【マイクラ】10分で分かる化学モード限定のアイテムまとめ 【マインクラフト1.19】【Swith対応】【小ネタ】【検証】【衝撃】【コマンド】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 結構見たいとのコメントが来ていたので動画にしてみました
マイクラの茶番・検証・小ネタといった暇つぶしとなるような動画を定期的にupしています
質問や検証依頼などありましたらコメントしていただければ動画の参考とさせていただきます
チャンネル登録・コメント・評価等してもらえたら嬉しい&モチベーション上がります
チャンネル登録はこちらから↓
【www.youtube.co...
実写チャンネルも興味があればぜひ↓
【www.youtube.co...
Twitter始めました / takovillager
BGM:魔王魂
ニュース効果音: • 著作権フリー 商用利用可能 な 【効果音】 ...
#マインクラフト #マイクラ #マイクラ豆知識
よく使うBGM(使用していない場合もあります)
Scheming Weasel by Kevin MacLeod
Hidden Agenda by Kevin MacLeod
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
皆化学は得意?
苦手
苦手
とても楽しい
科学はおいしい
得意
塩酸に水足したらどうなるか実験してみたよ
炎色反応の元素の設定もしっかりしてるし、水松明にMgが使われてるのには本当に感心しました。今度このモードで遊んでみます(なんでスーパー肥料にカリウムが含まれてないんだよ!教えはどうなってんだ教えは!!)。
窒素気持ち良すぎだろ!
ぽ気持ち良すぎだろ!
NPK比率エグそう
P多過ぎて根肥大化して奇形になりそう
@@BenmeiBenzene 骨粉だけよりかはマシだと思うようにしよう()
水TNTは普通のTNTに砂重ねれば再現できるよね。海底神殿ゴリ押しで役立つ小技
耐水TNTやね
ちゃんと設計したら耐水TNTキャノンっていう水流で保護した建築も貫通できるやべーやつも作れる
@最強のUA-camr 最弱のUA-camrじゃん
@最強のUA-camr まずは私越えろよ
なんかコメ欄荒れてて草
通報しますか
化学好きによる元素の一覧です。
1.H(水素)
2.He(ヘリウム)
3.Li(リチウム)
4.Be(ベリリウム)
5.B(ホウ素)
6.C(炭素)
7.N(窒素)
8.O(酸素)
9.F(フッ素)
10.Ne(ネオン)
11.Na(ナトリウム)
12.Mg(マグネシウム)
13.Al(アルミニウム)
14.Si(シリコン)
15.P(リン)
16.S(硫黄 又は サルファ)
17.Cl(塩素)
18.Ar(アルゴン)
19.K(カリウム)
20.Ca(カルシウム)
21.Sc(スカンジウム)
22.Ti(チタン)
23.V(バナジウム)
24.Cr(クロム)
25.Mn(マンガン)
26.Fe(鉄)
27.Co(コバルト)
28.Ni(ニッケル)
29.Cu(銅)
30.Zn(亜鉛)
31.Ga(ガリウム)
32.Ge(ゲルマニウム)
33.As(ヒ素)
34.Se(セレン)
35.Br(臭素)
36.Kr(クリプトン)
37.Rb(ルビジウム)
38.Sr(ストロンチウム)
39.Y(イットリウム)
40.Zr(ジルコニウム)
41.Nb(ニオブ)
42.Mo(モリブデン)
43.Tc(テクネチウム)
44.Ru(ルテニウム)
45.Rh(ロジウム)
46.Pd(パラジウム)
47.Ag(銀)
48.Cd(カドミウム)
49.In(インジウム)
50.Sn(錫)
51.Sb(アンチモン)
52.Te(テルル)
53.I(ヨウ素)
54.Xe(キセノン)
55.Cs(セシウム)
56.Ba(バリウム)
57.La(ランタン)
58.Ce(セリウム)
59.Pr(プラセオジム)
60.Nd(ネオジム)
61.Pm(プロメチウム)
62.Sm(サマリウム)
63.Eu(ユウロニウム)
64.Gd(ガドリニウム)
65.Tb(テルビウム)
66.Dy(ジスプロシウム)
67.Ho(ホルミウム)
68.Er(エルビウム)
69.Tm(ツリウム)
70.Yb(イッテルビウム)
71.Lu(ルテチウム)
72.Hf(ハフニウム)
73.Ta(タンタル)
74.W(タングステン)
75.Re(レニウム)
76.Os(オスミウム)
77.Ir(イリジウム)
78.Pt(白銀)
79.Au(金)
80.Hg(水銀)
81.Tl(タリウム)
82.Pb(鉛)
83.Bi(ビスマス)
84.Po(ポロミウム)
