬遠しながらもブチギレてたので、まぁ打てなかった山崎さんは試合後、顔が腫れ上がっちゃいますよね…
    その日の解説の中畑さんが
    「敬遠してるのに怒ってるなんて私には理解できませんね」ってキレ気味で解説してましたけど