85.At(アスタチン)
86.Rn(ラドン)
87.Fr(フランシウム)
88.Ra(ラジウム)
89.Ac(アクチニウム)
90.Th(トリウム)
91.Pa(プロトアクチニウム)
92.U(ウラン)
93.Np(ネプツニウム)
94.Pu(プルトニウム)
95.Am(アメリシウム)
96.Cm(キュリウム)
97.Bk(バークニウム)
98.Cf(カリホルニウム)
99.Es(アインスタイニウム)
100.Fm(フェルミウム)
101.Md(メンデレビウム)
102.No(ノーベリウム)
103.Lr(ローレンシウム)
104.Rf(ラザホージウム)
105.Db(ドブニウム)
106.Sg(シーボーギウム)
107.Bh(ボーリウム)
108.Hs(ハッシウム)
109.Mt(マイトネリウム)
110.Ds(ダームスタチウム)
111.Rg(レントゲニウム)
112.Ch(コペルニシウム)
113.Nh(ニホニウム)
114.Fl(フレロビウム)
115.Mc(モスコビウム)
116.Lv(リバモリウム)
117.Ts(テネシン)
118.Og(オガネソン)
-End-
疲れました(´・ω・`)
元素は半分以上が固体で、中でも遷移金属が多い印象があります。
反応性非金属は水素のみです。
中には普通の金属もあります。
分類(数字は元素番号)
反応性非金属:1
希ガス:2,10,18,36,54,86,118
アルカリ金属:3,11,19,37,55,87
アルカリ土類金属:4,12,20,38,56,88
半金属:5,51,52,88
非金属:6,7,8,15,16,34
ハロゲン:9,17,35,53,85,117
普通の金属:13,31,49,50,81~83,113~116
ランタノイド:57~71
アクチノイド:89~103
遷移金属:21~30,39~48,72~79,104~111
状態
固体:3~6,11~16,19~34,37~53,55~79,81~85,87~99
気体:1,2,7~10,17,18,36,54,86
液体:35,80
形状不明:100~118
....と、固体が明らかに多いですね。
中でも液体が2つという驚異の少なさ。
因みに未発見(IUPACで認定されていない物)の元素は218番迄ある。
※存在すると解っているものは173番迄。
元素面白い!!
さあ、皆も元素の沼にはまり給え!
-出典:Wikipedia-
ミルクは良いバフも消すから治療薬の方が良いのかも。
後、Education editionは、元素の性質と反応が一致しているから更に凄かった...
超追記
タイムテーブル
Education educationとは - 0:06
風船 - 0:40
カラフル松明 - 2:10
線香花火 - 2:48
ケミカルライト - 4:03
水中の松明・水中のTNT - 4:59
強化ガラス - 5:43
治療薬 - 6:50
スーパー肥料 - 7:46
実験テーブルで失敗した場合 - 8:23
氷爆弾 - 8:30
漂白剤 - 9:02
熱ブロック - 9:30
エンディング - 9:58
統合版で凄く誇れる要素あるの嬉しい...
JAVA版って何かと便利だからなぁ..((嫉妬
気持ち悪いw(褒め言葉の最上級)
お疲れ様でした。ありがとうございます。
@@mystical_lotus 修正しました
すんげぇ追記してる
お疲れ様です…
スイへーリーベー…で覚えた人いる?
化学大好きだからこの機能まじで永遠遊んでる。
多分2,3年前の話だけど、友達に見せたら「これなんのMOD?」って言われて説明が大変だった記憶。
この機能を今はまだない化合物とか更に追加するようなアドオンとかあればさらに楽しそう
@@コメンターの巻 確かに面白そうw マイクラって現実をもとにしてるけど現実味が無いことが沢山あるから、そういうの凄い合ってる気がします!(変な目線ですいません)
自分的にはもっと色んな種類の薬とか、鉱物とか宝石作れたらさらに楽しいかなぁとかって思ってますね。まじで自分が石とか好きだからってだけなんですけどね。(殴
@@nk_publicitychannel おっ
応援しますよ!
これサバイバルで元素搾取できねーかな
@@subeana_okage なんか変換器?みたいな感じのやつあって、それにブロックとかアイテムぶち込んだら、それに対応して何かしら元素を手に入れられた気がします!けどあれってサバイバルで作ったり出来ないかもしれない…
7:38 でもミルクは強化部分も消すから部分的に消すなら薬がいいかもしれない(精一杯のフォロー
2:06 俺はこれを見て思った、風船と矢を使ったら風船の壊れる音が連続で聞こえる気持ちいい音が聞けるんじゃね?
村人に風船付けられないのちょっとだけガッカリしたけどやっぱり風船付けてて草
ボートに風船とリードをつけて
村人をそのボートに当てると飛ばせるし
村人を簡単に捕獲できるよ
@最強のUA-camr
じゃあせめて俺を超えようか
@最強のUA-camr 消えろ
何だこいつ()
@TAXI TWINTURBO めっちゃわかる😊
教育的で本当にいいと思う
ゲームで覚えた単語が英単語だったらテストでいい点とれてただろうなって事本当によくある
それが化学物質で現実にも応用できる知識なら興味持つ人一杯いるはず
エデュケーション=教育
0:00 動画の説明
0:05 エドュケーションモードとは?
0:40 No.1 風船
1:17 風船にアイアンゴーレムを付けると・・・?
1:40 一番期待してたやつがぁー!!!
1:46 我々がこの程度で諦めるとでも?
1:48 コマンド先輩お願いしゃす!!!
2:11 No.2 カラフル松明(炎色反応は知っていたのだッッ)
2:48 No.3 線香花火
3:24 逆に花火って朝派いるんですか?
4:04 No.4 ケミカルライトー
4:58 No.5 水のアイテム(水の松明・水のTNT)
5:10 ん?
5:44 No.6 強化ガラス
6:25 普通のガラスと比較
6:51 No.7 治療薬(解毒薬・万能薬・目薬・気付け薬)
7:37 最 強 OF 最 強
7:46 No.8 スーパー肥料
8:21 実験テーブルで失敗すると・・・
8:31 No.9 氷爆弾
9:01 NO.10 漂白剤
9:30 No.11 熱ブロック
9:55 それだけなの!?
9:58 Fin 見てくれてありがとう Thank you for watching
今回は早めにできたんじゃないでしょうか・・・
動画の感想
マイクラはやっぱりすごいですね こんなモードがあったとは知りませんでした
まあでもそれをまとめて動画にしてくれたタコ丸様に感謝感謝🙏
@@sawano_725 まじだw
有能ニキ
@@sawano_725 あらwすいませんなおしておきます!
@@たかしたかしたかし-e5t 人から感謝されるのが生きがいです(笑)
@@sawano_725 エデュケーションじゃなくて?
8:53
絶対村人を氷で生き埋めにする気やったやろwww
ケミカルライト沢山置いたらライブ会場みたいでいいな!
炎色反応とか、ルミノール反応とか、結構高校化学でも使えそう。
7:26 目薬飲んでるの草
目薬が口に回って苦い時あるやん
その逆をやってるんだよ
@@畜生Lv.100 余計苦くて草
なに!?統合版って今こんな頭痛くなるようなモードあるん!?
無くても頭痛いクソ仕様しかないよ😂
化学とか難しいから頭痛くなるだけで教育もできるしクソ仕様では無いと思うが
@@ボストン茶会事件でも純接続ないし粗削りしたみたいに細かい仕様消しまくって不便じゃん(n=1の感想)
@@nununununununununun まあJavaより不便なとこもあるけど統合版は統合版限定のとかあるしどっちにもいいとこあるから統合版がクソ仕様しかないわけではないね!
統合版を責めすぎてるJAVA猛者達WWWW
レッドストーン鉱石にウラン入ってるの好き
水中に設置できる松明置いている時普通に溺死している村人様がいて草
7:28目薬を飲んでやがる…
1:28 ここインテルの音で草
気になっていたものを教えてくれてありがとうございますm(*_ _)m
0:11 ちゃんとスイヘイリーベの順番で並べてるのいいと思った
他に並べ方ってあるの?
@@ゆうき-k4h7h アルファベット順()
@@mominokikaede なるほど...?
水の松明の時しれっと村人溺死させてて吹いた
ちょうど今やっている科学モードの説明を教えてくれてありがとうございます!
これで全く何も知らない友達にえっ、えっ、ってさせてやります!
(あとは水中TNTで海底神殿探索してるとこ○す!
四万人おめでとうございます🎉
気づかなかった
ハチミツは解毒剤と同じ効果(空腹ゲージ回復も付いてる)があるそう
@最強のUA-camr は?
カラフルな松明とか強化ガラスとかその辺別レシピでもいいからバニラにも追加して欲しかった)
頭文字で覚えていたためテストで「S」で硫黄が出ずにイリジウムってなぜか書いたの思い出した
マジで勉強になるなぁ(学生視点)
ちょうどテストの範囲に元素あったわw
そして科学めっちゃ面白い!
花火のやつオレンジ色もありますよ、松明のオレンジは普段のが代用しています(作り方忘れたなんて絶対言えない)
4:52
セルフライブ会場
最近おやじぃ出てくるの嬉しい😄
普通にありがたい‼️
やってみよ
つまり花火入りチェストを
Fillのdestroyオプションで壊せばアートが…!
-でもそれ花火じゃなくて松明で良いやん-
家でも化学学べるなら化学の授業だけ教科書とマイクラだけで勝てる説()
7:27 目薬って飲み物だったのか
ウランは全てを解決する
これが公式から配布されてるMODですか...()
1:57感動で涙が出た人
↓
うおぉ助かる
めっちゃ面白そう
7:27目薬飲むのはヤバイな
助かるぅ〜
勉強をゲームに持ってくるとあたまおかすくなる
まぁこれは好き
マイクラにはまだまだ隠し要素がありそうだ
5:10
しれっと村人56してて草
これで楽しんでたなぁー!!
動物に風船つけてるの見てメタルギアのフルトン回収が頭の中にでてきた
結構役立つ〜♪😊😊❤🎉
天に召されたと思った村人が一撃で天に召された
科学モード初めてやった時実験テーブルの使い方がわからなかったから適当にやってみたんだけど、爆発した。
すしら○めんさんとかケミカルライトみたいな奴切って光るロケットみたいの作ってたな
よく見たら
4:14 ルミノール C8H7N3O2なのに
C6H7N3O2になってるやん()
初手からエドュケーションで笑った
勉強になった
初手エドゥケーションモードで爆笑した
普通に楽しく化学を学べる動画
7:30目薬を飲んでいる?
アイアンにつけると、風船おじさんみたい笑笑www
Education editionの説明
ありがとうございますっ!!!
参考にしますね( * ॑˘ ॑*)
フツーのTNTでも砂にめり込ませれば、水の中でも爆破可能
熱ブロックはネザーでめちゃ実用性ありそうw
いっつも思うけど教祖を殺したり嘲笑ったりするの草すぎる
一時期めっちゃハマった
ケミカルライトコンサートとかに使えそう
やる事ないと思うけど
7:17すごく便利ですね!
-牛乳でよくね?-
コメントでもあるけど
ピンポイントにデバフだけ消せる(牛乳だとバフも消える)ので
割と便利ではある
-でも解毒薬ってハチミツでよくね?-
と思いがちですがハチミツより登場が早かったんです
5:11しれっと村人タヒんでんの草
化学が楽しく見えてくるで
TNTに風船付けられれば良いトラップになったかもなぁ
すげ〜
タコ丸さんは
目玉焼きにはなにをかけますか?
やっぱり村人ですか?
治療薬たちはいい効果を消さないから使えるかも
これは永久保存版の動画ですね
いもありがとおございます
4:52 のやつ踊ってるみたい。
とても参考になりました♪
正直水素爆弾欲しかった()
普通の原爆と水素やら重水素でクラフト出来たら面白い
とうとう公式でModみたいなことができるようになったのか
これ結構昔からあるんすよね
ステンレスと木の棒でドライバー
プルトニウムx9で発光玉
とか作れるんだろか
それデーモンコアじゃねーか(
5:11 しれっと殺人すなwww
風船でスネークごっこしてたの思い出す
‼️
硫化水素やフッ化水素、黄燐なんかも作れるのでしょうか?
村人にそれらを…
なんでアンモニア合成にハーバーボッシュ法が使われてないんだよ!教えはどうなってんだよ教えは!
どゆこと?
風船壊れる時のおと気持ちい😮
おもしろ過ぎる
これめっちゃ勉強になるくね
核爆弾作れそう
線香花火 なぜか左手に持てる
スイッチでやってるから他のとは違うのかな?
4:13 字幕ミス
誤:C6H7N3O2
正:C8H7N3O2
こういう化学モードはおもろい
感心した。そういうやり方もあるのかと。
5:07 村人がw
なんかカラフルな棒みたいなお菓子あった気がする
こんなにあったら覚えられなさそう😂
魂のたいまつが実装してこれ化学モードの水中に使えるたいまつじゃね!?って思って大量に作ったのに結局水中で使えなくてソウルメイル大量に集めたの後悔した思い出
花火を飲んでる!?
こんなモードがあったんですね! 今度やってみます!
1:20トーマス
ウランとかプルトニウムとかは使わないんだな…
風船割れる音気持ちいw
最後の雪原の村の畑とかだと便利そう
1:40
もしかしてタコ丸さん対策?